• ベストアンサー

元日に合う和歌はありませんか?

昔の人の書いた今に伝わる和歌で、元日に詠んでも問題の無いような和歌はありませんか? 優雅で美しい和歌を探しているのですが、なかなか見つからなくて困っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか? *著作権の問題上、作者の死後50年たっている和歌でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大伴家持の和歌もメジャーですが、こんなのはどうでしょう。 *あたらしき年の始にかくしこそ  ちとせをかねてたのしきをつめ 古今和歌集・巻第二十・大歌所御歌 新しい年の始めに、こんなふうに御竈木(みかまぎ)を積み上げるように、千年の繁栄を想い描いて楽しみを積み重ねよう。 *新しき年のはじめに豊の年   しるすとならし雪の降れるは  万葉集・葛井諸会 あらたなる年のはじめに降る雪を見て「これは豊年になる端兆だぞ」と詠んだ、希望に満ちた歌です。

shirousa01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 古今和歌集の巻第二十、いいですね。 万葉集より古今集の方が和歌として完成されているので、いいかもしれません。 巻第二十ですと、確か高野切れにある歌ですよね。 ありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

「降る雪や」ではなくて「降る雪の」ですね。 失礼しました。 それ以外の表記は、教科書など学校教育で普通使われているものです。 原文は万葉仮名ですから、これが正解というものはありませんが。 一応、岩波大系本(旧版)から原歌を転記しておきます。今度はちゃん と校正します。 新 年乃始乃 波都波流能 家布敷流由伎能 伊夜之家餘其騰

回答No.1

新しき年の始めの初春の今日降る雪やいや重け吉事 大伴家持 (あらたしき としのはじめの はつはるの きょうふるゆきや いやしけよごと【現代仮名遣い】) 万葉集の最後に置かれた歌です。著作権が切れて(当時在ったらの話ですが)千数百年たっています。 「新しい年の初めの初春の今日降る雪の、ますます降り積もるように、よいことよ、ますます重なってくれ」の意。

shirousa01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々検索をかけたところ、 『新しき年の初めの初春の今日降る雪のいやしけ吉事』 のようですね。 とても綺麗な歌ですね。気に入りました。

関連するQ&A

  • 和歌を探しています

    豆を煮るのに、豆の皮を焼いて火をおこして、煮て、グツグツと茹でらさている豆と焼かれている皮や葉をみて、 「今まで一緒育ってきたのに、無常だ」といって涙をした僧侶が詠んだ和歌がありました。むかし、マンが和歌で見たのですが作者と題が思い出せません。 わかりましたら教えてください。

  • この和歌の作者と出典は?

    ある和歌のことについて知りたいので教えてください。 「ほととぎす はなたちばなの香をかげば 昔の人の 人やこいしき」 という和歌の作者と出典を知りたいのですが、分かる方はいらっしゃいませんか? 国歌大観という本を調べればわかるかも、言われたりしたのですがそんなすごい本は持っていないのでそれを調べることはできません。よろしくお願いします。

  • 和歌だと思うのですが

    短歌なのか和歌なのかはっきり覚えていなくて恐縮なんですが確か 『東の空には太陽が見えて西の空には月が見える』 みたいな意味の短歌か和歌をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 転載禁止だと思うので作者とヒントだけでも教えて頂きたいです。

  • 「oh happy day」 の歌について

     かなり、むかしの歌だと思うのですが、ゴスペルの歌で 「oh happy day」という歌があると思うのですが、この歌の作曲者・作詞者等をご存知の方、おしえてください。  むかしの歌すぎて、作者が不明なのでしょうか?  ということは、作者は死後50年以上たっているのでしょうか?  著作権の問題もあって、死後50年たっているかどうかわかればいいのですが  ご存知の方よろしくお願いします。

  • この和歌について教えてください

    天の川  こよい眺むる人ぞなき 恋の心を 知るや知らずや おそらく天の川を見て恋しい人を思い出し、その人は今夜現れなくて、自分の気持ちを知っているのか・・みたいなため息交じりの気持ちだと思うのですが。。。 この歌についてわかることがあればおしえてください。 作者やどんな和歌集に収録されているなど。よろしくお願いします。

  • 和歌の作者を教えてください

    「大君の御はたのもとに死してこそ 人と生まれし甲斐ぞありけり」 この和歌の作者をご存じのかたいらっしゃいませんか? 吉田松陰でしょうか?関係の本を調べてみたのですが、見つけることが出来ず困っています。よろしくお願いします。

  • 和歌について

    「おふくろさん」の著作者人格権が話題になっていますが、平安時代や江戸時代に著名人による和歌や俳句、小説などの盗作が問題になったりしたことはなかったのでしょうか? 本歌取りではなくて、純粋に盗作じゃないかと思われる作品はありますでしょうか。

  • 和歌で使われる技法について

    今受験勉強の一環として、和歌に使われる技法の勉強をしています。 そんな中で”沓冠”という技法を使ってある和歌をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 一つ例に挙げると、兼好の「夜も涼し 寝覚めの刈穂 手枕も ま袖も秋に へだてなき風」があります。 自分でも調べたのですが、兼好のこの句がとても有名なようであまり見つける事が出来ませんでした。 そこで、この沓冠が使われた和歌を教えていただきたいのです。 出来れば作者や出典など、添えていただければ助かります。 どうぞよろしく、お願い致します。

  • 和歌の作者を教えてください

    いつも楽しく勉強させていただいてます。 次の和歌の作者を御存知の方、よろしく回答をお願いします。  とどめても とまらぬものは 月と日ぞ 水の流れと人の命ぞ もしも、字句に間違いがありましたら、合わせて回答をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 恋愛の和歌でいいものを教えてください。

    昔の人の恋愛観に興味があります。 万葉集や古今和歌集、源氏物語など平安時代位までに成立した文学作品に載っているもので、恋を題材にしたお気に入りの和歌があれば教えていただけませんか? 和歌の訳が載っているサイトなども教えていただければ嬉しいです。 探してみたのですが、なかなか「これだ!」というサイトがなくて…。 よろしくお願いいたします。