父名義の家に増築ができるか?増改築費用の名義変更や成年後見人制度について相談

このQ&Aのポイント
  • アルツハイマーで意思能力のない父親が名義の家を増改築するため、増改築費用を婚約者の名義に変更する方法を探しています。また、成年後見人制度を利用することで増改築が可能かもしれません。贈与税の支払いについても、リフォームローンの費用を考慮しながら相談したいです。
  • 婚約者の父名義の家を増改築するために、増改築費用の名義変更ができるかどうか調べています。また、婚約者が成年後見人となることで増改築が可能かもしれません。しかし、成年後見人制度の利益を受けるのは彼の母親であり、同居しない場合の生活が困難になる可能性があります。
  • 父親の意思能力がないため、父名義の家を増改築する方法を探しています。増改築費用を婚約者の名義に変更することで贈与税を回避することができるのか、また成年後見人制度を利用することで増改築が可能かもしれません。贈与税の支払い額についても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

父名義の家に増築(父は意思能力なし)

よろしくお願いします。 私は、30代女性です。来年結婚予定です。 婚約者は、アルツハイマー、意思能力なしの父親(入院しています)と母がおり、現在は母親と、父親名義の家で生活費を援助しながら暮らしています。 結婚するにあたり、婚約者の家の2階を増改築して、(彼がローンを組みます。約1000万程度で見積もりをもらっています)同居という話がすすんでいました。 しかし、よくよく調べると、父名義の家を増改築すると、贈与税がかかるとのこと。 名義変更等ができればいいのですが、父親に意思能力はないため、できません。 (1)現在の家の登記に、彼が支払った増改築の持分を彼名義に記載する、ということは可能でしょうか?(これができれば、贈与税にはならないという情報を見ました) またそれは、彼の父親の署名とかがなくても、できるのでしょうか? (2)もしくは、婚約者が成年後見人となれば、増改築できるでしょうか? 成年後見人制度は、本人の利益になる場合に使えるとありましたが、この場合の利益を受ける人は、彼の母親となります。私たちが同居しないと、非常に苦しい生活です。また、私たちも、別居をしながら資金を援助・・という選択をした場合、援助をする金額が限られてしまいます。 (3)もしもどれも無理な場合、贈与税を支払うこととなれば、いくらくらいになるでしょうか?(リフォームローン1000万として) (1)~(3)、どれか一つでもいいので、わかる方がいたら、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 9am2
  • お礼率74% (23/31)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

増築は、その部分の名義を質問者様の婚約者にすれば贈与にはならないと思います。 増築にかかった費用を負担した人の名義になると考えればよいと思います。 他の問題点は、お父様がなくなったときの相続ですかね。 税金関係の詳しい人に相談すると良いと思います。 税務署でも相談にのってくれると思いますよ。 建築が専門なので、参考意見として投稿させてもらいます。

9am2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >増築は、その部分の名義を質問者様の婚約者にすれば贈与にはならないと思います。 どうもそれができないような仕組みになっているようです。 でも、もう少し詳しく調べてみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義母名義の土地と家の増改築か建て替え

    現在、夫の母と同居しておりますが子どもも成長してきたため現在の間取りでは生活しづらくなりましたので、建て直しか増改築を考えております。名義は土地も家も義母名義で築20年ほどです。義父はすでに他界しておりそのときに遺産分与はすんでいます。 義母名義の土地に夫名義で家を建て替え、または増改築は可能でしょうか?また、どのような税金がかかってくるでしょうか? 義母はいつでも名義を変えていいと言っておりますが、贈与税などを考えても名義変更するべきなのか・・・悩んでおります。 よろしくお願いします。

  • 一緒に住んでいる親名義の家を建て替える

    自分の両親と一緒に住んでいる家を建て替えることになりました。 予算は2000万ほどで、1千万ずつ出し合おうと話しています。 名義はそのまま父親名義と考えていますが、その場合、私が出す1千万は贈与ということになり贈与税がかかるのでしょうか? また、反対に私の名義にした場合、親が出すお金に贈与税がかかりますか? また、相続税等もかかるのでしょうか? 税金に関してよくわからないので教えていただければ幸いです。

  • 知人の不動産売買の相談です。

    知人の不動産売買の相談です。 土地付き一戸建ての売却を検討しています。その売却資金を元に、将来的には別の場所に住居の購入を検討しています。 不動産は父親名義となっていますが、父親は認知症です。母親以外の認識さえ難しいところがあります。制限行為能力者であり、被成年後見人にあたると思います。父親名義の資産を売却するには、成年後見人を立て、家裁に所有権の処分の承認を得る必要にあるのでしょうか? それとも夫婦の場合であれば、父の同意無く(できない)、不動産の処分を行うことは可能なのでしょうか? それとも、いったん、夫婦間贈与を行い、贈与税の控除額を利用して、しばらく経ってから、母親名義で売却・購入すべきですか。夫婦間贈与の場合でも、後見人制度を利用しなければならないのでしょうか。 ほかにもっともシンプルで費用のかからない方法はありますか?

  • 父名義の家をリフォームして主人と共有名義に

    お世話になっております。 とても困っています、よろしくお願いします。 今、父名義の家を主人がローンを組んでリフォームしています。 二世帯にして私達(娘家族)が同居する事になっています。 もともと父名義の家なので、そのままだと父に贈与税がかかってしまうと契約する前に言われました。 ただ後々父と主人の共同名義にすればいいとの説明でした。 父の今の家の価値が550万くらいです。リフォーム費用は1000万(うち父が100万) 工事完了時に家の価値が1550万になるので、父が1/3 主人が2/3にすればいいとの事でした。 住宅ローン控除を考えていましたが、事前に父の家の名義を主人に少し贈与して共有にしないといけない。という事で、登記費用が二度になっていまうのと、時期も押し迫っていたので控除は諦めて契約をしました。その話は税務署に相談に行った時にしていて、税務署の方も後々に共有名義にすれば問題ないと言っていました。 銀行の方は主人名義でローンを組み、父の家を抵当にしました。 後々共有名義になる事、今の時点で登記をする事を銀行からも言われています。 ここでの質問で、共有名義にしないとローンが組めないなどなどありますが、うちの場合は後で共有名義にするという事で借りています。 契約前に税務署に行き、そういった説明を受けていました。 がいざ登記となり司法書士さんに言われたのが、一度工事前の状態で、共有名義にしなくてはならない。との事。 それならば住宅ローン控除も受けられたのではないか? とかなりショックを受けています。 550万の価値の家を父から主人に贈与する場合、後に登記する分の2/3を贈与してもらわなくてはならないのでしょうか? ネットで色々と調べてみると、110万までは贈与税がかからないとか、150万だとか、2500万だとか、色々と出てきて全然分かりません。 もう工事が始まってしまっているので、父に贈与税が請求される事はないのでしょうか? すごく不安です。 父から私への贈与ならば問題はないのでしょうか? でも私に贈与したからと言って、何の解決にもならないのでしょうか? 相続の関係で、婚姻期間が20年に達した時に全て主人名義から私への贈与を考えています。 どう登記を進めたらいいのか、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 父の家の修繕にお金を出し合った時の贈与税

    父親名義の一軒家に、父母と息子(社会人)が同居しており、 その家をリフォームすることになったとします。 いずれは息子がその家を相続するとします。 例えばリフォーム費用が500万円かかるとして、父と息子で 250万円ずつ折半で負担する、ということはあり得る話だと 思いますが、家は父親名義なので、理論上は父親は贈与税を 支払う必要があるのでしょうか? (ローンではなく現金払いとします) 贈与税を発生させないため、リフォーム前に、家を父と息子の 共同名義に変更するということも可能かもしれませんが、 そうすると、家の半分あるいは一部を息子へあげる、という ことになり(生前贈与?)、逆に息子に贈与税が発生するの ではないかと思ったりもします(合ってます?)。 家の資産価値にもよると思いますが‥。現在の価値が1千万円 くらいとしても結構な額になりそうです。 このような場合、リフォームだと建築確認申請も不要なので、 税務署もわざわざ調べないと思いますし、父親名義とは言え、 家族の共有物の修繕にお金を出し合うというのは社会通念上も 普通のように思います。 よって、黙ってお金を出し合って終わり、と言うケースも多い と予想しますが、脱税してることになるのですか?

  • 成年後見人制度を使ってマンション建築

    父親が意思能力が無く現在資産管理のため成年後見人申請中 相続税を試算したところ4000万ほどかかりそうです 意思能力の無い父親の後見人による借り入れは可能なのでしょうか? (相続税対策のMS建築のため) 過去に事例はあると聞きますが現在はどうなのでしょうか? 親切などなたか教えてください!

  • 土地と家を、妻と未成年の子供名義で購入できますか

    現金で土地と家を購入しようとしています。 未成年の子供名義の貯金と、妻名義の貯金を充てようと思います。 13歳の子供名義で1430万円貯蓄があっても、贈与税の問題はないのではと考えます。 運用利益があるので、1500万円にはなっています。 妻は7年前に遺産相続を受けており、それと併せて、土地と建物を建てようと思います。 代金の支払いは、未成年の子供名義、妻の名義の口座からします。 土地と家の決済は別々です。 土地が2000万円、家が3000万円位になると思います。 「土地」を妻名義4分の1、子供名義4分の3、 「家」を妻名義で登記しても、税法上の問題はないでしょうか? (贈与税がかかる可能性はないでしょうか?) どうぞ教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 義母名義の家のリフォーム

    妻の義母名義の家をリフォームして同居をする予定です(土地も義母名義)。 リフォーム資金は私達には貯金があるので私と妻の口座から出資できるので、ローンは組みません。 色々と調べていくと、親名義の家を子供が出資してリフォームする際、贈与税がかかるということが分かりました。 そのため、義母から妻へ土地と家を生前贈与をするのが一番贈与税がかからないようですので、そうするつもりです。 ただ、私も出資をするので、義母から私へ贈与税がかからない範囲(110万円以下)で贈与をしたことにし、名義に残して貰おうと思っています。 1) 義母から妻へ生前贈与をする時期はリフォーム前が良いのか?リフォーム後が良いのか? 2) 上記のような対応で本当に贈与税はかからないのか? なにとぞご教示下さい。

  • 祖父の家に増築して入居します

    祖父(母方)の土地は約120坪ほどありそこに平屋の家(30坪)に増築して入居しようと考えています。ローンの支払いを父親名義にして住宅減税措置を受けようと考えていますが可能でしょうか。3年後には父親は定年なのでその後は私名義にしローンを払っていこうと考えていますが贈与税はかかってくるのでしょうか。

  • 父と共有名義の家・土地について

    20年ほど前に土地と家を購入しました。その時父親が土地代と家の購入資金の約半額を出し,土地は父親名義,家は6対4(父親・夫)の共同名義にいたしました。父親は自宅がありその家に同居はしておりません。これまでも固定資産税は住んでいる私たちが負担しており,20年かけて毎月父親にお金を渡し,負担してもらった分をようやく返済しました。 このような場合,父親が健在のときに土地,家屋の名義を私たちに変更した方がよいのでしょうか?税金等はどれくらいかかるのでしょうか? それとも父親が亡くなったときに相続という形の方がよいのでしょうか?相続は夫以外に弟がおります。 その当時土地は1000万弱,建物は父1500万当方1200万負担で購入致しました。