- ベストアンサー
小学校教員免許をとりたいのですが・・・
私は、今臨時免許状で、小学校で働いています。 将来的には、小学校の免許が欲しいと思っています。最初は、2種からでも良いと思っています。 私は、現在中学校と高校の英語の教員免許を持っています。 今、小学校での勤務は2年目になります。 一番最短で、仕事もできる為には、どうのようにしたら良いでしょうか。 アドバイスを宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学卒業後に、小学校免許を取得する方法としては・・・、 (1)小学校免許を取得出来る付属大学のある大学院に進学し、大学院で論文作成や、小学校専修免許の科目を履修しつつ、付属大学で、小学校1種免許の科目(小学校教育実習4週間も必修)も一緒に履修し、大学院修士課程修了時に、小学校専修免許と小学校1種免許をダブル取得する。(教育職員免許法第5条別表1による取得方法) (2)大学卒業後、小学校免許を取得出来る通信制大学・短大で指定科目の単位(小学校教育実習4週間は必修)を全て修得して取得する。(教育職員免許法第5条別表1による取得方法) (3)中学校に3年以上勤務し、その後、通信制大学・短大で、指定科目12単位以上(小学校教育実習4週間は免除)を修得し、小学校2種免許を取得する。(教育職員免許法第6条別表8による取得方法)) (4)「小学校教員資格認定試験」(一発試験と呼ばれるものはこれです。)に合格し、小学校2種免許を取得する。 <合格率は、20%程度とかなりの難関> ※この方法を利用する場合、小学校教育実習4週間は免除となります。 ・・・という4つの方法があります。 どの方法にも、デメリットがあるので、一番良い方法というのは、人それぞれ違ってくると思います。
その他の回答 (1)
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
今時臨免とは珍しいですね。 と言うぐらい、今は臨時免許の取得は困難な状況になっています。 有効期限は3年ですから、あと1年ですね。 それを過ぎたら、再申請はかなり難しいのではと思われます。 (お住まいの県によるかもしれませんが・・・。) さて本題ですが、一番確実で確かな情報を得たいのであれば、 管轄の教育委員会の中に、教員免許を扱っている部署があるので、 そこで相談するのがよいです。 どういう手段で、またどこの大学でなどと言ったことまで 教えてもらえると思います。 参考までに、 ・文科省のやっている、一発免許試験を受ける。 ・中学校での経験が3年上あれば、隣接免許を受ける上で優遇措置がある。 と言う情報があります。 この辺りも教育委員会で聞かれると良いでしょう。 直接の回答ではなく申し訳ないのですが、免許の発行は、管轄の教育委員会が行うため、若干場所によって異なることも考えられますので・・・。