• 締切済み

値出力の条件

sakusaker7の回答

  • sakusaker7
  • ベストアンサー率62% (800/1280)
回答No.1

色々方法はありますけど、たとえば… 参考URLをみるとStringクラスが備えているメソッドがありますが その中に IndexOf というメソッドがあります。 これを使えば、まず "-" が存在するか否かは簡単に判定できますよね。 二つ以上あるかどうかは、二つ見つかれば条件として十分ですから、 一つ見つかった場合に、さらにその後ろにも"-"があるかどうかを調べれば 判定することができます。 まずはあるかないかの判定だけでもやってみてください。

参考URL:
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/api/java/lang/String.html
camp-fanks
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 IndexOfメソッドはint型を返す 記述してありました。 if(s.indexOf(" "))  //?? このif文の判定ではIndexOfメソッド はつかえるのでしょうか? ここがよくわかりません。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • プログラムの組み合わせ方

    java初心者です。 2つのプログラムを組み合わせて1つのプログラムにしたいんですが、イマイチ分かりません。 このプログラムと、 import java.io.*; class Hello2 {  public static void main(String[] args) throws IOException {   System.out.println("名前を入力してください");   BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));   String str = br.readLine();   System.out.println(str + "さん、こんにちは!");  } } このプログラムを、 import java.io.*; class Sanbai{  public static void main(String[] args) throws IOException {   System.out.println("好きな数を入力してください");   BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));   String str = br.readLine();   int x;   x = Integer.parseInt(str);   System.out.println("あなたの入力した数:" + x);   System.out.println("その3倍の数:" + (x*3));  } } 組み合わせて1つのプログラムにするにはどうしたらいいですか?(>_<)

    • ベストアンサー
    • Java
  • 今勉強中のjavaで。わからないことがあります。

    import java.io.*; class Ireru { public static void main(String args[]) throws IOException{ System.out.println("あなたは何歳ですか?"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str1 = br.readLine(); int num =Integer.parseInt(str1); System.out.println("あなたは" + num +"歳です。"); } } ------------------------------- import java.io.*; class Ireru { public static void main(String args[]) throws IOException{ System.out.println("あなたは何歳ですか?"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str1 = br.readLine(); System.out.println("あなたは" + str1 +"歳です。"); } } なぜ下では悪いのですか?なぜnum をつかないといけないかがわかりません。正確には str1とnumの違いがわからなくて困っています。何が混乱の原因ですか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • JavaでString型をChar型に変換するプログラムが分かりません

    JavaでString型をChar型に変換するプログラムが分かりません;; どなかた助けて下さい。 下のプログラムの何がいけないんでしょうか?? いろいろ間違ってるところはあると思うんですが、教えて下さい! import java.io.*; class { public static void main(String args[]) throws IOException{ BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str1 = br.readLine(); StringBuffer moji = new StringBuffer(str1); char nyuu=moji;

  • スタックトレースについて

    スタックトレースを出力して、例外をそのままスローする。 と、仕様の最後に書かれていたのですが、どうやればいいのかわかりません。 たとえば下記のソースだったらどう加えればいいのでしょうか? import java.io.*; class Test { public static void main(String args[]) throws IOException { System.out.println( args[0] + "の起動"); System.out.println("入力してください"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String PP; PP = br.readLine(); System.out.println( PP + "が入力されました"); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • Java int sum = 0は必要ですか?

    やさしいJavaという本を買ったのですが、良くわからない箇所がありました。 --------------省略----------------- class Sample6 { public static void main(String[] args) throws IOException { System.out.println("整数を3つ入力してください。") ; BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)) ; String str1 = br.readLine() ; String str2 = br.readLine() ; String str3 = br.readLine() ; int sum = 0 ; sum += Integer.parseInt(str1) ; -------------------略----------------- int sum = 0 ; とありますが、0と設定しておく必要はありますか? 無いとまずいですか? いきなりこのコードが出てきたと思うのですが どこかに書いてましたっけ?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 簡単な入力出力のプログラムの間違いがわかりません

    こんにちは、さんたと申します。 よろしくお願い致します。 次のプログラムは、本に載っていたものを写したものです。何回も見直すのですが、エラーが出て止まってしまいます。もし、お分かりになられましたら、教えて下さいましたら幸いです。 よろしくお願い致します。 簡単な入力出力のプログラム(キーボードからの入力を読み込んで、画面に出力する) ********************************* c:\java_study>javac p2.java p2.java:7: ';' がありません。 While((line = in.readLine()) != null) { ^ エラー 1 個 ******************************* import java.io.*; public class p2 { public static void main(String[] args) throws IOException { BufferedReader in = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String line; While((line = in.readLine()) != null) { System.out.println(line); } } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • Ctrl+Zが入力されると終了するプログラム

    入力された文字をそのまま表示し、[Ctrl]+Zが入力されると終了するプログラムを組んでいるんですがどのように記述すればよいか困っています。アドバイスお願いします。 public static void main(String args[])throws IOException{ BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str; do{ str = br.readLine(); System.out.println(str); }while(str == null); }

    • ベストアンサー
    • Java
  • 例外処理の有無ついて

    import java.io.*; class A{ public static void main(String args[]){ System.out.println("文字を入力"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str = br.readLine(); String stru = str.toUpperCase(); System.out.println("大文字変換すると" + stru); } } このまま実行すると例外処理をしなくてはいけません。 とエラーになり、 public static void main(String args[])throws IOException{ とすれば正常に動作するのですが、 ではどういうときに例外処理は必要になってくるのでしょうか? なにか決まりがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • キーボードから文字列を入力する際の質問です。

    キーボードから文字列を入力する際の質問です。 どうしてもカタカナでしか日本語の入力が出来ません。 ローマ字入力です。 import java.io.*; class Sample4 { public static void main(String args[]) throws IOException { System.out.println("文字列を入力してください。"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str = br.readLine(); System.out.println(str + "が入力されました。"); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • このクラスをもとに2

    import java.lang.*; import java.io.*; import java.util.*; class SimpleReader{ public static void main(String[] argv) throws IOException{ InputStreamReader isr = new InputStreamReader(System.in); BufferedReader br = new BufferedReader(isr); String s; System.out.print("Input: "); System.out.flush(); s = br.readLine(); } } このクラスをもとにプロンプト「Input: 」を出力して、文字列を入力させ、その文字列を反転(例えば"abc"→"cba")させて出力しつづけ、「end」と入力すると終わるプログラムを教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java