• ベストアンサー

漫画 ネームにかかる時間

僕は漫画を書いているのですがネームにかかる時間が一ページでだいたい50分くらいかかってしまいます これじゃあかかりすぎですよね?だいたい一ページかくのにどのくらいの時間がかかるものなのですか?目安でいいです教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#41991
noname#41991
回答No.1

そういうものは人によってまちまちです。 それから、どういうように描いているかも重要です。 「ワンピース」の作者の尾田先生のように、 コマ割と顔の向きと台詞だけのものもありますし (これはアイデアを書き留める為ですね) 原稿のようにきちっと描く人もいます。 どうせ原稿にするのですし、その時点では不要なものになってしまうので 「自分が分かる」程度で良いのです。 (担当に見せる時には、有る程度わかりやすく) よく漫画の描き方の本では 「これがベースになるのでキチンとかきましょう」とか言われていますが、 実際は時間も限られていますし、 あまり気負って描くものではありません。

bluckb1
質問者

お礼

なるほどありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.2

はい、人それぞれだと思います。 が、もし32ページだとしたら、かかる方かな、と思います。 ネームは本当に自分でわかる程度でいいと思いますよ。広告のウラを使って描いてる人もいるようですし、ネームのネームを作ってる人もいるようです。 同じ時間をかけるなら、原稿の下書きにかけた方がいいんじゃないかな、と思います。 ネームの段階できっちり描きすぎて、実際原稿に書いたときにイメージ狂っちゃったりしたら面倒になりそうです。ネームの時点で気に入った絵柄が描けても実際同じように描けなかったりとか。 もしその時間が負担にならないのでしたら、そのままでいいと思います。私の場合1ページ5分~10分くらいだったと思います。

bluckb1
質問者

お礼

やっぱ人それぞれなんですか ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漫画のネーム&清書にかける時間について

    ジャンプに投稿するためネーム作りをしているのですがだいたい何時間あれば何ページほどつくれますか?自分は2~3時間で6pしか描けないんですがこれって少なすぎますか?

  • 漫画 ネームの作り方

    ネームの作り方で参考になる本はないでしょうか? Amazonさんで検索するのですが、これといったものが見当たりません。 荒木飛呂彦氏の「荒木飛呂彦の漫画術」という本は参考になったのですが、ネーム部分のページがあまりなく、もう少し詳しく載っていたらなと思っています。 できれば、本が良いのですが、参考になるサイトでも構いません。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 漫画を読むのにかかる時間

    くだらない質問ですみません・・・。 みなさんは漫画を読むのにどのくらい時間がかかりますか? 私の場合、だいたい1冊30分くらいかかります。 これが早いのか遅いのかちょっと知りたくなったので、教えてもらえたらと思いました。 よろしくお願いします。

  • 漫画連載中のネームについて

    私はもともと月刊雑誌でデビューをしました。連載も月刊でと思っていました。 しかし実際に決まったのは全く別の場所で週刊連載でした。 私は普段ネームがなかなか通りません。総ボツがしょっちゅうです。 読切だから、1話目だからというのはあるかもしれませんが、これが身に沁みついてなかなか連載が始まった時を不安に感じています。 月刊でも週刊でも連載中、(週間となればとくに)ネームやプロットがなかなか通らない、総ボツになる…となると大変かと思います。もう間に合わないなんてことにもなりかねないんじゃないかと。月刊のアシスタントへ行っていたときには、先生がそういう状況だとスケジュールがズレたりしていました(やはり〆切が修羅場でした)、しかしこれが週刊と思うと恐ろしいと思いました。 週刊連載の作家さんのスケジュールを見ていると、大体ネームに3日、原稿に3日のようです。 私は自分だけが見るネームなら半日で描けるのですが、人に見せるものとなると描くのに時間がかかってしまいます。伝わらないと没の原因になるんじゃないかと思うからです。なので、「普段」のようにあまりに没があると、きっと〆切に間に合わないと思い、今からとても不安です。 読切のときは締め切りが迫っているからこれ以上は時間がとれない…という時、ネームの修正それ以上はなくなりそのまま原稿に…となりました(それって中途半端になっていて面白くないんじゃないのか?という気持ちで原稿を描きました)。 連載中も、タイムリミットとなったらそのままのネームでGOになったりするのでしょうか?それとも1~3話目あたりだけ特別厳しくチェックされて没が重なるだけであまり不安に感じる必要はないのでしょうか? ご経験のある方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 恐縮ですが、「知らない(未経験、漫画家じゃない)けど推測で」という回答はお控え頂けますと幸いです。専門家リクエストに漫画家や漫画編集者という項目がなかったので…

  • 漫画のネーム

    僕は今、漫画家というか漫画原作者を目指しているんですが、 絵がとても下手で、ネームを書くのも一苦労という感じです。 そこで、ネームの描き方についての質問なんですが、 今、ジャンプのストキン目指しているんですが、 絵が下手なので、顔のアップや上半身を中心に書いています それではダメなのでしょう?

  • 漫画家がネームを書くとき

    漫画家がネーム書いたりするときや担当の人と打ち合わせをするとき、喫茶店などを使う漫画家がいると聞いたことがあるのですがなぜでしょうか? そんな公の場でやらなくても、自分の部屋で十分だと思うのですが、何か理由があるのでしょうか

  • マンガネームでのストーリーがまったく思い浮かばないのですが

    マンガの専門学校にかよっているのですが 1年の授業で16ページ以上読みきりのネームを描く課題が でるのですが 毎回いいシナリオが浮かばずしょうもない話に なってしまいます いい話の作り方や練習などがあったら教えてほしいです またネタはどうやって探したらいいのでしょうか まったく思い浮かばないのですが いい方法やコツがあるなら教えてください どうかお願いします

  • マンガのネームの構図などがうまく思い浮かばないのですが

    私はマンガの専門学校にかよっているのですが 4月に入学して今、学校の課題で16ページのネームを描いてくる必要があるのですが、今までネームを描いたことがなく、 カメラアングルがワンパターンなコマばっかりになってしまいます (バストショットとかハイアングル) なんとかいいカメラのアングルにしようとしてもぜんぜん思いつかないのです ほかの人のは、バランスがいいのですが、私のは明らかにワンパターンでつまらない作品です どうにかいい練習法とかがないでしょうか あったら教えてください

  • ネームについて

    初めて質問させて頂きます。私は漫画家をめざしているのですが今回、編集さんに提出する初めてのネームを見てもらい、ネームの直し(修正)を編集さんから頂きました。そこでOKと言われたページが数枚、修正と言われたページも数枚、何も言われなかったページも数枚ありました。ここで疑問なのですが何も言われなかったページをOKとみなして修正していくのか没とみなしてほぼ全P描き直したほうがいいのかどうかという事です。ちなみにジャンルは少女漫画です。現在、頭の硬い私はここで詰まってしまい、いっこうに進行しません。このような微妙な質問ですが答えて頂けるかたよろしくお願い致します。

  • 漫画のネームを投稿したいのですが形式がわかりません。

    漫画のネームを投稿したいのですが形式がわかりません。 募集要項にも書いてないのですが、一般的にはどのような用紙、サイズで投稿すれば良いのでしょう? 描くときは漫画原稿と同じように表面だけに描けばいいのでしょうか? それと、ページ数をふっていくのはわかるのですが、閉じる側はどうやって指定するのかもわかりません。 分からない事ばかりですみません。 ご存知の方がいらっしゃったらご回答願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 外付けハードディスクの再生・編集ソフトウェアのダウンロードに関する問題が発生しています。
  • 付属ソフトウェアの再ダウンロードができず、解決策を求めています。
  • エレコム株式会社の製品である外付けHDの付属ソフトウェアのダウンロードに障害があります。
回答を見る