• ベストアンサー

リカバリしたあとでネットができなくなってしまいました。

ishkkrの回答

  • ishkkr
  • ベストアンサー率46% (35/75)
回答No.3

?マークがついているところを見るとおそらくそのLANアダプタのドライバが入っていないか、正常に動いていないと思われます。 中古ということなので以前使用されていた方が増設したもので、ドライバを添付し忘れた可能性もあります。 対処法としてはそのLANアダプタメーカーのサイトからドライバを入手できるかも知れないので一度調べてみるといいと思います。 入手できない場合は残念ですがLANアダプタを新しく購入するしかないですね。 Win XP,2000への変更はそれぞれのインストールCDが無いと行えません。 中古で買われたということですがWin XPのCDは添付されていませんでしたか? 添付されていない状態で売っていた場合使用ライセンス上の問題となるので以前の使用者の方にCDを譲るよう請求するといいでしょう。

関連するQ&A

  • LAN接続について

    中古のPCを購入しましたが、LAN接続をしたところ認識せず、ローカルエリアネットワークの表示もありませんでした。デバイスマネージャーを調べたところ、ネットワークの項目に?マークがついています。 リカバリCDもありません。市販のLAN接続アダプタを購入すればインターネット接続ができるのでしょうか?

  • リカバリー後 DVDドライブを認識しない。

    富士通ビブロNF40を使用しています。調子が悪くなったので、リカバリーを行ったところ DVDドライブを認識しなくなりました。マイコンピュータを開いてもDVDドライブ表示されません。デバイスマネージャをひらいたら DVDドライブは存在しています。バイオスを初期化しましたが DVDドライブ認識されません。 私の知識では この先どうしていいかわかりません。どなたか詳しい方 ご指南のほどよろしくお願いいたします。

  • うまくリカバリできません(-_-;)

    VAIOのPCG-FX55/BPです。 友人から譲り受けたパソコンですが、調子が悪くOS(Me)の再インストールをしました。 しかし、リカバリディスクがなく、もともと持っていたMeのCD-ROMでインストールをしましたら画面の領域が16色から変更できませんでした。 デバイスマネジャーでシステムの状態を見ると「その他のデバイス」のところに?マークがあり、その下のPCIカードのところにビックリマークがあります。 やはり、リカバリディスクがないとだめでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m

  • OSインストール後にネットに接続できません

    おはようございます。 よろしくお願いします。 マザー、M2NPV-VM メモリ、ノーブランド1G HDD、hdt725032vla360 sata ビデオ、オンボード windows2000をインストールしたのですが、 起動後オンボードLANからWINDOWSアップデートなどにつなごうとしてもネットに繋がりません。 コンパネのシステムからデバイスマネージャを見ると PCIのものには「?」がついており、ネットワークアダプタは認識されておらず、表示すらされていません。 LANケーブルを刺すとジャックは点灯しLANケーブルを認識しているようなのですがネットには繋がりません。 LANのドライバが必要なのかと思い、インストールディスクがないため 別のマシンでウエブサイトより落としたドライバを読ませようと思うのですが、 デバイスマネージャにネットワークアダプタが出ていないので読ませることができないのと、 ハードウエアの追加と削除でネットワークアダプタを選んでも、 メーカーや型番がわからないため読ませることができません。 その後、別のLANカードをPCIに刺してみたのですが、 デバイスマネージャにネットワークアダプタとして認識されるのですが、 画面の右下に「ネットワークケーブルが接続されていません」と切断マークが出ます。 LANケーブルをそのまま別のマシンに刺すとしっかりとネットに繋がりますので、ルーターなどに問題はありません。 何故ネットに接続できないのでしょうか? マザーに問題があるのでしょうか。 何か方法はありませんでしょうか。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • リカバリー後、ネットがつながらない

    ノートパソコンの動作が不安定になったので、付属のCDを使ってリカバリーをしたのですが、 リカバリー後まったくネットにつながらなくなってしまいました。 モデムはTRIO3-Gというものなのですが、ちゃんと配線しているにもかかわらず、 リカバリー前はちゃんと点灯していたパソコンランプがつかなくなり、 今はランプがついているのは電源ランプだけという状態です。 ネットワークアダプタあたりがおかしいのではと思い、 デバイスマネージャーを見てみたのですが、特に×印などはついてなく正常のようです。 一体何が原因なのかさっぱりわからず困っております。 ノートパソコンはPC-GP1-C5Mという機種です。 どなたか原因がわかる方いましたらよろしくお願いします。

  • 富士通CE227Dのデバイスマネージャー

    富士通CE227Dのデバイスマネージャーで?マークがあります。 中古で購入したのでリカバリーCDもありません。 何のドライバーをインストールすればいいのか、サイト先を含めて教えて下さい。

  • 富士通CE50H7のデバイスマネージャー

    富士通CE50H7のデバイスマネージャーで?マークがあります。 中古で購入したのでリカバリーCDもありません。 何のドライバーをインストールすればいいのか、サイト先を含めて教えて下さい。

  • 富士通FMVNE2TE ネット繋がらない。

    Windows7モデルがアップグレードしてWindows10になっていたノートパソコンを中古購入しました。最近、アップデートをした途端、「このPCには無線デバイスが見つかりませんでした。」のメッセージが出て、機内モードのマークが出たり、デバイスマネージャー→ネットワークアダプターの中にも、wireless関連が無いようです。大変困っていますので、助けてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • DELL inspironリカバリ後、ネット不通

    DELL inspironの1545のついて質問させて頂きます。 http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/reinstall_guides/index?c=jp&l=ja&s=gen&~section=1545 上記のホームページを参考にひと通りリカバリーが完了しました。 その後、 http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?c=jp&l=ja&docid=230859_ja のページを参考に、 各種デバイスドライバのインストールを実行シましたが、LANケーブルをじかに接続してもネットに繋がりません。他のPCはネットに繋がります。 そこで、デバイスマネージャーを開き、「ネットワークアダプター」を見ると、「ワイヤレス~」をいうものが一つ有効になっており、少し下にある「その他」の欄は「SMバスコントローラ」「イーサネット」の2つが?マークになっています。 ここで質問ですが、この場合、あとどれをインストールすれば良いのでしょうか。 できれば、具体的な名称でお願いいたします。

  • ネットにつなげない。

    最近HDDの交換を行い、 リカバリディスクを作っていなかったので、 自分でドライバを入れて対処しました。 しかし、有線でネットにつなぎたいのですが、 ネットに繋ぐCDを入れても反応なしです。 これはドライバが入ってないと言う事なのでしょうか? パソコンは、シャープのpc-ch40nです。 ちなみにデバイスマネージャーには 大容量記憶域コントローラと modem device on high definition audio bus の二つが?マークです。 また、ネットにどうしてもつなげない場合、 LANアダプタを買えば繋げるようになるでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。