• ベストアンサー

ダビングによる画質劣化について

acanetanの回答

  • acanetan
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

(1)はDVDプレーヤとDVDプレーヤのアナログ接続ではなく、 DVDプレーヤとDVDレコーダのアナログ接続ですよね? 条件にもよりますが、基本的に(1)も(2)も同じ結果になりますよ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ >HDD・DVDレコーダーでHDDからDVDにダビングする場合はデジタル録画になるのでしょうか? デジタル録画と聞かれれば質問されている内容は全部デジタル録画ですよ。 デジタル入力デジタル録画という感じですね。 ちなみに(1)はアナログ入力デジタル録画ですね。

chibisuzume
質問者

補足

acanetanさんありがとうございます。 なるほど、違いが分かってきました。 要するに、「デジタル出力→デジタル入力」での録画では画質の劣化はあまりないということでしょうか? またNO3の方にお答え頂いている、高速ダビングと通常のダビングとでは画質に影響があるのでしょうか? 高速ダビングのほうが画質が劣化しないとお答え頂いているのですが、 素人目には高速ダビングのほうが画質が劣化してしまうような気もするのですが・・・

関連するQ&A

  • DVD⇒VHS、VHS⇒DVDへのダビングは画質は劣化しますか

    テレビとビデオデッキとDVDプレーヤーをつないで、DVD(-R)⇒VHSにダビングする場合、画質は劣化するのでしょうか。 また、一体型のDVDレコーダーで、VHS⇒DVD(-R)にダビングする場合は劣化しますか。 あと、HDD搭載でないレコーダーでは、VHS⇒DVDへのダビングは無理なのでしょうか。 初歩的質問ですがよろしくお願いします。

  • DVDからHD、ダビングで画質劣化しないのは東芝だけ?

    東芝のHPを見ていると、最新X57/37の機能説明で「東芝ならではの充実機能」として、DVDからHDへ無劣化高速ダビングが可能と記してあります。私のこれまでの理解では、レートを変えずにダビングする場合は、HDからDVDであろうとその逆であろうと、デジタルレコーダーである限り、通常は全て無劣化ダビングしているものと思っていました。東芝以外の機器ではダビングにより画質劣化しているのでしょうか? http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs57/06.html

  • 画質の劣化について

    DVDカムなどのDVDに直接録画できるデジタルビデオカメラからハードディスク/DVDレコーダへの映像のダビング(コピー)についてですが、 DVD-R等の媒体経由でダビングする場合と、AV出力ケーブル接続経由でのダビングでは画質に差がでるものなのでしょうか?

  • SP→LPとLP→LPでは画質はどちらが上か

    DVDレコーダー(東芝RD-XV81)でHDDからDVDにダビングする場合、 (1)HDDでSPで録画して、DVDにLPで変換ダビングする場合 と、 (2)HDDでLPで録画して、DVDにそのままLPで無劣化ダビングする場合 とでは、どちらがDVDでの画質はよいのでしょうか。 私の考えでは、 (1)は「生の画質(SPより上)→録画時SP→ダビング後LP」で、 生の画質から2回劣化しているのに対して、 (2)は「生の画質(SPより上)→録画時LP=ダビング後LP」で、 生の画質から直接LPにしているだけなので、 (2)の方がDVDでの画質は良いのではないかという気がします。 デジタルの場合とアナログの場合とでは違うのでしょうか。

  • HDDレコーダーに録画した番組をDVDにダビングする場合の画質について

    DVDレコーダーのHDDに録画したテレビ番組(アナログ放送)をDVDにダビングする場合の画質について教えてください。 松下のDIGA(DMR-EH73V)使用です。 録画モードを変えるほど(エンコードを重ねる?)画質が劣化していくというように認識しているのですが、 LPで録画した状態のものを高速ダビング(デジタル?)でLPでDVDにダビングするのと SP(or XP)で録画した状態のものをLPもしくはFRでDVDにダビングするのとではどちらが画質がいいですか? 一枚のDVDに3時間分くらいは保存していきたいのとやはりできるだけ画質の良い状態で残したいなと思うので、そのためにできるだけいい方法を考えたいと思いました。アドバイスをください。 参考になるサイトもあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジタルとアナログの画質劣化

    アナログVHSテープなどのダビングによる画質劣化とデジタルDVDなどの圧縮エンコードによる劣化はちがいますか?

  • VHS→DVD or BD(ブルーレイ)へのダビング画質について

    VHSをDVDかBDにダビングしようと思うのですが 出来るだけ画質を劣化させたくないです。 DVDの場合、最高画質モードはXPですが BDは更に上の画質モードがあるんですよね? ということはBDの最高画質モードでダビングした方が ビットレートは上なので画質の劣化は少ないということでしょうか? ちなみにBDレコーダーはまだ所有してません。 もう一つ質問です。 今回はとりあえずDVDにダビングして、 将来BDレコーダーを購入したら容量の大きいBDにコピーすることも考えてるのですが その場合画質は劣化するのでしょうか? DVD→HDD→BDこれらを全て高速ダビングできれば無劣化ということですよね? DVDにXPだと1時間しか録画できないので枚数がかなり増えてしまうため 将来的にはBDにまとめることが出来ればいいなと思ってます。 よろしくお願いいたします。

  • HDDからDVDへのダビングについて

    パイオニアのDVR-DT90を使用していますが、HDDからDVDへダビングを行う際、デジタル放送の画質が劣化しないDRモードでHDDに録画したものは、DVDへダビングした際、他のメーカーのDVDプレーヤーでは再生できないのを回避する方法はあるのでしょうか? もちろん、ビデオモードで録画すれば、可能なのは理解していますが、画像が劣化したり音声もデジタル放送の利点を生かせませんよね。 DRモードで録画し、DVDに残す選択をした場合は、パイオニア機を使用し続けなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 画質の劣化

    DVDレコーダーでHDDからDVD-Rに録画するのとDVD-RAMに録画したものをS端子接続でDVD-Rに録画するのでは、 どのくらい画質に差がでますか?

  • HDDからBDとDVDにダビングでは画質に差は?

    SONYのブルーレイディスクレコーダー(BDZ-RX105)で地上デジタル放送及びスカパーHDの番組を録画しています。 録画モードはDR(デジタル放送画質:ハイビジョン画質対応)で録画しており、これらの番組をBDかDVDに無劣化(高画質・高音質)でダビングしようと思います。容量はBDは1層で25GB、DVDは1層で4.7GBということですが、例えば4.7GB以下の番組をダビングする場合はどちらにダビングした方がいいのでしょうか?DVDの容量で十分に足りるのでDVDに焼いたほうがいいのか、それともディスク容量は無駄にはなってしまうがBDにダビングした方が高画質なのでしょうか? ご回答お願いします。 ※テレビ TOSHIBA 32H9000