• ベストアンサー

株売却の際の源泉徴収税について

本日松井証券にて株を売却しました。 3230円×100株購入、3800円×100株売却したのですが源泉徴収税が4964円になっています。なぜこの金額になったのかがどうじてもわかりません。どのように計算すればよろしいのでしょうか?初心者ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

同じ年の中ですと、損切りが関係してきます。 ざっと計算してみると、 買いが3230円で100株、手数料525円、取得単価が3236円になります。100株で取得額が323600円 売りが3800円で100株、手数料525円、約定代金は380000-525=379475円 379475円-323600円=55875円(これが税務上の利益)、10%は5587円。 実際の源泉徴収は4964円、その差額623円。これが10%に相当しますので、マイナス6230円だったのでしょう。補足の金額とだいたい合いますね。 端数処理が正確にできていないので、概算額です。 源泉徴収は年間を通じて計算しますので、以前の損切りで損益が出た場合、それも計算に入れます。

yuko0522
質問者

お礼

わかりやすい説明をどうもありがとうございます。masuling21さんのおっしゃるとおり6230円のマイナスでした。全て計算が合いました。勉強になります。どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

例えばの話です。 ・買い増しした株を、100株だけ売った場合ということはありませんか? ・以前(今年1月から)、損切りしてマイナスだったということはありませんか?

yuko0522
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。銘柄の違う株を以前損切りしました。確かマイナス6000円ほどでした。こちらの影響もあるのでしょうか?

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.1

売買の手数料、消費税を差し引いたネット売却益の10%が源泉徴収されます。 ご質問の場合、736円がこの差し引き額に当たりますから、売り買いとも税込手数料が368円だったのではありませんか?

yuko0522
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。税込み手数料は525円です。ということは購入した金額を私が勘違いしているとしか考えられませんよね…。売却したのは本日ですし、松井証券でも確認済みですので…。

関連するQ&A

  • 源泉徴収についての質問です

    私は今松井証券と楽天証券の口座を持っていて、両方を使って株の取引をしていますが、松井証券のほうだけ源泉徴収を引かれています。株を売って儲けが出た時だけ徴収されています。徴収金は約1万円の利益に対して千円以上も引かれています。徴収金の中に所得税と地方税が含まれています。 そこで疑問なんですが、 1.どうして徴収金がそんなに高いでしょうか? 2.どうして楽天証券では引かれないでしょうか? 3.引かれた源泉徴収は戻って来ないのでしょうか? 4.年明けに税務署に行かないといけないのでしょうか? 5.松井証券で株売って損したときに(損切り?) 税額返還があって、いくらか戻って来ています。どうしてでしょうか? ちなみに私は今大学生でアルバイト代などの年収は約50万円です。 誰か詳しい方教えてください。

  • 源泉徴収税について教えてください。

    源泉徴収税と所得税はちがうのでしょうか? パートで勤めていて、年末調整後にもらった源泉徴収票には、源泉徴収税額12600円と書かれています。 (会社の締めは1~12月で支給額や源泉徴収税額欄などの源泉徴収票に書かれている計算はあっています) 昨年、月々納めた所得税の合計金額は12240円です。 360円不足では・・・、と思うのですが、 税が6440円不足していると言われ、今年1月分の給与からひかれました。 給与所得者の場合、原則として源泉徴収税=所得税ではないのでしょうか? 税金に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 初心者です。株売買の源泉徴収について教えてください。

    株の初心者です。損きりをして、売却しました。 その分は、勿論、源泉徴収はされませんが、 その後、ちょっとだけ、株を売却して、利益を得ました。 その分は、源泉徴収されてないようなんですが、 損した分が、ある為、徴収されなかったんでしょうか? すみません、初心者で、よくわかりませんので、 そのくらいも知らないのかと、言わないで、教えていただけませんか。

  • 源泉徴収税について

    フリーランスのデザイナーです。 源泉徴収に関しての質問です。 報酬を受け取る際、消費税込みの金額に対して源泉税がを引かれますが、 消費税別の金額対して源泉税を計算してもよいとネットに載っていました。 これだと消費税別の金額に対して源泉税を引いてもらったほうが お得だと思うのですが、 この差額は確定申告の際に戻ってくるのでしょうか? 例えば10万円の仕事の場合 ・消費税込み 108000×0.1021 = 11026円(源泉税) ・消費税別 100000×0.1021 = 10210円(源泉税) 宜しくお願いします。

  • 株の配当金の源泉徴収について

    証券会社に特定口座があり株式など購入してあります。 別の証券会社に特定口座があり毎月購入型の投資信託がありますが、元本割れしています。 年間株式などから60万円程度配当はありますが源泉徴収10%されます。平成24年1月から源泉徴収20%されますので12万が税金として徴収されます。投資信託を売却して損が出れば確定申告すれば配当金で源泉徴収された税金は戻ってくるのでしょうか?(株式などの売却益、売却損はなしと仮定します)

  • 株の税金と手数料

    株の初心者です。 もし詳しい方がいれば教えて下さい。 当方は、松井証券の特定口座ありの設定です。 ・10000円の株を10000円で売却した場合(儲け無し) ・10000円の株を110000円で売却した場合(1000円の儲け) ・10000円の株を9000円で売却した場合(損切) 上記の3パターンで取引を行った場合、税金(所得税、住民税を含む)と 松井証券への手数料はいくら引かれる計算になるのでしょうか。 具体的に分からない場合は、概算でも構いません。 教えてください。

  • 相続株の値上がりに対する譲渡税って

    3年前に株を遺産相続しました。 その時点で株はあがっていましたので時価で株価を計算してその相当額に対して 相続税も納めたのですが 先日さらに株が上がったので売却したところ、 父が購入した取得コストが元になる損益で計算されて 約10%の税金が徴収されていました。(特定源泉徴収あり)。 要は 例えば父が1000円で購入→相続時は2000円、それに対して相続税を払った→3000円になり売却。 そこで 2000円分の差額の10%を譲渡益税として徴収されたということです。 証券会社に問い合わせたら そうなるのだそうです。 しかし これではなんだか税金のダブル払いになるような気がするのですが、納得の行く 説明できる方はおられますか?

  • 源泉徴収税について

    現在事業をする上でよくわからないことだらけなのですがどなたかご教授下さい。 これからかなり先、将来女子プロレスらーなどを何人か集めてプロレスビデオを撮影するのが夢なんですがこの場合10%源泉徴収税というのがかかると聞きました。この場合手取りで2万円/日渡した場合22222円になると聞いたのですが、22000円なのではないんですか?どういう計算をしているのかお教えください。またもともと源泉徴収税はとはどういう意味合いのものか今ひとつ理解しきれていません。源泉徴収税もかからなくする方法ってあるんですか?これもご教授いただければと思います。初心者の恥ずかしい質問すいません。

  • 株を売った際に引かれた特定口座源泉徴収、特定口座地方税源泉徴収の税金を戻す方法は?

    生まれてはじめて株を売ったら、特定口座源泉徴収ありにしていたため、10%の特定口座源泉徴収、特定口座地方税源泉徴収で税金が引かれてしまいました。しかし、私は1年で20万円の副収入はないため、本来は引かれるはずのない税金です。国として法律で20万円以下は無税、と謳っていながら結果的に引かれるいわれはないと思いますし、国が法律違反している気がします。証券会社に聞いてみたところ、私どもではなんともならない、税務署等に聞いていただければ何か方法があるかもしれません、といわれました。なんとか戻す方法はないでしょうか?

  • 株の売却益に対する税金はいくら?

    いま、株の売却益に対する税金はいくらでしょうか。 久しぶりに、株取引を再開しようと思います。 昔、株取引していた頃は、 申告分離と源泉分離の2種類があった記憶があります。 申告分離だと、売却益の26%(所得税20%、住民税6%)で、これが20%に引き下げされた記憶もあります。申告分離のメリットは100万円まで非課税、デメリットは申告手続きはわずらわしい。 一方、源泉分離だと、収益に関係なく、売却代金の1.05%(代金の5.25%を売却益とみなし、これの20%を税金とみなす)。源泉分離のメリットはどんなに売却益がでても税金は1.05%。、デメリットは損失でも税金がかかる。 でも、いまは税制改革なので、変更されたのでしょうか。下記サイトに10%とありますが、これで間違いないでしょうか?特定口座の「源泉徴収あり」でも「源泉徴収なし」でも一律10%でしょうか? 最近、証券会社に口座を開いたら、「特定口座」という聞きなれない言葉がありました。特定口座を「源泉徴収あり」で開設した場合、自分で確定申告する必要なく、証券会社側で計算して自動的に天引き納税してくれます。但し、複数の証券会社で取引している場合など、例えば、A証券ではプラスでもB証券で大きくマイナスだった場合、総取引では マイナスであるのにA証券で源泉徴収されてしまうそうです。 私は、複数の証券会社で取引のあるため、とりあえず、特定口座の源泉徴収区分なしにしておきましたが。 (記) http://www.nomura.co.jp/learn/study/tax/capitalgain/1.html