• 締切済み

言わぬが・・・

この間、TVをつけたまま作業をしてて耳に入ってきたのですが・・・ 「知らぬが仏、言わぬが真」と言っていたと思います。でもインターネットで「言わぬが真」で検索しても出てきません。クイズ番組で4択問題だったので、聞き間違えたのかもしれません。本当はどんなことわざなんでしょうか?

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

言わぬが花 はっきり言わない方が趣がある。あけすけに言っては実もふたもない。 === 知らぬが仏(ほとけ) 知っているからこそ腹も立つが、知らなければ、仏様のようにすました顔でいられる。見ぬが仏。転じて、当人だけが知らないですましているさまをあざけっていう語。 ===

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notebleu
  • ベストアンサー率45% (34/74)
回答No.2

恐らく、、、、、 言わぬが花 【意味】 ほんとうのことでも、はっきり言ってしまうとさしさわりが あるから、言わないほうがいいこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「知らぬが仏、言わぬが花」かもしれませんね。 ・知らぬが仏 知らなければ怒ったり悲しんだりすることもない(仏のようにしていられる)。 ある物事を知らないでいる人に対して、それをバカにしたニュアンスも含みます。 ・言わぬが花 はっきり言ってしまうと差し障りがあるので言わない方がいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつもは暇な人がたまに仕事が忙しくなるとやたら主張する・・・という意味の言葉

    「いつもは何もやらないくせに、たまに仕事とかで忙しくなると、 やたら忙しい忙しいとアピールする人」を意味する熟語とかことわざをご存知ないでしょうか。 この間テレビのクイズ番組か何かで見て、ああっと思ったのですが、すっかり忘れてしまい・・・ ネットでもいろいろと検索してみたのですが、うまくヒットしません。 たぶん、ことわざではなく熟語だったと思いますが、もしご存知の方がありましたら、教えて下さい。

  • クイズ番組のテーマ曲

    クイズ番組のテーマ曲 仕事の関係で急きょ必要になりまして 最近のクイズ番組で使われている 耳に残るテーマ曲(オープニングテーマ、長めのジングル)を 音源で探しています。 探し方が悪いのかyoutubeなどで検索しても なかなか見つからず・・・ 最近のクイズ番組でいいのがあれば教えてください。 もし、CDなど、出処もわかれば知りたいですが youtubeなど、音源が聴けるだけでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 学校へ行こう!に出てくるようなクイズ

    この間初めて「学校へ行こう!」の番組を見ました。 そのときマッチ棒を使ったクイズや、「3リットルと5リットルの容器を使って4リットルにするには?」 等のような問題をやっていてすごく面白かったのですが、そういった問題を 扱っているクイズサイトのようなものはありますか? また問題を直接教えていただけるのもありがたいです。 回答もセットになっているところが望ましいのですが、そういうサイトはありますでしょうか? 自分でも検索してみたのですが、あまり見つけられなかったので…。 宜しくお願いします。m(_)m

  • こういうものって作れますか?

    テレビの画面でクイズ問題をだして(PCの画面はつかはずに)、 その回答は、○と×の押しボタンでするという装置をまったくの素人の私が、安価で作りたいです。 (TVのクイズ番組で問題が、画面上ででて回答しているイメージです。) クイズの問題は、PCからネットワークを使って、数台のTV画面に同時に写したいです。 どなたか、作り方・作り方がでてる本・HP 等 ご存知でしたら、詳しく教えて下さい。 何卒よろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 諺について

    小学生用の国語の問題集を見ていたら、「三遍探して人を疑え」という諺が載っていました。私はこれを聞いたことがなかったので、インターネットで調べました。けれども、「七度尋ねて~」とか「十遍探して~」など似たものはいくつかありましたが、完全に一致するものはありませんでした・・・この問題集に載っている諺は、印刷ミスなのでしょうか?それとも本当に存在する諺なのでしょうか?

  • 算数 虫食い算の答

    算数のクイズをインターネットで検索していて、以下の問題を紙に書き写しました。3□7+2□1=56□ ところがこれだと、最初の二つの□に入れる数字の組み合わせがいくつもあり、クイズになりません。私の書き写し間違いだと思いますので、正しい問題がわかる方は教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • クイズヘキサゴン

    クイズヘキサゴンの番組内容について 以前は「クイズヘキサゴン」というタイトルで 六角形のテーブルに6人が座って相手の心理の裏をかいて 知ってる問題でもわざと間違った解答したりというようなシーンも多いような内容だったのが 「ヘキサゴン2クイズパレード」というタイトルになって 18人が3チームに分かれてチーム対抗で色々なゲームを楽しむような形に変わってきたと思います。 でも番組内容が変わった時に一定期間「クイズヘキサゴン」とタイトルはそのままで 番組内容だけ現在のパターンで行っていて その後番組タイトルも正式に「ヘキサゴン2クイズパレード」に変わってきたと思うのですが タイトルはそのまま「クイズヘキサゴン」のままで番組内容が現在のチーム対抗になったのと タイトルが「ヘキサゴン2クイズパレード」に正式に変更になったのはそれぞれいつ頃だったでしょうか。

  • クイズ作成に関して。

    HPにてクイズ問題(30問程度)を載せたいのですが、 そのクイズを作成できるサイトが見つかりません。 クイズ作成に関して、 1ランダムクイズが作成できる。 2ネット上にて更新ができる。   3携帯からも解答できる。 以上の3点をみたすサイトが全く見つかりません。 検索やリンク集を見まくったのですが、 自分の実力では、 どーしても見つけることが出来ません。 そこで是非お力をおかしいただけないでしょうか? 本当に困っております。 このままでは一歩も前に進めません。 それではよろしくお願いいたします。

  • クイズ番組で答えわかりますか?

    この前、たまたまテレビをつけるとサルヂエというクイズ番組がやっていてさっそく自分も紙とペンを用意してやってみたのですが・・・・・、結局1問もわからずに終わってしまいました(涙) その番組のクイズは事前に何人にもやってもらって正解率というのが最初に出るのですが、 司会者「つぎの問題は正解率70%」 自分「よっし!これならきっとオレにもできるぜ!」 って思ってもやっぱ全然わからないんです。。。本当にクイズ番組で答えがでるより先に答えがわかっちゃう人ってすごいと思います。僕もまだ若いし(高校生)、学力も平均ぐらいはあると思うのですが・・・ みなさんはクイズが解けるのでしょうか? また、クイズってコツとかないのでしょうか?

  • インターネットTVガイドは、Gコード予約が可能らしいのですが、、、

    インターネットTVガイドは、Gコード予約が可能らしいのですが、どうもやり方がわかりません。 あなたの番組?というところから、作業を進めるらしいのですが?

このQ&Aのポイント
  • 介護保険料の口座振替申込をネットか郵便でする方法は、窓口に行かずに手続きを行うことができます。
  • 最近、市役所から送られてきた「介護保険料の口座振替申込書」を使用し、銀行やゆうちょ銀行の窓口で口座振替の手続きを行うことができます。
  • しかし、仕事などで忙しい場合には、ネットや郵便を利用して手続きする方法はありません。
回答を見る