• ベストアンサー

コミファの光にしました。

NTT光→コミファ光に変更しました。 そこでお聞きしたいのですが、コミファでPCからインターネットに接続したい時は、必ず「コミファ接続ツール」(ソフト)を起動させてやないと、インターネットに接続できないのですが コレだと、DVDレコーダなとPC以外でのネット利用が不可能になる 気がするのですが、コミファ接続ツールを起動させなくても インターネットの世界に接続できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111369
noname#111369
回答No.2

家庭用ブロードバンドルータを購入する手が有ります。 家庭用ブロードバンドルータのPPPoE接続機能を使えば、 パソコンでコミファ接続ツールを使わなくても良いと思いますよ。 家庭用ブロードバンドルータにはLANポートが4つ有るものが売られてます。 なので、4つまでつなげます。 5つ目の装置をつなぎたい場合はスイッチングHUBを購入します。 5ポートや8ポートのスイッチングHUBが手に入りやすい値段であると思います。 家庭用ブロードバンドルータは性能の良いスループットが良い物を選ぶと、 ルータでの減速が防げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

ルーターを使用すれば接続ツールは使用しなくても接続できるはずですので、一度サポートにご相談ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コミファ光 回線について・・・

    回線を無線からコミファ光に変えてから、突然インターネットが切断、されたりします。 これはなぜ起きるのでしょうか? PCやルータの不具合なんですか? 教えてください。 お願いします。

  • 光プレミアム,コミファ光とBフレッツの違いについて

    現在マンションタイプのBフレッツに加入してインターネットをしています。最近盛んにTVCMでは「光プレミアム」なる商品の紹介がされているように感じます。愛知県在住なのですが,「コミファ光」なる中部電力の提供するサービスも精力的に宣伝をしているようです。  実際のところ,それぞれの違いがあまりよく分かりません。もし,変更することでお値打ちになるならば検討したいと考えています。  我が家では基本的にインターネットでは,オークションやブログの閲覧などがほとんどで,サイズの大きな映像を見たり音楽をダウンロードしたりすることはまずありません。ただ,HPなどの表示がもっとサクサクいくとストレスもないのになぁと感じています。  ちなみに我が家のPCはWindowsXPで,CPUは1.4MHz,メモリは512MBです。詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 光接続について?

    現在YAHOO/BB・ADSL利用していますが、TV+インターネット+電話にて、 フレッツ光かコミファ光に変更したいと思っています。 それぞれの特性とリーズナブルな料金を知りたいのですが ご教示ください。 毎日TVは3時間CPUは1時間程度の普通の利用頻度です。

  • OS-Windows98のパソコンでの光接続方法

    OS-Windows98のパソコンでの光接続方法 Windows98のパソコンをフレッツISDNでインターネットに接続し使用していましたが、大家さんの意向で突然フレッツ光への切り替え工事が行われ、自室PCからネットへの接続ができなくなってしまいました。 私としてはまだしばらく今のPCを使い続けたいので、速度が出ないのは承知の上で今のPCを光に接続しようと思います。 ですが、フレッツ光の契約時にNTTから渡された接続ツールのCD-ROMはWin98に対応していないので、ツールを使ってのインストールとセットアップはできません。 一応プロバイダ契約はISDNから光へ変更をしたので、設定さえ出来れば接続出来ると思うのですが・・・ どなたか設定・接続の方法をご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • フレッツ光ネクストからコミファへ乗り換えるか?

    Yahoo! BB 光 with フレッツ(NTT西日本)に加入しています。 フレッツ光ネクスト(ファミリー・ハイスピードタイプ)です。 間もなく2年になりますが、先日NTTから連絡があり、「もっともっと割」への切り替えを勧められました。(自動延長で2年間の割引がなくなる) 気になって調べていたところ、「コミファ光」に乗り換えている方が多いようで、とても気になり調べているところです。 この手の質問にはある程度目を通しましたが、なかなか判断がつかずにいます。 長文で申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂けると助かります。 まずはじめに、思った以上に価格差があるような気がしますが、何か見落としていたり、勘違いはしていないでしょうか? 価格コムで詳細な比較ができるようですが、自分なりの視点で比較してみました。 (おかしな部分があるかもしれません) 価格コム・・・フレッツが安い。 <2年間の実質費用比較> 1位:So-net 光 with フレッツ S ファミリー(1G)(2,359円) 2位:がコミュファ光 ホーム300・セレクト(So-net)(2,360円) 20位コミュファ光 ホーム300・セレクト(@Nifty)(3,454円) <5年間の実質費用比較> 4位: So-net 光 with フレッツ S ファミリー(1G)(4,100円) 7位: コミュファ光 ホーム300・セレクト(So-net)(4,164円) 23位: コミュファ光 ホーム300・セレクト(@Nifty)(4,669円) コミファへ乗り換えるなら、プロバイダはSo-netが良さそうな結果です。 ちなみに、仕事で使っているメアドが@niftyで、そため最低料金262円で維持しています。 現在の契約ですが 2012年の3月1日に開通工事なされました。 ************************ 利用料:5,670円(税込) 光ぐっと割引:-1,250円 ひかり電話:525円 (番号ポータビリティ利用(NTT休止中)) 同対応機器使用料:105円 ナンバーディスプレイ:420円 複数チャネル使用料:210円 電話番号追加料金:105円 ************************ 5, 785円(通話料除く) 以上がNTTで現在毎月かかっている料金です。 <他の料金> ●Yahoo BBプロバイダ料金:1,260円 ●@niftyメールアドレス維持料金:260円 ●フレッツテレビ:月額約680円 現在地デジTVは室内アンテナで視聴していますが、 今後、BSを視聴したいため、フレッツテレビを契約予定です。 ※初期費用:9,765 円(税込)のところ実質2940円(無視) よって、継続延長する場合の毎月の支払い合計金額【合計:7,985円(税込)】 ●光もっともっと割引:3年目に約200円、以降8年目まで105円の割引 合計725円割引▼ 8年目以降の毎月の支払い合計金額 【合計:7,260円(税込)】 ※光ネクスト隼1Gへの移行無料(継続する場合は、1Gに移行予定) <申込み期間>2014年1月31日まで(延長の可能性あり・・・) 一方で、 <コミファ光への乗り換えを検討する場合> ※乗り換える事でかかる別途費用も含める事が必要 ************************ □ホーム300 ⇒ホーム1ギガ・セレクト(同料金)? (光ネット+光電話+光テレビ)4,258円(新規~2年間) 光ネット基本料金:3,460円 コミファ光電話:315円 コミファ光テレビ:483円 ※ステップ割2回更新適用後の割引10%(9年目以降) 月額基本料金:3,460円×0.9=3,114円(▼346円) ************************ <コミファ光電話のオプション> プラスナンバー:105円 プラスチャネル:420円 発信者番号表示サービス:420円 <オプション合計:945円> <あんしんスタート割> ※「ステップ割」同時申し込み、1月31日申込み分まで ★月額料金2年間⇒980円割引 安心サポート:月額735円⇒1年間無料 ☆発信者番号表示:月額420円⇒1年間無料 [4,258円-980円★]+945円-420/2 ☆=【合計:4,013円(税込)】新規~2年間 3,114円+945円=【合計:4,059円(税込)】9年目以降 ※プロバイダはSo-netもしくは@niftyで検討 So-net基本料金:1,260円, @niftyメールアドレス維持料金:260円(So-netの場合) 実質料金:1,260+260=1,520円 @Nifty基本料金:1,638円 ⇒長期割引制度により、11カ月の継続利用で12カ月目の@nifty月額料金が無料 開通月無料 実質料金:1,638×21/24≒1,433円<1,520円 ※@Niftyを選択 @Niftyの場合:【合計:5,446円(税込)】2年間 【合計:5,492円(税込)】9年目以降 初期費用 ●@Nifty初期費用 0円 (未確認) ●コミュファ光初期費用 26,250円⇒無料 ※「安心サポート」申込 ●コミュファ光契約事務手数料 735円 ●光電話工事費3,150円⇒無料 ●光電話付加サービス⇒無料 ●光テレビ工事費⇒2,100円 (5年間の利用約束) ●光ネット工事費⇒無料 ※安心サポート(月額735円)を申込み⇒実質無料 (一年後に解約予定) ●番号ポータビリティ利用(NTT休止中))⇒2100円 ※ウイルスバスター マルチデバイス 月額版(1台版):2014年2月24日提供開始日 よってフレッツと同等条件となり、考慮せず。 ※フレッツにないもの・・ 無線LAN(Wi-Fi対応)標準提供(フレッツはオプションで、月額105円) フレッツ光<3年目、4年目の支払い合計金額> 【合計:7,680円(税込)】 コミファ光<1,2年目の毎月の平均支払い合計金額> 【合計:5,466円(税込)】 フレッツ光<8年目以降の毎月の支払い合計金額> 【合計:7,260円(税込)】 コミファ光<9年目以降の毎月の支払い合計金額> 【合計:5,492円(税込)】 当初2年間の差額:2,214円 2214×24=53,136円・・この金額は大きい・・・ 長期的な視点では・・ ■差額:1768円■(コミファ光が安い) 1768×12=21,216円/年・・・・こんなに違う事はあり得ますか? 計算方法が間違っている可能性があるでしょうか? <その他、キャッシュバック等> ☆@Nifty(価格.com経由):28,500円キャッシュバック、20,000円分商品券プレゼント <結論>コミファ光に乗り換える事で、 年間2万円コストダウンが可能で、かつ別途5万円のバック 面倒な事は避けたいため、できればそのまま継続したいところですが、この数字のみで判断して良いのか不安ですが、さすがに乗り換えない選択肢はないような気もします。(お金の面では・・・) ■それでもなお、フレッツにしておいた方が良いという意見があれば聞きたいのですが? 以下、自分で調べた事が間違っている可能性もありますが・・・。 <その他留意事項> ■実は1~2年以内に新居を新築の予定でして、その際にコミファも含め再検討する予定でしたが、ひとまず自動延長すべきかどうかの判断を急ぐ必要があります。 ■また、PCの買い替えも現在検討しています。(OSサポート切れ) 家電量販店で同時購入を検討しましたがフレッツ光でないとメリットはないようです。 もし乗り換えるとした場合、 価格.com経由、代理店、コミファサイト・・・どれで申し込むのが良いか? 価格.com経由が一番安いという記述もありましたが、本当に安いなら、皆そこで申込みそうなもの・・・とつい疑心暗鬼になってしまいがちです。 ■1~2年後に新築予定でして、そのタイミングで乗り換え検討する事の方が、面倒ではないかと思いますが、その時点ではキャッシュバック等の恩恵が得られなくなるとすれば、さらにフレッツの解約金が31,500円か21,000円かかってしまいますから、勿体ない気もします。3年間我慢して、解約金10,500円の時点で乗り換えるか? その時点で乗り換える事を考えているのなら、現時点で乗り換えるべきでしょうね? ●コミファはプロバイダを選ぶコースがありますが、ホームとホームセレクトでは1,520円の価格差がありますから、プロバイダ選択の方がコスト的には有利かと思うのですが、それでも敢えてコミュファ光を選択する理由があるとすれば、何でしょうか? ●携帯はソフトバンクのためau割引特典は受けられません。 auであったなら、100%コミファに乗り換えていますが・・。 yahooBBにも似たサービスが開始されていました。 <コミファ光:auスマートバリュー> スマホ料金 1480円割引(2年間)、3年目以降980円永年割引 auスマートホン本体購入価格 10,500円割引 <yahooBB:スマホBB割> スマホ料金 1480円割引(2年間)3年目以降は? ※どちらにしましても、現在ガラケーですので関係ありませんが、スマホに変更した場合に、1480円の割引が得られないのはデメリットですね。 フレッツは家電量販店に派遣スタッフが大勢いますが、コミファはいません。 話を聞くには? 一部でも結構ですので、よろしくお願いし

  • 光プレミアムについて

    NTT西日本の光プレミアムはWIN2000ではインターネットに接続できませんか?WIN2000(sp4)でないとスタートアップCD-ROMが起動しません。インターネットが使えませんのでお教えください。

  • 接続について (TEPCOひかり)

    我が家では無線ランを利用してインターネット接続をしています。 しかし、ある日突然、接続ツールを起動させないと、インターネット接続が出来なくなりました。 接続用ツールをわざわざ起動させるのはめんどくさく、直接IEを開きたいのですが、どうすれば元の状態に戻るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • eo光

    eo光に加入しているのですが、パソコンを起動後、ブラウザを立ち上げないとインターネットが出来ません。 ブラウザ以外にもセキュリティソフトなどもあるので、起動したらインターネットに接続されるようにしたいのですが、可能でしょうか。 また、接続していない状態で、ブラウザを起動すると、「ダイアルアップ接続」の画面が出て接続されます。 ダイアルアップ接続とは光とは違うのでしょうか。 また、これはeo光加入者全てに起こる現象で、問題の無いものなのでしょうか。 パソコンを起動後、インターネット接続に関係なく、タスクバーに「ローカルエリア接続」のアイコンがあります。(黄色い三角印あり) また、その左隣にK-OPTというものもあります。 K-OPTは表示されていても構わないのですが、ローカルエリア接続は必要なのでしょうか。 無効にすると、ネットにつながらなくなります。

  • ひかり電話と光回線の関係

    現在、NTTのひかり電話とフレッツテレビを契約しています。 光回線はドコモ光(フレッツから転用)です。再度別の会社に転用を考えているのですが、その際の電話等のサービスの取り扱いについて以下の認識で誤りがないかどうか、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。 1)NTTのひかり電話のサービスは、フレッツもしくはNTTのコラボ事業者との光回線契約であれば使える。それ以外、単独での利用や、NTTコラボ以外、例えばauひかりやNURO光では使えない。 2)ひかり電話とフレッツテレビについて、NTTのコラボ事業者でもサービスを提供している場合、転用かNTTとの契約継続かは選択できる。 3)ひかり電話の番号(ひかり電話で発番)は、コラボ事業者の間の変更の場合は同じ番号が継続できるが、それ以外は同じ番号は利用できない。 4)結果として、上記の電話番号を変更しない方法は、フレッツに戻すか、コラボ事業者の間の変更以外にはない。 以上について、よろしくお願いいたします。

  • フレッツ光のひかり電話ルーターについて

    ADSLからNTTのフレッツ光に変更を考えています。 ADSLは有線接続でPCに接続しています。 フレッツ光に変更した場合、ひかり電話と無線LANにしようと考えています。 質問1 ひかり電話は専用のルーターが必要なようですが、NTT以外のルーターは販売していますか。 質問2 ひかり電話専用ルーターで無線接続すると、速度が最大54Mbps出ないようですが、ひかり電話専用ルーターに他社の無線LANルーターを接続すれば早くなりますか。