• 締切済み

HDD。

先日PCを購入しました。構成を選んでいてHDDの項目で、選んだのが・・・。「320G SATA 3.0Gb/s NCQ HDD」です。単純に320あれば十分だということから選びました。 届いてからマイコンのHDDのCにカーソルを合わせると合計が218と出ました。Dにあわせると合計が74.5でした。今までDについて無知だったために何がなんだか分かりません。。 メーカーが誤って220GのHDDを付けたかと思いました。 CとD合わせると292.5ですが問題無いのでしょうか? 質問の意味が分かりづらいと思いますがよろしくお願いします。。

noname#22362
noname#22362

みんなの回答

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.5

 #3です。計算を間違えてました・・・ 1GB=1024KB→1GB=1024MB、1MB=1024KB です。

noname#78947
noname#78947
回答No.4

>HDDのCにカーソルを合わせると合計が218と出ました。Dにあわせると合計が74.5でした。 これはパーテーションを切ってあるだけですね。物理的には1台のHDDを OS上からは複数台のHDDとして認識できるように容量を区切ってあるだけです。つまり、異常はありません。 >CとD合わせると292.5ですが問題無いのでしょうか? パッケージやスペックに記載してあるHDDの容量とパソコンのOS上から認識するHDDの容量には誤差があります。これはパッケージやスペックでは下記のように容量の計算方法が違うためです。 ・パッケージ、スペック 1000B=1KB 1000KB=1MB 1000MB=1GB ・OS上からの認識 1024B=1KB 1024KB=1MB 1024MB=1GB このため320GBのHDDを搭載した場合に実際に使用できる容量は 320GB÷1.024÷1.024÷1.024≒298.02GB となります。質問者さんが調べた容量と6GBぐらい違いますがおそらくHDD上にリカバリ用の隠し領域があるためでしょう。そのため特に問題はありません。安心してお使いください。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 320GBのHDDにパーティションを設定して、CドライブとDドライブの2つのドライブ構成にしているためでしょう。  HDDの実際の容量は、表記上の数値とは異なります。データとしては、1GB=1024KB、1KB=1024Bとなっていますが、HDDの表記上の容量に関しては、1GB=1000KB、1KB=1000Bとなっています。ですから、320GB表記の場合だと実際の容量は約298GBとなります。  これにパーティションの設定その他で使用される領域を差し引けば、質問文にあるような数値になるでしょうね。  ただ、Cドライブに対してDドライブの容量が小さすぎるような気がします。通常、2つ以上のドライブに分割する場合、CドライブにはOSやアプリケーションを、Dドライブ以降にはデータ関係を保存して、万一システムに異常が発生して正常に起動しなくなっても、データは保全できるようにします。ですから、Dドライブは比較的大きめに確保するのが普通です(74.5GBでも割と大きい方ですが・・・)。

  • Altlieb
  • ベストアンサー率69% (52/75)
回答No.2

こんばんは~。 Dドライブは論理ドライブです。 1つのドライブで2つドライブがあるように切り分けています。 ですからその合計がHDDの容量ということになります。 そして292GBということですが、残りはリカバリ領域にとられているのかもしれません。 「コントロールパネル」の「管理ツール」から「コンピュータの管理」を選んで 記憶域の「ディスクの管理」を見てください。切り分け方がわかると思います。

noname#64935
noname#64935
回答No.1

ただパーティション分割されているだけでは?

関連するQ&A

  • 増設HDDが認識しません

    現在DELLのPRECISION390 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD (7200回転)を使用していますが、パーティションをわけていません。データー用にとHDD(HITACHI HDP725050GLA360 SATA2 500GB 16MB)を購入して取り付けましたがHDDが認識しません。電源コネクターをつけると回転しているみたいですが、すみませんがどなたか教えてください。

  • HDDについて。

    私のPCは、HDD320GBが2つ搭載されています。 ※作ってもらいました。 マイコン→ハードディスクドライブ→ローカルディスク(C)(D)(E)のこれ3つともHDDの容量なんですか? 今使用してるのがCだと思います。 合計サイズが39GBですが・・・。 何故こんな少ないのでしょうか? 使用するHDD(DとE)をCから変えたりすることは可能ですか? Cの容量がいっぱいになったら自動的にかわるのでしょうか? それと、ゲームのインストールの際に容量が膨大な場合他のHDDにいれることは可能ですか? 市販のゲームなので、4GBくらいは簡単にあります。

  • SATA HDDが・・・

    SATA HDDがBIOSでATA100(≒SATA150)で認識されていますが、 問題ないんでしょうか? HDDは200GBでWD製のものです。 また、NCQを使う場合はFDでドライバを入れないと いけないんですか?

  • HDDの互換性について

    HDD(ハードディスク)の互換性について教えて下さい。 SATA接続のHDDについてですが、SATAとSATA-2は互換性がありますか。 SATAの中にもSATA 1.5Gb/sとかSATA 3Gb/s,SATA 1.0aとかHDDのメーカーによって、いろいろなSATAがありますが、全部互換性がありますか わたしもよくわからないので教えていただければ幸いです。 

  • HDD転送率ををCrystalDiskMarkで・

    HDDの転送スピードをCrystalDiskMark3.01で調べました。 CドライブにSSD。こちらはいいとして・・・ 本題は Dドライブに2THDDのWD20EARXを。 これはSATA3対応で6Gb/sです。 Dにアプリやデータを入れ現在使用率は441Gです。 Fドライブは2TのST2000DL001を使っています。使用率は0Gです。 これはパッケージなどではSATA3対応と書いてあったのですが、インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジーでみるとSATA転送率が3Gb/sになっていました。 そのためマザーの接続もSATA2ポートにつなげています。 このじょうたいでCrystalDiskMark3.01で調べたのですが、どうしてもFドライブつまりSATA2の方がスピードが約1.5倍速いのですがなぜなのでしょうか? 何か設定が間違っているのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • HDD一体化?

    本体 NECMY30Y/G-G(Pen43.0)なのですが、HDDがローカルディスクC:とローカルディスクD:に分かれています。まーここまではメーカー製PCお約束の構成なのですがc=20G d=約50Gなんていう構成でちょっとソフトをDLしようとするとディスク容量警告が出っぱなしになりまして使い物になりません。リカバリー以外にいい手はないものでしょうか?。

  • HDD容量が少ない

    こんにちは。 先日ショップブランドパソコンを購入しましたが、HDD容量が欲しくなり、160Gから500Gに交換したのですが、容量が160Gと少なく認識させてしまいます。どうすれば500GBに認識してくれるのでしょうか? マザーボード:BIOSTAR製 NF61S Micro AM2 SE OS:XPホームエディション 交換前HDD:SATA2 160GB 交換後HDD:HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) よろしくお願いします。

  • VistaでのHDD交換

    お世話になります。 自作PC(shopで組んでもらいました。) でOSがVista Homeを使用しております。 Cドライブ:SATA1:Hitachi HDS721680P (80G) Dドライブ:SATA2:Hitachi HDS721680P (80G) Eドライブ:SATA3:Hitachi HDT725050V (500G) Fドライブ:SATA5:Hitachi HDT725050V (500G) 0ドライブ:Hitachi HDT721010S (1T) の構成で、Dドライブ80GBを使用していなかったので、1TBの物と交換しようとした時に、 Dドライブ内に「BOOTSECT.BAK」というファイルがありました。 物理的にDドライブ80GBを外して、1TBを取り付けた所、Windowsが起動せずに困っております。 (元のDドライブ80GBを取り付けると、いつも通り起動します。) Dドライブの「BOOTSECT.BAK」をEドライブに入れて再起動かけてみましたが起動しませんでした。 この時、Dドライブをはずし、Eドライブは「BOOTSECT.BAK」のファイルのみにしております。 エラー内容としまして ファイル:¥Windows¥system32¥winload.exe 状態:0xe000000e  ←eじゃないかもしれません。。 情報:アプリケーションが見つからないか壊れているため、選択されたエントリをロードできませんでした。 PCのスペースの都合上、HDDは4つとしたいので、 何とか70GBを1つ外して、1TBを取り付けたいと思っております。 PCについては中途半端な知識しか無い為、一応は調べておりますが なかなか方法が発見できずに困っております。 何かよい方法はありますでしょうか?

  • ●自作PCでのHDDフォーマットについて悩んでいます。

    ●自作PCでのHDDフォーマットについて悩んでいます。 自作PCのCドライブを大容量に換装しパーティションを2つに分けCドライブはOSインストール時に、Dドライブは後でフォーマットを試みたのですが、フォーマットができません。 いろいろやってみたのですが、うまくいきません。 方法をご教授願いたく、投稿しました。 【マシン概要】 ・M/B:GIGABYTE GA-G31M-S2L ・ドライブ IDE0-HDD100G-DVDRW SATA0-HDD500G SATA1-HDD100G HDD500Gは300MB(Cドライブ)と200MB(Dドライブ)に分けています。 Dはフォーマットは実行できますが、完了しません。 ハード環境に問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Vista

    Windows Vista Ultimate 32ビット インテルCore2 Duo プロセッサー E6400 4GB(1GB x4) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ RAID構成ハードディスク 500GB (250GB x2台) SATA 3.0Gb/s NCQ HDD RAID 0 で、さらに!2GのReadyBoost対応メモリもさして・・・ワクワクものであったのに・・・・ときどき20秒ほどポインタが止まって画面が動かせない?状況が発生しております。これは何が考えられるでしょうか?インターネット場面が多いような気がするので、ADSLの回線の遅さのせいかと自分的には考えておりますが・・・・いい加減にメーカーさんにクレームすべきものじゃないかと?考えたりもしております・・・何かヒントになるものでも教えていただけませんか?