• ベストアンサー

WIN2kがインストールできません。

an-pon-tanの回答

回答No.2

関係ないかもしれませんが・・・ http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#928

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#928

関連するQ&A

  • win2kインストール

    WIN2Kのインストールで、WIN98とデュアルブートにしたのですが、WIN2Kを起動する際に DISK I/O error:status=0000BB00 の表示がでます。その後 問題なく WIN2Kは起動するのですが、この表示が気になります。このドライブをフォーマットしなおして、WIN2Kを再インストールしても、boot.iniを作り直しても表示されます。WIN98を起動する際にはこの表示はでません。 何が原因でしょうか。マザーボードはsupermicro P4DCE+でxeon2.0GHz デュアルです。

  • Win98のインストールがうまくいきません

    Win2000がインストールされているPCに、Win98SEを入れたいと思っているのですが、 ちょっと手間取っています。アドバイスいただければと思います。   元々のPCの構成は、60GのHDDで、C(10G システム)、D(50G データ用)となっていました。 これをCドライブはそのままで、Dドライブを二つに分け、D(40G)E(10G)に変更しました。 この新しく作ったEドライブに、Win98SEをインストールして、デュアルブートにしようと しているのですが、インストール途中で先に進めなくなってしまいます。 まず、Win2000のディスクの管理でパーティションを切り直し、新たにE ドライブを FAT32で作成した後(CとDはNTFS)Win98SEのCDでブートし、コマンド画面を立ち上げ、 FディスクでEドライブ(DOS上のCドライブ)をアクティブにしました。 このCドライブにWin98SEをセットアップしたいのですが、どうもうまくいきません。 Win98SEのセットアップ画面で、Cドライブの削除とセットアップの中止しか選択できません。 取り敢えず削除を選択するとCドライブのフォーマットに進むのですが、フォーマットが 終わるとまた、Cドライブをフォーマットしろという同じ画面に戻ってしまいます。 普通は、フォーマットが終わると、ディスクのチェックが始まって問題なければ、 セットアップがスタートすると思うんですが、その前でループ状態に陥ってしまいます。 このWin98SEのCD(OEM版)の仕様という事は考えられますか? それとも、インストールの手順が間違っているんでしょうか?

  • Win2k入れたいんですが…

    現在Win98SEを使っていますが、OSの不安定さに呆れ、Win2kを入れようかなと 考えています。 ドライバなど、クリアすべき課題が山積みで、現在インストールには至って いませんが、一つ大きな問題があります。 アプリケーションの互換性です。 パッケージ版のソフトはもちろんですが、窓の杜やVectorからDLした細かい オンラインソフトが多く、これらがWin2kで動いてくれるかどうかが問題です。 例えばWin95対応であればWin98でも大体大丈夫、みたいな感じで、WinNT4.0 対応であればWin2kでも概ね大丈夫と考えていいのでしょうか? なお、Win2kを入れるときはクリーンインストールのつもりです。 デュアルブートは考えていません。

  • WinXP--Win7デュアルブートでWin7の再インストール

    CドライブにWinXP DドライブにWin7をインストールし、デュアルブートにて運用中ですが、今般、都合によりDドライブのWin7を再インストールし、かつこれまでのデュアルーブートも保持したいのですがその方法を教えていただければ幸いです。

  • Win2kインストール方法について

    Let's note (型式:CF-Y5KW8AXS)にWindows2000をインストールしようとしているのですが、次の問題点があり上手くいきません。 ・問題点1 Windows 2000 ProfessionalをノートPC内蔵CD-ROMドライブ(UJ-833S)から新規インストールすると、途中で青い画面になりINACCESSIBLE_BOOT_DEVICE」と出たままインストールが停止してしまいます。 ・問題点2 OSインストール後の次のステップですが、Let's noteホームページにWin2000用のチップセットドライバが見つかりません。 以上、どなかた解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

  • バイオSR9/KへのWIN98のインストール

    WIN2000プリインストールのバイオSR9/Kに、WIN98をインストールしてデュアルブート環境を作りたいんですが、チップセットなどをWIN98が正確に認識せず、ドライバーもインストールされずに困っています。だれか上手いインストールの仕方、環境の作り方を教えてください。

  • Win7とWin7のデュアルブート選択画面を消す方法

    私の手違いで、CドライブにWin7のOSをいれるつもりが、Dドライブにいれてしまい、間違いに気づき再びCドライブにインストールしたもののWIN7のデュアルブートになってしまったみたいで毎回デュアルブートの選択画面がでてしまいます。 DドライブのWIN7はいらないので、Dドライブをフォーマットしましたがデュアルブートの選択画面は消えません。どうしたら消えるのでしょうか?

  • Win98とRedHatLinuxのデュアルブートに関して

    RedHatLinux(以下Linux)とのデュアルブートで困っています・・・ 現在の環境は以下のとおりです。 全てWindowsフォーマットされています。 第1HDD(8G) : C(8G)のみ 第2HDD(10G) : D(2.5G),E(3G),F(3G),G(1.5G) 第3HDD(40G外付け) : H(40G) 現在Win98がCドライブにインストールされています。 最初、CドライブにLinuxをインストールしてデュアルブートにしようと思い、 Cドライブにデフラグをかけた後にDOSで立ち上げてFIPSを実行しましたが、 ドライブチェックの際にエラー(Last silinder is not free)が出たので中止しました。 そこで次の構想として、第2HDDのうちできればDドライブ(容量が足りないのであればEでも可)にLinuxをインストールしてデュアルブートにしようと思っています。 この際の手順と注意事項などを教えてください。 それと以下の質問にも併せて答えていただけるとありがたいです。 1)このデュアルブートが完成した場合、OSの選択はどのようにすることになるのか。 2)第2HDDのうちでDドライブは先頭のドライブなので、ここをフォーマットすることで以下のE,F,Gドライブに影響は無いのか。 3)デュアルブート完成後、Win98を立ち上げた場合、LinuxがインストールされているDドライブはどのような扱いになるのか。(マイコンピュータ画面に表示されるのか否かなど) それではよろしくお願いします。

  • Win2000起動画面が出てすぐにエラーが出ます

    このエラーの意味と修復方がわかりません 使用PC:DELL LATITUDE X300 (DELL製CD-ROM故障中) エラー内容 *** STOP: 0x0000007B (0xF6C2384C, 0xC00000034, 0x00000000, 0x00000000) INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE 『試してみた事』 HDDを外し、外付けで《ディスクのエラーチェック》をしたがエラー無し。 ウイルスチェックをしたがウイルス無し。

  • WIN2KProでDirectCDがインストールできない

    富士通FMV-ME5/657をデュアルブートでWIN2KのOSを入れてあります。WIN2Kの方にもともと付いていたDirectCDをインストールしようとすると完全にインストールできず インストール(緑の画面)で止まってしまいタスクマネージャーからインストールを終了させDirectCDを起動させますとアプリケーションを正しく初期化できませんでした。 0xc0000142360とエラー表示がされます。いっしょのEasyCD Creatorはインストール出来ているのですがDirectCDはWIN2Kと合わないのでしょうか。 改善する方法を教えて下さい。