• 締切済み

ダイエット&筋トレ

natugogoの回答

  • natugogo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

運動する事を難しく考える必要はないよ、勉強の合間に腕立てや スクワット、腹筋するだけでも十分です。 部活で時間を使っていたのは技術を高める為でしょ? 単純に筋肥大を目的とするなら1日合計30分でも楽勝だよ。 運動ができずにストレス溜めるよりも勉強に集中できなくなったら 腕立て20回やったりする方が気分転換にもなって良いのでは?

関連するQ&A

  • 効率の良いダイエットについて

    僕は今年受験だったので部活引退後体育以外運動しないで勉強の合間にチョコを食べていて気がついたら62キロありました。 僕は引退前は54キロでしたのでそこまで戻したいです。 元々陸上やってたのでわりと筋肉質です。 脚には筋肉がすごいせいか脂肪はついていませんがお腹がヤバイです。 ズボンはくと普通に垂れ下がります 昨日はトレーニングルームで時速7キロ30分を2セットやりました。セット間に腹筋をやりました。 こんな感じで良いでしょうか?? 昨日からお菓子を食べたり夜食はやめました。 効率良く体重を減らす方法があったら教えてください。

  • 筋トレ ダイエット

    部活でトレーニング期間に入ります。1日3時間の部活で、休日は9時~6時の1日練習です。バレーボール部です。トレーニング期は、ボールを触る時間がないくらい走り込みや筋トレをします。 体重を減らせと顧問に言われたのですが、トレーニングをしても野菜などを食べれば体は引き締まるでしょうか。また、野菜などを食べていると筋肉はつかないのですか(>_<)?引き締まった体にするにはどうしたらいいのでしょうか。激しいトレーニングをしても、野菜などヘルシーな物を採れば筋肉はついて脂肪はおちますか?トレーニングをすると筋肉はつくので、食べないとつきませんか?ちなみにトレーニング期間は部活で夜7時くらいにプロテイン200グラムを毎日のみます。

  • 太っただけ?

    166cm、56kgで体脂肪率が22.5%の高3の女子です。 私は対して運動という運動をしていません。 部活はやっていましたが、とても軽い運動程度の部活でしたし、8月に、もう引退しました。 一ヶ月まで54.5kgの体脂肪23.5%だったのに、今日久しぶりに体重計に乗ると、いきなりこの変化でした… ダイエットのために、2瞬間前くらいから夜筋トレをしていますが、そんなに筋肉ってあっさり増えませんよね? ただ太っただけで、体脂肪率に関してうちの体重計が壊れていると思うのですが… 教えていただきたいです(>_<)

  • おすすめのダイエット

    私は中学3年なのですが、 お恥ずかしいことながら、 身長155cmで56kgもあります・・・。体脂肪率も、30%くらいと、 BMI数値ではギリギリ標準を維持してるところです。 元々顔も丸っこいので余計に太って見えていると思います・・・。 高校では部活がハードになるので、この体型と私の鈍い運動神経で ついていけるか心配です。ちなみに吹奏楽部です。 いつも、友達等と自分を比べて、痩せたいなぁと思うのですが、 私に合った方法が分からず放置してしまいます。 なので、みなさんに何か痩せるためにおすすめの方法があれば教えて頂きたいです。 受験もありますが、、受験勉強と言っても1日全てを費やす分けでもないので、 時間の事は気にせず教えて頂けたらあり難いです。 私の希望です↓ ・適正体重より10kgほど多いのですが、せめて50kgくらいが目標(4月までに) ・食生活についても教えて頂けたら幸いです ・普段の生活の中でできること等知りたいです ・体脂肪率が高すぎるので下げたいです ちょっとした些細な事でも勉強になるので、 回答お願いします。

  • ダイエットでの筋トレについて

    初めまして、よろしくお願いします。 ダイエット3ヶ月目の年齢32歳、身長155cm、体重49kg、体脂肪率22%(平均で)の女性です。 有酸素運動を3ヶ月続けました。筋力トレーニングは筋肉痛にならない程度でしかしていません。 腹筋10×3、背筋15×3、足上げ10×3でチューブを使っています。 食事は1日3回食べていますが、夜だけは主食の炭水化物を抜いています。朝、昼は普通に食べています。間食はしません。 その他には、飲み物を甘いものから水、お茶に替えました。コーヒーも砂糖抜きにしています。半身浴で40分~1時間入るようにしました。 結果、体重-4.8キロ体脂肪-2.8%となりました。自分ではここまでは順調かなと思っています。 でもやはり筋肉も落ちてしまっています。ある程度は落ちてしまっても有酸素運動をしている限りしょうがないようですが、、。 最終的には体重47kg、体脂肪を19.8%あたりまで落としたいと思っております。期間は決めていません。 質問ですが、これから毎日どのくらいの筋力トレーニングをすれば脂肪も落としつつ筋肉がつき、目標まで近づけるのでしょうか?

  • ダイエットと筋トレの行う順番について

    私は今社会人で、学生の頃に比べ落ちてきた筋力と、 増えてきた体脂肪率を学生の頃に戻すために、 ダイエットおよび筋トレを行おうと思っているのですが、 このためには、 体脂肪率を落としてから(余計な肉を落としてから)、 筋トレ(腹筋、背筋等)をやった方がいいのでしょうか? それとも腹筋、背筋を鍛えるトレーニングをすると、 体脂肪率が減り、さらに筋力もつくものなのでしょうか? 後者の場合、余計な脂肪の部分が筋肉になり、 体のガタイ等は変わらなそうな気がするのですが、 そういうわけではないのですかね? ちなみに、私の目標としては、しなやかな体を目指してます。

  • ●筋肉を脂肪にしないようにする●

    私は中三の女子です。 部活にはバスケ部に入っていて、結構筋肉がつきました(とおもいます)。 ですが、6月いっぱいで引退します。 それで、もし運動をやめたら筋肉が脂肪になる的なことを聞きました。 筋肉は全然落ちてもかまいませんが、脂肪にしない方法を教えてください。 運動をする機会もほぼ0になります。 ちなみにぽっちゃり体型で、スリムではありませんm(≧_≦)m よろしくお願いします。

  • ダイエット 筋トレ開始の時期

    現在25歳男、身長160のチビ、体重59キロ、体脂肪率22%の男です。 高校卒業前は体も引き締まり体重も標準だったんですが、卒業後の不摂生がたたり、体重64キロまで増え腹がポッコリ出てしまいました。 これではいかんとダイエットを始め、今は上記の体重になりました。 ダイエットの内容としては、30~40分程度のジョギングと軽い筋トレ、栄養のバランスを考えながら一日1700カロリーくらいまでの制限です。 特に苦しいとか辛いとかなく、楽しめてやれてます。 しかし、というか大方予想できていたんですが、体重が減ってもやはり体脂肪率があまり下がりません。 有酸素運動や体重管理も大切だけど、大切なの筋肉をつけて基礎代謝を良くし、体重よりも体脂肪率に注目する事と聞いた事もあります。 感じとしては標準体重の56キロまで有酸素運動等で落とし、それから筋トレ中心のトレーニングにしていこうと思ってたんですが、59キロの今からもう筋トレ中心のトレーニングに変えちゃおうかなと思っています。 最終的には体脂肪率一桁代のムキムキ野郎になりたいと思っています。(ヒマ人なので趣味的に) もう本格的な筋トレを始めちゃった方がいいでしょうか? それと、筋トレをしたら体重は減るのではなく、筋肉量が増え体重は増えますでしょうか? ご回答、よろしくお願いします!!

  • ダイエットです

    高校一年の時163cm.72キロありました でも高校の部活のサッカーで165 58kgまでおとしました しかし三年で引退した今、165 60kg 体脂肪率18%まで太ってしまいました なのでダイエットして55kgまでおとしたいとおもいます。 何ヶ月かけて落とすのが理想でしょうか? そしてどんなやり方で落としていけばいいでしょうか? 食事面と運動面で教えてください。お願いします!

  • 体脂肪率&体重どのくらい減らせばいいですか?

    中学3年生、身長155cmの女子です。 夏に部活を引退してから夏休みに風邪をひいて、体重が減りました。(46kg→44kg) しかし風邪で何も食べられなかったせいではなく、筋肉が落ちたからだと思っています。 部活をしていたときの体脂肪率は覚えていませんが、今は22%~24%を彷徨ってます(笑 筋肉なしですね; 体重はまた太って45kgくらいです; 高校に入学したら、部活の為にちゃんと筋肉は欲しいので体脂肪率は減らしたいんですが、同時に体重も落としたいんです; 体重&体脂肪率はどれくらいに減らしたら良いでしょうか? 両方とも減らす場合、体重を落としてから筋トレをしたらいいんですかね?あと、効果的な方法とかあったら教えてください。 よろしくおねがいします!!