• 締切済み

問題の解決策によって新たに生まれるであろう問題

タイトルのような関係・状態をなんと言うのでしょうか? また、そのような問題が発生したときの、一般的な解決策はどのような策なんでしょうか?(名称とかあるんですかね。) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • htx2005
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.5

人生

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21974
noname#21974
回答No.4

経済用語の“合成の誤謬”を哲学的に“合成の誤謬的”とか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.3

慣用句としては「いたちごっこ」というのがありますね。 一般的な解決策も、いたちごっこを続けるしかないというところではないでしょうか。 さて、哲学における解決策ですが、エピクロスの意見を借りていえば、こういう答になると思います。 「問題視するな」 問題であると考え、それが不快であるからなんとかしようとすると、後で大きなわずらいを生むことになる。 解決しようと無理することがかえって苦しみの種であるという考え方ですね。 まあ、常人には難しいところかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227760
noname#227760
回答No.2

> やはり現問題と、生じる問題を天秤にかけることが > 策というより解決の方向なのでしょうか。 > そのことを論理的に説明できないでしょうか・・・  現問題と、生じる問題の  緊急度や重要性、解決に当たって要するリソースの量など、  多角的な視点から検討し、  策を講じることになろうかと思います。  ただ、問題解決のロジックを知りたいということでしたら、  哲学というよりは、ビジネス系の書籍で  「ロジカルシンキング」や「問題解決技法」などの  名のつく書籍をあたるのがよいと思います。  Plan-Do-Check-Action というサイクルを何度も繰り返して  問題を解決し、解決後の状態をモニタリングして、  新しいアクションにつなげるというプロセスや、  それぞれのプロセスで、問題を発見したり解決したりする  サポートをしてくれる技法について書かれています。  QC(Quality Control)やTQM(Total Quality Management)も  参考になると思います。  少し抽象的な回答になってしまって申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227760
noname#227760
回答No.1

>問題の解決策によって新たに生まれるであろう問題 哲学ではないかもしれませんが、 そのようなことについて書いた本があります。 amazon.co.jpで検索すれば出てきます。  悪循環の現象学―「行為の意図せざる結果」をめぐって  長谷 正人 (著) 参考URLに貼り付けようとしたら、URLが長すぎて貼り付けられませんでした。 「行為の意図せざる結果」 「悪循環の現象」 と言うのですかね? > また、そのような問題が発生したときの、 > 一般的な解決策はどのような策なんでしょうか? これについては私もちょっとわかりかねます。 ご参考までに。

noname#31077
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます! 迷った結果、的確な回答をいただけると思い、哲学カテゴリーとしました。 ご紹介いただいた本、読んでみます。 「行為の意図せざる結果」 「悪循環の現象」 そうですね。そのような関係なのでしょうね。 とても参考になりました! ありがとうございました!!!

noname#31077
質問者

補足

一般的な解決策はどのような策 やはり現問題と、生じる問題を天秤にかけることが策というより解決の方向なのでしょうか。 そのことを論理的に説明できないでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悩みの解決策が考えても出ないとなったらどうするか

    悩み事の解決策を出したくて考えても出ず、落ち込んでしまい他のことに対するやる気もなくしている状態です。私は明日も明後日も分析するなり答えを出す為考えようと思っていますが、それは考え過ぎな行為で、余計解決策を見失ってしまう事でしょうか。皆さんなら問題の解決策が出ない場合どうしますか?次の日も考えますか?ちなみに自分の性格の問題の悩みです。

  • 証券化商品が抱える問題点の解決策

    タイトル通りですが、証券化商品はどのような問題点を抱えているのか、またその解決策について教えてください。

  • サブプライム問題の解決策

    サブプライム問題の解決策にはどんなことがありますかね? どうすれば解決していくと思いますか? よろしければみなさんの意見を聞かせてください。

  • エラーの解決策を伝授してください

    スタンバイ、休止状態から再起動すると、時々下記のようなエラーが出ます、解決策を教えてください。 問題が発生したため NT ON-Access Scanner sevice を終了します。 OS         XP で IEを利用 ウイルスソフト    マカフィー マカフィーが影響していると思われますが、解決策がわかりません よろしくお願いします。            

  • この問題の解決策を確認しています

    この問題の解決策を確認しています これを毎回非表示にする方法って ありませんか? 毎回「応答がありません」で フリーズし、問題策を確認していますと 出てしまいとても邪魔になっています windows7です

  • 問題のレポートと解決策

    Win Vistaに付属している「問題のレポートと解決策」は、どのような利点があるのでしょうか? Windows以外のソフトのエラーも報告をしていますが。 よろしくお願いします。

  • 問題を強引に解決しようとすればするほど、更に大きな

    問題を強引に解決しようとすればするほど、更に大きな問題が発生するものですか? 人間関係、仕事、恋愛、結婚、生活の問題、金銭問題、嫁姑問題、健康問題。 人生は人間関係で挫折したことありますが、その時に確かに強引に解決しようと思いすぎたのが原因かと思いまして。 周りを見ても、失敗をこじらせる人は問題を強引に解決しようとし過ぎた結果なのかもと思いまして。

  • パソコンを立ち上げたら「問題のレポートと解決策」というのがいきなりでて

    パソコンを立ち上げたら「問題のレポートと解決策」というのがいきなりでてきたのですが どう対処すればいいのかわかりません・・・ どう対処すればいいでしょうか?

  • パワハラに対する解決策というのはあるのでしょうか

    何か問題を報告する場合は こちらから解決策を出すことを普段意識しています。 その上で パワハラ上司を会社へ報告したいのですが パワハラに対する解決策というのはあるのでしょうか? パワハラをやめさせるのが一番の解決策だと思いますが そう簡単にはいかないと思います。 むしろ報告したことがパワハラ上司にバレれば 被害が拡大するのは目に見えています。 この上でパワハラを解決する方法はあるのでしょうか? 異動しかないのでしょうか?

  • IEの問題解決方法

    OS Windows 7, IE バージョン 10ですが、IEを立ち上げ色々なサイトを見ようとすると、最近下記の文言が頻繁に出て困っています。 解決方法をお教え願います。 1.msn.comは応答していません。 この問題の解決策を確認しています。 2.Internet Explorerは動作を停止しました。 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。 プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。 一ヶ月以上この状態が続いていますが、未だにWindowsから何一つ連絡がありません。

このQ&Aのポイント
  • 本日、スマホを機種変しましたが、以前のスマホからの印刷ができなくなりました。紐づけの設定を忘れたため、新しいスマホからプリンターの機種TS3330との紐づけができません。Bluetoothの設定も試しましたが、紐づけする項目が表示されません。説明書を見ても解決策を見つけられず、困っています。
  • 新しいスマホに機種変更したことで、以前のスマホからの印刷ができなくなりました。プリンターの機種はTS3330で、スマホからのBluetooth設定を試みましたが、紐づけ項目が表示されません。説明書を確認しましたが、問題の解決策は見つかりませんでした。困っているので、助けてください。
  • スマホを機種変更したところ、以前のスマホからの印刷ができなくなりました。TS3330というプリンターの機種です。BluetoothをONにしても紐づけ項目が表示されず、説明書を見ても解決策が載っていません。困っていますので、教えてください。
回答を見る