• ベストアンサー

風呂上がりの肌についてですが...

風呂から上がると、いつも、顔の皮膚がガサガサになって、皮膚がめくれたりしてるんです。最近は、風呂から上がって10分くらい経った後に、冷水で顔を洗うようにしてます。 水分が足りないからなのかどうかは分かりませんが、顔を冷水で洗うと、ある程度良くなるんですが、すぐガサガサになっちゃって、人前に出るときはいつも気になるんです。 ちょっとした予防策みたいなものをご存じの方、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arex_mam
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.2

洗顔に使っている石鹸が顔の皮脂を必要以上に落としてしまっているのかもしれません。洗顔時の石鹸を肌に優しいものに変える、とかあまりゴシゴシしないとか。洗顔後の対処はセラミド入りのクリームなんかを使うと良いという話を聞いた事があります。薬局に行くと白色ワセリンという軟膏を売っていますが、それはベタベタしてつけごこちもあまりよろしくないので普通の人の乾燥肌程度ならセラミドか尿素入りのクリームで間に合うと思います。あまり気になるようでしたら皮膚科に相談されたほうがよいと思います。参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yan3
  • ベストアンサー率41% (58/139)
回答No.8

1.ビタミン、ミネラル等の栄養はまず、内臓や筋肉などに使われ、残りが体表の細胞へ届きます。皮膚への栄養が不足すると肌はかさつき衰えます。ビタミンA、ビタミンC、カルシウムを充分摂りましょう。サプリメントを利用するのも良いと思います。 2.石けんも洗顔フォームも皮脂を落とすので、洗面器に小さじ1程度の塩を溶かしたもので洗浄する事をオススメします。毛穴などが目立って汚れて来たと感じた時だけ洗浄力がマイルドな、グリセリンを多く含んだ石けんをお使いになると良いと思います。石けんはしっかり泡立てて、泡で優しくマッサージするように洗い、その後しつこい位すすいで下さい。石けんが肌に残っていると、かさつきや痒みの原因になります。 3.その後のケアですが、オリーブオイル、ホホバオイル、スクワランなどのオイルを使う場合は、顔や体に水滴がついている状態で少量を手にとって、皮膚になじませるように伸ばしてください。 馬油などのクリーム状のものは、軽くタオルドライしてから、少量をのばして馴染んでから化粧水などをお使いになると良いです。 上にあげたオイルやクリームは人の皮脂に近い成分で出来ており、防腐剤等の添加物を含まない安全なものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2233
noname#2233
回答No.7

軽いアトピーの症状かもしれません。 1)リンス(非常に強力な界面活性剤)をやめる。 2)ボディシャンプー(強力な界面活性剤)をやめて石鹸で洗う。 3)シャンプー(強力な界面活性剤)をやめて石鹸で洗う。 4)お風呂に入る回数を減らす。 の順に試して下さい。 顔は普段も洗うときもこすらないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1675
noname#1675
回答No.6

風呂から上がる前に冷水、にしよう。ふろからでて10分もそのままじゃどんどん肌から水分が失われるよ!!出たらすぐ保湿系の化粧水をパッティング。きがえたらもう一度。最後に保湿系乳液をつければ大分かわるはず。もちろん朝もスキンケアはおこたらずに!!1000円前後のやすいのでもいいから!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katori
  • ベストアンサー率26% (215/810)
回答No.5

尿素入りクリームのことは、すでに皆さん書かれていますが、 尿素入りの入浴剤を併用すると、もっといいです。 娘のアトピーも、これで快方に向かいました。 メンソレータムのものや、フェルゼアローションの入浴剤がおすすめです。 多めに入れて、ぬるめのお湯でゆっくりつかってね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16231
noname#16231
回答No.4

皮膚の疾患でないとすれば、真っ先に考えるのは「肌の乾燥」だと思います。 お風呂で温まると体の毛穴が開いて、そこから水分が蒸発していきます。 特に、水滴がついたままだと、タオルなどでしっかりと拭いたのと比べると格段に水分の蒸発量が多いです。 というのは、外側の水分が蒸発するさいに、皮膚の内側にある水分も一緒に持っていくために、余計蒸発する水分量が多くなるのです。 ですから、まずお風呂をあがったら、しっかりとタオルで水滴をとって、そのあと保湿効果のある化粧水などをしっかりとお肌に馴染ませます。 それから、折角補給した水分がとんでいかないように、乳液やクリームなどを塗るのがよいですね。 ちなみに、水で顔を洗うと少しガサガサ感がなくなるというのは、毛穴を引き締めて、それ以上水分が蒸発するのが防がれている為だと思います。 しばらく続ければ、肌が生まれ変わった時(大体28日周期といわれてます)には少しは乾燥が治っていると思いますよ! がんばって下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5374
noname#5374
回答No.3

人間の肌は水やお湯に触れると体の水分を飛ばしてしまいます。 お風呂上がりに肌がガサガサするということは、あなたは乾燥肌なんですよね。 私もかなり乾燥肌なので、その悩みはすごくよくわかります。 下の方もおっしゃってるように、お風呂上がりには気になるところに なるべくすぐに保湿クリームを塗ることをオススメします。 市販のものでしたら、尿素配合のものがいいと思いますし、 皮膚科でもご自分にあったものを処方してもらえると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3856
noname#3856
回答No.1

保湿クリームを塗るといいと思います。 薬局で相談しましたら「ユースキンS」というものを紹介され、使っていますが、落ち着いています。 かゆみがあるようであれば、かゆみ止め配合の塗り薬もありますし、一度薬局で話されてはいかがですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お風呂あがり、手足の猛烈なかゆみについて

    5歳の娘について相談します。  実家でお風呂に入ると、足の指先と手のひらが猛烈に痒いと言って泣き出すほどです。冷やしたり、ムヒでスースーさせたり、手足をぶらぶらさせたり、気分を紛らわすと10~15分ぐらいで治まってきます。  ちなみに、実家では室内犬を飼っていて、乳児の頃は里帰りの際、犬を別室に連れて行き掃除機をかけて接触させないように気をつけていました。不注意で顔をペロッとされた時20分ほど虫刺されのようになったこともあります。  最近は同室で過ごしていますが、さすがに顔をペロまでのスキンシップはさせていません。頭撫でなでくらいはたまに・・・そのときは特に何事もありません。  不思議なのは、実家以外のお風呂では痒がらないということと、実家へ遊びに行って日帰りで自宅に帰ってから我が家のお風呂に入った時に限って発作がおきるのです。  皮膚科医に相談したら、疲れで出ることもある、とおっしゃっていましたが、そうとも思えないのです。  最近は娘も実家へのお泊りはいやだな~(お風呂入らないならいいけど)なんて言い出して複雑です。  こういう経験をお持ちの方いらっしゃいますか?また、原因と、予防&対処方法を教えてください。   よろしくお願いします。

  • お風呂あがりに異変が

    今日地元のミニ温泉(銭湯のようなところです)に行って来ました。 元々あまり銭湯が好きではなく、スポーツジムに通い始めた最近でも お風呂に入ることはなく個室シャワーばかりを利用しています(家のお風呂には普通に入ります)。 ところが今日お風呂からあがりタオルで拭いていると、猛烈なめまいのような ものがあり、何かに寄りかからないと立っているのがコワイくらいの状態に。 さらに何だか吐き気(すぐ吐く!というほどのものではなかったのですが)もして 数分椅子に座って休んで、ようやく回復しました。 その後は何事もなく水分をとって帰宅したのですが・・・。 ただ単にのぼせた、というにはちょっときつかったので気になっています。 元々あまり熱いお風呂には入りません。のぼせやすいのも分かっているので・・・ ただあまりにめまい(?)がひどかったのと吐き気までしたことで少し怖いです。 また最近お風呂あがりにくるぶしの骨のところが痛くなり、歩くのもつらい 状態になります。こちらも数分経てばおさまるのですが、あまりに痛いので。。。 シャワーだけではこんなことにならないので、最近はお風呂に入るのに気が進みません。 症状などから何か気をつけることなどあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 乾燥肌の洗顔

    10代の男です。 僕はすごく肌が乾燥する体質で毎年冬になると、手はもちろん唇や鼻までカサカサになってしまいます。 最近気づいたのですが、風呂から上がって鏡で顔の肌を見てみると、日焼けで皮がはがれるのと同じように顔の皮膚がはがれていました。 そのせいでか頬も赤ばんでいます。 とりあえず今は昔買っておいたニキビ予防用のパウダー化粧水というものを風呂上りに塗っています。 洗顔は朝起きて冷水だけで1回、夜風呂で1回の1日2回です。 風呂のときはニキビ予防用の洗顔料を使っています。 保湿クリームなどは冬になって相当乾燥してきたら夜寝るときだけ使います。 これ以外で肌に関しては特に何もしていません。 乾燥肌の人はやっぱり風呂上りに何らかの手入れをしないといけないとは思っているのですが、具体的にどんなことをすれば良いのかわからないので教えてほしいです。 あとどんな化粧水を使えばいいのかも教えてください。 他にも改善したほうが良いところがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • お風呂上り 異常にテカる

    27歳女性です。 昔からオイリー肌で悩んでいます。 最近お風呂にゆっくり浸かって毛穴を開いてからクレンジングして冷水で引き締め、お風呂上りに化粧水と乳液をつけるんですが、1時間程するとTゾーンが異常なほどにテカります。指で触るとヌルっとするくらい皮脂が滲んでいて、気持ち悪くてもう一度水で洗顔しないと寝れないくらいです。 オイリーの原因は乾燥によるものという説も聞いたことがあるので保湿はきちんとしているのですが・・・毛穴を開かせた後はこんなにテカるものなんでしょうか?何か改善策などあれば教えてください。

  • お風呂あがりの冷水シャワー

    いつもお世話になっております。 私は、軽いですがアトピーを持っています。 以前何かの本で、「新陳代謝を良くするためにお風呂上りに全身に水をかけてる」、というようなことがかいてあったのを思い出し、最近まねしてやってます。 そこで質問なのですが、 1、これは、科学的、医学的根拠があるんでしょうか?本当に肌が強くなるのかな・・・ 2、もし本当に新陳代謝がよくなって、肌が強くなるのなら、効果的なやり方ってあるんでしょうか? 今は、お風呂に普通につかってから、あがるときに顔から体まで全身少し冷水シャワーをあびています。 ご存知のかた、よろしくお願い致します。

  • 肌がかゆい

    私は肌が弱く、最近上半身にポツポツができてしまいました 皮膚科に行ったのですが、原因は良く分かりませんでした お風呂に入った後など、特にひどくなります。 どうしたらよいでしょうか?

  • 過剰な皮脂で皮膚科通院を考えています

    いつもお世話になっております。 ここ一年ほど顔の脂によるテカりが酷く、朝洗顔してからおよそ5時間ほどで顔中テカテカヌルヌル光ってしまいます。 学校帰りに服屋などで試着室に入り、鏡を見るたびに「ゲッ!」と思ってしまう毎日… 洗顔は洗顔料で朝夕2回、洗浄後冷水を張ったタライに1分半程顔を漬けています(冷水で冷やす事により毛穴が締まると聞いた為)。 冷水で冷やし始めてから多少は軽減されたのですが、テカりピークが1時間ほど遅れる程度です… そこで、何度か通った事のある皮膚科に顔を出してみようかと思ったのですが そもそも皮膚科では皮脂の悩みというのは取り扱っているものなのでしょうか?何らかの改善策は得られるのでしょうか? 「○○をしたらよくなった」「こんな薬貰ったよ!」等、経験談もガンガン募集しております。 当方17歳、男性です。食生活にはそれなりに気を使っている…気がします。 明日から少し出かけてしまうので次にトピックを見るのは月曜辺りになってしまうと思いますが、どうかよろしくお願いします。 ※設定にミスがあった為2回投稿させて頂きました、QNo.3990522は無視するようお願いします。申し訳ありません。

  • 風呂上がりに過呼吸?

    今日お風呂上がりにめまいと息苦しさに襲われました。 腕を怪我してしまい10日間ほどシャワーすら浴びれず、今日やっとお風呂に入ることができました。 普段からシャワーだけで済ますことも多いですが久々なので湯船につかりました。 といっても元々長風呂をする方ではないですし5分も入ってなかったと思います。 温度もぬるめです。 湯船につかったあと髪の毛を洗っている最中に若干呼吸が苦しいような気がしました。 それがだんだん髪を洗っている時手を上に上げているのが辛くなり、呼吸もだんだん荒く… 終わることには何キロも全力疾走したんじゃないかというほど呼吸が苦しく、服を着るのも、立っているのも辛い状態に… 手がしびれ、鏡を見なくてもきっと顔が青白くなっていると分かる感覚がありました(治まったあと鏡を見たらやっぱり青白かったです)。 腕も青白くなっていました。 水分を取りたかったですが、冷蔵庫までの約2メートルを移動するのも厳しく、その場でへたりこんでいました。 10分ほどするとだいぶ落ち着いてきたのでゆっくり水を飲みました。 ここ半年ほどですが、風呂上がり(シャワーのみでも)には毎回結構きついめまいがしていて周りも霞んだようになり、1分ほどじっとすると治まっていました。 しかしここまでひどいのは初めてです。 最近は寝不足気味であったせいもあるかもしれません。 しかし心配なので念のため病院に行こうと思いますが調べても何科が良いのか分かりません。 どうか助言をお願い致します。 ちなみに22歳女です。

  • 肌というか毛穴の中が剥けます

    肌荒れについて色々検索してみたのですが、他の方々が言うような「顔の皮が剥ける」「洗っても白く残る」というようなものとは少し表現が違くて、実際起きている事は似ているのですが顔の皮というより毛穴の中が剥けているみたいなんです。 もう2年くらい同じ状況なのですが、お風呂に入るとお湯で皮膚がふやけてくると顎、両頬、鼻全体が白くなります。それは剥けてきた皮で爪で軽く擦ると簡単にとれます。でも私の場合はお湯に当たらなくても少し顔を掻いただけですぐに毛穴から皮が剥けてしまいます。(毛穴から白い皮が出てきて粉を吹いているような) 皮膚科では極潤のヒアルロン酸の化粧水を勧められ、お風呂から上がったら肌が乾燥してしまう前にそれをすぐつけているんですが全然よくなりません。乾燥しているなと思ったらかかさずつけているのですが…。 掻きむしってはいけないと思っていてもやっぱりそのままにしておいたら上がった後や翌朝には顔がヒドイ状態になっているので風呂場で剥ける所は全て剥いてしまうんですね。 何かいい策はないでしょうか。肌もだいぶいたんできてしまい、治したいです。

  • 風呂あがりに必ず赤い発疹が

    風呂やシャワーからあがった後、必ず首から肩にかけて赤い発疹のようなものが何ヶ所かできます。 特にかゆみはなく、しばらくすると消えます。 私は小さい頃から軽いアトピー持ちで手などに軽度の湿疹があるため、たまに皮膚科に行くのですが、その際に医者にこのことを説明すると 「風呂などに入ると体温が上がり、そうなるのかもしれない。そういう体質なんでしょう。」 と、医者もよくは分からないといった感じでした。 この症状について何かご存知の方いらしたら、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • FAXブラザーmfc-j737dnを使用している際、コピーの画面をタッチするとなぜか隣のFAXの画面が光ってFAXのメニューになってしまう問題が発生しています。この問題の解決方法を教えてください。
  • 最近、FAXブラザーmfc-j737dnでコピーをしようとした際に、画面をタッチすると隣のFAXの画面が光り、FAXのメニューが表示される問題が発生しています。この問題の改善策を教えてください。
  • FAXブラザーmfc-j737dnを使っているのですが、最近コピーをしようとすると画面をタッチすると隣のFAXの画面が光ってFAXのメニューが表示されてしまいます。どうすればこの問題を解消できるでしょうか?
回答を見る