• ベストアンサー

DVD映像を一時停止で止めると画質が悪い

DAR3131の回答

  • DAR3131
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.1

DVDはMPEG2という圧縮形式を使って圧縮された画像の束です。DVDはパソコンで言うところの画素に換算すると720*480ドットという画素数になります。しかもインターレースといって1枚の絵は720*240の画像を2枚交互に表示して動画を作っています。そのため留めた場所によってはちらついたり、また動いていると目立たない非可逆圧縮特有のブロックノイズ、モスキートノイズがその状態でとまって見えてしまうので静止画が汚くなってしまいます。ですので静止画として保存されているデータは綺麗に止まって見えても動画を一時停止で止めると汚さが目立ってしまうというわけです。このことから基本的に一時停止した画像を綺麗に表示できるDVDプレーヤーはないです。

関連するQ&A

  • 一時停止の映像を作りたいのですが。

    友人の結婚式の余興で自作映像を作ろうと思っています。 「みんなでジャンプして、空中で一時停止した状態でそのままエンドロール」といった様に動画から一時停止画像に移る映像にしたいのですが、現在使っているムービーメーカ2.1にそのような機能がついていません。 もしフリーソフトでそのような機能のものがあれば教えてください。 それとも、ムービーメーカーでもできるのでしょうか どなたか ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • ハイビジョン映像をDVDに書き込むと画質が落ちる

    ハイビジョンのビデオカメラで撮った映像(AVCHD)をパソコンに取り込んでDVDへ書き込むと、画質が悪いような気がします。 昔のハイビジョンでないビデオカメラの画質はこんなに悪くなかったと思います。 ハイビジョン映像をDVD用に変換するので、無理があるんでしょうか? BDへの書き込みは大変綺麗ですが。

  • 初めてパッケージから取り出して、見たDVDがある場面で一時停止してから

    初めてパッケージから取り出して、見たDVDがある場面で一時停止してから動き始めます。 何度、見返しても停止するのですが、DVDプレーヤーかディスクの問題か分からないので困っています。 ディスクを見てみると、少しキズがついてる部分がありましたが、以前使っていたDVDプレーヤーは初めて見るDVDでも同じように静止する事がありました。 プレーヤーかディスクのどっちの問題か分かりませんが、DVDのキズを消すやつを使ってみようと思うのですが、使用した後に、画像が暗くなる等の問題は起きないでしょうか?

  • DVD動画の一時停止

    以前VTRの画像=映画などを一時停止しておくのはメカに悪影響があると言われ、実際、10分くらい一時停止したままにしておくと、勝手に通常の再生を再開してしまったように記憶しています。 DVDでも、映画の途中でちょっとした用事で一時停止(静止画像)にすることがありますが、この操作はメカの悪影響はありますか? 推測では、DVDの信号を画像に変えてその進行を止めているだけなので、随時静止画像にしたままでも(電気の無駄意外には)何も問題ないと推測するのですが正しいですか? DVD装置に詳しい方、そのメカから動画表示の原理などご教示いただければ幸いです。

  • DVD映像の停止画像をPCへ取込む方法 を教えて下さい。

    先日テレビに映ったのですが(オーディエンスでです)、その地上波映像をDVDで録画しました。 自分の映っている場面をホームページに載せたいのですがその動画を静止画像として取込む方法を教えて下さい。 PC環境は、ウィンドウズXP、DVD再生ソフトはWindows Media Player(バージョン9.00.00.3250)です。その他はphotoshop7、イラストレーター10が使えます。 Media Playerで一時停止→PrintScreenで取込みを試みましたが、映像部分は真っ黒でした・・(^^; お知恵をいただけますよう、お願いいたします。

  • リモコンなしのDVDプレーヤー、一時停止したい

    安く買った、中古のリモコンなしのDVDプレーヤーですが、プレーヤーには一時停止のボタンがなく不便です。手動で一時停止はできないのでしょうか。

  • ハイビジョン映像をDVDに

    基本的なことで申し訳ないですが、教えてください。 約30分のハイビジョン映像をビデオスタジオ9で編集しました。容量が6gbを超えてしまいました。4.7gbのDVDディスクに40分くらいのハイビジョン映像を入れたいのですが、もうこれは最初から無理なのでしょうか?それとも何か方法はあるのでしょうか? 明日までに見本品を作りたいのに、最初からつまずいてます。教えてください。

  • DVDの映像と音の途切れ

    こんにちわ。 早速質問です。 ビデオテープからDVDレコーダを使ってDVDを作ってもらいました。 そのレコーダではきちんと再生され、パソコンでも再生されたそうです。 ところが普通のDVDプレーヤー(我が家はDV-343 pioneer)で見ると、映像や音声が途切れ、一時停止状態になったりして、まともに見れません。 これは一体どういう現象なのでしょう? また、対策はあるのでしょうか? 市販のDVDは問題なく見れます。 ビデオからダビングしたDVDが見れません。 ちなみに、プレーヤーの設定はいろいろ変えてみましたが、とくに変化はないです。

  • DVDに書き込んだ画質ことで

    市販のDVDで見る映画などの画質は、かなり高画質でハイビジョン並に見えますが、自分でビデオ撮影した映像(30分~90分)をMP4やAVCHDに保存したものを市販のソフトで焼くと、かなりひどい画質になるのはなぜでしょうか?メディアの違いなのか確かめましたがそれも違うし、ビットレートをソフト上限の8264や9800で落としても、かなり悪い画質になってしまいます。なぜ市販のDVDはあんなにキレイなんでしょうか?素人にはできない技術があるんでしょうか? 教えてほしいです。

  • 頻繁に一時停止させるのは良くない?

    パイオニアのHDD付きDVDプレイヤーを使ってますが、 DVDを再生させて、頻繁に(数秒~10秒に一回)一時停止させるのは 機械にとって良くないですか? 特にレンズ絡みの読み取り性能などへの悪影響はありますか? 悪影響が出るとしたらどの辺でしょうか? それとも特に気にすることもないでしょうか?