• ベストアンサー

騰落率もよく、年に定期的な分配のあるファンドって?

先日、ある証券会社から以前、進められていた、シュローダーBRICを買いました。他のBRICを見ても、騰落率は今のところいいですし、年に4回の分配もあるのが、気に入っています。ちょっとお金に困っているので、定期的に分配(月次)があり、定期預金よりもいい収益がある投資信託で、お勧めのものがあれば、と思い書き込みさせていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.1

こんにちは、お分かりかとは思いますけれど、上がりの快調なものほど下がりも早いです。 3割5割は直ぐ下げます。 上がる時の気分は良いのですけれど、下がる時の気分は其れに勝ります。 残念ながら、下がる時の方が数倍早く強烈に下がります。 勿論、其の前に売ることが出来るならば結構ですが、びくびくしていて解約すると其の途端から上昇も恩恵も受けられない訳で^0^; まあ、お金が欲しい気持ちは皆同じですし、本当に「お金に困っている」状態ではこんな物は買えないわけでしょうからお金に困ってはいないことは察しますけれど、「お金に困っているから」などと書かれますと間違ったふうに取ってしまいます。 まあ、取り留めの無い事を言っているようではありますけれど ┐(-。ー;)┌ っで、激しく動くものが良いのであれば単品の投資信託、つまりシュローダーBRICのように5カ国でなく、ブラジル、ロシア、インド、中国を個々に投資するファンド、温和に動くのであれば先進国をターゲットにしたものか、***グローバルファンドとか***バランスファンドとかが良いかと。 http://www.google.co.jp http://search.yahoo.co.jp/search? とかで、ロシアファンドとかインドファンドとかグローバルファンドとかと検索なさると良いかと。 投信資料館も良いかもです http://www.toushin.com/index.html 同じサイトの「こんなファンドは如何でしょうか?」 http://www.toushin.com/database/find.cgi?&1167443840 BRICsファンド http://www.toushin.com/search/brics.htm

2790
質問者

お礼

ありがとうございました。検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 騰落率について

    投資信託を購入する際、騰落率を参考に購入した方が良いと聞きました。設定来・1年前・6ヶ月・3ケ月どのくらい前からを参考にしたら良いのでしょう。

  • 郵貯の投資信託(五大陸債券ファンド)について

    先日、定期預金をしようと思い、郵便局に行った所 投資信託(五大陸債券ファンド 毎月分配型)を勧められました。 下記の条件だとしたらおとなしく定期預金にするのと ちょっと冒険して投資信託にするのと、どちらが良いでしょうか?  ・共働きの主婦(まだ子供はいません)  ・金融関係の知識(興味)は全く無い  ・預けようと思ったお金は100万円  ・そのお金は暫く使う予定は無い(3年定期にしようと思っていました)  ・大きな利益は期待しておらず、定期預金より多少利益があればよい   (もちろん元本割れの可能性があるのは知っています) よろしくおねがいします。

  • 外国債券ファンドの積立

    投資信託のうち外国債券を対象とするものに投資することを 考えました。 現在マネックスで2銘柄を積み立てております。 目的は分配金の受取です。 ですが積立では収益は再投資され、分配金の受取はできないと、 マネックスより回答を受けました。 そこで、他の証券会社や銀行で、投信の積立をしながら 分配金を受け取ることができるか 教えてください。

  • 無分配ファンドの仕組みについて教えてください

    初めての投資信託を考えています。無分配型の方が利益を再投資して複利が得られやすいと言う事は分かったのですが、いつ利益が確保できるかが分かりません。解約時なのでしょうか。その場合、何年も持っていても基準価格が購入時と変わらなかった時は利益が無いと言うことでしょうか。分配型なら税金などのコストが掛かるとはいえ、追加型を選べばその都度口数が増えて複利も少しは得られ、定期的に利益が確保出来るような気がして迷っています。よろしくお願いします。

  • 投資信託の信託報酬と分配金について

    投資信託の信託報酬と分配金について こんにちは、投資信託初心者でつまらない質問ですが、よろしくお願いします。 信託報酬と分配金というものが投資信託にあるのですが、 ともに証券口座に振り込まれたり、引き落とされたりということになるのでしょうか? 指定している銀行口座に分配金が振り込まれ、 信託報酬は証券口座から引き落とされるということだったら面倒だなと思いまして。 ちなみに証券口座はマネックスで開設しています。 ご回答をよろしくお願い致します。

  • 投資信託と外貨定期預金ではどちらがお薦めでしょうか?

    現在、定期預金をしているのですがあまりに利率が低い(0,070%と0,250%)ので、定期預金をしているお金をみずほ銀行にて投資信託か外貨定期預金へ変更しようと思っております。(他に定期預金より利率の良いものがあれば他のものでも構わないのですが、、、。) 初心者なものでどちらも全く知識はない状態です。 どちらもリスクはつきますが、定期預金の利率より少しでもましな投資、預金をしたいと思います。 投資信託と外貨定期預金ではどちらがお薦めでしょうか?他にございましたら他のものでもかまいません。 是非アドバイスよろしくお願いします。

  • インデックス・ファンドに関して

    証券に関する勉強をしているのですが、下記の問題で、どちらの発言がより適切なのかアドバイスを頂けると幸いです。選択肢を2つまで絞ったのですが、最後の1つをきめかねています。 以下はいずれもある証券会社の店頭で行われた顧客とこの証券会社の投資信託担当者との会話である。担当者は間違った発言をしているので、もっとも正しく指摘している番号を選択せよ。 1) 顧客:お宅で買ったインデクッス・ファンドの株式投信だけど、このところずっと日経平均に負けっぱなしじゃない(日経平均ベースで計算した収益率よりファンドの収益率が劣ることを指す)。リスクが少ないから買ったのに。 担当者:負けは小さいですし、銘柄を見ると成長が見込める有望株への投資額を日経平均より多くそているので、今後は大丈夫ではないでしょうか? 1:有望株への投資は、短期的には必ずしも収益率アップにはつながらないことの説明がない。 2:顧客はリスクが少ない=収益率が悪くならないと勘違いしていると思われるので、その点をきちんと説明すべきなのにしていない。 どなたかアドバイスを頂けると幸いです。

  • 投資信託の実績報告書に書かれているファンド収益率

    こんばんは。 投資信託の実績報告書にファンド収益率とベンチマーク収益率が書かれているのですが、 このファンド収益率は信託報酬を引いた後の数値でしょうか。 それとも引く前の数値でしょうか。 お知恵を貸していただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 利率のいい金融商品は?

    利率や収益率のいい金融商品を探しています。定期預金とか投資信託、株式投資などは少し勉強しました。あとどんなものがありますか?特に保険商品では全くわかりません。10年ぐらいの間で考えたいと思っています。私の場合、まとまったお金があり、それをどうしようか、ではなくコツコツ積み立てたりする方向での質問です。宜しくお願いします。

  • 投資信託の無分配型

     投資信託の初心者です。    公的年金だけでは不安なので、個人で年金を資産運用しようと思います。  複利効果が高い無分配型の投資信託を検討しています。  でも探しても分配型ばかりで、見つけることができません。    無分配型は日本の証券会社は扱っていないのですか?  1年に一度と言うのも分配型ですよね?  どうやってみつけられるでしょうか?  

JD-08 midi入力の接続設定について
このQ&Aのポイント
  • JD-08を使用して他の機器とMIDI接続を行いたい場合、正しい設定が必要です。特にTB-03での設定に問題が発生しています。
  • TR-09やVP-03といった他の機器は正しく設定されており、指定したMIDIチャンネルで演奏していますが、TB-03では設定したMIDIチャンネルではなく、他のチャンネルで演奏されてしまいます。
  • JD-08の設定に間違いがある可能性があります。接続方法と設定方法を確認してください。
回答を見る