• ベストアンサー

developerという言葉の使い方について

教えて下さい。 不動産の宅地造成の開発業務をおこなっている会社の総務の仕事をしています。 名刺を作成する為に、会社ロゴマーク付近に何か英文字を入れたいのですが、「real developer」という文字はどうかという案がでています。 熟語として間違いはありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1337
  • ベストアンサー率80% (8/10)
回答No.1

realだけだと意味が通じないと思いますので、 real estate developer または land developer のどちらかのほうが適当と思われます。

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Real_estate_developer
seadog01
質問者

お礼

なるほど ありがとうございました 「real estate developer」でやってみようと思います。 大変参考になりました。  

関連するQ&A

  • デベロッパーを一から作るには、どうすればいいのでしょうか?

    私はまだ高校生ですが、 将来的に建設関連の仕事をしてみたいと思っています その中でも、小さなマンションメーカーでもいいので 開発業者として起業するには、どうすればいいのでしょうか? 無理かもしれないですが、夢は森ビルみたいなデベロッパーです・・ 親は、保険会社に勤める中流層です やはり、何かしらお金なりコネなりないといけないのでしょうか? 一応、親族に小さいながら不動産業をしている人がいるのですが、 果たして、将来的に関われるかどうかもわかりません よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 遊休地1200坪 を 自分で開発許可

    市街化地域に 1200坪の土地があります。 遊休地なのですが、税金が高く 運用を考えているのですが、 アパートや貸地は考えていません。 基本的には土地を切り売りしていく方向です。 不動産屋に聞いたところ 不動産屋に単純に売ると造成やらで販売坪単価が激減。 そこで 自分で開発許可を取り、区割り案(測量士さん?と相談)をつくり 宅地造成したいと思っております。 区画後、土地を販売価格が高い不動産屋に 売っていこうと思います。 これも一気に売るのではなく、 細かく分けて販売します。 1、、、個人開発行為での注意点 2、、、区割り案の注意点 3、、、造成の注意点 4、、、売り方の注意点 5、、、この流れで注意したほうが良い点やアドバイス また地元不動産に区画案を出してもらった場合 あとあと面倒になりますか? 提案したんだから 開発後一切をまかせてほしいとか、、、。 先祖代々の土地なので、自力でやれるところは やりたいと思っています。 急ぎ開発するのではないで、 来年宅建をとり知識を深めようと思っています。 6、、、宅建をとり今ある節税の不動産管理の会社に不動産部門をつくり、    その会社が販売代行をしていきたいと考えています。    自分の土地→自分の会社が販売代行→不動産会社に売買    何か法律上や販売方法に問題はあるでしょうか?    ある場合はどのようなものですか? 長文乱筆ではありますが、ご教授お願いいたします。

  • TMK(特定目的会社)を活用した不動産開発スキームについて

    最近TMK(特定目的会社)を活用した分譲マンション開発や宅地開発等が増えてきています。 こういった場合に宅建業法上の許認可や資格を全く持たないTMKが不動産の開発主体となることは、法律上問題無いのでしょうか? それともこういった場合はTMKと外部のデベロッパーとが開発委託契約を結び、不動産の取得者(TMK)と開発主体(デベロッパー)を分けてスキームを構築するのでしょうか? そういった場合は開発許可申請はTMKもしくはデベロッパーどちらの名義で行うべきなのでしょうか? 基本的なことで恐縮ですが、是非御教授願えれば・・・・・・・

  • 平坦宅地での不自然な盛土を止めさせたい

     私の住宅の北東側の隣接していた畑(約1000平方メートル)が、不動産会社に売却され、宅地として造成されています。  その不動産業者は、盛土で付近の宅地より0.7mほど高い土地を作り、細かく7戸に区切った狭い土地の日当りを確保するようです。  私の住宅付近は勾配1%以内の平坦地なので、0.7mも高い盛土は不自然です。しかも私の土地は平坦地から傾斜地の下に替わってしまいました。抗議したところ、不動産会社は、近隣に説明済みで市の開発許可も得ているので、今更、盛土を変えられないと言っています。自宅で該当書類を探したところ、今年1月付けの"宅地開発のお知らせ"という書類が入った目立たない白紙封筒を昨日見つけました。目立たない封筒を今年1月の自宅ポストに投函し説明義務を果たしたとするようです。口頭や電話やメールでの説明はありませんでした。 そこで3つ質問があります。 1. 平坦な土地の地域で、0.7mもの不自然な盛土を止めさせることはできないのでしょうか? 2. ”〇〇(不動産会社)は不自然な盛土をヤメロ”という横断幕を自宅に出そうと思いますが、"造成土地が売れなくなった損害賠償請求される"など、私が法的に制裁を受けることはありますか? 3. 隣の盛土造成で 我が家の土地は、平坦地から、傾斜地の下側に、替わりました。我が家の土地の不動産価値は下がったと思いますが、その損害賠償請求はできないでしょうか?

  • 名刺の作成で・・・

    こんにちは。小さな会社の総務などを担当しています。 社長に名刺を発注するように依頼されたのですが、名刺が 特殊なもので大手名刺チェーン店にいってみましたが断わられました。 名刺の条件は「会社のロゴを入れる、カラーは3色、用紙は光沢のあるもの、裏表カラー印刷、文字は少し特殊」です。 この条件でも作ってくれる名刺屋さんしりませんか? できれば安くて23区ないにあるところがよいのですが・・・。

  • 農地の売却方法

    遠く離れている実家の2000m2以上の農地を相続することになります。 田舎町の中心部で市街化調整区域にも該当しない平地で侵入道も整備されている非常に立地の良い農地です。 相続しても遠方なので将来にわたって耕作するつもりはありません。 できれば売却したいのですが、立地が非常によいにもかかわらず農地のままでは安価な値段しかつきません。 宅地にすれば造成費用(1m2約1万円)や手数料を考えても十分な金額になると思われます。 宅地用に造成前でも不動産会社に宅地転用前提の金額で売却できるのか 自分で宅地転用・造成してから不動産会社に売却できるのか 宅地転用は無理なのか細かい事がよくわかりません。 有益な売却方法をご教授願います。

  • 土地の引渡し

    マイホームを建てるため、不動産屋と土地の契約を 結んでいます。(開発許可を申請している宅地です) 宅地にして2月28日迄に引渡しされる契約でしたが 今だに引渡しの目処はたっていません。 現在の状況は、U字側溝とブロックのベースのコンクリートが出来ている状態で1ヶ月以上ほったらかしに なっています。 不動産屋に引渡しの遅れを聞いたところ、2月は雨が 多かったことが原因を言われました。 田んぼを造成しているので、2日以上晴れの日が続かないと造成地には入れないと言われました。 今週は、晴れの日が5日も続いたのに何も進んでいません。 年度末で公共事業が忙しいので、民間の宅地造成は 後回しにされていると考えたらいいんでしょうか? 土地をローンで購入する予定ですが、来月から金利が 上がりそうな気配なんで今月中には決済したいと考えています。 このまま、不動産屋のいいなりで我慢するしかなんでしょうか? 特記事項にペナルティのことは記載していません。 契約書は、一般的な契約書です。

  • 宅地造成の開発

    質問します。宅地造成の開発において、水路に隣接し、護岸工事が必要な場合もありますが、完成後にその護岸の所有はどのようになるのでしょうか? 1.護岸に隣接した宅地の所有者か 2.護岸側が道路であれば、自治体への帰属も可能か 私なりにいくつか考えてみたんですが、経験者またはご存知の方お教えください。 なにぶん、不動産営業駆け出しなもので。

  • 開発許可道路について教えてください

     おおよその状況としては以下のとおりになっています。  市道から幅4mの道(農道水路、私と隣家の共有分、私の所有分、隣家の所有分合せて)が約10m続いた先に私と隣家の宅地があります。  そして、隣家が宅地とそれに隣接する畑を不動産業者に売却し、私は、私と隣家の共有分、私の所有分を提供して、その不動産業者が道路・宅地を造成し、道路は市道になり宅地は売却するようになりました。  これについて私と不動産業者との間で同意書を作成・調印しました。 その同意書は 「今般、・・・・・番地の開発許可申請に伴い、甲(私)と乙(不動産業者)は協議の上、下記内容により同意した。よってその証としてこの同意書2通を作成し各自1通を所持する。 (1)甲は・・・番地の土地について開発許可道路として提供することに同意し、乙のする開発許可申請に全面的に協力する。 (2)開発許可申請費用並びに造成工事費用は乙が負担する。 (3)甲と乙は開発許可並びに造成工事完了後、本件開発道路を市に帰属する。」という内容です。  ところが後日、不動産業者に計画の詳しい内容を確認してみると、道路が完成すると私の敷地より約30cm高くなることが判明しました。  不動産業者によると、埋設する雨水管とそれを流す水路との関係上どうしても道路を30cm高くする必要があるそうなのです。  同意書の調印時には不動産業者側から30cmの段差ができるという説明は無かったですし、私としては想像もしていませんでした。  先の同意書には高さの件についての記述はないのですが、同意書の(1)項の記述により、私は不動産業者の言いなりにならないといけませんか?この計画内容に異議を唱えることはできませんか?  読み辛い文章だとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 都市型洪水

    近くの田畑が宅地に成りゲリ雨の時河川の増水が懸念されます ミニ開発が多く雨水対策が生されていません そこでデベロッパーや施主に浸透性の有る造成及 緑地帯 雨水タンク 浸透枡などの必要性を効果的にピアールするには?皆様のお知恵をお貸しください。県、市には何度も相談に行きました自分らで守らねばと、あらためて痛感しました。調整池の管理人より

専門家に質問してみよう