• ベストアンサー

LAN配線について

cdsdasdsの回答

  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.1

おうちの大きさ、質問者様の知識、技能、運の良さ、自由になるお金の額などによってなんともお答えしにくいですが、木造住宅で、一般的な広さのお宅であれば無線でつなげるので、工事は不要と思います。 有線でつなぐ場合は、線を天井とか、床の邪魔にならないところとかに這わせる必要がありますが、見た目にこだわらず、丁寧に作業されることが苦にならないのであれば、一般的に個人が苦心惨憺するような作業ではありません。

関連するQ&A

  • 自宅内のLANの配線

    現在無線LANを使用してインターネットに接続しているんですが、やはり若干設置場所から距離があったりして遅すぎてイライラする時が多々あります。 そこで、使用したい部屋(二階)には新築した時に将来のことを考えLANを接続するための取り口が設置されており、既に「TLチューブ」??(黒くて中に針金が入っている)が配線されています。その先はONUが設置されている部屋(一階)に通じています。 あとはLANケーブルをその配管に通して、コンセントを設置するだけなのですが、このような工事をNTTに依頼し工事してもらったりした場合はどのくらいの料金がかかるのでしょうか? 自分で行ってしまおうかと思ったのですが万が一のことを考えて不安です。 また屋外からの配線は行いたくありません。 ちなみにインターネットは「フレッツ光ネクスト」です。 写真は二階の取り口です!

  • ネット回線の屋内配線の工事を依頼するところって?

    インターネットを自分の部屋でしたいのですが回線がリビングにしかとおってません 友達から屋内配線の工事を依頼すればしてもらえるとききました どこの業者に頼めばいいのかわかりません 安くしてくれる所を教えてください あと工事費はいくらくらいかかるのかだいたいでいいので教えてください

  • LAN配線を自分でやってみたいが可能でしょうか?

    建替え中ですが、フレッツ光を使いたいと思っています。 光引き込み用を1本、LAN用を2本(一階同士と一階2階の間)。 CD管の配管工事を電気工事業者にお願いしています。 ただLANケーブルを通してくれるところまではやってもらえるのですが、壁にパネルを設置(LANポートと言うんでしたけっけ)まではやらないそうです。 それで、この部分を自分でできないかと思うのですが何かアドバイスをお願いします。 NTTに頼んでも良いのですが1本1万円(計2万円)かかるので、不可能でなければ挑戦してみたいのです。 それとも素人には無理でしょうか。

  • 新築時のLAN配線

    この度、家を新築することになりました。 工務店で建てるのですが、全部屋へのLAN配線を依頼したところ、 うちでは配管だけしておくので、その後の工事はそちらでやってくれ と言われました。 配管だけとは具体的にどこまでの工事なのか訊いたのですが、担当者もよくわかっていないらしく、 工事が完了した時点でNTTに連絡すれば全部やってくれるから、とそれ以上説明してくれませんでした。 この場合、配管だけにしても「これだけは言っておかないと」ということはないでしょうか? 担当者がこの手の話に詳しくないので(自分でもよくわからないって言ってました)工事が終わってみたら「なんだこれ?」ということになりそうで不安です。 ちなみに、LANはフレッツ光ネクストで、PCとひかりTVとひかり電話で使用するつもりです。

  • 1本のADSL回線で2台のPC可能か?

    NTTのフレッツADSL回線を引いているのですが、今回1階と2階でそれぞれ別のPCでインターネットをしたいのですが、可能でしょうか?回線配線分岐工事はNTTに依頼しますが。 ルーターを使えば可能という返事をNTTから貰ったことがありますが、あまり自信なさそうだったので。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツ光工事ができない

    二階建てのアパートに引っ越してきて スカパーが どうしても見たくて アンテナの工事を依頼してましたが 南西方向に建物がある事と 塀に囲まれてる為 設置は不可能だと言われました。 スカパーを見るには フレッツテレビしか方法がないと言う事になり 今度はNTTに聞いて フレッツ光の工事を依頼しましたが 電話回線に光ファイバーが来てないので 北側の部屋に通すしかないのと そうすると外壁にビスを打たないとできない為 大家さんの返事待ちの状態です。 他の入居者は NTTの古い基準の工事で エアコン室外機のステーに絡めるなどして ネットをしている様ですが 今から工事するにはムリと言われました。 もし大家さんに断られた場合 もうネットを導入するのも スカパーを見るのも 不可能なのでしょうか? 私はインターネットの知識も スマホ程度の知識しかなく、説明が下手なのですが 詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。 困っています。

  • [NTT] Bフレッツの工事です。こんな配線お願いできますか?

    こんにちは。 8月頭にBフレッツの回線が入ります。一戸建てです。 現在、2階の角の壁からアナログ線が入り、対角線にある1階の部屋にMJが出ています。 パソコンは全て2階にあるため、今は1階のMJから線を引き2階のADSLモデムへ階段経由でつないでいます。 おそらく黙っていると、同じところ(1階MJ)に光の口を付けられるのだと思うのですが、やはり2階のパソコン付近に口を設けたいと思っています。 この場合、屋根裏から2階のPC部屋の上に穴を開けそこから線をたらすということが予想できるのですが、NTTの工事の人にそのような相談をすると聞いてくれるものなのでしょうか? もしだめなら、当日親父の力を借り、穴を開け光の線を部屋まで出したいとは思うのですが…。 工事費が別にかかるのは仕方ないとして、聞いてみる価値はありますでしょうか? また、このようなちょっと複雑な工事をした方がいらっしゃいましたら、参考に聞かせてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 屋内配線がどうなっているのか分かりません!!

    中学校のときに(Windows98が最新だった頃ですね)NTTの工事業者がやってきて、工事をしてISDNを使えるようにしてくれましたが、その当時は何をやっていたのか説明も聞かずにいたため、現在、(屋内の回線工事が)どのような仕組みになっているのかよく理解できていません。 ****-**-****(仮に電話1とします)という電話回線を契約しており、1階の事務所にFAX機が置いてあり、それに使っています。どう工事をしたのか分かりませんが、2階の私の部屋に線が引いてあり、その回線を使用してISDNでインターネット利用している状況です。私が確認できる限りでその状況を書きます。 2階の部屋において、壁から線が出てきており、その先端にNTT MJ-62SCというヤツが付いています(モジュラージャックが2つ付けるようになっているヤツです。呼び方を忘れました)。一方はTEL、もう一方はLINEです。そのMJ-62SCのTELからTA(ターミナルアダプタ)のTEL1へ、LINEからTAのLINEへ線が繋がっています。 新しくフレッツADSLにしようとしているのですが、電話1の番号のまま、フレッツADSL電話共同型に加入して果たして使えるのかどうか分からずにいるのです(回線がどのような仕組みになっているのか分からないので)。ADSLのモデムがどのようになっているのか忘れてしまいましたが、そのまま今と同じようにMJ-62SCのTELからADSL(ADSLのモデム)のTELへ、LINEからADSLのLINEへつなぐだけでOKでしょうか? 通常は電話共同の場合は、壁などについている電話回線の穴(モジュラージャックが差し込めるようになっている部分)から固定電話機へと、ADSLのモデムへと繋ぐようになっていますよね。だから、今の状態だとADSLは無理なのではないかと思っているんですが、、、 正直、自分でもどうなっているのか分かりませんので、意味不明な部分を指摘してもらえればなるべく詳しく補足します。

  • LANのタコ足配線みたいなことって可能ですか?

    いつもお世話になっています。質問が既出でしたら申し訳ございません。 1つのLANから、PCとPS3を同時にネット接続させたいのです。 電源で言う、タコ足配線みたいなものがLANにもあるのでしょうか? 現在はNTT西日本フレッツ光を利用しています。1階にメインPCを置いており、NTTから提供された回線終端装置と加入者網終端装置も1階に置いています。そして2階にもLANプラグがあり、1階のLANを壁の中を通して引っ張ってきています。 文字でその状態を表すと、 【1階】外―(光ファイバーケーブル)―回線終端装置―(LANケーブル)―加入者網終端装置―(LANケーブル)―メインPC 【2階】1階の加入者網終端装置―(LANケーブル)―1階のLANプラグへ―(壁の中を通して2階へ)―2階のLANプラグ―(LANケーブル)―サブPC と、現在はこのようになっています。 これを、2階のサブPCと併用して、同じ部屋にあるPS3にも同時にネット接続をするにはどうすればよろしいのでしょうか? 文字にて説明するのがとても難しく甚だ不安ではありますが、みなさんのご回答お待ちしています。

  • 新築 LAN配線

    建売(金額的に可能ならなんでも注文可)を購入して今基礎の段階なんですが工務店さんにLAN配線とはどんな物ですか?と聞かれて説明できなくて困っています PC同士を繋げる事のメリットは調べてわかったんですが、具体的にどんな工事が必要かがわからないんです PC2台所有、1階と2階に設置予定 全室(一階2部屋・2階2部屋)に設置しておこうと思っています ネットは光にする予定です 空の配管?を各部屋に通してもらうだけでいいんでしょうか? その場合大きさ等もわからないんですが・・・ 工務店さんは施行例がなくまったく知識がないようです どういった説明をすればいいんでしょうか? (工務店の変更・無線LANは考えていません)