• ベストアンサー

ジョメア・ガウチョー 香港

ジョメア・ガウチョー 香港映画をみていると、ヤモガウチョーというのとジョメアガウチョーというのが決まり文句みたいに聞こえてきます。 [才高]錯の用い方はわかりますが、この前につく単語によって、かなり多彩に意味や用いる場面がかわるみたいです。 ヤモガウチョーは、たぶん有無[才高]錯だと思います。 ジョメアガウチョーは、たぶん做[口羊][口牙][才高]錯もしくは、做セ[口野][才高]錯だと思いますが、 あっているでしょうか(こういう言い方をするでしょうか)。 また、意味するところとしては(和訳・意訳ではなく) 有無[才高]錯 「違うだろ」 →有でも無でもどっちでも否定している 做[口羊][口牙][才高]錯 「何言ってんだよ」 →何?というあとにガウチョーがついている と読んだのですが、これらの使い方わかる人いますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TeaTrees
  • ベストアンサー率49% (68/138)
回答No.4

ジョーメーア~?(做口羊ア?)なにやってんの? ヤウモウガウチョー(ばっかじゃないの?) ここでのヤウモウは強調程度の意味しかないです。あるかないかということではないですね。。。 また、ガウチョー単独だと、自分がバカなことをしたときも 「ガウチョー・・・」(ちっ、ぐらいの意味)で使えますが、 自分に対して「ヤウモウガウチョー」はないと思います ジョーメーア・ガウチョー!は「何すんだよバカ!」ぐらいの感じです。ちなみに、ガウチョーは最上級の広東語悪口の範疇には入らないと思います。

jayoosan
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近混み合っていて、なかなか管理ページにはいれませんでした。 ジョーメーアは、やはり何やってんの?という感じがわたしもしました。 ヤウモウは強調程度の意味ですね。 ネットでいろいろみていると、ガウチョを含んだ言葉をいうと、香港人になぐられるから絶対使うな的なものもありますが、実際香港人と仕事したりしていたときを思い出すと、そんなことはなかったですね。 私も最上級という感じでは、ないと感じました。

その他の回答 (5)

  • TeaTrees
  • ベストアンサー率49% (68/138)
回答No.6

またまた補足です。 すみません、言葉足らずでしたね。 YAHOO!香港の質問ページですが、留言板(掲示板)か知識+でしょう。 http://hk.messages.yahoo.com/ ここの学習及進修>科目>語言文学が語学系質問多いです。 知識+はこちら↓ http://hk.knowledge.yahoo.com/ どのジャンルで質問するかはわかりませんが、社会文化かなー。 また、新浪網の掲示板はこちら。 http://forums.sina.com.hk/ YAHOO!に比べると格段に数少ないです。ちなみに、新浪網には英語⇔中文字典がありますけど(今日のスラング?みたいなコラムがあるのがおかしいw)、試しに「搞錯 」を入れてみましたが何も出ず、fxxkを入れてみたら、なんともお上品な?ものばかりでした(しかも文語・・・ということは殆ど普通語) ついでに、ののしり言葉についてこんな面白いHPがありましたので参考まで。。。ウワァーッ!そういえば、聞き覚えがあるなぁというのもいくつか覚えがあるんですけどね。 http://hongkong.sakura.ne.jp/c-1.html

jayoosan
質問者

お礼

ありがとうございます。知識+最高です。Yahooもコンテンツが増えてしまい、そこに目がいきませんでした。 ちょうどいつも覗いている中国人と西欧人が集まるサイトが、私が書きすぎるのか、有料化どう?みたいな話題をふられてしまい、もし有料になったらどうしようと困っていたところでした。 選択肢が増えました。ありがとうございました。

  • TeaTrees
  • ベストアンサー率49% (68/138)
回答No.5

補足です。 英語で香港人に質問できるサイトとなれば、 たぶん、Yahoo!香港ではないかと思います。 普通語程度の中文が読めれば、インストラクションもわかるのではないかと思いますが。 ちなみに、自分がトピックを作ったり、回答したりする場合、初めてのときは認証を求めてきます。 必要事項を書き込み、携帯電話にショートメールで認証番号が送られて認証(最初の一度だけです)されるのですが、この場合、携帯電話がSOFTBANKでないとダメなようです。 英語で質問しているトピックもかなりありますし、普通語がわかれば、普通語で質問してもけっこうみんな答えてくれますよ。 同じことはsina.comでもそうかと思いますが、sinaのほうの掲示板は使ったことがないので詳細不明です。

jayoosan
質問者

お礼

Yahoo!香港の質問サイトをみつけられていないのですが、たぶん英語であたり前に聞けないのではないかと想像しています。 Yahoo USの質問サイトも、英語以外の言語は、引用を除いてことごとく削除されていますし。 英語ができる大陸人(欧米留学中含む)が集まるサイトで、同じような質問をしていますが、さすがに広東語にはだれも反応しません(笑)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

連発してますが。^^;) >「ガウチョーがあるか?」 というのは語源の問題?なわけで、日本語の「そんなことありかぁ?!」。つまり「ありかよ?!」と言うのと同じだと申したわけです。 日本語の口語(俗語)の「ありかよ!」は、「ありますか?」という疑問文ですよね、と日本語について尋ねられたら、言葉としては、そうですねとしか言えませんね。(笑) 「あるわけないだろう!」という反語も、基本は「あるだろうか。いやない」という疑問文から来ますね。 日本人としては、ヤウモウで有無だから「ありやなしや」という直訳ができたとしても、使う現場は、単に表現形式でしかないので、そのときのニュアンスで意訳する必要があるということです。 ガウチョーも「このぼけ!」「冗談じゃねえ」などと訳せるかと思いますが、基本は「あんた、何やらかしてんの?」と相手に突きつける疑問文ですので、「ヤウモウ」が付くのは表現形式としては当然のことなのでしょう。 しかし、このサイト、広東語関係者が少ないような。(笑)

jayoosan
質問者

お礼

そうなんですよ、直訳の質問や文法解釈の質問ではないんですよ。 意訳すると、どうも香港の映画での場面とは違う表現になるケースが多いので、香港人の方が、この使い分けをどう説明するかをちょっと聞きたいなと思いまして(笑) 有無ガウチョーは、とくに相手がいようが関係なしに、1人で吐き捨てるように言うシーンが多いので。 以前は、ロボコンさんが常駐していたので、回答を期待できたのですが、最近とんとみかけず… 普通話を話す中国人があつまる英語サイトはみつけているのえすが、香港人がいて英語投稿があたりまえの質問サイトがあるといいのですが、まだ見つけられていません。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

「有無」については、中国語の疑問文の基本なので、そういうものだとしかいえませんね。^^;;) 「ありますか?」という形と、言わば「ありますか、ありませんか」と問う文型のふたつがあります。 中国語普通話では「(主語)有没有~?」で「(誰々には)~がありますか(持っていますか)?」という疑問文。 広東語は「ヤウモウ」になるわけでしょう。 「そんなことありかぁ?!」「ありえねぇ!」(←反語表現として)が、基本になっていると思います。 普通の中国語の「~有没有[手高]矢錯」という表現も、広東語の移入なのでしょうね。

jayoosan
質問者

お礼

なるほど。 ただ、見ている映像の状況から、普通話の有没有とは違う感じがしたので、(ごくわずかいると思われる)香港人の方がどう解釈するのかな?というところでした。

jayoosan
質問者

補足

つまり有没有ガウチョーだと、「ガウチョーがあるか?」ですが、香港人はそう捕らえているのかな?というあたりでした。 映像的には、言いっぱなし、という感じがつよいシーンでした(問いかけていない)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

別の質問で紹介した広東語のサイト(英語主体)ですが、便利です。 http://www.cantonese.sheik.co.uk/ この中の「Online Chinese Dictionary」を用いると、お察しの通りの綴りが出てきます。 http://www.cantonese.sheik.co.uk/dictionary/words/1980/ http://www.cantonese.sheik.co.uk/dictionary/examples/295/ ヤウモウの方は、「何てこと(へま)してくれる、」 ゾウメーアーは、「何しとん」、みたいな言葉ですから、 後者にガウチョーを付けると、「何へましとるねん」てとこでしょう。 広東語圏では、ガウチョーは、頻繁に叫ばれてるようですね。^^;;) (「何てこったい!」)

jayoosan
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまりいい状況じゃないときに使われる言葉なので、日本語訳にしてしまうと、すべて「何やってんだよ」とか「バカヤロー」みたいになってしまうので、ネイティブがどうその意味というか、文の構造を(言葉を発しているときに)使い分けているかを、知りたいと思ったのが、この質問でした。 mistaken?も意味としてはわかるのですが、なぜ前に有無をつかうようになったのか、知りたいところでした。 今回わざとタイトルに広東語といれませんでした。 というのは、中国の東人は思ったほどガウチョーをいわなかったのに対し、香港人の同僚はけっこう日常でも言っていたのを覚えていたからでした。 しばらくこの質問をあけておこうと思います。

jayoosan
質問者

補足

↓中国の広東人  でした

関連するQ&A

専門家に質問してみよう