• 締切済み

高価なパターを買いましたが、、、使いにくい? 如何すればいいですか?

biriken33の回答

回答No.5

キャメロンの高いパターですが 当時高かったですが ゴルフ5で ライ角調整してもらい 凄くよくなりましたよ 一度相談してみたら どうですか?

kazuikado
質問者

お礼

昨日中国出張から帰国し お礼を入れるのが遅くなりました。 明日にでも ゴルフ5に行って相談してみます。有難うございました。

関連するQ&A

  • PING(ピン)パターの「スコッツデール」「PAT PEND」とは?

    PING(ピン)のパターで「スコッツデール」「PAT PEND」という物を見かけますが、何のことなのでしょうか?オークションなどで高く取り引きされているようなんですが・・・。「復刻版」なんて言葉もよく見かけますが意味がよくわかりません。 ご存じ方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • pingのアイアンのシャフトを軽くしたい。

     現在、pingのzingアイアンを使っています。ゴルフのスコアは、100程度です。先日試打会でゼクシオのカーボンシャフトのアイアンを使ってみたところ、トップで手首がぶれず、バックスイングもスムーズで、大変に打ちやすかったことが印象的でした。ただ、ゼクシオのアイアンセットを買う費用が捻出できないこと、pingのアイアンに愛着があることから、費用が許容範囲内であればできればこのアイアンを軽くして使いたい思っています(5番ーPWまで6本)。pingのアイアンの重量は、440グラムで、ゼクシオのアイアンは370グラム程度です。pingのアイアンはスチールシャフトで、その素性は良くわかりませんが、従来型の重いスチールです。  質問したいことは以下のとおりです。 (1)軽量スチールに変えるとどの程度重量が軽くなるか。カーボンシャフトではどの程度か。 (2)費用はいかほどか。 (3)そもそも、pingのzingアイアンはシャフトを変えて使い続ける価値があるアイアンなのか。  一部だけでも良いので、ご意見をお聞かせください。ちなみに、シャフトを変える費用として6万円程度までは出せます。

  • ゴルフアイアンクラブの硬度選びについて

    当方、50歳、身長175cm、体重90kgですが、たんなる肥満体で体力、筋力ともに無く、腕は細いです。 ヘッドスピードはドライバーで42そこそこです。 PINGのアンサーアイアンのカーボンシャフトS(ツアーADのPING仕様)を購入し打感や球の高さ、飛距離には満足していますが、「硬さ」を感じており、腕への負担を感じています。軽いためか方向性があまり一定しません。 そのため、軽量スチールシャフト硬度Rへの買い替えも検討しています。 そこで、お教えいただきたいのですが、一般的に同一モデルの場合、カーボンのSは、軽量スチールのRより硬いのですか? あるいは、スチールであれば、RでもカーボンのSよりは硬いのでしょうか? 当方田舎在住の為、大きなゴルフショップがなく、試打の機会に恵まれませんので、どなたか、お教えください。

  • シャフト交換

    ユーティリティーのシャフトをカーボンから 軽量スチールに替えようとしています。 スチールシャフトはチップがテーパーなので ストレートホールのヘッドに挿すとすこしぐらつきます。 今までの作業の時よりも大きくガタつくので 真っ直ぐ固定させる方法を教えてください。

  • アイアンのシャフト選び

    アイアンのシャフト選びについてです。 カーボン、超軽量スチール、軽量スチールが候補に上がっていますが どうやって選ぶとよいでしょうか? やはり上達を考えてハードスペックなものを選んだほうが良いでしょうか? ヘッドスピードは35前後、練習頻度は週3回程度ではどうでしょうか? 初心者のため、試打では違いがわかりません。

  • ゴルフドライバーの選び方

    ゴルフ歴15年、女性55歳H/S34です。 現在、男性用重さ289gのドライバーを使用しておりますが、これから軽量ドライバーに変えたいと思っています。 しかし私のスイングには(ボディーターン形)軽量ドライバーより、ある程度ヘッドに重みのありシャフトがしなるものが良いとアドバイスを受けました。 (1)そこでヘッド体積460cm3で270gぐらいの軽量ドライバーと、同じ体積で290gくらいのドライバーの違いと特徴を教えて頂けないでしょうか。 (2)また、ヘッドが効きシャフトがしなるドライバーがあれば教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • スチール用 カーボン用のヘッド

    クラブのヘッドはスチールシャフト用とカーボンシャフト用が有り、リシャフトの際違う物を付けるとバランス等良くないという話を聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか? またその場合、ウエッジのような短いクラブでも影響が大きいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アイアン(シャフト含む)の選択で迷っております

    アイアンの選択で悩んでおります。現在アイアンはキングコブラのPRO CBにダイナミックゴールドS200を入れて使用しておりますが、少し重たいため、軽量スチールに変えたいと思っております。 現在ドライバー、フェアウェイウッドでゼクシオのMP500MのRシャフトを使用しており、若干柔らかすぎる気もしますが、タイミングが取り易く、感じは合ってる気がします。ヘッドスピードは41~42m/sくらいで、ハンデキャップは23です。 アイアンのシャフトを入れ替えるのもお金がかかるため、買い換えようと思っておりますが、ヘッド、シャフトを含めてオススメを教えていただけないでしょうか。何から試打してよいか迷っており、アドバイスをいただけると助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • シャフトの飛距離の限界について

    先日、同じ種類、同じフレックスSの3W、5W、7Wを買いました。 質問なんですが、 3W-5W間、5W-7W間の飛距離は基本同じにならないといけないのですか? というのも、3Wの飛距離がどうも出ず、5Wより気持ち出るぐらいです。 自分が思うに、簡単なクラブを買ってしまったので、 振り切れてまだ余力が残るぐらいなのです。 感覚でいうと、ドライバーはいつでも振り切れるようなものを使ってなくて、 振り切れた時は飛距離も出て、ちょっとでも振り切れなかったら失敗して。 でもこの3Wはいつでも振りぬけるんです。 例えが悪くて申し訳ありません。 ちなみに、自分はヘッドスピード46で、 アイアンは5Iで総重量420gの軽量スチールのSで、 ドライバーは総重量307gのSのシャフト55gで、 FWは7Wの総重量は335g、5W-330g、3W-325gで、シャフトは50gです。 ちなにみFWのシャフトはかなり軽く感じます。 セッティングが悪いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • スティールシャフトに近い特性のシャフトは?

    初めて質問いたします。 ドライバーのリシャフトで悩んでいるのですが、現在ドライバーのシャフトにグラファロイのプロライト35のSを使用しているのですが、たまに右に大きく押し出したりする(いいときは低めの弾道でよく飛び宣伝どおりすごくいい)ので他の物にリシャフトしようと思っていました。   ある日、あるゴルフショップのページで、ドライバーにスティールシャフト(ダイナミックゴールド)を入れて練習用にしたらいいというの見て、すぐに実行しました。するとどうでしょう。先入観でスティールなんか硬いし重いし、まともに飛ぶ訳はないと思っていましたが、左右の散らばりも減少、方向性良し、高さも丁度良く、タイミングよく振り易くいい弾道で飛びます。(ヘッドに玉がくっつく感じで、シャフトがボールを長く押しているような感じです) 試しに仲間(HD3、Hd12)に打ってもらったところ2人ともいい弾道で、同様の事を云っていました。(DGS300、ヘッドはバースブラックバフット350、クラブ重量380g、D7、45インチ) これならコースでも十分使えると思い、コースで使用したところ見事OBなしで満足でした。(いつも1,2回OBが出る。ただ飛距離がカーボンに比べ10から20ヤード程落ちる) こんな理由でダイナミックゴールドに近い特性(感覚)のカーボンシャフトを探しているのですが、誰かDGスティール感覚で振れるカーボンシャフトをご存知の方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いします。 (ハンディ15、ヘッドスピード45、ゴルフ暦10年)