• ベストアンサー

アンプの接続について質問です。

最初に私はオーディオど初心者です。質問ですが最近アンプを買いました。接続方法でビデオデッキの映像端子をアンプに接続するようになってますが意味があるのですか?音声はわかるのですが映像は直接テレビと接続した方がよいのではないですか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.1

映像端子は1つだけではないでしょう? 複数のAV機器を接続してそれぞれの機器を切り替える時に、音声のみが切り替わるのではテレビのリモコンを操作するという余分な操作が必要になります。TVの入力は一つにしてAVアンプをビデオ切替に利用するという使い方を想定してあると思ってください。ビデオデッキを2台とか、DVD,D-VHS,BS,CS,MD,CD,GAME等機器の種類もますます増えていきそうです。 アンプの端子を何のために利用するかで使い方はユーザーが決めれば良いという事ですね。

takumi0130
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sumitomo
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.2

最近のアンプというと、AVアンプという種類ではないでしょうか?  DVDの普及で5.1ch用の音声再生に使われるものをよく見かけます。 AVアンプは、複数のAV機器を接続し、出力する音声、映像を同時に切り替える 機能を持っています。 その連動のために映像の入出力端子があるのです。 基本的に映像は切り替えのみを行っています。

takumi0130
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビデオ アンプ 接続

    初めまして。オーディオ初心者です。過去ログも検索したのですが、適当な回答が見付からなかったので、こちらに質問させていただきます。 現在、ビデオの音声をAVアンプを通して鳴らそうとしています。 配線は、 ビデオの出力端子からTVの入力端子に接続 TVの出力端子からAVアンプのTV/DBS入力端子に接続 となっています。 これで映像も音声も出るのですが、音声にキーンというノイズ(?)が入ってしまいます。 これは接続方法の問題なのでしょうか? それとも何処か故障いしてる部位があるということなのでしょうか? よろしくご指導お願い致します。

  • ビデオ アンプ 接続

    初めまして。オーディオ初心者です。過去ログも検索したのですが、適当な回答が見付からなかったので、こちらに質問させていただきます。 先程、板違いで質問していた事を指摘され、こちらに再投稿させていただきました。 現在、ビデオの音声をAVアンプを通して鳴らそうとしています。 配線は、 ビデオの出力端子からTVの入力端子に接続 TVの出力端子からAVアンプのTV/DBS入力端子に接続 となっています。 これで映像も音声も出るのですが、音声にキーンというノイズ(?)が入ってしまいます。 これは接続方法の問題なのでしょうか? それとも何処か故障いしてる部位があるということなのでしょうか? よろしくご指導お願い致します。

  • PS3とアンプ

    最近PS3を購入致しました。 DENONのAVC-1590をオーディオアンプとして使用しているのですが、 これを期に5.1chに挑戦してみようと思いました。 ただ、アンプが古いのでHDMI端子がありません。 PS3⇒TVをHDMI(映像)、PS3⇒アンプを光ケーブル(音声)という接続は合っているでしょうか? 間違っている、もっと良い接続があるなど何でも結構ですのでご意見を伺えたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • AVアンプのHDMI接続に関して

    まずはじめにオーディオ初心者です(*^_^*) テレビを薄型に変えたのを機会に YAMAHAのAVアンプAX-V465(入門機)を購入しました。 今現在、テレビ側の音声出力から 光デジタルでアンプ側につないでます。 背面を見たところHDMIがありますが、HDMIって映像ですよね? またテレビ側には光デジタルしか音声出力がありません。 HDMIは入力だけです。 テレビはアクオスのLC-20D50-Bです。 音的には変化があるんでしょうか? またどうやって接続すればいいんでしょうか? 接続することで機能的に変化はあるんでしょうか? また、PS3を持っていますが光でつないでいます。 PS3はPS3本体からテレビへHDMIで接続。 テレビから光デジタルで音声出力しています。 最もよい接続方法がありましたら、よろしくお願いいたします。 ご教授お願いいたします。 やっと連休(@_@;)

  • このテレビにビデオデッキは接続できますか?

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2242382 こちらでお世話になりました。 結果、ビデオデッキを購入しようと思ったのですが、果たしてこのテレビビデオに繋げられるのか?と疑問に思いまして…。 そもそもビデオ機能が付いているのに、ビデオデッキを接続する機能は備わっているものなのでしょうか? 説明書を見たところ、それらしい端子は 音声入力端子 映像入力端子 アンテナ入力端子 あと、ACコードというものがある位で… これでビデオデッキは接続可能ですか? 不可の場合はやはりテレビごと買い換えた方が良いのでしょうか…? 機械に弱く無知な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • DVDプレイヤーを、アンプとテレビに・・・

    DVDプレイヤーをくれる人がいるので、折角だから、もらってあげることにしました。今、家のCDデッキが壊れてるので、DVDプレイヤーをCDデッキがわりに使おうと思ってます。でも、せっかくDVDプレイヤーなので、テレビにもつなげちゃおうかなと考えてます。 で、ここで疑問なのですが、このDVDプレイヤーのスペックを調べたら 出力端子:コンポーネント映像出力端子1系統、S1/S2映像出力端子1系統、映像出力端子1系統、D1端子1系統、音声出力端子(アナログ)1系統 ■ デジタル出力端子:同軸出力端子1系統、光出力端子1系統 と、なってました。僕としては、いまあるアンプに赤白のRCAピン(でしたっけ?)で、つなげて、CDを聞き、あと、テレビ(赤白黄しか入力端子がない)に つなげるとき、映像はまあいいとして、テレビにつなげる音声端子ってこの場合だと、ないですよね? もちろん、音声はアンプから聞けばいいじゃんと言う声もでてきそうですが、スピーカーとテレビは距離的にだいぶ離れてるのでそれはしたくないんです・・・。 この場合、どういう解決策がありますか?

  • 光音声出力からアンプのアナログ端子に入力するには

    液晶テレビを買いました。これまではテレビの映像・音声出力が2系統あったので、ひとつからビデオにつなぎ、ひとつはアンプにつないで音楽番組などはステレオスピーカーで聞いていました。ところが今回買ったテレビには映像・音声出力が1系統しかないので、アンプにつなげないと思ったら、音声の光出力端子(角型)があることに気づきました。ここからアンプにつなげようと思いましたが、残念ながら私のアンプに光入力端子はありません。ピンジャックのみ。光音声出力をアナログに変換するアダプター類などあるのでしょうか? その他アイデアがありましたら教えてください。

  • アンプ経由でのテレビ視聴が急に映らなくなりました

    BDZ-EW500を使っています。 HDMIの出力端子からアンプ(ONKYO)のHDMI入力端子につなぎ、アンプのHDMI出力端子からテレビ(BRAVIA)のHDMI入力端子につないでいます。映像はテレビに一切映らず、音声は定期的に出たり出なかったりです。 その際にDVDの画面のHDMIランプが音声に合わせて定期的に点滅しています。 DVDとテレビを直接つなぐと映像も音声も問題ありません。 DVDとアンプのみの接続の場合スピーカーから途切れず音は出ます。 DVD→アンプ→テレビでつなぐと音声が途切れ、映像は映りません。 もともとは上記接続で問題なかったので、ケーブルを買い換えて接続し直しましたがなおらず困っています。 原因がわかる方がいらっしゃればアドバイスお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • テレビとビデオの接続順番

    中古でテレビとビデオを手に入れたのですが、 10年前の古いもののため、説明書が有りません。 アンテナ、テレビ、ビデオ、スピーカー(またはオーディオ)をどの順番でどのように接続した方がベストか、 アドバイスをいただきたいと思います。 この手のことは苦手です。 また、アドバイスをいただいて配線を買いに行きたいと思っているので、あまり実験は出来ません。 テレビには、VHF/UHF共通?端子、S映像入力、ビデオ入力、TV出力、オーディオ出力、スピーカー端子(8オーム) ビデオには、VHF端子入出力、UHF端子入出力、映像入出力、S映像入出力、音声入出力 スピーカーは6オームです。 普通に考えれば、アンテナ、ビデオ、テレビなのかな?と思うのですが、ビデオのチューナーがテレビより良くないのです。 しかし、ビデオに2カ国語?の機能があるので、それを生かそうとしたらビデオ→テレビなの?と思ってしまいます。 そういうわけで、アンテナ→ビデオ→テレビとつなぎ、 ビデオ→テレビの間は、S映像・音声出力→Sビデオ映像・音声入力、VHF,UHF出力→VHF/UHF入力とつないで、 2カ国語放送の時だけ、映像が汚くなるけど、ビデオで見たらいいのかな・・と思ってるのですが、どうでしょう? このつなぎ方でテレビはきれいなままうつるのでしょうか? でも、ビデオの方はVHFとUHFが別の端子なので、どうやってテレビとつないだらいいものか・・・ 音声は、出力とスピーカーのオームが違うので、直接続して良いのか、オーディオを通すべきかわかりません。 長々となりましたが、よろしくお願いします。

  • テレビとビデオの接続で雑音

    ビデオ一体型DVDを購入して、テレビに接続し、アンテナからビデオを介して、テレビを見ようとしましたが、映像はきれいに映るものの、音声がガーというひどい雑音ばかりでうまくいきません。 接続は、ビデオの映像と音声の出力端子と、テレビの映像と音声の入力端子が間違いなく接続されていると思います。また、ビデオテープとDVDはテレビで映像、音声共問題なく再生できます。 どう対処したら良いか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Yoga L13で複数のディスプレイを接続しようとすると、接続したディスプレイが認識されない問題が発生します。
  • 1枚ずつのディスプレイならば、HDMIポートまたはType-Cポートのどちらでも正常に認識されます。
  • しかし、両方のポートに接続しようとすると、HDMIポートに接続していたディスプレイが認識されなくなります。解決方法はあるのでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう