• ベストアンサー

CドライブにあるHPデータを起動させるときに、新しいウインドウを出す方法

norfeldの回答

  • ベストアンサー
  • norfeld
  • ベストアンサー率55% (139/251)
回答No.1

インターネットオプションの詳細設定で「ショートカットを起動するたびにウィンドーを再使用する」のチェックを外してください。

関連するQ&A

  • HPのエイリアスからの起動で別ウインドウにするには。

    WindowXPのインターネットエクスプローラです。 お気に入りをすぐに起動したいと思って、お気に入りからエイリアスをデスクトップに置きました。 で、このエイリアスをダブルクリックして起動しようとしたら、すでに開いてあるHPが書き換えられてしまいました。 エイリアスをダブルクリックして、新規のウインドウで起動する方法ってないのでしょうか。

  • CドライブとDドライブがダブルクリックで開くことができなくなりました

    こんばんわ。 OSは、XP-PROでCドライブとDドライブがダブルクリックで開くことができなくなりました。 ドライブをダブルクリックすると、「ファイルを開くプログラムを選択」が起動されるようになっています。 右クリックで、エクスプローラーから開くと正しく開くことができるのですが・・・。 突然どうなってしまったのでしょうか。 解決方法を教えてください。

  • Cドライブだけ、別ウィンドウが開きます

    Cドライブをダブルクリックすると 別ウィンドウになり、最大化して表示されてしまいます。 最近なのですが、マイコンピュータから入り、 Cドライブをダブルクリックすると、 別ウィンドウが開き、さらに最大化して表示されるようになってしまいました DVD-RAMドライブや、自分のドキュメント、共有ドキュメント等を 開いてもそうはなりません。 フォルダのオプションで、「フォルダを開くたびに新しいウィンドウを作る」というのに、チェックしているわけではないのですが・・・ どなたか助けていただけませんか? お願いします。

  •  Cドライブが開かない

     Cドライブが開かない 2年くらいインターネットに接続していなかった、ノートパソコン(セキュリティソフトなし)WinXP(Pro SP2)にノートンインターネットセキュリテイ(NIS2011)を入れ、かなりの数のWindows Uptdate をしました。IE6をIE8にもしましたし、SP2もSP3にしました。NIS2011でシステムの完全スキャンをすると、「Trojan.Packed.NsAntiを全面的に解決しました」というメッセージが出ました。名前からするとトロイの木馬というものを削除したのでしょう。それで安心していたのですが、Cドライブをダブルクリックで開こうとすると、プログラムを選択させるようなボックスがでてきて、まともにダブルクリックで開けません。仕方なくエクスプローラで開いています。何か設定がおかしくなったかと思ったのですが、インターネットで、「Cドライブが開けません」という文で検索するとウイルス被害で同じような問い合わせが結構な件数が出てきます。ただ、ウイルス名が違うし、対処の仕方が素人の私にはよく分かりません。よくわかるような説明の対処方法を教えていただけないでしょうか。  ウイルス本体は、NIS2011で駆除されたようなので、そのかけらが悪い現象を起こしていて、一応は安心と考えていいのでしょうか。

  • Cドライブが見つかりません

    windows XPにおいて,ローカルディスクのCがみつかりません. 窓の手などいろいろやって気がついたらある日なっていました. 状態としてはマイコンピューターからアイコンは見えるのですが,ダブルクリックでもエラーが出てひらきません.上のフォルダのパス→のタブからエクスプローラーを表示したり,検索でCドライブ内の物を探せば,そこからたどり作業することが出来ます, 動作も正常に行っているので問題はないのですが,一つだけデフラグをかけようとするとCドライブが見つかりません というエラーがでてデフラグが行えないので困っています. 当方PCにはあまり詳しくないので簡単な解決策があれば,宜しく御願い致します.

  • RAID0のCドライブにWindows7を上書きインストールできますか

    RAID0のCドライブにWindows7を上書きインストールできますか。 現在RAID0のCドライブにWinXP(64bit)をインストールしております。そのXPを起動している状態でWindows7(64bit)を上書きインストールは出来るのでしょうか。

  • Cドライブ

    マイコンピュータより「Cドライブ」をクリックすると「プログラムから開く」のウインドウが開いてしまいます。 「プログラムから開く」にてエクスプローラは選択できませんでした。 セーフモードで起動しても同様の現象が起こります。 他のアカウントでログインしても同様の現象が起こります。 解消方法をご存じの方のご回答をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • ドライブCをダブルクリックすると「どのソフトで開きますか」というウィンドウが開かれてしまいます。

    ドライブCをダブルクリックすると「どのソフトで開きますか」というウィンドウが開かれてしまいます。普通はドライブCをダブルクリックすると何らかの色々なフォルダーが現れ、それらを開いていくとファイルが出てくるというはずが、いきなりどのアプリケーションが並んだ選択画面が出てきてしまいます。 つまりドライブCがファイルとして認識されている感じです。 ちょっと前までは普通だったのですが、、、、いつの間にかそういう状況に成ってました。何らかのソフトを立ち上げてそこから「開きたいファイル」を選択する場合のウインドウではどらいぶCは普通にドライブ〔ハードディスクドライブ〕として認識し、順を追って開いていくことは出来るのですが、、これはやはりウイルスのいたずらでしょうか? それとも何か設定をいじってしまったのでしょうか?ノートンでスキャンしてみて出たウイルスは削除したのですが、?どなたかよろしくお願いします。

  • インターネットエクスプローラ起動時のウインドウの大きさについて

    Windows2000でインターネットのリンクのアイコンをダブルクリックした時にそのリンクのウインドウが開きますが、ウインドウの大きさが画面一杯にならずに小さいままで起動します。 その度に最大化ボタンでウインドウを最大化するのですが、面倒です。 最大化した状態で一端ウインドウを閉じ、再度起動してもウインドウは小さいままに戻っています。 ウインドウが大きい状態で起動するにはどうすればよいのでしょうか? 初歩的な質問で恐れ入ります。 ちなみにインターネットエクスプローラ本体のアイコンをダブルクリックした時はウインドウはきちんと大きい状態で開きます。

  • Cドライブを起動させるには

    ハードディスクを交換し、パーテーション C を作成したらOSが自動的にインストールされました。残りをEドライブとしてフォーマットしたら、そこへも勝手にOSが自動的にインストールされました。(なぜか起動はEドライブとなった)そこで不要なEをエクスプローラでフォーマットしたら、起動時に同じOSをCドライブかEドライブか問う黒い画面が現れます。エンタを押すとC、下を選ぶとEとなり、Eの方は正常起動します。この画面を表示させないように、つまりCドライブを自動起動に設定するには、どうしたらい良いのでしょうか。よろしくお願いします。ちなみに機種はDELLのINSPIRON 6000です。