• ベストアンサー

OutlookExpress ドメインとローカルで同じ設定にしたい。

質問させていただきます。 Windows Server2003でドメイン(アクティブディレクトリ)を構築する予定です。 モバイルPCを社内で使う(ドメインにログオン)場合と、社外で使う(ローカルにログオン)場合、それぞのOutlookExpress の環境(受信トレイやアドレス帳など)を、同じにすることは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

意味がよく分からないのですが、メールサーバが違うと言うことですか? この場合、2種類のメールサーバを登録することになりますが、例えば社外で利用する場合に社内用のサーバへアクセスできない環境であれば、OutlookEx-ressのユーザーを分けて各々登録するようにすれば、全てのマシンで同じ設定に出来ます。使用時はユーザーを切り替えて使用します。 http://support.microsoft.com/kb/880182/ja http://support.microsoft.com/kb/209169/ja

pon_s
質問者

お礼

申し訳ありません。 補足欄にお礼を書いてしまいました。 改めて御礼申し上げます。

pon_s
質問者

補足

回答ありがとうございます。 メールサーバーはプロバイダのものを利用しています。 ノートPCを利用しています。 社内では、Windows Server2003のドメインにログオンします(予定)。 出張先など社外ではローカルログオンします。 デスクトップ、OutlookExpressなど、ドメインとローカルでは環境が 異なります。 これを統一することができないかと・・・。 出張先などでネットが使えれば、メールを送受信できますよね。 社内に戻って、再度そのメールを確認したい場合、ログオフしてローカルにログオンし直さなければならないので・・・。 可能であれば、同じ環境で利用できないかと思い質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドメイン参加後、ローカルにログオンできない

    ドメイン参加後、ローカルにローカルの管理者アカウントでログオンできない 会社でPCのキッティング作業をしています。 本職は事務であり難儀している上、上司の意向で他の部署(今回の質問ではサーバーを扱う部署)への質問が禁止となっています。他部署へは設定変更依頼しか出せません。内容に誤りがあっても回答や示唆はありません。 そんな状況で申し訳ないのですが、質問させていただきます。 気軽にご回答いただいて大丈夫です。 本環境のサーバーはWindows Server でバージョンなどは不明、クライアントPCはWindows 7 Professionalです。 会社で使用する複数の同機種同構成のPCを設定していますが、ドメイン参加後に、それまでの設定作業で使用していたローカルのAdministratorsグループのアカウントでローカルにログオンできなくなります。 その際の操作と表示は以下のとおりなのですが、要因がドメイン参加後やサーバー側にあるとした場合、どの設定が関与している思われますでしょうか。 --- 1)Adminsitrator権限である「KIT」というアカウントで、WORKGROUPで作業。  ソフトのインストールなどを行います 2)ドメイン参加を行う。  KITアカウントには参加させる権限は無いので、KITでログオン後に  定められたユーザーアカウントでドメイン参加のユーザー認証を行う  参加後はPCを再起動 3)ドメイン参加後にもローカルにログオンして作業を行うため、以下のようにKITアカウントでログオンを試みる ・ユーザー名 ホスト名\KIT ・パスワード KITのパスワード 4)以下のメッセージが表示されてローカルにログオンできない。 お使いのログオンの方法はこのコンピューターでは許可されていないためログオンできません。 詳細はネットワーク管理者に問い合わせください。 --- ほかの気になるところ ドメイン参加の「KIT」による作業は、サーバー管理者が作成したキッティング工程に含まれています。 ドメイン参加後、ビルドインのAdministratorは無効になり、「KIT」以外の、サーバー管理者が定めたアカウント以外は削除されるか無効になります。なので、ドメイン参加後に「KIT」でログオンできなくなると、キッティング作業者は作業ができません。 「KIT」でログオンできなくても、既存の従業員はログオンできます。(\ドメイン\従業員ID、と従業員のPW) ドメイン参加後の初回のPC再起動で必ずログオンできなくなるのではなく、数時間や一日後にログオンできなくなるPCがあります。 ドメイン参加後に行う作業は他のファイルサーバー(NAS)からのソフトウェアインストールだけで、そのソフトはローカルへのログオンに関与していないことは確認済です。 ドメイン参加後にログオンできたPCと、ドメイン参加前までの作業を行ったPCを比較してみましたが、ローカルグループポリシーに差異はなく、KITアカウントもAdministratorのままであり、Administratorsグループに有効な設定で存在していました。 レジストリは自分の技術では比較箇所の見当がつきません。 あと、キッティング作業者の伝え聞く話では、サーバー担当者が今回のPCを参加させるドメインのOUを作るの作らないの、入れるの入れないの、ドメイン参加させるPCのコンピューター名が登録済みだの済んでないだので、なんだか怒られるそうです。 OUが何か調べればわかりましたが、概要だけです。 だらだらと書かせていただきましたが、どこの設定が関与していると思われますでしょうか。

  • ローカルサーバのドメインへの参加について

      部署内でローカル(ワークグループ)で運用しているファイルサーバ『soumu』(Windows2000ServerSP4)があり、ローカルのアカウントを作成してフォルダを管理しています。これをセキュリティの必要上から社内の大きなドメイン『shanai』(Windows2000ServerでADを構築)に参加させようということになりました。   ローカルのアカウントは、『shanai』ドメインのアカウントと同じもので作成してパスワードも同じに設定しているためこれまでは特に意識することなく『soumu』サーバにアクセスできました。   しかし、『soumu』サーバを『shanai』ドメインに移行したところ、クライアントPC(Windows2KProSP4)からはeveryone権限が設定されているフォルダにしかアクセスができなくなりました。(それ以外のアクセス権を設定しているフォルダへは『アクセスが拒否されました』となります)   『soumu』サーバにはグループを作成して細かくアクセス権限をフォルダごとに設定していますので、同じ環境を引き継ぐことはできないでしょうか。   込み入った説明でわかりづらいと思いますが、どうかよろしく願いいたします。

  • nslookupするとローカルドメインが追加されてしまう

    お世話になります。 DNSサーバーを構築して(bind8.3.1 for Solaris)同サーバーにて nslookupを実行するとおかしな事象が発生します。 ローカルドメイン(仮): xxx.co.jp DNSサーバー名(仮): mydns.xxx.co.jp DNSサーバーIP(仮): 10.10.10.99 DNSが引けた場合は問題ないのですが、引けなかった場合、通常 # nslookup hogehoge.co.jp Server: mydns.xxx.co.jp Address: 10.10.10.99 *** mydns.xxx.co.jp can't find hogehoge.co.jp: Non-existent host/domain のようになるはずなのに、 # nslookup hogehoge.co.jp Server: mydns.xxx.co.jp Address: 10.10.10.99 Name: hogehoge.co.jp.xxx.co.jp のように、サーチしたドメインの後ろにローカルドメインが付随して表示されてしまいます。 IPでサーチした場合はもちろんこのようにはなりません。 resolv.conf や named.conf も調べたのですがよくわかりません。 どなたかご見当が付く方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。

  • ローカルでのログイン時とドメインにログオン時のサービス変化について

    クライアントがドメインにログオンした場合、サーバのActiveDirectory側のグループポリシーによってサービスが変更されるのですが、その後クライアント側でローカルのアドミニでログオンした場合、 ドメインでログオンしたときの変更されたサービスが 引き継がれてしまって困っています。 環境: サーバ:Windows2003 Standard(DC) クライアント:WindowsXP Pro SP1 初歩的な質問かもしれないですがお助けください。 よろしくお願いいたします。

  • ドメインログオンからローカルログオンへの変更

    Server:Windows2003Server クライアント:WindowsXP Pro SP3 クライアントのログオンですが、ドメインへログオンしております。 Server機自体の撤去を考えておりますが、ログインしているプロファイルをローカルログオンに変更してしまいますと、プロファイルが変更してしまいますので、現在のデータ類が見えなくなってしまうのではないかと思っております。 現在のログオン環境を残したまま、Serverがない状態で、起動させる方法はないでしょうか。 解りにくい、説明で申し訳ありませんが、ご存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • AD環境の内部ドメイン名のつけ方

    小企業で拠点が二箇所に分かれていて、本店ではすでにADが構築されており今回はも支店にてドメイン環境を構築したいのですがドメイン名をどうするか迷っています。 公開されているWebサイトは外部のサーバを間借りしていて、そこにメールサーバもあります。 現在存在する内部ドメイン名(仮にDEF.net)は公開されているドメイン名(仮にABC.com)とはまったく異なっています。前任者はほとんど何も考えずに内部ドメイン名を決めて構築したようで、時々内向けDNSが外部のアドレスを拾ってしまい社内LANがうまく動かないことがあります。 で、今回迷っているのは新しいドメイン名を子ドメインとすべきか、それとも別にすべきかです。別にした場合には GHI.localとトップドメイン名を.localとすべきでしょうか?こちらも悩んでいます。 Macが混在していると.localは問題になりやすいというのも見かけました。 ドメイン間は一方通行の信頼関係をつくるつもりです。 よろしくお願いいたします。

  • window server 2003 .localについて

    windows server 2003をサーバーとし、windows2000をクライアントとしてネットワークの構築の勉強をしております。windows server 2003にドメインとADをインストールし、ユーザーを作成する際に表示される”windows 2000以前”と書かれている意味がよくわかりません。また、ドメインに参加させるときに”.local”をつけるとエラーが表示されますが、つけないとwindows2000クライアントでログオンできます。”.local"を付ける場合と付けない場合とは何が違い、どうして,付けるとエラーになってしまうのでしょうか。 ご教授をお願い致します。

  • ローカルアカウントでの社内メールの設定

    社内でのメールの設定について質問します。 通常、ドメインユーザーで、Outlook2003 で社内メールと、Eメールの設定をしますが、海外駐在など社外にいることが多いため、ドメインに参加せずローカルアカウントを使用し、社内に戻ってきた時のためにローカルアカウントでメールの設定をしようとしています。 社内メールの設定はうまくいったのですが、Eメールの設定は、下記エラーが出てうまくいきません。 【エラーの内容】 受信メールサーバー(POP3)へのログオン:受信メールサーバー(POP3)に接続できませんでした。受信サーバーのSSLまたはポートの設定が間違っている可能性があります。[詳細設定]内の[詳細設定]タグでポートとSSLの設定を確認してください。 テスト電子メール メッセージの送信:送信メールサーバー(SMTP)に接続できませんでした。送信サーバーのSSLまたはポートの設定が間違っている可能性があります。[詳細設定]内の[詳細設定]タブでポートとSSLの設定を確認してください。 社内では、ウイルスバスターをインストールし、ISA Server Microsoftファイアーウォールクライアントをインストールすることが標準となっていますが、ウイルスバスターはスタンドアロンモードにし、ファイアーウォールクライアントは手動にしています。 ただ、メールの送受信のテストをすると、ファイアーウォールクライアントに×マークがつきます。ISA Server は、閲覧できる状態なのに、なぜ×マークがつくのでしょうか。 解決策をご教授いただければ幸いです。

  • Windows2000Proのドメイン参加

    クライアントPCにWin2000Proをインストールし、完了後構築されている ドメインに参加後、ローカルログオンができなくなってしまいました。 前提状況は、 ・クライアントOS:Windows2000 Proをクリーンインストール ・サーバーOS:Windows2000 Server、ドメイン「Dom」を構築済み ・サーバー側にはドメインユーザー名「A」を作成済み。 作業順序としては、 (1)クライアント側PCに対し、クリーンインストールでWindows2000Proを  インストールしました。 (2)ローカルのAdmでネットワーク等の設定を行い、完了後、Admのまま  「システムのプロパティ」-「ネットワークID」にて  既に構築されているドメインを入力し、ドメインユーザー名入力で  「A」を入力、「ドメイン[Dom]へようこそ」が表示された。 (3)再起動を要求されるので、再起動。 (4)クライアントPCに対し、ローカルのAdm((1)で使用していたもの)で  ログオンすると「対話的ログインは許可されていません」と表示され  ログオンできない。 という状況です。 ローカルのセキュリティポリシーによって阻まれていると思うのですが、 ローカルログオンできない以上、変更もできません。 どうすれば再びローカルのAdmでログオンできるようになるのか 教えてください!m(__)m

  • Win2003Serverで、ドメインを一つ立てたアクティブディレクト

    Win2003Serverで、ドメインを一つ立てたアクティブディレクトリ環境(dc1.domain.local)において、 さらにもう一つのドメインを立てることはできないのでしょうか。同じサーバマシンに2つ以上ドメインを立てることができるかどうかという質問です。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • CDレーベル印刷ができない問題が発生しました。プリンターを使用してCDレーベルを印刷しようとすると、「ブラザー製のプリンターが見つかりません」というエラーメッセージが表示されます。以前は問題なく印刷できていたため、最新のアップデートが原因の可能性があります。他の印刷作業は正常に行えており、使用しているソフトはNewSoft CD Labelerです。
  • お使いの環境はWindows10で、プリンターは無線LANで接続されています。関連するソフトはNewSoft CD Labelerです。電話回線はひかり回線を使用しています。この問題を解決するためには、ブラザー製のプリンターを正しく認識させる必要があります。
  • CDレーベル印刷ができない問題が発生し、プリンターを認識していないエラーメッセージが表示されます。Windows10で無線LANで接続されている環境で、NewSoft CD Labelerを使用しています。ひかり回線を使用しているため、プリンターを正しく認識させる方法を教えてください。
回答を見る