• ベストアンサー

2年前に当時24歳の彼女に婚約並びに結婚指輪を渡し、自分では婚約は成立したと思っていますが、

その後、彼女の母親から2年間付き合わなければ結婚を許可することは出来ないと言われたため、付き合い始めから、2年間待ちました。しかし、その頃から、彼女と連絡が取れなくなり、その状態が5ヶ月あり、彼女の自宅(親と同居)に連絡を取りたい旨の連絡をしても、連絡は来ず、困り果て、何度か自宅に連絡をしたところ、全く本人と連絡が取れないにも関わらず、彼女の母親から「当人同士で話し合ってください。」と言われました。そのため、もう、結婚を諦めるしかないと思い、行政書士に依頼し、結婚を諦めるので、婚約指輪、慰謝料等を含め500万円の慰謝料請求を求める内容証明郵便を出しました。内容証明が届いても、連絡は来ず、こちらから、最悪、裁判に行く可能性のあるので、まずは、話し合いたい旨、連絡し、約半年ぶりに彼女と話し合ったところ、結婚する意志はあり、来年3月以降には結婚するということで話がつきました。しかし、相手の母親が私との結婚を許さず、彼女が私と結婚したい旨伝えているにも関わらず、結婚を許さないばかりか、弁護士に相談し、私と彼女本人の当事者同士を合わせないまま、この話をかたづけようとしていると彼女が泣きながら連絡してきました。彼女は携帯電話を親に取られて連絡が出来ない状況にまでなっているようです。私としては、結婚したいと思っていますが、彼女と連絡は取れない状況ですので、どうしようもない状況に追い込まれています。どう対応すれば良いのか教えて下さい。(長文・乱文申し訳有りません。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oiko
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.9

はじめまして。 私は現在27歳の女です。 3年前まで質問者さんの彼女さんと同じ立場でした。 私の両親も結婚と交際に猛反対で、その理由は家柄があわないから。20余年間、親の言うままに生きてきたのですぐには逆らえませんでした。携帯を捨てられ、ほぼ軟禁状態…。 でも、彼への気持ちはどうしても消せず、会えなくなってから一ヵ月後に、一大決心をして冬の大雨の中、二階から屋根をつたって外に。 そのまま靴下で彼の家へ行きました。良く捕まらなかったなぁと思います。電車に乗ったので(^^; 靴をもって部屋に上がればばれるでしょうし、住宅街で夜は本当に静かなところなので大雨なら少しくらい音がしても大丈夫だと思ったんです。次の日に彼と入籍して今に至ります。 実家には、毎月かならず元気です。と、手紙を書いています。あと、子供が生まれてからは子供の写真もいれています。まだ、親からの返事はありませんが、実家の様子を見に行ってくれた友人の話だと、手紙を楽しみにしていてくれているようでした。 結婚は二人でするものじゃありません。 でも、結婚って二人の力でするものだと思いますよ?片方だけの力が強くてもできないんだと思います。弱い力の方が押されて戻っていっちゃうんです。そういう点で、質問者さんの彼女さんは、今の状況で結婚してもまた実家に戻っていくかと思います。 私自身が体験したからですけど意外と脱走ってできますよ。 するかしないかは、やはり想いの問題じゃないでしょうか。 あと、私は親から離れる=経済的に不自由って気持ちがありました。 本当にわがまま三昧育てられましたので。 彼女さんもそういう所が少しはあるんじゃないですかね? 子供ができても実家を頼れないのは、なかなかしんどい時もありますし、マンション買うときも頭金くらい出してくれる親もいますしね。 結局のところ、彼女さんは結婚に踏ん切りはついてないと思います。 来年の3月になったら、また先延ばしか音信不通になるんじゃないでしょうか?私なら、三月以降に結婚するなんていいません。愛する人にそんな態度取れませんよ。だったらいっその事、別れてくださいと伝えます。自分のことで悩ませ続けたくないですからね。

mken37
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仮に彼女が親元を離れたとしても、経済的に不自由にはならない程度の収入はあります。ただ、子育ての際に実家に頼れないというのはきついでしょうね。 この前、彼女とは自宅で会い。その際は親を説得して、絶対に結婚するといっていましたので、翌日、彼女が泣きながら親が弁護士の無料相談に行くといって話を聞いてくれない。親を説得できないって連絡があったときにはビックリしました。彼女は、結婚に踏ん切りがつかないというより、親の同意を得ずに親元を離れることに抵抗があるようです。 相手からストーカーと言われないように気を付けなければいけないですが、彼女ともう一度合って、話をしたいと思っています。 本当に参考になりました。 ありがとうございました。

mken37
質問者

補足

来年三月以降というのは、彼女の母方に今年の三月に不幸があり、喪中ということで、来年、三月以降と彼女は言ったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

他の方も書いてますけどなかなか分かりにくい話ですね? 500万請求したかと思えば結婚したいといってみたり、 相手から連絡が来ないのに、その相手は結婚したいといったり… 考えられるのはその彼女は彼女の親に貴方との付き合いを反対されているので、合わせてもらえないんじゃないですかね。それで彼女は親に逆らえずにいるんじゃないですかね。 他人との付き合いまで親に決められるような人もどうかと思いますが、裁判などをせずに解決できなければ付き合い自体をあきらめたほうが良いと思いますよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.8

何だかよく解せない話ですね。彼女は成人ですからいくら母親が反対しても彼女自身に結婚の意志があれば本来貴方と結婚出来るはずです。 また母親が彼女の意志に反して貴方と会わせないようにするなどということが果たして可能なのか?彼女を拉致監禁でもしてるのでない限り、彼女は自分でその気があれば貴方と何らかの形で連絡が取れるはずだと思うのですが。 1)彼女は本当に貴方と結婚の意志があるが母が妨害している 2)彼女も母親も実はグルで、彼女は貴方と結婚するつもりはない。 どちらかと言えば2)のように思えるのですが。 彼女が泣きながら連絡して来たのも、貴方を懐柔して訴訟などを思い留まらせるために過ぎない気がするのですが。これからも貴方がしびれを切らしていざ行動しようとする度に、彼女が泣きながら「本当は貴方を愛しているの」なんて電話して来て貴方に行動を起こさせまいとし、貴方が行動を思いとどまったらまた彼女と連絡が取れなくなる、ということが繰り返される気がするのですが。 もし彼女が本当に貴方を愛しているにせよ、26歳にもなって親に束縛されて婚約者に電話も掛けられないこんな女性との結婚生活が成り立つのでしょうか?こんな母親なら仮に結婚してもこの勢いで貴方がた夫婦に干渉し、娘を支配下に置きますよ。そもそもこの女性、大人としてちゃんと自立してやって行けるのか・・・。 慰謝料が500万円ももらえるかどうかはともかく、少なくとも婚約指輪は返してもらうことはできると思います。貴方の方こそ弁護士に相談してきちんと話をつけた方がいいですよ。何なら始めは自治体や大学法学部の無料法律相談でも利用して。 このまま放置しておくと、その母親なら貴方をストーカー扱いして訴えると言い出しかねないですよ。いつの間にか貴方が加害者にされてしまいますよ。そしてこれは間違いなく言えることですが、その時彼女は「私は彼に脅迫され怯えていた」などと絶対に証言すると思います。本心はどうであっても、こうなった時、彼女が母に逆らって貴方に有利に証言すると思う?貴方は絶対に彼女に「加害者だ」というように公の場で証言されてしまいますよ。 それを考えて貴方の方もさっさと手を打ちましょう。 というか、もうこんな母子とは縁を切るのがベストだと思いますが。婚約指輪代は勉強代だと思って諦めて。 母が「本人同士で」というのは単なる逃げ口上ですよ。「本人同士で」と言いながら娘は話し合い出来る状況じゃない。要は貴方をケムに巻いてごまかそうとしているだけのことです。 そもそもこんな年になってこんなに自我の発達してない女性の愛なんて信じられるのでしょうか?そんなもの実体の無い蜃気楼みたいなものです。こんな女たちにかかわって貴方、人生の貴重な時間をムダに費やすべきじゃないよ。

mken37
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私としては、彼女は本当に貴方と結婚の意志があるが母が妨害しているのではないかと思っています。 先日、彼女と会って話したときに、婚約指輪については返してもらいました。その時はあなたと結婚したいので、親をすると言ってくれていたのですが、翌日、泣きながら、親を説得できないと連絡がありました。 おっしゃるように、ストーカー扱いされないように気をつけないといけないですね。 まずは、弁護士会等が開催している法律相談にでも行ってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.7

失礼だとはおもいますが・・。 26歳になって、口先だけで泣き言をあなたにいうだけで、本当は 母親から逃げ出そうとはしないそんな彼女とどうしてまだ結婚しようと 考えているのですか? >約半年ぶりに彼女と話し合ったところ、結婚する意志はあり、 >来年3月以降には結婚するということで話がつきました。 そんな母親がいて、あなたに電話することもできず、あうことも できない状況なのにどうして「3月以降には結婚する」なんて 彼女さんいえるのですか?それは無責任ですよ。 愛しているひとに半年間もあえず、電話もできず、そのあいだに 状況説明もできないっておかしくないですか・・。 もし彼女さんに一人でも友人がいればたとえ広告のうらにだって 書けるし、あなたに届けてもらうこともできるでしょう? もしも友達がいないからできないというのならば26歳にも なって一人もいないっていうのは不思議としかいえないです。 >連絡の間が空くと私に連絡をしにくくなり連絡が遠のいてしまったと聞いています。 ・・・・・・・。好きな男性に携帯をとられて軟禁状態になった、って 真っ先に電話しませんか?家から。 親御さんは24時間彼女を監視するのは不可能です。 お買い物もあります。お風呂もあります。どうしてその時間にあなたに 電話をしようとおもわなかったのか。 おかしくないですか?結婚を考えてる男性にひどい仕打ちですよ。 あまりにも誠意がありません。 何より本当に逃げ出したいとおもったら母親がお風呂中にでも 家出してとりあえずあなたのところにいけばいいのに、とおもいました。 そんな母親に依存して、家をでないで軟禁状態のままなのも 結局彼女の選択です。 オトナになれない女性と無理に結婚しても長続きしませんよ。 価値観もまったく違うでしょうし。 私なら携帯とられた時点で何とか母親のすきをみつけて あなたに電話します。お風呂って1分じゃ無理だし1分あれば とりあえずその状況だけは伝えられるから。

mken37
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。おっしゃるとおりです。 私も、もっと誠意を見せてくれって何回も言ったことを思い出しました。 結局、彼女は家族の方が大切なんでしょうね。当たり前と言えば当たり前なのかも知れませんが。 私のところにとりあえず来ればいいよっていったのですが、そうすると、一生、家族と仲直りできなくなりそうだからと言って断られましたからね。 今後は、相手が弁護士を立てるとのことなので、その出方次第で対応していこうと思います。 ご意見、本当に参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私だったら…ですけど、、半年間連絡が取れなくなってしまったら、結婚指輪も、その人との関係も忘れようとつとめます。裁判なんて…きっと思いもしないと思います。 泣いて連絡してきたことですけど、やっぱりビックリしたんだと思います。そんなふうに周りにがっちり守られて、かわいがられてきたんですもの…きっとどうすればいいのかわからなくなってしまったんだと思います。 裁判沙汰になってしまった、相手の家族とはきっとこれからもうまくはいかないでしょうし…結婚は確かに2人の問題ではあるけれど、家族が関係していないということではないし、もし反対を押し切って結婚したとして、これからもずっといがみ合っていくんでしょうか…?お誕生日も、年末年始も、お盆も、顔を合わせずにずっと暮らしていくんでしょうか?それは彼女にとって悲しいことになるんじゃないか、と思います。 連絡が取れたというだけで、まだなんの進展もない状況ですよね?これからの連絡はどうするんですか?またあちらから連絡するというような約束はしていないんでしょうか…?

mken37
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私としては、全く、連絡が付かない状態にもかかわらず、彼女の母親から「当人同士で話し合ってください」と言われたのがショックで、当人同士で連絡が付かないからしょうがないと思い。忘れよう、自分に踏ん切りをつけようと思って、内容証明を出したのですが、彼女から連絡があり、その時に「これからどうしたいのか?」と言うことを聞いたら、彼女から「結婚したい。」と言われたので、また、踏ん切りがつかなくなってしまいました。そのような状況の中、彼女が泣きながら、親が弁護士を立てると言っていると連絡を受けたので、今は、どうすべきなのか本当に悩んでいます。 確かに回答していただいたとおり、相手の家族とは結婚しても上手くはいかないでしょうけど、相手の家族があまりにも介入しすぎているのではないかとは思っています。内容証明を出してから、ここまで介入するのであれば、連絡を下さいとお願いしている時に、もっとしっかりとした対応を相手の家族にはとってもらいたかったです。 親身にご回答いただいて本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115308
noname#115308
回答No.5

裁判沙汰にするにしろしないにしろ、 相手の親御さんとうまくいくすべはなさそうですね。 それだと、無理に結婚までこぎつけても、 今後ずっと揉めて揉めて尾を引きますね。 結婚は二人だけでするものでもないし、 これだけ反対されていれば多少ごねてもどうにもならないでしょ? 門限やいいなり等、 彼女が親離れしていないという状況は、また別の問題で、 彼女自身が解決しなくちゃいけないことです。 あなたが介入してもこじれるだけみたいですよね。 あくまでも成人の男女が合意の下にするのが結婚です。 年だけ取っちゃってても彼女は精神的にはまだまだ 成人とはいえなそうですから。 いっそ、もう婚約指輪は彼女にプレゼントしたものとして、 彼女とのことは白紙に戻したらいかがですか? 男らしく、きっぱりと、忘れる。 それがあなたの株をあげることになりますよ。

mken37
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 確かに、結婚は二人でするものではないですよね。 彼女も、精神的には成人とは言えないと言われればそのとおりです。 彼女の母親が弁護士に依頼する(何を依頼するのかは知りませんが)とのことですので、その弁護士がどのような手を打ってくるかによって私も対応を考えたいと思います。 本当に参考になりましたありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>行政書士に依頼し、結婚を諦めるので、婚約指輪、慰謝料等を含め500万円の慰謝料請求を求める内容証明郵便を出しました なんだかあまりにも現実離れしていて、すごくショックを受けているのが正直な気持ちです。あなたが結婚したい、と思うから指輪を送ったんですよね?好きだから2年間お付き合いしてきたんですよね…?それなのに連絡が取れなくなったということで、いきなり裁判沙汰ですか?ありえないよ、っていうのが私の正直な気持ちです。 他の方もおっしゃっていますけど、彼女さんは本当に結婚する気があるんでしょうか…?本当に買い物に行っている間に電話ができたのなら、それ以前にもいくらでもチャンスがあったはずですよね?仕事帰り、お昼休みの終り…もしあなたの事をふと思い出して、どうしても連絡が取りたい、結婚を破棄したくない、愛してる、って思ったらきっといくらでも連絡できるすべがあったと思います。でも…今さらそんな言い訳をして連絡をしてくるなんて…ちょっとヒドイかもしれませんが、訴えられると知って、ビックリして、とりあえずご機嫌取りをしているように聞こえます。 偉そうにごめんなさい。

mken37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、現実離れしているかも知れませんね。 ただ、約半年間全く連絡が取れなくなったらどうでしょうか? その上、相手の母親から、連絡が取れないにも関わらず「本人同士で・・・」と言われたらどうでしょうか? 彼女を好きな気持ちには変わりないですが、私としてはあまりにも連絡がなさ過ぎると思ったので、内容証明を出した次第です(そうでもしなければ連絡は今でも来ていないと思います)。 でも、ビックリしてとりあえず、ご機嫌取りしていると言われれば確かにそうかも知れないですね。まぁ、泣きながら、どうしたら良いみたいな感じで連絡があったので、私としては信じたいですが、言われてみればご機嫌取りですよね。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • web_cats
  • ベストアンサー率20% (193/953)
回答No.3

アンタ。裁判沙汰にしようとしたオンナと結婚できるかい。フツー。 カノジョって軟禁でもされてんの? いい大人が会えないなんてないでしょ。 フツーはカノジョも外出や通勤するでしょ。 カノジョって外人サンですか?国内にいるの?

mken37
質問者

補足

彼女は勿論日本人で、国内在住です。 どうやら、母親が結婚に反対しているようで、私から言わせていただくとほぼ軟禁状態です。 いい大人でも、彼女は、親の言いつけを守るだけしかすべを知らないようなので、私も困っています。 ですから、この場で相談させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

私には、ご質問の内容から「あなたの気持ち」というものが、どうしても明確に見えてきませんでした。 「婚約」「弁護士」「内容証明」「慰謝料」 …うんざりです。 こんな場所で意見を求めずに「法廷で」言及されるべき問題のようですね。

mken37
質問者

お礼

私も、内容証明を出し、彼女と話すまでは、法廷で決着をつけたいと思っていました。ただ、彼女に泣きながら、連絡をしなかったことを謝られ、今でも結婚したい旨を伝えられ、どのように対応すべきか悩んだため、この場を借りて相談した次第です。 不愉快にさせてしまったみたいですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

> 弁護士に相談し、私と彼女本人の当事者同士を合わせないまま、 どうやって会えないようにしているのですか? 彼女が家から出ることができれば、何らかの方法であなたと連絡は取れるし、会うことも可能なはずです。 > 彼女は携帯電話を親に取られて連絡が出来ない状況にまでなっているようです。 公衆電話もあるし、会社の電話も少しくらいなら私用に使っても大丈夫でしょう。 ネットカフェで、フリーメールからメールの出せるし。 彼女は、仕事には行っていないのですか? あなた達が連絡手段を失った経緯を教えてください。

mken37
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足説明ですが、 彼女は、どこに行くにも親に報告をしなければいけない、かなり厳しい家庭に育ち、26歳になった今でも、門限は午後7時です。また、親に嘘はつけないと言っていたので、私としては歯がゆいばかりなのですが、その辺で外出するのが難しいようです。 確かに、公衆電話等々、連絡手段は色々あるのですが、ちょっと外出というのも今は、難しいようで、携帯電話を親に取られたという連絡も親が買い物に行っている隙に連絡をしていたようです。 後、彼女は、定職には就いておらず、地方公共団体の臨時職員のアルバイトをしていましたが、今は、それにも行っていないようです。また、インターネットのメール等は使い方を知らないとのことです。 連絡手段を失った経緯は、彼女から聞く限り、とにかく親が厳しく、携帯電話で長々と話していると携帯電話をとられてしまい。連絡の間が空くと私に連絡をしにくくなり連絡が遠のいてしまったと聞いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社のトラブル

    従業員間のトラブルで、腕を強く握ってしまい、被害者(27歳)が、母親に写メを送り 母親が会社にどういう事だと連絡がありました。病院に行き、診断書を持って、親子で 会社に来て、当人に直接謝罪をして貰いたいとの申し出から、当事者を呼び謝罪をさせましたが、母親が土下座の強要をし、しなければ帰りませんとの発言もあり、当事者は土下座をしました。相手側は処分の内容によっては警察に被害届を出す話も出しています。本人に非があることは事実ですが、本人は本当に反省しており、何とか収めたいのです。 何か法的なアドバイスがあればお願いいたします。

  • 婚約指輪、結婚指輪、新婚旅行なし

    一月前に三年間お付き合いした方と結婚いたしました。 婚約指輪、結婚指輪、結納、結婚式はすべてなしで親への挨拶と両親の顔合わせのみで入籍しました。 夫は、そういうものは全てお金の無駄だと感じているようです。 友達から、婚約指輪は、男性の決断という意味で絶対にもらっておいたほうが良いよ、との意見もあり、私も指輪が欲しかったことから、結婚前から安いもので構わないので、欲しい旨を伝え続けていましたが、まともに話をきいてないというか、興味が全くないようで、話をしてもむなしく流されるだけでした。 婚約指輪は諦め、結婚後、せめて結婚指輪くらいは揃えたいなと思って話をしても同じく流されて、興味をもってもらえません。 指輪のお店にいったり(ちょっと無理やりついてきてもらいました)、ネットでこんなのが欲しいと見せても上の空です。 また、新婚旅行についても、わたしは行きたいのですが、指輪同様、興味が全くなしで話してもプランを提案してもお金の無駄だと流されておわりです。 なお、夫は自分の趣味では1人で海外、国内旅行にいきますし、お金がないというわけではありません。 指輪も旅行も結婚生活に絶対必要なものとは思いませんが、私には結婚が大きな節目でしたが、それが軽く流されているようで悲しいです。 その人を選んだのは私ですので、それも仕方ないのかもしれませんが、何だかもやもやが消えず、涙がでたりします。 指輪も旅行もわたしがあきらめるしかないのですが、どうやったら自分のもやもやが消えるのかがわかりません。 自分で自分に指輪を買って、1人で旅行にいけばいいのか、とか考えみたものの、それはそれで虚しいだけになるんではないかと思ったりします。 なにか良い解決法や考え方があれば教えてください。

  • 不倫相手への慰謝料請求

    夫が不倫をして、相手の女性へ慰謝料を請求したり もう会わないといった誓約は、内容証明でなくても 当事者同士が話しあって、書面に捺印して 慰謝料請求に応じる旨、会わないという誓約に同意する 事を当事者同士で行ってもかまわないのでしょうか? 相手の女性は請求に応じると言っています。

  • 困っているので、お願いします。3年程前、交際していた彼氏に頼まれて20

    困っているので、お願いします。3年程前、交際していた彼氏に頼まれて200万の連帯保証人になりました。こないだ相手から連絡があり、本人と連絡がとれなくなったので、私に連絡がきました。もうその彼とは別れてて、どれだけ残ってるのかわからないのですが、相手曰く、金利だけ今まで何とか払ってたがいなくなったとの事。内容証明実家に送るつもりなんだけど、実家持家だよね?差し押さえになったら親大変だと思うけど、どうするの?と言われて、どうしたらいいのかわからず困っています。連帯保証人にサインしたのは私ですが、実家の住所、父親の名前を書いてと言われて書いたような記憶もあります。もし、父親の名前と住所をあたしが連帯保証人の欄に書いていたとしたら、実家の親の直筆じゃなくても、相手の言うように、内容証明実家に送られて家まで差し押さえられるんでしょうか? それとも私だけの問題で済みますか?親には知られたくないし、迷惑かけたくないので。

  • 付き合って6年。2年くらいまえから結婚前提で付き合って来ました。

    付き合って6年。2年くらいまえから結婚前提で付き合って来ました。 彼女から早く結婚したいと言われ続けていましたが、仕事等の都合上なかなか出来ませんでした。ようやく仕事もやや落ち着き、今年中にはと覚悟を決めて、1月に彼女の両親に顔合わせの挨拶に伺い、ご両親からもよろしくの旨をいただきました。 ところが昨日いきなり別れを切り出され、理由がいざ結婚となるとやっぱりこの人でいいのかと考える内、以前ほどの好きという感情がなくなり、どうしても結婚出来ないとの一点ばりです。 最悪両親への挨拶前ならまだしも、こんな短期間で一方的な話は無いと思います。 彼女の事は今でも愛してますし、その反動が大きく今鬱状態になっています。 出来ればそんな事はしたく無かったのですが、どうも気持ちが治まりません。 正式プロポーズや指輪交換はしていませんが、このような場合慰謝料って請求出来ますか?

  • 離婚成立前の婚約発表

    夫が長年不倫している相手と会社の従業員の前で 婚約発表をしました 私とは現在まだ離婚裁判が始まったばかりです 去年の夏、長年の不倫(36年前の結婚直後より風俗通いが始まり、16年前から決まった不倫相手との半同棲、不倫をやめてくれと頼むと暴力、悪意の遺棄が原因) 離婚訴訟を起こすため 別居しました 夫は不倫相手とその後も旅行 今は隠し子と不倫あ相手の母親も同居の半同棲再開となっています (別居前も半同棲でしたが、不倫相手に内容証明を送ったところ、帰国させ同棲していた都内の高級マンションから、引っ越しするためしばらく自宅でおとなしくしていたが、今年の3月より 旅行そして 地元の不倫用マンションに住まわせ旅行 半同棲が再開) このように離婚成立前に婚約発表をすることは違法ではないのですか? 夫婦、家族でも質問しましたが(題名:これっておかしくないですか?) 回答が一件いただけましたがこの婚約の件には 回答いただけないのでこちらで再質問しました) 弁護士に伝えましたが は~~??? ほ~~~?だけで教えてくれませんでしたので質問しました 難病を抱えていてこのところ医者からストレスから病状が悪化してステロイドの点滴をしても 今までは2か月維持できたが今は2週間しか持たない。 とてもよくないからストレスなくせと言われましたが とても今の状況では無理です助けてください よろしくお願いします

  • 結婚相手は自分で決めて良いですよね?

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=862214 の質問の回答者の中に「やはり親の言うこと聞くものですね。」とか「親の言うことが大切」と書かれておりました。 結婚って親が決めるものですか? そんなに親の言うことが大事ですか? 結婚は当事者が決めることじゃないですか? (過去の質問にも載っておりますし、知り合いの方も親の言いなりにならず本人同士が結婚する資金、生活費など用意して相談して幸せな家庭を送っている人もいます。) 確かに子供より親の方が人生経験あります。 それに結婚、育児、家事、仕事など色んな経験積んでおります。 でも私はなんでもかんでも親の言いなりになって生活暮らしてたら後々後悔するんじゃないかなと思っています。(結婚ではないのですが高校卒業後親の言いなりになって就職したら後々後悔した経験あります。) 私はまだ結婚する相手とか好きな人とかいないけどできるだけ親の言いなりはなりたくないなと思っています。 たとえ周囲から結婚相手に対して反対されようが未来の結婚相手を守り抜きたいと思っています。 私の考えは間違っているんでしょうか? やはり親の言うとおりにしなくちゃだめなんでしょうか?

  • 婚約指輪

    初めて相談させて頂きます。 来年夏に結婚を控えている26歳女性です。婚約者は1歳年下の25歳です。 付合って2年半、比較的順調に今までお付き合いしてきました。 一時期、遠距離だった時期もありましたが、お互いを信頼して、良い関係を築いてこれたのではないかと思っています。遠距離も経てお互いにこれからもずっと一緒に居たいという気持ちが変わらず強くあり、彼の就職を期に、結婚の話が具体的に出てくるようになりました。彼は大学院卒で、社会人になってまだ1年目なので、私としては、彼が仕事に慣れて経済的にも余裕ができるまで焦らず待つつもりでした。しかし彼は、出来るだけ早く結婚したいということで、今年の夏に私の両親に挨拶に来てくれ、先日は両家顔合わせも済ませました。(私の父から、結納はしなくていいとお断りしたので、結納金等一切頂かず、お食事だけしました) 顔合わせ自体はとても良い雰囲気で進んだのですが、、 その後、明らかに顔合わせの翌日から私の母親の機嫌が悪くなり、理由を聞いてもなかなか話してくれません。何か、顔合わせをして嫌な部分でもあったのかと思い、しつこく母に質問し続けたところ、「結納金ももらってないのに、婚約指輪まで無しとはどういうことか」と、母は腹が立っていたようでした。婚約指輪をもらって、喜ぶ私の姿が見たかったそうです。 私は、「彼はまだ就職して間もなくて貯金もないだろうし、別に指輪が欲しいから結婚するわけじゃないから、私は気にしてない」と話をしたのですが、「そんな考えは幼稚よ。少しは大人になりなさい。向こうの家族から、バカにされたのが分からないの?物欲がないのをうまいこと利用されたのが分からないの?」と言われました。値段は安くてもいいから、指輪くらい用意してくるのが常識だと。 「プロポーズしてもらって、婚約指輪をもらう」 素直な気持ち、そんなシーンは憧れています。 一生に一回の、特別なことだし、憧れています。 でも結局、どんな指輪をもらったって、「彼が私の事を好きでいてくれないと意味がない」「彼が私のパートナーとして、隣にいてくれないと意味がない」、そう思う気持ちが強いです。 それに、デート中に、デパートで婚約指輪や結婚指輪の売り場を通ったとき、「お金貯めて、いつか買ってあげるね。親には一切頼りたくない。僕が、買ってあげたいから」と、何気なく言ってくれたことがあります。私は、彼は誠実な人だと思っています。だから、「ちゃんと考えてくれてはいるんだな。いつか貰えたら嬉しいな」と、その言葉を信じています。それに、就職して1年目に、何十万ってするものを買うのは、相当な重荷だというのは、想像できます。 だけど、私の母親(格式、とか、ケジメ、とかすごく気にするタイプ)からすると、両家で顔合わせまでしておいて、結納金すらもらってないのに(父が要らないって言ったからなんですが。。)、指輪もなしなんておかしい。彼の家族は非常識だと、言ってきます。私の事を想って、言ってくれてるんだというのは分かります。 私にとっては、今まで私を支えてくれた母の気持ちも大事ですから、「指輪はきっと、いつかくれるから大丈夫。それに私は別に気にしてないから、お母さんも気にしないで」と、何度も話をしました。 しかし、顔合わせ以来、ほぼ毎日、婚約指輪の話、結納ももらってないっていう話を、聞かされて、、、、私の心ももう限界、本当に辛いです。もう、黙って!!!口はさまないで!!と、叫びたくなります。 なんだかもう頭がおかしくなりそうで、ついに彼に、「婚約指輪だけど、、、いつかくれるんだよね?」なんて失礼なことを聞いてしまいました。「君から指輪のことは話さないで欲しい。プレッシャーだよ」と言われて、「変なこと聞いてごめんね」、という会話で終わったのですが。。。 結婚する時には、母には笑顔で送り出して欲しいし 彼から指輪が貰えるかもしれない日を、楽しみにしていたいです。 母の機嫌のために、買って、買って、って焦らせたりせずに。。。 母の言う通り、指輪とか結納金とか、そんなものどうでもいいじゃないって思う私は幼稚なんでしょうか。社会的に、結婚する時は、やっぱり「お金」って大事なんでしょうか。家の格式って、一体なんなんでしょうか。婚約指輪って、そんなに大事ですか?私は、世間知らずで、幼稚でしょうか。。。 似た様な経験をお持ちの方、結婚されている/される予定の方、 アドバイス、お言葉を頂けると嬉しいです。 顔合わせ会以来、指輪にこだわる母と、まだ指輪は買えないであろう彼と、、、両方の前で普通に振る舞わないといけず、心労がたまってしまいました。彼にも、母にも、誰にも言えず、苦しくて、、、ここに書いてみました。 長くなりましたが、読んで頂きありがとうございます。

  • 彼が結婚前に浮気をしました・・

    私には3年間付き合っている彼がいます。 私も彼も今年で30歳でになります。 私は東京・彼は札幌で3年間遠距離恋愛をしています。 1年ほど前から結婚話になりましたが、彼の親に結婚をしぶられてます。 彼との結婚のために仕事もやめましたが、約束のときになっても結婚がきまらず、いらいらして彼と喧嘩ばかりしていました。 私は彼が何も動いてくれないと思っていたのですが、私の知らないところで親を一生懸命説得してくれていたようです。話がうまく進んでいないと私に話すと、私が離れていきそうで、何も言えずに一人でがんばってくれていたそうです。 彼は仕事もうまくいかなくなり、親と私から攻められ、通っていたキャバクラの女性と浮気をしていました。毎日のように彼女の家に通っていたようです。問い詰めると、「愛情はまったくないけど、何も考えなくてよくて楽だった」といわれました。 当然別れ話になったのですが、彼は「別れたくない」の一点ばりですが、私をすごく引きとめるわけでもなく、キャバ嬢の事について言い訳をしてくるわけでも、そんなにわびてくることもないのが、気になります。 彼は今、私との結婚の事ばかりをあせって、「結婚したい」しか言わず、毎日親を説得してるようです。 私は今はそんな事意味がない気がするのですが、彼はパニックのようで、魂がぬけたようになってしまってます。 自分でも情緒不安定と言っています。私に会いにきてくれたり、毎日連絡をくれたりという事はなく、とにかく早く結婚!という感じです。 私は結婚話をすすめるより、彼と仲良くなりたいのですが、彼は冷静になれないようです。 それが発覚した時にはかなり取り乱して泣いたり攻めましたが、翌日には冷静になり、「彼が好きなので、二人で頑張ろう」と伝えましたが、彼の反応は薄く、「早く結婚できるように頑張る」との答えです。 彼は、「結婚を早く決める事が私への愛情」と言ってくれましたが、 彼の心境と、私に本当に愛情があるのかがわかりません。 あと、今後またそのキャバ嬢と浮気をしないか不安です。 彼の事は大好きなので、別れたくはないのですが、どうすれば彼が冷静になってくれるのかわかりません。 できれば男性の方、こういうとき、彼女にはどういう対応をされたいですか??ご回答お願いします。

  • 婚約者と結婚して良いのでしょうか?

    婚約者の悩みです。遠距離で、彼と会うのは月1程度です。彼は遊びにでかけるデートは好きで積極的に動くのですが、肝心の結婚生活の準備を積極的にやらない人です。 最近、友達や近所から「まだ付き合ってるの?」と、私が懐疑的に見られるようになり、だんだん自分の置かれている状況がつらくなってきて、「すごくつらい」と伝えましたが、彼は話を聞いているだけで、何も言いません。友達は「結婚を伸ばし伸ばしするなんて、ルーズな男だね。時間もルーズだしね」と私に言っています。 私と結婚する気はあるのか聞いたら、「愛している。今年度中に結婚する」と言います。でも、もともと口だけのところがあります・・・。精神的に追い詰められてきて、積極的に準備を進めてほしい、と泣いて伝えましたが、それでも実行してくれませんでした。私1人では準備は進められないので、彼がやる気を出さなければどうにもなりません。 そこで、私のつらさの状況が分かっている同居している両親に電話で彼と話してもらったところ、彼はやっと言うことを聞きました。交際中に、お金に関わる銀行の件でも伸ばし伸ばしで締め切り間際にならないと動かないところがあり、私の力ではどうにもならなくて、親から言ってもらったら動いたことが、何回かありました。 私が言うと聞かないのに、私の両親が言えば聞くのって、どうなのでしょうか?本当に結婚して大丈夫なのでしょうか。やめたほうがいいんじゃないでしょうか。彼は別れたくないようです。でも、私には、別れたい気持ちが出てきています。

このQ&Aのポイント
  • iPhone7にブラザープリンタのアプリを入れて写真等コピーしているがカラーだとインクがすぐなくなるので、白黒で印刷したい方法について教えてください。
  • お使いの環境は、iPhone7でWiFiに接続されています。電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • ブラザープリンタのインクジェットMFC-J6510DWを使って、iPhone7から写真を白黒で印刷する方法について教えてください。
回答を見る