• ベストアンサー

新幹線、在来線特急への荷物の持ち込み

web_catsの回答

  • ベストアンサー
  • web_cats
  • ベストアンサー率20% (193/953)
回答No.2

新幹線に某ギター芸人がギターを持って乗ってきました。 ギター一つと手荷物が2つです。 マネージャはいなかったので一人の荷物としては多いですが何とか乗せていました。 JRも見て見ぬ振りかもしれません。

charanke52
質問者

お礼

なかなか荷物多いですね。こっちもギター1、手荷物2になりそうですが・・・。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電車でGO!プロフェッショナル仕様をお持ちのみなサーーーーーーン

    電車でGOで次の列車は出ますか? 1.関空特急はるか 2.オーシャンアロー 3.くろしお 4.スーパーくろしお 出るならどうすれば出るのでしょう? 誰か教えて下さい。

  • 特急スーパーくろしおの乗り心地(いい加減な回答は御断り)

    特急スーパーくろしおの乗り心地(いい加減な回答は御断り) 私は11月に新大阪から和歌山まで往復で特急(禁煙自由席)を利用する予定です。 (行きはオーシャンアロー、帰りはスーパーくろしおに乗車するつもりです。) そこで質問ですが「スーパーくろしお」に使用される車両の乗り心地はどんな感じですか? 多くの人は「不自然な揺れがする」などと書かれていますがこれは本当ですか? 私は比較的、乗り物酔いには強い方ですがこの列車には乗車したことがありません。

  • 大阪から南紀方面への特急、海側の座席番号

     来月、大阪(天王寺)から、紀伊勝浦まで特急(9時22分発のオーシャンアローか10時20分発のスーパーくろしお)で行く予定です。車窓から海を見るのが好きなので、海側の普通指定席を取りたいと思っています。  そこで質問ですが、海側の座席番号はどうなっているのでしょうか?例えば、3A,3B,3C,3Dとあるとして、3Aと3Dのどちらが海側になるのでしょうか? そして、行きだけでなく、帰りも海側に座りたいと思っているのですが、その場合、逆になるのでしょうか?  どなたか、お詳しい方、ご教示をお願いいたします。 

  • 特急の発着番線

    10月に大阪に行くので下記の特急の写真を撮ろうと思うのですが、新大阪駅での発着番線を教えて下さい。 ・オーシャンアロー20号(パノラマ車連結) ・サンダーバード39号 ・スーパーくろしお25号(パノラマ車連結) ・スーパーはくと9号 ・はるか38号 ・文殊2号 ・雷鳥37号 よろしくお願いします。 他にも、お勧めの列車があれば教えて下さい。でも時間が16:50~17:50と非常に短いのですが、何かあれば教えて下さい。

  • ギターを新幹線車内に持ち込んだことある人いますか?置き場所はどうされたのでしょうか?

    ギターを持っての移動の際に新幹線を利用するのですが、置き場所に困っています。座席上の棚ですと落ちてきそうですし、自分の足元に置くのがベストなのでしょうか?

  • お盆期間中の和歌山方面の特急電車とJR西日本の株主優待券

    お盆の期間中、和歌山県の白浜方面に大阪から電車で行こうと思っています。 それで特急(黒潮・スーパー黒潮・オーシャンアロー号)を利用しようと思っているのですが、安く済む利用方法はありませんでしょうか? 昨日調べたところ、「JR西日本の株主優待券」を利用すれば半額に近い金額で購入できるらしいことは知ったのですが、それはどのようなところで扱っていますか?関西の金券ショップなど数件に電話したのですが“在庫がない”とか“扱っていない”という返事が返ってきました。もちろんその他でも良い利用方法があれば構いません。…ご教授のほど、どうか宜しくお願い致します。

  • 飛行機の手荷物について

    今度海外旅行に行くんですが、荷物を預けるか機内に持ち込むか迷っています。 機内に持ち込むためには、荷物の大きささ材質の制限ってあるんですか? 多分、座席の上の棚に入れると思うから大きすぎても重すぎてもいけないと思うので・・・。 ちなみに荷物というのは、スーツケースのようなあの転がす鞄の事です。この鞄を持って入るか迷っています。 なぜ迷っているかというと、預けると荷物がグチャグチャになって、中の物が痛むんじゃないかと心配しているからです。 スーツやドレスが入っているからぐちゃぐちゃになって欲しくないのです。 財布などの貴重品は、小さな別の鞄にいれて機内に持って入ります。 渡航先は、中国とオーストラリアの二箇所に行きます。 まだ鞄は買ってなくて、みなさんの意見を聞いてからにしようと思っています。 皆さんのご意見、宜しくお願いします。

  • 新幹線と在来線特急乗継ぎについて

     お世話になります。  新幹線で広島から新横浜まで行き、在来線に乗り換えて横浜駅近辺で用事を済ませた後、上野駅から特急に乗る、というケースの場合、在来線特急半額の割引は適用されるのでしょうか。  ご教授くださると幸いです。

  • 乗車券の使い方

    このたび、出張で神戸から和歌山へ行きます。 会社より、新大阪~和歌山間のくろしおの特急券と乗車券を支給され、その他の交通費は事後清算になります。 そこで質問なのですが、くろしおは1時間に1本しか走っていないため、時間帯によっては在来線(神戸大阪間新快速、大阪和歌山間紀州路快速)の方が速いかと思うのですが、この乗車券の場合、どこまで有効なのでしょうか? 乗車券には経由:東海道・大阪環状・阪和と書いてあります。 特に寄り道する予定はないのですが、後学のためどこからどこまで乗れるものなのか詳しく分かる方がいらっしゃいましたらありがたいです。

  • 新幹線+在来線特急払い戻し手数料

    東京駅~鹿児島中央駅の新幹線往復切符(博多~八代間リレーつばめ)(自由席)を払い戻す場合の手数料はいくらになるのでしょうか? 乗車券分210円+特急券分320円=530円でしょうか? それとも、210円+320円X3=1170円でしょうか? 詳しい方がおられましたらお願い致します。