• ベストアンサー

旅券申請書の書き方

すみません簡単なことなのですが、3世代で旅行に行きますので緊急連絡先誰を書いたらいいのですか? 夫婦(それぞれの実家)子供たちは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

旅行に行かない身内でしたら、誰でも構わないと思いますよ。 緊急の際の連絡先ですので、兄弟・姉妹などでも構いません。 私はいつも、姉の連絡先を書いています。

4smama
質問者

お礼

結婚式参加のため身内全員行くためどうしようと悩んでいました。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 一緒に旅行へ行かない親族や兄弟であれば、問題はありません。旅行先で何か緊急に連絡する事態が生じたときの、日本国内への連絡先ですので、自分の兄弟などでかまいません。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旅券の申請書の「国内の緊急連絡先」の欄

     パスポートの期限が切れるので、再度申請するつもりです。  前の申請の時には父親が生きていたので、父の住所と電話を書けばよかったのですが、現在は亡くなっています。(母はもっと前に亡くなっています。)  他には、従兄弟がいるにはいますが、あまり深いつき合いではありません。要するに、国内の緊急連絡先の欄を埋めることができません。  当面は、父親が生きていることにして、申請したりすると、このことがわかったりすると、問題があるのでしょうか。  これからは少子化と高齢化が進みます。お金持ちで健康だが、身寄りが実際ない老人も増えてくるはずです。(私は老人ではなく中年です)こうした人々が旅券を申請するときには、国内の緊急連絡先をどのようにしているのでしょうか? また旅券課の人はこの点を詳細にしらべたりするのでしょうか? いいお考えをお持ちの方、どうか至急お答えください。

  • 保証会社申請書の緊急連絡先

    引越を検討しているんですが、 まだ独身で、実家ともあまり折り合いが良くなく、 保証人に困ってます。 会社の同僚や、友人にはこういったことはあまりお願いしたくありません。 そこで保証会社を使おうと思いますが、 この書類にも「緊急連絡先」or「連帯保証人」という欄があります。 緊急連絡先にはどの程度の迷惑がかかるのでしょうか? あくまで「私」という存在の証明の問い合わせが行く程度であればいいのですが、金銭的な負担がかかるのであれば、忍びないです。 ちなみにこの保証会社は 「レントゴー」 という会社でした。

  • 私がまちがっているのでしょうか?

    お付き合いをしている方34歳バツ有子供有(9歳・2歳元妻もと) 子供が一番大切だといいます。それは分かります。 でも、元妻が子供をたてに取って彼を頼ってきます。 私から見ると彼も言いなりにみえます。私は、別居の延長線にしか思えないのです。 子供と会うのは構わないしと思っています。 ただ、今日、学校から保健室で寝ているからと連絡があって私 と会う約束がなくなりました。 でも、親権は元妻ですし、緊急連絡先の元妻にも、元妻の実家にもつながらず彼のところに 学校側が連絡してきたそうです。彼の携帯番号が緊急連絡先になっていたのは知らなかったといいます。 元妻は飲食店で働いているようでお店に連絡がつかないとは考えられません。 また、彼が元妻の実家等に連絡をすればよいと思うのですが、それもしないようです。 本当に言いなりにしか見えません。 それを伝えたら、彼曰く、こんな話しになるのなら、もういいよ。君にも嫌な思いは させたくないし・・。 俺はこれで終わりにはしたくないけど、君が嫌な思い、辛いなら仕方ない。と簡単に言います。 私は彼にとってそれだけの存在ということを認識して、別れたほうが良いのでしょう か?

  • 旅券について

    去年どうしても納得いかないことがあったので カテゴリーが違うかもしれませんが、ご相談させてください。 夫は、海外旅行に興味がないので滅多に海外には行きません。 結構前に一度海外に行きパスポートを取得していましたが とっくに期限切れだったので新婚旅行に行く時(14年前)に 5年間有効のパスポートを取得しました。 その後2度使用し、有効期限は切れましたが ずっと海外に行く予定もなかったので放置していました。 この時5年パスポートは青表紙、10年は赤表紙だったので 取得したパスポートは5年物だったとはっきり記憶しています。 ですが去年 仕事で海外に出張に行くことになり パスポートを取りに旅券事務所に行った所 4~5年前(ちょっと忘れてしまいましたが)10年有効のパスポートを取得しているので、期限がまだ残っている 「必要なら紛失届けを出してから再取得を・・・」と言われ驚きました。 なぜなら夫婦ともに全くパスポートを取得した記憶がないからです。 その間 プライベートでも海外旅行の予定はありませんでしたし、 もちろん仕事でもありません。 それに私は、パスポート(期限が切れたものを)記念というか 大切な物ですからずっと保管しているのです。 なんか偽造でもされたのか?と気持ちが悪くて 旅券事務所の係員にその旨 お話したんですが 「こちらでは ちゃんと発行していますんで・・」と取り合ってもらえませんでした。 パスポートって身分を証明する大切な物だと思うんですが 向こうのPCの入力ミスか何かでしょうか? ずっと気にかかっていましたので 少しでもわかる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルバイト契約更新について

    アルバイト雇用先から、契約更新時に 親の住所・電話番号以外に兄弟の住所・電話番号も知らせるよう言われました。 こういった時、緊急連絡先は2つ以上教えないといけないものなのでしょうか? 私は現在、1人暮らしをしています。 実家には両親が住んでおり、そちらを緊急連絡先としていました。 実家に両親と住んでいた兄が 先月、引越しをして自立しました。 そのことを雇用先で聞かれ、 (「緊急連絡先に変更ありませんか?」) 兄が引っ越したことを告げると兄の住所・電話番号なども知らせるようにと言われました。 緊急先として実家があるのに、このようなことは聞かれるのでしょうか?

  • o歳児との旅行先 お勧めは?

    この夏に、夫婦で4ー5日ほどの休みが取れそうです。9ケ月の子供を連れていけるような、お勧め旅行先があれば教えて下さい!私たちは名古屋に住んでいます。(実家はどちらも近いので、普段の週末に遊びにいけます。) 海外もいいんですが、子供のことを考えると国内が無難かなーと思っています。

  • 緊急連絡先の相続時の取り扱いについて

    緊急連絡先の相続時の取り扱いについて 不動産の賃貸契約をするときに、 保証会社から、 「緊急連絡先を記入してくれ」 といわれることがあります。 そんで、誰かがそれを引き受けた、とします。 そんで、その、緊急連絡先を引き受けた人のほうが、 先に死んだとします。 そんで、その子供が相続したとします。 したら、 「緊急連絡先として、緊急時に、電話を受けたり しなければならない義務」 っていうのも、あわせて相続されてしまうのでしょうか?

  • 海外旅行でのトラブルについて

    新婚旅行のため、11月上旬JTBのツアーで「添乗員が案内する~エールフランス航空復路直行便で行く~よくばりロマンティック街道とスイス・パリ8」というもので旅行しました。 トラブルがあり、旅行会社と話し合いの最中です。旅行規約等の知識がまったくないため、教えて下さい。 最終日、空港に行ったところオーバーブックでツアーの中で、私達夫婦を合わせて4名の搭乗ができないと言われました。添乗員さんが交渉した結果、荷物も預かっているから必ず乗せるという約束で搭乗口まで進みました。 キャンセルが出たのか、4名のうち2名は搭乗できることになったものの、私達夫婦は最後の最後で乗ることができないと言われてしまい置いていかれました。 添乗員さんは、最後まで搭乗できるよう交渉してくれていました。無理だとわかった時点では、緊急連絡先には必ず連絡を入れる旨を約束してくれ、何度も誰かと電話でのやりとりを繰り返していました。その時点でホテル名がわからなかったため、帰国が遅れることのみで、ホテル名は連絡しなくても良いということを伝えました。 エールフランス側のオーバーブックで、保証金600ユーロと翌日のチケット、その日のホテルは予約してもらいましたが、添乗員もいないなか、不安な思いでいっぱいでした。 日本語の話せるエールフランスのスタッフが、簡単な案内はしてくれたものの、ホテルまでの移動、ホテルのチェックインなど、ヨーロッパがはじめての二人にとってはかなりの不安がありました。 また、スーツケースは返してもらえず、機内持ち込み用の荷物しか持っていない状況で、彼に至っては上着もない状況でした。ホテルに着いたのは深夜1時をまわっており、夕食とっておらず、着替えもない、ホテルにはアメニティーグッズもないため、お風呂もままならない状況でした。 翌日、現地の日本人スタッフがホテルまで迎えに来てくれて搭乗手続きを行ってくれたため、何とか日本に帰国することができました。 なぜ私達だけがという不満はあったものの、エールフランス側の手違いで、添乗員さんや旅行会社に不満はありませんでしたので、納得はしていました。 その後、JTB側より旅行会社に連絡が入り、旅行の日程が変更になったため、旅行代金の10%を返金するという電話がありました。 さらにその3日後、緊急連絡が来ていないということがわかり、旅行会社にJTBに状況を確認してもらうようお願いの電話をしました。すると、「何のための緊急連絡先かわからない、すぐに確認し連絡します」という回答を得られました。緊急連絡がなかったことの発覚が遅くなったのは、2人が飛行機に乗る前にパリから実家に電話を入れていたためでした。電話をした時点では、すっかり緊急連絡がなされているものだと思って安心していました。 数日後、旅行会社より電話があり、旅行会社の方が、JTBに緊急連絡先を伝え忘れていたという事実を告げられました。 電話で確認すればとの追求には、JTBは連絡先がわからなかった時点で旅行会社に連絡をすると土日で電話がつながらなかったとの返答がありました。 事実月曜日にも連絡は入っておらず、追求するまでは緊急連絡をしていないという事実すら把握していない状況でした。 現在旅行会社、JTBの両者が責任のなすりつけあいのような状況になっています。 初めてのヨーロッパで、海外旅行のトラブルが増えているため、保険も一番高いものに入り備えていたのに、緊急連絡すらしてくれていなかったこと、非常に適当にあしらわれた気分です。旅行代金の10%の返金では納得できません。この金額は妥当なものでしょうか。詳しい方教えて下さい。 長文になり大変申し訳ありません。

  • 内定先から今後に関する連絡の書類が送付されてきました。その中に緊急連絡

    内定先から今後に関する連絡の書類が送付されてきました。その中に緊急連絡先記入用紙があり、二つ緊急連絡先記入欄【2箇所の緊急連絡先記入欄あり】がありました。これは自分の実家を書き終えるつもりなんですが、やはり二つともうめないといけないのでしょうか。 また細かいことなんですが誓約書に住所等の記入欄があるのですが、正確に○丁目○番○号みたいに書かくのか○ー○ー○でも構わないのか書き方を教えてください。

  • 三世代のオススメ海外旅行先教えてください。

    こんにちは。 両親60代と私たち夫婦30代と子どもたち小学年と幼稚園児の三世代で海外へ旅行したいと考えています。 特別これがしたい、とかはないのですが、どこが三世代で楽しくすごせるでしょうか。 オススメの場所、そちらでの過ごし方、ホテルなど教えていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • AC-60を使用する際の疑問や困っている箇所について質問したい
  • P10とP11とP15の記述についての説明が欲しい
  • AC-60のラインアウトとDIOUT/TUNEROUTジャックの使い方について知りたい
回答を見る