• ベストアンサー

特定商取引法に基づく表記に関して

当方、インターネット上での商業サイトを運営したいと思っております。 そこで、疑問なのですが、特定商取引法に基づく表記の住所に私書箱の住所を記載しても、法的な問題点はありますでしょうか? お答えいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

特定商取引法の説明にある「不適切な表示の例の3」に引っかかります。 (不適切な表示例) (1)通称や、商業登記されていない屋号を表示 ※個人事業者の場合は、戸籍上の氏名又は商業登記に記載された商号を記載することが必要。 (2)住所の番地が省略されているような不正確な表示 ※住所の番地を一部省略するような記載をせず、正確に記載することが必要。 (3)現に活動していない私書箱等の住所を表示  

参考URL:
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan.htm
konichiwa532
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても分かりやすい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特定商取引に基づく表記について

    通信販売のHPの最下部に 特定商取引に基づく表記が記載されていますが、 住所を明示することが義務付けられています。 住所を記載しなかったり、私書箱の住所等 特定商取引法で定められた住所の記載を怠った場合 どのような罰則があるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • <特定商取引法に基づく表記>について

    <特定商取引法に基づく表記>について 個人事業者が住所を記載する際、自宅以外を記載しても問題ないのでしょうか? 例えばバーチャルオフィスなどはどうでしょう? それと、特定商取引法に基づく表記で記載した住所と納税場所との関係はどうなりますか? 事務所が東京にあって、納税は地方の地元で出来ますか? 詳しい方、ご教示願います。

  • 情報商材ネット販売の特定商取引法に基づく表記について

    私は本職の他に副業として情報商材をホームページやブログを通じて販売しようと考えておりますが、情報商材ネット販売の特定商取引法に基づく表記について、実氏名、実住所、をホームページやブログ上で表記することが義務づけされております。 しかし、売る情報商材が特殊なので、実氏名、実住所を明かすことは会社関係者や知人・友人・家族に知られると大変問題があります。 そこで、実住所の代わりに、私設私書箱(セカンドアドレスには「私書箱」の表記なし。ニックネームでも登録可能。)のレンタル住所を使い、更に実名の代わりにニックネームか或いは当て字(山本健一→山元謙市)を使い、更に振込み先の銀行をイーバンク銀行にして、「○○銀行××支店、イーバンクギンコウ カ」と個人名を伏せた振込み先が表記されるのを利用することはできないかを検討しております。 このような事は、特定商取引法を正しく解釈するならば全てアウトだと思います。 しかし、私書箱表記のない私設私書箱が多数存在している理由に、個人情報を知られたくないSOHO事業者の切なる願いとしての需要があるからだと思います。 私設私書箱であるかどうかを調べる調査が本格的に入れば不可能ですが、もし、そのような調査が行われることは顧客とトラブルを起こさない限り現実に殆ど行われることは無く、かつ、顧客との連絡が私設私書箱を通じて現実にできていて、顧客満足度を損なわなければ、税金もしっかり納めることもできて商業活動は何も問題も起こりませんので、顧客からの苦情が出ない限り、使用の途はあるのではないかと思うのです。 また、個人事業開始に当たり、税務署に提出する際に必要な個人事業開廃業届出書、および県税事務所に提出する個人事業開始申告書を提出する際に、公の調査機関の調査が入るか、或いは定期的に調査されるのでしょうか? また、特定商取引法違反の罰則規定にはどんなものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 情報商材ネット販売の特定商取引法に基づく表記について

    私は本職の他に副業として情報商材をホームページやブログを通じて販売しようと考えておりますが、情報商材ネット販売の特定商取引法に基づく表記について、実氏名、実住所、をホームページやブログ上で表記することが義務づけされております。 しかし、売る情報商材が、セックス関係の商材であるので、実氏名、実住所を明かすことは会社関係者や知人・友人・家族に知られると大変問題があります。 そこで、実住所の代わりに、私設私書箱(セカンドアドレスには「私書箱」の表記なし。ニックネームでも登録可能。)のレンタル住所を使い、更に実名の代わりにニックネームを使い、更に振込み先の銀行をイーバンク銀行にして、「○○銀行××支店、イーバンクギンコウ カ」と個人名を伏せた振込み先が表記されるのを利用しようと考えております。 このような事は、特定商取引法の下で現実に可能でしょうか? もし、ダメででしたら、現行法律下でどこまで実氏名、実住所を伏せることが可能なのでしょうか?例えば、実氏名の代わりに当て字(実氏名:山本憲一→当て字:山元健市)の使用は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットショップ特定商取引法について

    特定商取引法に基づく住所の表記について教えてください。 とあるレンタルショップサイトで運営するのですが、そのサイトのマニュアルに住所は「必ず番地までフル表記で登録します。」とあります。 私は住んでいるマンションでショップ運営を始めるのですが、この場合は住んでいるマンションの名前、部屋番号まで記載しなければいけないのでしょうか? それとも番地までで記載を止めていても、法的には問題はないのでしょうか? あと、電話番号を携帯電話にしていても問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特定商取引法表記は誰でもかれでも表記出来るのですか?

    よくネット通販などで見られる特定商取引法表記ですがひとつ疑問があります。 ネット通販をするにはこの表記が必要になりますが、この表記は誰でも掲げられるのかということです。 屋号(店名)を掲げて公に商売をしているわけですので、公的機関(税務署)に事業所の届け出をしていないとこの表記を掲げられないのでしょうか? ぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • <特定商取引法に基づく表記>について

    この頃、個人で販売をする方のHPで、 <特定商取引法に基づく表記>の住所・電話欄に 「個人宅につきメールにてお知らせします」 というのがとても多くなったのですが、 あれは違反ではないのでしょうか? とても気になります。 どなたか教えてください。

  • 特定商取引法について

    インターネット上での特定商取引法について質問です。 『特定商取引法に基づく表示』というカタチではなくても、製品[サービス内容]・販売価格[税込か税抜か]・運営元名称・利用規約を表示し、販売前(メール フォームのやり取りが数回あるので申し込みの前)に運営元住所と電話番号を明示すれば法には触れませんか? ECサイトを開こうと思っているのですが不特定多数の方の目に触れるので、運営元住所と電話番号はあまり公にはしたくないと思っています。 詳しい方いらっしゃいましたらご回答の程宜しくお願いいたします。

  • 売買仲介サイト運営にあたり「特定商取引法の表記」は必要か?

    売買仲介サイトを運営しています。 それにあたり「特定商取引法の表記」の記載ページは必要でしょうか?

  • SNSの特定商取引法表記について

    アメブロを集客サイトとして、セミナーやカウンセリングの募集を見かけますが 多くは、住所や電話番号などの特定商取引法で定める情報が表記されていないように思えます。 アメブロから、セミナーやカウンセリングで集客する場合、特定商取引の表記を省略することは可能なのでしょうか?