• ベストアンサー

「セットアップCD-ROMを持っているなら、「driver.cab」を消去しても構わない」って本当ですか?

OS:XP Pro SP2 『セットアップCD-ROMを持っているなら、C:\WINDOWS\driver CaChe\i386 内の「driver.cab」を消去しても構わない。これで70MB程の空き領域が確保出来る』と何かの本で読んだことがあるのですが、本当に削除してもOKなのでしょうか? セットアップCD-ROMは持っていますが、SP1やSP2ではなく、初期のものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

>driver.cab OS付属の標準ドライバが入っているファイルです。 お持ちのセットアップCD-ROMがDSP版やパッケージ版で、CD-ROM内部にdriver.cabが在るのなら、一応削除しても、ドライバの変更時等に、必要に応じてCD-ROMを要求されるだけだと思います。 ただ・・・この程度の小さいファイルをわざわざ削除する必要ありますか? 個人的にはそのままにしておく方をお勧めします。 HDDの空き容量が無いのなら、自分で作成・保存したデータ等の整理をしたほうがいいでしょう。

dick_dicks
質問者

お礼

>>そのままにしておく方をお勧めします 言われてみればそうですね^^ 削除せず、そのままにしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Sp2.cab

    windowsXPでウイルスバスター2008にて未処理が出てきました(圧縮ファイル複数) その後処理をしたら下記のようになりました。 ファイル名:sp2.cab 場所:c\windows\driver cache\i386\ 処理済みファイル:bthpan.sys(sp2.cab) 場所:上に同じ 項目:cryp.xed-2 実行した処理:隔離済み(安全です) これで良いのでしょうか? SP2.cabはマイクロソフトのXPのsp2のファイルのように ネットで検索すると出てきますが。 隔離してしまっていいのでしょうか?

  • セットアップCD-ROMが起動しません

    『Canon PIXUS MP600』のセットアップCD-ROMが起動しません。操作ガイドに従い[マイコンピューター]を開きCD-ROMアイコンをダブルクリックしても起動せず、Canon IJというのが使用領域:302MB、空き領域0バイトとなっていました。これに原因があるのでしょうか? 何をどうして良いか分からないので、質問になっていないかも知れませんがお許しください。どうすれば、インストールできるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • i386

    i386のフォルダ内の資源が領域を多く占有しているため削除したいのですが悪影響があるでしょうか?教えてください。 例)DRIVER.CAB Data1.cab sp1.cab sp2.cabなど 

  • メビウスMN7150 CD-ROM ドライバー

    古いノートパソコン、メビウスMN7150を購入しました。ハードディスクは、完全消去されています。正規のWIN95のCD-ROMと、バックアップCD-ROMが付属しますが、Windowsのセットアップ起動ディスクが付属しませんので、CD-ROMからセットアップができません。 大昔に購入した、WINDOWS95のフロッピーディスク40枚セットがあるので、仕方なくそれでセットアップしましたが、CD-ROMのドライバーが無いためか、動作しません。CD-ROMデバイスには、九州松下 UJDCD8730 とかかれてるので、ホームページを見に行きましたが、このようなふるい機種は、もうありません。どなたか、ドライバーの入手方法、または、Windows95 のCD-ROMからセットアップするときのセットアップ起動ディスクの入手方法わかる方おられますか。 よろしくお願いします。

  • パソコンの消去(セットアップから)

    お世話になります。  パソコンのセットアップをしたところ、逆に異常な?ポップアップ広告の出現により、状態が悪くなりました。  WinXPですので、まだセットアップインストールの最初の状態ではSP1で、その後Windows UpdateでSP2をインストールするということでしたが、この広告が邪魔したり、ほかにもUpdateエラーがでたりしてインストールができない状態になっています。  結局、再セットアップを、と思ってはいるのですが、以前単に再セットアップ(パソコン内に付属しているリカバリーCDを使用してセットアップするだけです)したところ、状況が改善しませんでした。  パソコンのHDDデータをすべて消去して、1からやり直すということを考えてますが、平気だとは思いますか。(プリインストールされているものですので、それに対して危険性があると思いますが。)  パソコンの主な仕様  VAIO PCG-V505R/PB(2003年製) (HDD 60GB/RAM 512MB/M-Pen4 1.8GHz/WinXP-Pro)  (ソフトはセットアップのため中断中)

  • cd-romドライバーの更新ができません。

    もう古いPCなのですいません。dell dimension8200です。 OSはxp sp3です。 cd-romドライブはnec製のNR-7800Aです。Cd-Romディスクを入れても全く認識しないのでドライバーを削除しました。dell社からそのドライバーを探してセットアップしようとしたらフロッピー1枚を要求されました。そのまま進めるとフロッピーに何か書き込んだようですがそのまま終了してしまいました。デバイスマネーージャーからドライバーの更新を行っても「一覧にはありません」と出るだけでどこを検索場所に指定しても全く更新してくれず、cd-romを全く読んでくれません。これでは再インストールもできません。どななたかこのCd-Romドライブのドライバー更新に成功した方お願いします、もう3日間全てをやりつくしましたがダメでした。

  • CD-ROMについて

    マイクロソフトスペシャリストの2003エクセルの問題週集を買って来てCD-ROMをせっとアップしたのですが、次の日そのCD-ROMをドライブから取り出して、ディスクトップのアイコンをひらいたらドライブにディスクを挿入してくださいと出ます。再度CD-ROMを挿入して行うと出来ます。きちんとセットアップされていないのでしょうか。どのようなことが原因だと考えられますでしょうか。ちなみに動作環境はウインドウズ2000のSP3以上となっていますのでOKです。もう一度セットアップしなおしたほうがいいでしょうか。本番の試験でCD-ROMのセットアップとかはするのでしょうか。不安になってきました。

  • XPクリーンインストールについて

    結構前にPCJAPANと言う雑誌に、リカバリCDやXPのパッケージ版を使わずにクリーンインストールできるととうものが載っていたのですが、どなたか覚えてないでしょうか?別の方法でもいいのでわかる方おしえてください。 pcjapanの内容はたしか C:\WINDOWS\I386のフォルダとC:\Windows\driver cache\i386\driver.cabをCDRに焼いて・・・ (この先は覚えていません)というような内容でした。

  • 再セットアップ後にSP1を入れることが出来るの?

    初期状態ではService Packの入ってないPCの再セットアップをしようと思っているのですが、その後Servic Pack1、2は入れることが出来るのでしょうか? もうSP1のサポートは終了しているそうですが、SP2を入れるにしてもSP1がいるという話を聞きました。 使っているのはNEC VALUESTAR VC500/2D 現在SP2適用済みです。 CD-ROMではなくDドライブからの再セットアップなのでそのままSP2が残ってたらいいなと思うのですが、どうなるか分かりません。どなたか力をお貸しください!

  • XP DSP版のセットアップができません

    助けて下さい。 誤ってHDDを初期化してしまいました。 再セットアップ用のOSが付属していないモデルなので、色々調べて XP HE DSP版を購入しインストールを試みましたが、下記メッセージ以降次に進みません。解決方法をご教示下さい。 メッセージ Windows Setup ============== File\i386\ntrnlmp.exe could not be loaded. The error code is 7. Setup cannot continue. Press any key to exit. マシン NEC PC-MY24XBZED メモリー:512MB HDD:40GB CD-ROM 元々は XP Pro が入っていました。 以上、よろしくお願いします。m(__)m

このQ&Aのポイント
  • 外出時における猫の電気使用の必要性と注意点についてご質問いただきました。通常、外出時には1歳くらいの猫を一人にすることがありますが、電気の点灯に関してはどのようにされていますか。また、トイレの関係も考慮する必要があるでしょうか。
  • さらに、質問者様の猫は神経質でトイレにこだわりがあり、大をした際にはパルプの砂で大を隠すことが習慣となっています。大の処理には問題はなさそうですが、問題は足のチェックです。猫は足をチェックされることを嫌がり、逃げ回るほどです。病院での注射は無言で受け入れるくらい大人しいですが、足チェックでは逃げることがあり、質問者様は少し怖い思いをされているようです。
  • 足チェックに関しては、他の猫飼いの方々はどのようにされているのでしょうか。猫の足のチェックは日常的に行われるケアの一つですが、猫の性格や環境によっては逃げられることもあります。質問者様と同じような悩みを抱える方や、足チェックの方法についてアドバイスがある方はいらっしゃるでしょうか。
回答を見る