• ベストアンサー

DSソフト パール 主人公が動かない

1994bo1の回答

  • 1994bo1
  • ベストアンサー率26% (52/194)
回答No.1

とりあえず、一回電源を切って、もう一度電源を入れて様子を見てください。それでも同じ状況ならソフトの説明書に相談口の電話番号が書いてあると思うので、そこに問い合わせてください。

19992001
質問者

お礼

ありがとうございます DSステーションで修理する事にしました

関連するQ&A

  • DSポケットモンスターパールで自転車に乗る方法

    子供から、DSのポケモンパールで自転車に乗る方法を聞かれるが、ゲーム音痴で教えることが出来ません。小学2年生ですが手順を教えてもらえませんか?

  • 任天堂DSソフト

    教えてください。任天堂のDSのソフトについてです。子供がDSをもっているのですが、手に障害がありボタン操作のゲームソフトでは、遊べません。タッチペンで遊べる、子供向けのソフトが有れば教えてください。ちなみに現在小学生三年生です。キャラクターのソフトが有ればなおいいのですが、小学生でも楽しめるソフトを探しています。

  • DSポケモンの基本的事項

    助けて下さい。 従兄弟からポケモンのパールという物を借りています。 近所の子どもが集まるときに、ウチの息子のゲームは 弱いから一緒に遊べないと言われたらしく、 半泣きで帰ってきました。 その子どもたちも親戚や親に集めてもらっているらしいのですが、 子どものためと思い、ゲーム音痴ですがポケモンで その集められるやつを集めてやろう!と思い立ったのです。。。 が、とりあえず大図鑑という物を買ってきたのですが、 何をどうするゲームで、何を集めるのか、 趣旨も全く理解できません。(借り物なので説明書もなく) 簡単に内容理解できるようなサイトや説明ご存じないでしょうか?

  • 主人の祖父の四十九日

    主人の祖父の四十九日があります。場所は主人の実家 (祖父の家)の近所のお寺です。食事は店でするそうです。この場合、お供物料等は、持参するべきでしょうか?持参するとしたらいくらぐらいでしょうか? 小学生の子供を含め、四人で参加します。喪主は主人の父です。私たちは車で一時間くらいのところに住んでいます。どうか教えてください

  • 家族って…主人とのこれからについて

    20代2児の母です。よろしくお願いします 先日主人に離婚調停の申し立てを通告しました。理由をあげますと 1…子供達が入院しても非協力的 2…子供の喘息を私のせいにする(主人自身が喘息や鼻炎持ち、私は一切そのことについて責めたりしなかったのにショックでした) 3…私が体調不良になったとき、被害妄想だと言う その他色々です。自分の時間(ゲームのオフ会など)に何か支障が出るとブチ切れます 調停云々の話は二月上旬にしました。月の中頃は出張でいませんでした。そして今日帰ってきました。 少し離れて落ち着いても、やはり主人がいると寝つきがすごく悪くなります 私にとって家族とは、一番大切なもので、辛い時には支え合うものだと思っていました。 それが根底から覆されたような感じです。 働いる人は、子供が入院しても家に友達呼んで遊んでるのが普通なのでしょうか。 仕事してたら子供がいかないでって泣き叫んでもゲームしに行って許されるのでしょうか 私は一年に一度の友人との飲み会の前日に下の子が吐いて熱を出した時、子供の事を最優先しました。大事をとって欠席しました。感染の心配はなく、半日で熱は下がりましたが、ただ子供のそばに居たかったからです。それって母として普通だと思うんです 主人には子供への「無償の愛」が感じられないのです。 私はエステもいらない。美容院も子供が大きくなるまで最低限でいい。服もリサイクルショップやクリアランスで充分です。化粧品をつけてる暇があったら、一冊多く絵本を読みます。小さい子供の母親ってこんなもんですよね 主人はなぜ私や子供と一緒にいたがるのか正直謎です。散々子供を脅して黙らせてゲームしてたくせに…意味わかりません。 私もさっさと調停申し立てすればいいのですが、なかなか一歩踏み出せなくて 子供の為にどうするのが一番いいのか…色々考えてまとまりません こんな私に何か一言ください。長文でしたが読んで下さりありがとうございました

  • DS、どっちにしましょう?

    小学4年生と保育園年長児の母です。 第1子にはこの夏、ようやくDSLight購入してやりました。 我が家の基本方針は「ゲームは大人になってから自分で買え!」でしたが周りの波には勝てず、また、子供も学校で「DS持ってるよ。でもお父さんが隠してしまうから通信できない」と嘘をつき続け、友達のゲームで寂しさを紛らわせていました。 ということもあり、第2子には小学生になってから買うつもりでしたがゲームをめぐって闘いがひどく、ケガをする事もしょっちゅうです。 また、ゲームの低年齢化は著しく、同じ保育園の同年齢でゲームを持っていないのは数えるほどです。 やむを得ず、購入時期を繰り上げて、このクリスマスに購入します。 ここで本題です。 私も夫もDSを使いません。その他のゲーム機も所持していません。 普段はパソコンかケータイでゲームを暇つぶしにする程度で、DS に関する知識がありません。 第1子にDSを買い与える時も夫がまず、職場で「どこに売ってるの?」と聞くところから始め、次に電気屋へ行き「何から買えばいいんですか?」と質問し、とりあえずLightとソフトを1つ買い与えました。 ところが最近はDSi派が主流のようですね。 こちらとしてはゲームしかしないのだからLightで十分、と思っているのですが、第2子は「Lightからiに買い換えている子が増えているし写真取れるからi買って」と言います。 ここでゲーマーの方に質問です。 来春、小学生になる子に買い与える機種として、iとLight、どちらがよいのでしょうか? 私達夫婦としては「どっちでもいいよ」と伝えてあります。 また、第2子の使うことになるソフトは、今、第1子が所持しているたった1枚のソフト。第1子はクリスマスプレゼントとしてソフトを1枚だけ買い与えます。 基本的に習い事や学校の勉強に忙しく、友達と遊ぶのも週に1回が限度。自宅でもゲームをしたくても細切れで40分やるかやらないかです。 以上、長くなりましたが、ゲームに対して無知な私にアドバイスお願いします。

  • 主人と仲良くできるには・・・

    去年秋ぐらいから、同居の義母がいろいろ私に対して嫌味を言ったり、嫌がらせをするようになりました。 義母自身が手術をした後で自宅療養をしていたのですが、体が思うようにならなくてイライラしていたんだと思います。また私も義母に子供を預けて仕事をしていたのですが、(短時間のパートですが)ちゃんとありがとうの言葉は伝えていましたし、お金を払おうと思いましたが「老後頼むわ」の一言で片付けられて受け取られませんでした。でもその言葉がすごく私にのしかかり、憂鬱にもなってました。 義母は言い方がきつく、言い返すと「悪気がない」で終ります。もう何もいえません。主人にも10年間相談し続けましたが「気にするな」で嫌な顔をされます。 しかし、去年の12月、食べ物で差別をしたりされました。 私は実家がないので私一人出て行く、または家族四人で暮らすなどの別居を考えました。主人とここまで大喧嘩したのは初めてです。離婚まででてきました。数日後、主人とはなんとか話が出来る状態になりましたが、義父母とは挨拶のみです。 昨日も子供たちは義父母と義母の親戚の家に行きました。その間、主人と近所の神社へ初詣に行きました。前みたいに冗談などを言って笑っていたのですが、義母から「お昼、一緒にたべない?」と電話がかかり、私が「喧嘩したくないから遠慮しとくわ」と断わると主人はその瞬間から無口になり、今朝にいたるまで何も話をしようとしません。 義母が原因で今までにないほどの大喧嘩をしたので、もうかかわりたくないのです。向こうが折れてきて「わかりました」と私が寄っていくと、しばらくして必ず痛い目にあってきたんです。そんな繰り返しで10年になります。もううんざりです。 経済的な事情で今すぐには引越しができませんが、義父母と私は家庭内別居のような関係が、いらぬ気を使わず、嫌な思いもせずずっといいと思うのですが、主人が全く無表情です。でも義母と仲良くする気にはなれません。他県にすむ義兄家族は29日に義姉と子供が数時間来ただけで、義兄(主人の兄)は来ませんでした。3年ほどお正月とお盆に義姉と子供が数時間来るだけです。義姉はあとは自分の実家でノンビリです。 こんな義姉と義兄をみているせいか、「じゃ、私も最低限の付き合いでいいや」と思ってしまうんです。 どうしたら、主人とは仲良くできるでしょうか?私が義母と挨拶のみの付き合いである以上、無理でしょうか。

  • 至急!主人の部屋

    この度、新築戸建購入が決まりました。 とても嬉しいのですが・・現在、3LDKの借家に住んでいて、居間のほかの一つが寝室(子供が5歳と0歳で小さいのでみんなで寝ています)、もう一つが子供のおもちゃなどを置く子供部屋、そして最後の一つが主人のパソコンや、趣味のラジコン(5万円もする、ガソリンで走る本格的なラジコン)部屋なのです。ですが、このラジコンが厄介で・・土の上など外を走らせているので、タイヤの土などを走らせた後に取ってから部屋に入れているみたいですが、やはり部屋にも土が入ります。ラジコンは新聞紙の上など工夫はしているみたいですし、月に一度走らせるかどうかの回数なのですが・・。そのラジコンの部品を付けたり、磨いたりが部屋でするほとんどなので、部品を注文したときのダンボールやら、なんだかとても物が多い人なんです。始めはきれいだった部屋、私も掃除はしているのですが、「部品がなくなるから」とか、「今度いらないゴミを選別して捨てるから」とか言っているので、バンバン私が片付けることも今はできず。今度は新築の自分の家です。ずっとキレイに保ちたいです。部屋の間取りは、1階が居間と居間続きの部屋。2階が寝室と6畳の部屋が2つです。男の子が二人いますので、しばらくは一部屋で一緒の部屋を与えたいのですが、いずれ大きくなったときは6畳を一つずづ子供部屋として与えたいと考えております。 新築でも主人は一部屋、絶対にほしい!と言っているので、6畳が一部屋主人用になると思います。子供が大きくなるまでずっと主人が使っていたら、2つある6畳のへやのうち一つだけ、痛み方が激しいと思います。主人もラジコンをやめてくれたら嬉しいですし、キレイに保って使える人なら何も問題はないのですが・・。半分あきらめてはいますが、少しでもどなたかに何か方法等がありましたらご意見を聞きたいと考えて、投稿致しました。

  • 主人と外出したいのですが・・・

    初めて質問させていただきます。 わからないことばかりで失礼もあるかと思いますが、 皆様宜しくお願いします。 結婚して8年になりました。子供はいません。 結婚して1年目ぐらいでしょうか、主人がパニック障害を 患い、今も療養中です。だいぶ快復方向に向かっていると思います。 私が会社員として働き、主人は在宅で出来る範囲の仕事をしております。 まぁ夫婦2人ですから、生活等に問題はないのですが・・・ 最近主人の状態がだいぶ良いのもあり、 私もホッとして、欲が出てるのだと思いますが、主人とデートがしたいのです。 この間、主人に相談しました。 が・・・もともと僕は出かけるのが好きぢゃなくて(病気抜きにしても) 家でテレビを見て話をしたり、近所を散歩したり、近所で釣りをしたりすることが 幸せに思うから、行きたければ友達と行けばいいと思うよ。 との回答でした。 私は、動物園に行ったり、ディズニーランドに行ったり、カラオケ行ったり、食事に行ったり 飲みに行ったり、お買い物に行ったり、たまには温泉旅行に行ったりしたいと思うのですが 主人は真逆です。 私も主人の過ごし方が嫌いな訳ではなく、幸せに感じますが、 毎回、近所を越えない同じ場所、同じことをするだけでは治まれないようです。 私としては、病気が理由なら、 もう少しすれば出来るようになるという思いで来てたので、 主人の考え方にすれ違いを覚えました。 女友達と行けばいいという問題ではなく、 男性と行くから楽しい場所や事をこれからの未来には 主人と出来ると思ってたのでかなり残念です。 ただ、この問題以外で主人は私にとってパーフェクトな夫です。 だからこそ、離婚したくはない、でもデートしたい・・・。 この先、恐らく子供も作る気がありませんので 夫婦2人どうなっていくんだろう、と思うと不安になります。 結婚してる以上、デートはあなたとぢゃなきゃ出来ないぢゃないですか(笑) 話が逸れた部分もありますが、 こういう状況のとき、皆様ならどう考えますか? 広くご意見を頂きたく投稿させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • DSを買ってあげない親

     小学と幼稚園の息子がいます。  経済的に買ってあげる余裕があまりない(^^)…というのも事実ですが、うちでは妻とも相談の上、DSを買ってあげないことにしています。買ってあげると、ゲームばかりに集中して他の遊びをしなくなってしまったり、こどもなりの生活がゲーム中心になってしまう気がするからです(特にうちの場合(^^)- 親ですから、わが子の性格はよくわかります。遺伝的なものもありますし … )。  でも、近所でいつも一緒に遊んでいるこどもたちはほとんと例外なくDSのようなゲーム機をもっています。遊ぶときはいつも、やはりそのゲームを手にしています。  こどもにしてみれば、やはり面白いおもちゃを手にしたいのは当然だと思います。うちの息子たちも例外ではありません。ときどき、もう買ってあげたほうがいいんじゃないか … と妻にも相談してみるのですが、妻は意思を曲げようとしません。必要ない、と言います。  最近、幼稚園に通う下の息子は、ともだちと遊ぶという本来の目的をそれて、ゲームを借りて「やらせてもらう」為に遊んでいるような気がし、すこし心を痛めています。  DSのようなゲームは、ある程度の節度を守って利用すれば、ほんとにすばらしいツールなんだと思いますが、一方で、それをコントロールするのはムリだと考えています。  これも、親のエゴでしょうか … ?