• ベストアンサー

予定日より早く出産したい

xxsakurakoxxの回答

回答No.4

12月30日予定日の初妊婦です。同じ事を思っていたので書かせて頂きました!  産婦人科の先生や助産師さん友人に色々聞きましたが、みんな口をそろえてとにかく動く、歩くという事でした。私は恥骨痛があるので、その痛みでもしかしたら刺激となって陣痛が起こりやすいかもといわれましたが、恥骨痛があっても全然お腹が張りません・・・。 友人は、先生に毎日4時間散歩しなさいといわれたみたいです。それくらい歩いてもいいみたいですね。  あとは、おっぱいマッサージをやると刺激されて、子宮が収縮するみたいで陣痛につながるらしいです。とくに乳首を刺激すると良いみたいです。後はぬるめのお風呂にゆっくりつかるのもよいみたいです。これは、ホントかどうかわかりませんが赤ちゃんに○○に産まれてきてね~などと常々声かけしてお願いすると近い日に産まれてきてくれることもあるそうです・・・効果はあるみたいですよ。  

makohime
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私より、少し早い予定日ですね。 そして、同じことを思っていらっしゃる方がいて何だか嬉しくなりました。 >みんな口をそろえてとにかく動く、歩くという事でした やはり、そうですよね。 4時間散歩はきついですが、近所に良い公園を見つけて そこを一周するのをコースとして歩いていましたので、 サボらないで続けようと思います (これを歩くと2キロくらい歩くことになるでしょうか…)。 おっぱいマッサージも効果がありそうですね。 転院前の病院が母乳育児に力を入れているところで、 妊娠初期からおっぱいマッサージの指導があり、 その時、「お腹の張りを感じる時はしないでください」と言われましたので、 子宮収縮が促されるのかもしれませんね。 よく歩くことと、おっぱいマッサージ、 主人と二人だけなのでシャワーで済ませることが殆どですが、 ぬるめのお風呂にゆっくりつかることもこれからやってみようと思います。 赤ちゃんには「早く産まれてきてね~」と言っていますし、 早く産まれてきて欲しいのですが、 でも初めての出産は、やっぱりドキドキです。 お互い、元気な赤ちゃんを産みましょうね。

関連するQ&A

  • 出産予定日過ぎてます・・・

    2人目妊娠中なんですが、予定日から4日過ぎました。 おなかの張りも全然なく、診察でも子宮も開いてなく赤ちゃんも下がってないとのこと・・・ 1人目の時は9日遅れでしたが初産なので、遅れるのは覚悟していましたが、今回は2人目だし、9ヶ月まで仕事していたので早く産まれると思っていたのもあり、不安になってきました。 1人目出産から6年たっての妊娠なのですが、6年もあくと初産と同じ感じなんですかね? どなたか2人目の出産の時どうだったかを教えてください。

  • 出産予定日

    5月30日が出産予定日の初産婦です。 予定日が近くなっているのに、胎動はますます増えるし、お腹の張りもあまり感じません・・・ 2週間くらい前まではお腹の張りが頻繁にあったのですが、最近は少ないです。反対に、胎動は以前よりも増えて、胎動で腰の辺りに痛みが走ることがあります。 内診が始まってから医師に子宮口が全く開いていないし、赤ちゃんも下りて来てないので階段の上り下りなどをして動くように言われて、毎日1万歩くらいウォーキングを兼ねてしていたのですが、あまり効果がありません。体力はついたように感じますが・・・ 赤ちゃんの体重も今3300グラムくらいあるそうで、 多少誤差はあると聞いたのですが、どんどん大きくなっているような気がして不安です・・・ ご経験者の方みなさんは出産予定日近くでも胎動はありましたか? 陣痛の兆候はどのようなものがありましたか? また出産予定日を過ぎても陣痛の兆候がない場合、病院ではどのような措置を取られるのでしょうか?

  • 出産予定日

    現在妊娠8ヶ月、31週の妊婦です ここ数回の健診で、赤ちゃんの成長がいいらしく 標準より大きめに育っているという事でした 出産予定日は11/15なのですが 赤ちゃんの頭の大きさなどを計測する時に 超音波の画面の下のほうに出産予定日らしき日にちが表示されてて それが11月のあたまとか10月の下旬になっています 単に赤ちゃんの大きさが大きいと言うだけで 出産予定日が変更する事はあるのでしょうか? 37週を過ぎればいつ産まれても大丈夫だとは聞いていますが できれば長くおなかの中にいて 丈夫に育って欲しいと思っています このまま大きくなりすぎて37週以前に産まれたとしたら やはり早産と言う事になるのでしょうか?

  • 出産予定日が近づき心配と不安が・・・。

    現在妊娠39週5日の経産婦です。 経産婦とはいえやはり出産が近づくと心配や不安があります。 きっと本当に些細な事なのかもしれませんが、少しの事でも心配や不安になってしまいます。 39週1日で定期健診に行きました。赤ちゃんの成長は順調で何の問題もありません。 むしろ順調すぎるくらい順調。その時は前駆陣痛すらなく「本当に産まれてくるの?」なんて先生と笑っていましたが・・・。 出産予定日の9/5が近づくにつれ無性に心配や不安にかられています。 9/5に40週0日で定期健診があります。 その時までに出産の兆候がなければ計画入院となります。 5日までに自然に陣痛きてくれないかなとか思っちゃってます。 計画入院となると、薬を使ったり人工的に破水をおこしたりすると思いますが・・・。 自然に赤ちゃんを授かったので、最後まで自然に産んであげたいと思ったりもします。(贅沢かもしれませんが・・。) 41週6日までの間に産まれてくれればいいかとも思いましたが・・・。 なぜか急に出産予定日あたりで産んであげたいと思うようになりました。(自分でも理由がわかりませんが・・・。) 前回の定期健診後から張りが増え始めて、軽い生理痛みたいなのも感じ始めて前駆陣痛?って思える症状は出てきてはいるのですが、本当に軽い生理痛が1日に1~2回程度です。 股関節の痛みや肛門の圧迫感、膣の奥の方のチクチクとした痛みは2週間くらい前からありますが、頻度が増えるわけでもまく、毎回同じなもので慣れてしまったというかそんな感じです。 ちなみに出血は1度もしていません。 ただ、陣痛の痛みに対する不安とかはないんです。陣痛は赤ちゃんが一生懸命、外に出たいと戦っているんだと思うと頑張れる気がするので、そういう不安はなく、ちゃんと陣痛きてくれるかなとか赤ちゃんのためにうまく出産してあげる事ができるかなとかそういう心配の方が強いかもしれません。 陣痛自体、何の前触れもなく急にきたりする人もいるとは思います。 陣痛が急にきてもいいように入院準備も出来てはいるんですが・・・。 何だか無性に不安と心配がこみ上げてくるんです。 胎動も激しく、お腹が下にさがってきたような感じもすると思いきや、上の方に持ち上がってきたりと、お腹の中で赤ちゃんは忙しく動き回っている状況です。 出産予定日が近づくなかで不安になったり、無性に心配になったりした方お話を聞かせてください。

  • 予定日通りに出産できるのでしょうか?

    妊娠35週初産です。 32週の時にお腹の子供が小さすぎると医師に言われ、 (1300gほどでした)今までかかっていた個人病院から 設備の整った総合病院に転院させられてしまいました。 個人病院から移る時は今すぐにでも入院した方がいいという 診断でしたが、総合病院では週1~2回の受診と毎朝赤ちゃんが 動いているかの確認を行えば入院はしなくてよいとのことでした。 現在は特に変わったこともなく臨月を迎えています。 私の胎盤に問題があるらしく胎児にうまく栄養が送られていないようです。今は元気ですが、いつか胎児に影響が出る日がくるらしく、その時 産み時になるそうです。(恐らく帝王切開で) 赤ちゃんは元気ですし、「このまま何事もなく予定日になるのかな~?」と最近は考えているのですが・・・ このような経験をされた方いらっしゃいますか??

  • 出産予定日について

    現在、妊娠37週になる妊婦(初産)です。昨日の健診で子宮口が堅く赤ちゃんも下りてきていないので予定日(8月15日)通りの出産は難しい。お腹が張っても構わないからもっと動くようにと注意を受けました。 不妊治療の末にやっと授かった赤ちゃんで妊娠初期には腹痛や出血もあり不安定な時期を長く経験していることも重なって「とにかく大事に!」を心がけていたせいでしょうか?10ヶ月に入っても体を動かすことはなるべく避けていたように思います。 そこで今朝から汗だくになりながら床の拭き掃除をしていましたが・・・本当にこんなことを繰り返すだけでいいものでしょうか?他に何か手軽で効果的な運動があるのでしょうか?経験者の方が居ましたら教えて下さい。

  • 予定日前日 子宮口がかなり硬いです 出産はどれくらい遅れましたか?

    明日が予定日の28歳妊婦です。(初産) 11日(土)の検診で医師から《まだまだ子宮口がかなり奥にあり硬いです。とにかく歩いて。おっぱいマッサージは2時間やるように。41週まで経過を見ましょう。頑張っていればいずれはお産できますから・・ 》と言われました。 まだまだ胎動も激しく、お腹の張りも少なく、前駆陣痛なども全くなくお産の兆候がありません。赤ちゃんはかなり下がってきているようですが。。 子宮口も柔らかくなるどころかかなり奥にあるとの事でこのままでは41週を超えてしまうのではないかと思っています。 今やっている事は、1~2時間の散歩(ウインドショッピングなど)、階段30段位を50~100往復、お風呂のなかでおっぱいマッサージ20分位、ラズベリーリーフティーを飲む事です。 先輩ママさんの中で予定日間際もしくは予定日超過で子宮口がかなり硬かった方で質問です。出産はどれくらい遅れましたか?予定日過ぎてからどのような努力をされましたか?ご回答お願いいたします。

  • 予定日を過ぎそうです・・。

    いつもこちらでお世話になっています。 二人目妊娠中です。予定日は明日です。 一人目の時は予定日より1週間早く産まれました。 おなかの張りも感じずに出産したという感じです。 でも二人目は初期からおなかが張ったりして大変です。先週の金曜から赤ちゃんが下がってきていて動く度に膣が痛くなったり、体もだるくて、腰が痛いです。 土曜日に検診に行ったところ、赤ちゃんは下がってきていて子宮口は1.5センチ開いていると言われました。予定日は過ぎそうと言われました。 実は、主人が転勤で31日から離れて暮らすことになっていて一人で出産することになりそうです。 そこで不安なことがあります。 予定日を過ぎて出産した方に質問です。 皆さんはどういう処置を受けて出産しましたか? また、出産費用は割り増しになるんでしょうか? いくら位かかりましたか? ぜひ体験談聞かせて下さい♪

  • 出産予定日について

    いつもお世話になっております。 6月に出産予定の妊婦です。 出産予定日というのは変更ないものなのでしょうか?妊娠が分かって、最初に先生から言われた予定日を、予定日だと思っておけばよいのでしょうか? 赤ちゃんの大きさとか子宮の状態などで多少変わってきたりはしませんか? まあ、あくまでも予定日なので、その日に産まれてくる確率はそんなに高くはないかと思いますが、臨月になって、出産が近いてきたら、あとどのくらいかかるかだいたいは分かるものなのでしょうか?

  • 1日も早く出産するためには????

    明日で妊娠39週になります。第2子ですが5年は空いています。 前回の出産は予定日より11日も遅れて促進剤で陣痛を促しました。 前回の時はかなりグータラしていたためか、予定日より遅れ、出産もまる2日かかりました。 今回はそうなりたくないと思い、毎日1時間以上歩き、家事にもかなり力を入れて頑張っています。そのせいか、臨月に入ってからはお腹が張ったり、恥骨が痛んだり、お産の兆候は感じられるんですが、前回の検診では「まったく赤ちゃんが下がっていない」と言われました。 また予定日より遅れる予感がしてきました… 毎日体がつらく睡眠不足の状態です。早く出てきて~。 陣痛が始まるような運動とか効果的なことってないですか??? 教えてください。

専門家に質問してみよう