• ベストアンサー

98のPCでXPのリカバリCDを使ってしまいました

pde01341の回答

  • pde01341
  • ベストアンサー率54% (12/22)
回答No.9

ここは自力で何とかする事はあきらめて、パソコンショップ(量販店は不可)へパソコンを持ち込んで「FAT32で初期化してくださいっ!」と頼むのが一番の近道でしょう。 そのあとはリカバリーCDで大丈夫です。

CNNABC
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 起動ディスクを手に入れるか、相談などしてみたいとおもいます。

関連するQ&A

  • リカバリについて

    Windows98(富士通のデスクパワー1999年製)を処分しようと思いリカバリ作業を進めると、「ソフトウェアの復元が行われませんでした。再度リカバリメニューを起動する場合は、Ctrl+Al+Delを同時に押して下さい。」という画面になり、その繰り返しで一向にリカバリが出来ず困っております。 富士通ではサポート期間が終わってるとのことで、対応してもらえません。 当方、専門知識を持ち合わせておりませんので、どなたか判りやすく教えていただけませんでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • リカバリ、ウィンドウズXPのCDを入れても始まらない。

    リカバリ、ウィンドウズXPのCDを入れても始まらない。 セーフモードでしかPCを立ち上げられなくなり(前回正常起動時に戻すことができない。復元ポイントも無い(復元ポイントカレンダーが真っ白))、 リカバリをしようとしましたが、ウィンドウズXPのセットアップ画面になりません。 説明書では、ウィンドウズXPのCDを入れ、再起動時にスペースキーを押せばセットアップ画面になると書いてありますが、スペースキーを押すと、セー フモードで起動しますか~通常起動する?のメニューに飛んでしまいます。 PCの説明書(MSI P965 Neo?)の手順ですが, (1)起動時にデリートキーを連打し、BOOT画面に行く。 (2)メニューの Advanced BIOS Features を選択する。 (3)その中の、1st BOOT Device を選択すると小窓メニューがでるので、小窓メニューの中の選択肢で、CD-ROMを選択、2st BOOT Deviceは、Floppyが接続 されている場合はFloppy、 無ければ、HDD 0 を選択し、その設定を保存して終了。 ・・・で、ウィンドウズXPのCDを入れて再起動しましたが、セットアップ画面に行きません。 何か、手順を間違えているのでしょうか? 【PC基本情報】 ・ウィンドウズXP パック3 ・インテルCore2 CPU 6600 `2.40GHz

  • 富士通のPCのリカバリですが

    富士通のPCのリカバリですがリカバリCDを使いマニュアル通りやり 「正常にソフトウェアの復元作業が行われました」まで行き CDを取り電源OFFにし再起動すると一瞬青い画面が出て その後が進みません。 何度かリカバリを繰り返してもダメで電源OFFをCtrl-Alt-Delでやっても同じ状況です。 気になるのがマニュアルにはない「正常にソフトウェアの復元作業が行われました」の 下にC:¥>が出てます。 何かC:¥>の次に入れれば解決するのですか?検索してもでてきません。 PCはFNV820NALです。

  • プレインストールPCのリカバリーCDを他のPCでも使えますか?

    友人が使用しているプレインストールPCに入っているアプリケーションがほしいのですが、リカバリーCDからそのアプリだけを抜くことは不可能でしょうか。 正直言って、多分無理なんだろうなあ、とは思っているのですが、以前Win3.1の頃は、一つ一つのアプリが分かれてCDに収められていたので、今でも必要なものはそのCDから起こして使っているからです(例えば、富士通のFMVにあったFMメニューみたいな、アイコンの集まりです。あまり使うキーが多くない人には今でも便利だと思うのですが)。

  • リカバリに関して

    先日、ハードディスクの物理的故障をきっかけに、ハードディスクを交換し、富士通のリカバリディスクを購入して、リカバリを試みているのですがうまくいきません。 リカバリデータの復元が始まって、途中までは順調に読み込むのですが、ソフトウェアディスク2を読み込んでいる途中で、CDがストップしてしまいます。データ復元の進行度を表すメーターをあと2目盛ほど残して、リカバリの実行画面に移動してしまいます。その画面から1秒ほどでエラーメッセージが出て、リカバリを完了することができません。エラーメッセージの内容は「復元の途中でエラーが発生しました。本装置を再起動して、再度復元を実施してください。」というものです。もちろん何度も実施していますし、BIOSの設定を標準値に戻したりいろいろしましたが、結局同じタイミングでエラーがでます。 また、載せ替えたハードディスクは WD20EARS から WD30EZRX です。 他にどうすればいいかわからなく困っています。わかる方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • リカバリーCD

    富士通のリカバリーCDをオークションで、買おうっと思ってます。。   富士通のWindows 2000のリカバリーCDなんですけども、このリカバリーCD対応のPCが出るまえの、PCにリカバリーしようっと思ってます。無理でしょうか? リカバリーしようとしているPCは 富士通 FMV C5/665                  現在のOS Windows Me です。。

  • リカバリCD

    ウィンドウズのXPを使っています。富士通製です。 最近ソフトウェアの更新中に再起動の指示が出て再起動したらそれ以降起動しなくなってしまいました。 リカバリするしかないらしいのですが、リカバリCDは作成していません。購入できるものなのでしょうか? どなたか教えてください!

  • リカバリー フォーマット インストール

    富士通FMV-6866NU(元が98SEでXPProをupグレード)をセカンド機として使ってましたが ある日ウィンドウズが立ち上がらなくなりました。 「正しく開始できませんでした」のエラーメッセージでどの指示にも従い進んでいくと(指示された選択はいくつかある)一瞬だけXPの立ち上がり画面となりすぐに、英語でなにやらズラズラズラとメッセージが表示されて最後のところに STOP:0x000000ED (OX80EDB3B0,OX0000032,0x00000000,0x00000000)とでます。 自己診断、起動メニュー、BIOS設定、はいずれも使用可能です。 当方リカバリーCDは持っていなくて 98SEのOSとupグレード版xpを 持っているので 入れなおしたいのですが、いい方法はないでしょうか。 CDドライヴも動いています(他の富士通リカバリCDを入れると、製品違いのメッセージが表示される) 富士通サポートに問い合わせもしましたがリカバリーCDとドライバーCDの購入を進められました。 なんとか 手持ちのもので 復活できないでしょうか? pcの中身(資料等)はすべて消えてしまってOKです。 長文になりましたがよろしくお願いします。

  • リカバリーCDもない場合、直す方法はなし??。。。。

    かなり古い富士通のFMV-BIBLO NE/33というノートを使用しています。今まで何の問題もなく使用できたのですが、昨日PCを立ち上げようとした所、フロッピーディスクを入れたまま立ち上げようとしたので『フロッピーディスクを取り出したあと、Press any key』(←すべて英語でした・・)と出たので、取り出し、エンターキーを押すと、突然変な音を出し、止まってしまいました。 それから再起動をかけても、Fujitsuと言う画面のあと、Windowsにも行かず、画面が真っ黒になり、真ん中にアンダーバーのこのマーク→ _  が点灯するだけで動きません。 PC Depot というお店に持っていったら、リカバリーCDを使ってリカバリーするか、それでも直らない場合は富士通へ持って行くしかないと言われました。 5年位前に買ったものなので、リカバリーCDはどこかへ行って見つかりません。(T_T; 富士通へ持って行くのも手かもしれませんが、2-3週間かかるようで、出来るならそんなに長く待ちたくありません・・・・ 長くなってしまいましたが、ここで質問です。 今から新しいWindowsMEを買ってそれに付いて来たリカバリーCDを使う事は出来るのでしょうか? それとも私のPCに搭載されているWindowsMEと同じシリアルナンバー?のリカバリーCDしか使用出来ないのでしょうか? 新しいPCは来年早々買うつもりですが、ボーナスが出るまでは、このPCで我慢しなくてはいけません・・・・ 手っ取り早く直す方法があるか分かりませんが、良いアイディアがありましたら教えてください!! ディスクを言われたとおり、取り出しただけなのにこんな事になり、本当にコンピューターは大嫌いです!!!(愚痴ですみません・・・・) どなたか助けてください!!

  • FMVが起動しない。リカバリ方法を教えてください。 

    PCが起動しなくなりました。 富士通のFMV655NU8C/LというPCを使っています。OSはWindowsXPです。知り合いから譲り受けたもので、取り扱い説明書はありません。リカバリ用のCDと思われるものはついています。 いろいろ試してみたのですが直らないので、リカバリを考えていますが、やり方がよくわかりません。CDを入れて電源を入れF12で起動メニューを出しATAPICD-ROMドライブの順で試しましたが、真っ黒な画面のまま動きません。どのようにしたらリカバリできるのかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、いつ頃の製品なのかもわからないので、もし修理が必要なようであれば買い換えてしまった方がよいでしょうか?用途としてはインターネットをする程度です。