• ベストアンサー

初心者です。株売買の源泉徴収について教えてください。

株の初心者です。損きりをして、売却しました。 その分は、勿論、源泉徴収はされませんが、 その後、ちょっとだけ、株を売却して、利益を得ました。 その分は、源泉徴収されてないようなんですが、 損した分が、ある為、徴収されなかったんでしょうか? すみません、初心者で、よくわかりませんので、 そのくらいも知らないのかと、言わないで、教えていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mucho
  • ベストアンサー率56% (271/480)
回答No.3

文面からすると「特定口座の源泉徴収あり」を選択されているようですね。税金は1回の取引で利益が出たから払うと言うものではなく、その年の通算の損益を計算して支払います。(税率は今のところ10%です。所得税+住民税) 例1: ある取引で株を売却して20万円の利益。今年はそれ以前に通算30万円のマイナスがある場合 通算利益:20-30万円=-10万円 一時、20万円の利益が出ても通算の利益がまだマイナスなのでこの取引のときは税金は引かれません。(質問者さんの税金が引かれていないと言う疑問は正しいです) 例2: 株を売却して30万円のマイナス。今年は通算20万円の利益が出ていた場合。 それまでは20万円の利益が出ていたので源泉徴収で2万円(=20万円×10%)をすでに支払っています。しかし今回の取引で30万円の損失をこうむったので通算の利益は 20万円-30万円=-10万円 通算利益がマイナスですから税金は払う必要がありません。すでに2万円の税金を支払っているのでこれは質問者さんの証券口座に振り込まれます。 このように税金は通算の利益を計算しながら、払い戻しや徴収が行ったり来たりするわけで1回の取引で計算されるものではありません。 この辺の詳しいことは現在お持ちの証券口座の説明欄のところに書いてありますからじっくり読んでみてください。またQ&Aコーナーのような部分も証券サイトにあると思いますので合わせて読んでみて下さい。 再来年から税金がまた変わるかもしれないのでいくら取られるかは非常に重要ですよね。

marason-y
質問者

お礼

丁寧な説明、ありがとうございました。 理解できました。

その他の回答 (3)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

年単位で利益が出たとき源泉徴収されます。 例) 6月1日 損切りでマイナス10万 6月10日 利益確定でプラス6万円 累計マイナス4万円 この2つの取引なら、源泉徴収は無しです。今年中に、累計がプラスになったら源泉徴収されます。

marason-y
質問者

お礼

理解できました。ありがとうございました。

  • koyamak
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.2

取引をしている証券会社に確認してください。 「特定口座」なら証券会社のほうで納税してくれます。 「普通口座」なら、あなた自身が確定申告で納税することになります。

回答No.1

特定口座に入っていますか?

marason-y
質問者

補足

特定口座に入っています。 ネット証券を利用しています。いままで、売却益が出ると、 源泉徴収されていました。 今回、上場廃止になる会社の株を売ったので、10万以上の損が出ました。 ひょっとして、その損金の分、これから、売却益を相殺してくれるわけじゃないですよね?そうならいいのですが。甘いでしょうね。

関連するQ&A

  • 初心者が株、源泉徴収?

    株に興味があり、自己資金5万円位からネットでの取引を考えています。 楽天証券で口座開設をしようと思っていたのですが、 源泉徴収あり、なしどちらを選んでいいかわかりません。 利益を上げたら税金を自動徴収されるのが『アリ』というのはわかっているのですが、 正直この自己資金で税金を取られる程の利益を上げられるとは思っていません。 そんな時源泉徴収ありの場合取られ過ぎてしまうということはないのでしょうか? また、大きく利益を上げた場合は現在扶養家族になっているのですが 抜けることになるのでしょうか? 超初心者な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 特定口座の源泉徴収あり/繰越損失

    昨年株で損が出たので確定申告して損失控除しました。 今年株で利益がでました。確定済みです。 しかし、まだまだ損失>利益です。 また配当金ももらいましたが源泉徴収されていました。 E-TRADEで「源泉徴収あり」です。 なので、おそらく利益から源泉徴収されていると思います。 源泉徴収されている分は返ってくると思ってよいのでしょうか? どうやったら源泉徴収分(配当金分含む)が還付されるでしょうか? 確定申告する前に、いまやっておくべきことなどありましたら 教えてください。源泉徴収あり/なしを選択しておくなど。

  • 株取引初心者です。

    株取引初心者です。 先日、初めて株を500程売却しました。 特定口座(源泉徴収あり)です。 利益に対して20%分の税金を引かれた額が、振込されていました。 株は夫名義のもの。 妻である私は専業主婦です。 年末のこのタイミングでの売却。 夫の職場で年末調整等、何らかの手続きが必要ですか? 手続きすることで、還付金等発生することがあるのでしょうか? また、追加で100株ほど売却予定です。 1月に入ってから売却する予定ですが、そちらも合わせて年末調整時に何か手続きが必要ですか? 初めての売却だったので、様子を見ながら2回にわけて売却するようにしたのですが、利益に対する税金や年末調整等の事を考えると、年内に一度で済ませた方が良かったのでしょうか? 初心者の為、わからない事ばかりです。 詳しくお答えいただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収ありかなしかで悩んでいます

    専業主婦です。今回とある株を売却しようと思っています。利益が75万円前後くらいになりそうなのですが、特定口座の源泉徴収ありで売るか、なしで売るかで迷っています。というのも、今回の株は特定上場株式等に係る譲渡所得等の非課税が受けられそうなのです。しかし、この特例を受けるとなると、夫の方で配偶者控除もしくは配偶者特別控除が受けられなくなり、税金が増えて、結局は損をしてしまうのではないかと悩んでいます。どちらの方がお得なのか、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 株の配当金の源泉徴収について

    証券会社に特定口座があり株式など購入してあります。 別の証券会社に特定口座があり毎月購入型の投資信託がありますが、元本割れしています。 年間株式などから60万円程度配当はありますが源泉徴収10%されます。平成24年1月から源泉徴収20%されますので12万が税金として徴収されます。投資信託を売却して損が出れば確定申告すれば配当金で源泉徴収された税金は戻ってくるのでしょうか?(株式などの売却益、売却損はなしと仮定します)

  • 源泉徴収ありの特定口座で売却した株

    源泉徴収ありの特定口座で売却した場合、その利益が20万以下であっても、後で取られた税を戻してくれとは言えない、節税したいなら売却時に特定から一般口座に移して売らないといけないと新聞で読み、そう理解していました。 ところが、主婦の方が「利益が少ないので確定申告をして税金を還付してもらう」と書いているのを見ました。そんなことができるのですか?損と相殺するのでなければ、一度取られた税金は戻らないのではありませんか?

  • 株売却の際の源泉徴収税について

    本日松井証券にて株を売却しました。 3230円×100株購入、3800円×100株売却したのですが源泉徴収税が4964円になっています。なぜこの金額になったのかがどうじてもわかりません。どのように計算すればよろしいのでしょうか?初心者ですみません。

  • 株の売買による年末控除について

    株で損失した場合に後で利益が出ても損失分までは源泉徴収の対象にならないと聞いた事があります。 SBI証券で口座開設時に源泉徴収有りを選択して利益が出た時には20%税金を引かれていました。 結局は含み損を抱えて、ここではもう取引していません。 また他の証券会社でも先物取引で売買していました。(ここは源泉徴収無しで口座開設しましたが、損失だけなので年末調整はしていません) これは例えば5年以上前の損失でも国に申請したら有効なのでしょうか? 教えて頂けると助かります。 今後、仮に利益が出て源泉徴収書を提出して引かれたら損ですからね。 そもそもこんなネットの売買だと余程、儲からないと国は分からないと思いますけどね。

  • 投資信託・株の源泉徴収について

    投資信託・株の源泉徴収で、特定口座の源泉徴収ありにすると銀行や証券会社が徴収した税金を国に納付してくれると思います。源泉徴収ありの場合は、確定申告とか何もしなくて良いということですよね? また、どういう流れになってるのでしょうか? 例えば、Aさんが利益をあげて投資信託を解約時に源泉徴収された場合、銀行や証券会社は個人の年間取引報告書みたいので国に報告して、納付するということなんでしょうか? 銀行や証券会社で違いはあるのでしょうか? また、投資信託も株も同じ流れなんでしょうか? 初心者なので、詳しいかたがいらっしゃいましたら、教えて下さい! 宜しくお願い致します!

  • 株で特別口座(源泉徴収あり)にすると

    株で特別口座(源泉徴収あり)にした場合、利益から自動的に20%税金が差し引かれますが、株で利益があって全く他に収入がない場合は、高額療養費の住民税の非課税対象者となったりするのでしょうか?その他にも住民税非課税者向けの行政サービスは受けれるのでしょうか?