• 締切済み

PCの問題のレポートと解決策等について。

最近、PCの調子が悪くて困っています。 ここ2~3日の話なんですが、起動する時必ずプログラム構成が始まります。 しかし0%のままwindowsが開始されてしまいます。 更新プログラムの確認をしても何も出てきません・・。 問題のレポートと解決策を見たところ、製品・windowsモジュールが一分間隔位でびっしり一覧に載っておりました。 しかし、解決策には何も載っていなく分からない状態です。 問題イベント名: WindowsWcpOtherFailure3 OsVersion: 6.0.6002 File: base\wcp\sil\merged\ntu\ntsystem.cpp Function: Windows::Rtl::SystemImplementation::DirectFileSystemProvider::SysCreateFile Line: 1849 Status: c0000034 StackHash: 0xeed4c304 OS バージョン: 6.0.6002.2.2.0.768.3 ロケール ID: 1041 問題の説明に役立つファイル pending.xml poqexec.log Cbs.log Cbs.persist.log SCM.EVM FilterList.log memory.hdmp minidump.mdmp ↑がずっと続きます。 自分でも調べたんですが、解決策が無かった為、質問させていただきました。 何か解決策があれば教えていただきたいです。 windows vista 32bit メモリ4G Cドライブ残り約40G windows Edithionの中・service pack 2 でした。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#158832
noname#158832
回答No.2

3日分の更新プログラムの履歴一覧を見ましょう。 どれかがエラーに成っている筈です。 恐らく、更新途中で何らかの障害が出たのでしょう! 例えば途中で電源が切れた等のものでしょう! とりあえず、システムの復元で3日前に戻しましょうか! 推奨される復元をチェックを入れ行います! これで様子を見ましょう!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

(´・ω・`)ん? LOG(ログ)ファイルを見ても分からないと言うことでしょうか。 それとも、 >pending.xml >poqexec.log >Cbs.log >Cbs.persist.log >SCM.EVM >FilterList.log >memory.hdmp >minidump.mdmp が何者か分からないと言うことでしょうか。 これ…ログ(記録)ファイルなんです。いわゆる障害の詳細を記録したファイルの一覧です。 ですので、原因を調べるにはこのファイルを開いて中を確認することが必要になります。 それぞれのファイルが何のログなのかは、インターネット上を検索すると簡単に分かります。 サイトによっては詳しい説明があったりしますので、詳細はそちらに譲りたいと思います。 いやあ、すみませんね。 質問文だけでは、このくらいのアシストしかできないんです。 ログの中身まで予想はできないし、かといって膨大なログを提供されて代わりに調べてと言われてもそれも無理。 残念ですがご自身で調べるか専門家に委託するなどするしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 問題のレポートと解決策

    Win Vistaに付属している「問題のレポートと解決策」は、どのような利点があるのでしょうか? Windows以外のソフトのエラーも報告をしていますが。 よろしくお願いします。

  • この問題の解決策を確認しています

    この問題の解決策を確認しています これを毎回非表示にする方法って ありませんか? 毎回「応答がありません」で フリーズし、問題策を確認していますと 出てしまいとても邪魔になっています windows7です

  • システムファイルチェッカーの損傷ファイル修復

    よろしくお願いします。 システムファイルチェッカーで次の表示がありました。 「Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復できませんでした」 詳細は、CBS.Log %windir%\\Logs\\CBS\\CBS.log に含まれています。 例 C:\Windows\Logs\CBS\CBS.log  ※windi=Windows CBS.logをコピーしてデスクトップに張り付けるとファイルは開きましたが内容は理解できません。 解決策はネット検索で多数ヒットしますが理解できなかったり、当てはまらなかったりして解決に至りません。 例えば、 http://support.microsoft.com/kb/929833/ja  ※指示した事をコマンドプロンプトで入力しても反応しない。 http://okwave.jp/qa/q8104641.html ※認識しないと表示 いい方法を教えて下さい。

  • システムファイルの破損・修復

    何気にシステムファイルチェッカーを使ってチェックしたところ、 「Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復できませんでした。詳細は、CBS.Log %windir%\\Logs\\CBS\\CBS.log に含まれています。 例 C:\\Windows\\Logs\\CBS\\CBS.log」 となります。 ネットで検索しましたが、手動修復できるのかよくわかりません。 OSの再インストールもためしたところ、途中までは、「Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかり、それらは正常に修復されました。詳細は、CBS.Log %windir%\\Logs\\CBS\\CBS.log に含まれています。例 C:\\Windows\\Logs\\CBS\\CBS.log」 となりますが、ソフトをインストールし試してみると、また、、「Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復できませんでした。詳細は、CBS.Log %windir%\\Logs\\CBS\\CBS.log に含まれています。例 C:\\Windows\\Logs\\CBS\\CBS.log」 となります。 そこでいくつかソフトをアンインストールし試してみましたが、だめでした。 現在不具合はありませんがどうしたらよいでしょうか。

  • コマンドプロンプトで発見したファイルの修復?

    windows updateで更新プログラムの種類: 重要Windows Vista Service Pack 1 (KB936330) が表示されているのですが、ダウンロード出来ません。 エラー:80070002の表示が出ます。 このエラーに関するヘルプの取得でwindowsヘルプとサポートでエラー:80070002を見つけ指示通り行うのですが、それでも出来ません。 他のページから手動でダウンロードしようとしても出来ません。 その為に、システムファイルチェッカー(SFCxxe)を使用して、問題の原因を確認し、ファイルを置き換 えようと、、コマンドを実行すると以下の文面が出てきました。 「検証 100% が完了しました。Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかり ましたが、それらの一部は修復できませんでした。 詳細は、CBS.Log windir\Logs\CBS\CBS.log に含まれています。 例 C:\Windows\Logs\CBS\CBS.log」 これは修復可能でしょうか?またどのような手順で修復するのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 C:\Windows\system32>

  • sfc/scannow

    コマンドプロントでsfc/scannowを管理者として実行いたしましたら下記のようなメッセージが表示されました。 Windowsリソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらは正常に修復されました。詳細はCBS.Log windir¥Logs¥CBS¥CBS.logに含まれています。 例:C:¥WINDOWS¥Logs¥CBS¥CBS.log。ただし、オフラインサービスシナリオのログの記録は現在サポートされていません。 (質問) 以下の二点をご教授戴きたいと存じますのでよろしくお願いいたします。 (1) これは破損したファイルの修復は正しく行われたので異常は完全に修正済みと云うことなの  で特に何もする必要は無いということでしょうか? (2) 例:C:¥WINDOWSから後ろに記載されている文章の意味が良く理解できませんので教えて   ください。

  • W8.1でストアに接続できないトラブルついて

    Windows 8.1のストアについて。 本日ストアを利用しようとしたところ、「ストアに接続できません。サーバに問題があるか、接続がタイムアウトしている可能性があります。 しばらくしてからもう一度お試しください」という表示が出て、全くストアに接続できません。それどころかSkypeおよびLINEにも似たような表示が出て開くことができなくなっています。 PCを再起動しましたが、症状は治らず、Wi-Fiを入れ直しても症状は治りません。 管理者のコマンドプロジェクトで「sfc/scannow」でシステムスキャンをすると、「Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復できませんでした。詳細は、CBS.Log %windir%\\Logs\\CBS\\CBS.log に含まれています。 例 C:\\Windows\\Logs\\CBS\\CBS.log」と表示されます。 トラブルシューティングを行うと、windowsストアのキャッシュが破壊されている可能性があります→未解決・windows ストアの構成が破損している可能性があります/ディスプレイアダプターのドライバーが古い可能性がある→未解決と表示されました。 また、ストアの接続エラーでは0x80190195が表示されています。 LINEはともかくSkypeが繋がらないのは非常に困ります。 どのようにしたらストア・Skype・LINEが繋がるようになりますか?

  • vistaの「この問題の解決策を確認しています」を表示されないようにする

    こんにちは window vistaでアプリケーションが強制終了されてしまった時に毎回「この問題の解決策を確認しています」というウィンドウが表示されてしまうのですが、これを表示できないようにする方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • KERNEL_SECURITY_CHECK_・・・

    FMVWMS157T[2013年10月発表 モデル]Windows8.1を使ってます。 最近WiFiの調子が悪いのでWiFiネットワークを無効にしたり PC再起動を行うと ------------------------------------------------------------------ 問題が発生したため、PC を再起動する必要があります。 エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。 (xx% 完了) 詳細については、次のエラーを後からオンラインで検索してください: KERNEL_SECURITY_CHECK_FAILURE ------------------------------------------------------------------ と表示されます。その後再起動はできます。 下記チェックを行いましたが C:\windows\system32>SFC /SCANNOW システム スキャンを開始しています。これにはしばらく時間がかかります。 システム スキャンの検証フェーズを開始しています。 検証 100% が完了しました。 Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの 一部は修復できませんでした。詳細は CBS.Log windir\Logs\CBS\CBS.log に 含まれています。例: C:\Windows\Logs\CBS\CBS.log。ただし、オフライン サービス シナリオでのログの記録は現在サポートされていません。 C:\windows\system32> 何か解決方法はないのでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンが壊れました。解決策を教えて下さい。

    Windows7 home premium バージョン6.1 64ビット オペレーティングシステム 富士通 FMVA77EW 8.00GB を使っています。 先日、インターネット目的だけで、ゲスト用のユーザーアカウントを作成した際に 何か変更してしまったのか記憶が無いのですが、それ以降 今まで使っていたメインユーザーの機能がことごとくおかしくなりました。 とりあえず、私がよく使うものが使えなくなった症状と、これに対して試した解決策です。 ・インターネットには接続できるがすぐにフリーズする、文字入力しても変換されるまでに異常に遅い (アドオンを無効にしたり、IEやグーグルクローム、ルナスケイプ等どのブラウザでも現象は同じ) ・Windowsライブメールが起動できない[エラー:0x8E5E0408] ・デスクトップに出ていたアイコンが何のアイコンだったか不明だか、数個、白いノートに歯車がついているようなアイコンに変更されている ・「プログラムとファイルの検索」ができない、何も検索されない (インデックスの再構築をしたが結果は同じ) ・X-アプリが開かない ・wordのファイルを開こうとすると、[文書を開くことができません。アクセス権がありません]と出て、新規作成で文字を入れても、反応が遅すぎる ・excelのファイルを開こうとすると、今まで保存したデータが一つもない。word同様文字反応が遅すぎる ・パソコンに保存していた動画や音楽は開けるが、以前には付いていなかった鍵(ロック?)マークが全部についている その他解決策として、 -セーフモードから約一月前の日付で復元をかけたが、結果は変わらず -ノートンの完全スキャンをかけたが結果は変わらず -ハードディスクのエラーチェックをして、修復をかけたが結果は変わらず ハードディスクの残容量はCドライブDドライブともに、両方300GBほどあります。 新しく作ったユーザーアカウントでログインすると、インターネット、文字入力など問題なく使えます。 こういったトラブルに全く詳しくないので、4日間色々調べて 解決できそうなことを色々試したのですが、未だ何の解決にもならず、 とても困っています。できればリカバリはしたくないので、 何とか他に解決出来そうなアドバイスを教えてください どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 再インストール後のoffice2016認証で「PIN-INAPP-USED-2」のエラーメッセージが表示される問題について、解決方法を教えてください。
  • 再インストール後のoffice2016認証で「PIN-INAPP-USED-2」のエラーメッセージが表示される問題が発生し、プロダクトキーが使用済みと表示されます。解決方法を教えてください。
  • NEC PC-GN186FADEで再インストールしたoffice2016の認証がうまくいかず、エラーメッセージ「PIN-INAPP-USED-2」が表示されます。どうすれば認証できるのか教えてください。
回答を見る