• ベストアンサー

スーパーで時々会うアノ人、誰だっケ?

近所のスーパーで親し気に話し掛けてくる、アノ人の素性が全く思い出せません。 わからないまま、ここ3年ぐらい経っていて、今日も「あ~久しぶり~。元気?~」なんて調子を合わせて話し、心の中では「誰だっケ?何か、手がかりは。。。」との思いがグルグル。。。 顔は、知っていたような、こうなってから覚えたような、 でも、あちらは、分かっているようで、今さら何と聞いたら良いのか困ってます。 子供が2人おり、保育園、学童保育、学校と知り合いの範囲が広い上、私の職場も地元なので 人と接する職業柄、もう、どこでのつながりなのかわかりません。 とても感じの良い人なので、これからもおつき合いしていきたいなーと思います。何とか、お知恵を貸してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manaty36
  • ベストアンサー率22% (12/53)
回答No.1

その人がどの関係の知り合いなのかを知りたいんでしょうね? あと、名前とかですか? 3年もそういう状態で、学校や、職場では会っていないのなら、 その辺は消してもいいのではないですか? たとえばもし、学校の知り合いなら、共通の知り合いがいる筈ですよね? その辺からたどってみる? たとえば、去年のPTAの会長さんの名前が、度忘れで出てこない。 なんて言ってみて、すぐ返事が返ってくれば、その関係の人だろうし、 かなりきょとんとされたら、違うのだろうから、 この頃物忘れひどくてねぇ~ なんて、ごまかしたり・・・? 話は続けているのなら、なにかヒントがあるのでは? oponnpoさんの、子どもさんの話をしてみたら、 その関係の人なら、乗って来るだろうし、 などなど。。。 いかがでしょう?

oponnpo
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます! 実は今日は2人の娘も一緒だったんです。長女には「大きくなったね。5年生だっけ?」次女には「お姉ちゃんの小さい頃にそっくり」と言っていたので 長女関係らしいのですが、その人の子供はうちの子より大きいようで「中学はお弁当だからたいへんよ~」と言ってるんです。 夫の事も知ってる様子。。。ん~~~。 いつも、おなじスーパーってところが何とも、近所くさい。 manaty36さんのアドバイスを参考に、“消去法”で いってみたいと思います。おつき合い頂き、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.3

先日テレビで超有名なタレントさんが言ってた方法。 姓を知る為に 「ところで(あなたの)お名前はどうでしたっけ?」 相手は今更何を言うのと思いつつも、「○○です。」と、おそらく姓を言うので、 「いえ、そうではなくて、下の名前を忘れてしまって」と切り返す。 これで姓名を覚えてしまうそうです。 他に生活圏を知るには、クリーニング店や違うスーパーを2-3軒を話題にする。 おすすめの洋菓子店を聞いたり、お寿司屋さんなどの外食系を聞く。

oponnpo
質問者

お礼

bhojiさん、お返事ありがとうございます。 いや~そんな手がありましたか~!!使える~~ ッと思ったけど、 もし学校や保育園の父母関係だと もともと、ファーストネームは知りませんから、 おとぼけにも勇気が入りそうです。。。 しかし、いつかは、勇気を出さなくては、解決しませんよね。 なにしろ、ちょっとの会話でなく、5~10分は話すのですから、これから意図的に話題を持っていき、情報収集したいです。 どうしてもダメなら。。。 思いきって、白状しちゃおうかな。。。 いろいろ、アドバイス、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ruby05
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

凄いですね~3年というのは・・・。 サスペンス劇場のようなスリルというか、ドキドキしちゃいますね。 名前も住所もわからないんですよね、 私が考えられる方法をいくつか書いてみます。 【名前を知る方法】 ・スーパーにはクリーニング屋さんはありませんか?  なんとかクリーニング屋さんをご一緒して、名前を確認する。 ・さりげなくいつも利用している美容院を聞き出し、  美容院からなんとか探る。 【住所を知る方法】 ・いつもスーパーで会う頃合いを見定めて、子供にお願い  して、尾行してもらう。家が分かれば表札で名前も分かる。 【ずばり知り合ったきっかけを知る方法】 ・何気ない会話の中から聞き出す。  例1:この頃度忘れがひどくって~、病院なんかに行っても、    今までの病歴なんか記入して下さいって言われても、    いつ何がって書けないんですよね~。    色々考えてたら、誰といつ会ったかも覚えてなくって・・・。    最初にお会いした時って、私から話し掛けたんでしたっけ?  例2:私、第一印象××みたいに言われるんですけど、どうでしたか?   最初にお会いした時って忘れちゃったんですけど、なんの時でしたっけ? すいません、全然さりげなくないですね。話し長いですね。 このくらいしか考えられませんでしたけど、解決出来ることを祈っております。

oponnpo
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 具体的で、とても参考になりました。 シチュエーションに応じてどれかやってみたいと思います。 なんか、ここで相談したら、ふっきれて、 今度会ったら勇気を出してぶっちゃけてきいちゃおうかナ。。。 とも思えるようになりました。 実際できないからこうなってるんだけど。。。 もうしばらく、他の人の御意見も欲しいので、締切らないでおきます。 おつきあいいただき、ありがとうございます。

oponnpo
質問者

補足

残念ながら、クリ-ニング屋さんはありません(悲) お会いするタイミングも、まちまち、、です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性ばかりの職場で出会いがありません

    はじめまして。保育士5年目の女です。周りにどんどん彼氏ができたり、結婚していく人が多くてあせり始めています。しかし、職業柄なかなか出会いがありません。どうしたら、素敵な人と出会えますか。アドバイスください。

  • 仕事をしながら、ご近所のママ友達をつくれるか…

    来春、新居(マンション)を購入しお引越しをするのですが、フルタイムの仕事をしながら、ご近所にママ友達を作っていけるか不安です。子供は来年、小1・2歳・0歳です。一度、専業主婦の味を味わうと、学童保育に入っていきにくいのでは…&保育園が0歳じゃないと入園しづらいということを考えて、下の子が6ヶ月で復帰する(涙)ことを決めたのですが、入居と同時に仕事に戻るので、公園に通うこともできませんし、ママ友達ができるか不安です。一生ここに住むかと思うと、ご近所にお友達がいないのはとても寂しいです。子供が小学校に入ると親どうしのつながりが作りにくいという話も聞き、「やはり復帰を遅らせるべきだったか…」と悩んでいます。 働くお母さまがた、ご意見をいただけるとありがたいです。

  • 6才の一人息子の事で悩んでます。

    今年保育園から小学校に上がりますが、校区の小学校には同じ保育園から行く子は一人もおりません。近所にも友達はおりませんし性格が内向的なので心配です。 今の保育園にもなかなか馴染めずやっと年長の秋頃から元気に行けるようになりました。 この様な調子なのでまた環境が変わるとしんどいと思うので今の保育園の子がたくさんいてる校区に引越しした方がいいかと思いますがどうでしょうか?

  • スーパーで付きまとわれる(><) 長文です。

    半年ほど前から、近所のスーパーに行くと付きまとってくる男がいます。 (毎回ではありませんが、かなり頻回です) 私が店内に入るところを見ていて一緒に入店したり、店内で待ち伏せしていて わざと目に付くように進行経路を先回りしたり、貼り出されたチラシを見ていたら いつの間にか横にいて一緒にチラシを見ていたり・・・。 一度、エスカレーターで上っている時にすれ違い、すぐ駆け上がってきた事も ありました!(私も駆け下りてすぐ店を出ました。) もうすっごく気持ち悪いです。 でも直接声をかけてきたり体に触れたりしないし、真後ろを付いて歩いたり する訳ではないので、お店の人や警察にも相談できません(TT) 店を出ると付いてきたりは(今のところ)しないのですが、家が店から 3分程の所なので、いつ尾行されるかと毎日不安でたまりません。 ずっとそのスーパーへ行ってなかったのですが、一昨日たまたま必要があって 久しぶりに行ったところ、また奴が出ました! 気付いてすぐ店を出ましたが、執念深さにゾッとします。 同居している彼氏はその店が開いている時間に家にいないので、一緒に付いて 来てもらう事ができません。 また、土日は彼と一緒に行ったのですが、奴はいませんでした。 こういう場合、どうしたらいいのでしょう。 お店の人に話してみたり、警察に連絡した方が良いのでしょうか。 スーパーにお勤めの方、警察関係者または詳しい方、同じような経験を された方、ぜひお知恵を貸して下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 20代後半になって

    ぼくは、話すことが苦手な美容師です。職業柄、話題を提供したり、明るく、元気ということを要求されるのですが、話題の提供だけは、どうしても上手くいきません。仕事でなくても、もともと人と話すことが苦手なのです。

  • 地元のスーパーで店員に不審者と思われたら

    都内在住です。 地域は住宅地で賑わっていて, 地元の交流を大切にしている人が多く, また,つながりを持たなければそれほど顔見知りにならない 適度に出入りの多い場所で気に入っています。 私は電車の移動とスーパー等ごみごみした場所がとても苦手で, (私も男ですが)男の人がにじり寄ってくると 強い嫌悪感を覚え,過剰に避けるようにしています。 知り合いが少ない事で,誰も気に留めずにスーパーで買い物を続けていました。 以前良く買い物していた地元のスーパーに今日久々に行くと, 階毎に買い物を済ませると,どの階でも話し方にとげがあり, 最後一階で買い物を済ませると, 何やら言葉を理解するのが困難な相手に話すような話し方で 箸が必要か聞かれ,私がどうしようかな,とウ~ン,と言う間も待たずに キツい口調で理解出来ていますか??と言われ, 堂々とした言葉で店員に答えを返しましたが, 私の様子云々,店員の個人プレー云々ではなく,どうも 目をつけられたように思います。かといって,接客業の経験が無く, 今後私はどのようにすれば良いのか質問致します。 (1)賑わっている大型スーパーであっても,客の買い物の様子はかなり目につくのか (2)対応を変える必要のある客をミーティングで挙げたり,などあり得る話なのか (3)今後態度を改めれば,こうした区別はなくなるのか 御意見を下さい。 思い込み,たまたまという話に見えるとすればそちらの方ではなく 私の質問の表現の方に問題があった(間違いなく普通にしていて区別されたと仮定)として御答え下さい。

  • 学童保育の前で児童が怪我をしたとき

    学童保育の前で児童が怪我をしました。 夕方6時前、学童保育の前で、放課後遊びに来ていた児童が転んで 手を切りました。 たまたま野球の練習の引率に来ていた私の目の前でしたので、 そこにいた学童の指導員さん(近所の方で、知り合い)に 「絆創膏と消毒を借りれる?」と聞いたら 「学童の費用で買ったものだから、学童に入ってる子しか使えないからダメ」と。 血は出てるし痛がってるので、水道で洗い、 走って校庭の隅にいた野球の引率当番のところに行き チームの救急箱から消毒・絆創膏を持ってきて手当てしました。 まあ、学童のを当てにせずともチームのがあったからいいのですが、 目の前にある学童。 閉まっていたわけでもなく、開いていて、指導員もいました。 怪我したのは同じ小学校の児童(小1)です。 確かに、放課後遊びに来てる子供の怪我をいちいち手当てするわけにもいかないでしょうが、普通に考えて「手当てしなきゃ!」って 思えませんか? 知ってる人だっただけに、お役所仕事のようで「?」と思ってしまいました。 みなさんはどう思いますか? 「子供110番の家」とか、地域で子供を守る体勢が固まってきてるのに、冷たいなぁと思います。 よく知らん顔できるな、とも。

  • 男の人って、メールもらって嬉しくても返さない事あるの?

    片思いしてる人が居ます。 いつも私の事良く言ってくれて、周りに「早くくっつけばいいのに」と言われるぐらい、いい雰囲気で仲良くしてます。 まだアプローチしだして1ヶ月ほどで、メール交換中心なのが現状です(もともとお世話になった人なので面識はあります)。その人は、職業柄今1年で最も忙しい時期で、休みは週1あるかないか。出勤日も拘束時間は長く、すごく大変そうです。 そんな彼ですが、私からのメールにすごく元気をもらってると言ってくれていて、「忙しくてなかなか返事返せないかもしれないけど、メールはちょうだいね」って言ってくれました。 元気もらってるって思ってくれてるなら・・・、と思ってメール送るんですが、やっぱり1通に1通の返事とはいきません。 「私2:1彼」といった感じでしょうか。 私だったら、好きな人からのメールには必ず返信したいし、1:1派なので、彼は本当に私からのメールを喜んでくれてるのか、不安になります。 読むだけで満足してしまって、返事返さずにいる。 でも、相手には好意ある、なんて事、ありますか?

  • スーパーの光や音や人の声がしんどいです。

    26歳女です。 現在妊娠6ヶ月目です。 つわりが終わった5ヶ月目から外出を増やしましたが、スーパーの買い物がしんどいです。どこかおかしくなってしまったのか、妊娠特有の低血圧?貧血?なのかわかりません。血圧は大体100/60くらいです。(決してめちゃ低いわけではないと思いますが。)血液検査では貧血ではないと産科の先生に言われました。 症状は下記の通りです。 つわり症状は割と酷く、丸2ヶ月間吐き気と戦い、日常生活もままならず家で引きこもっていました。ただ、入院するほどではなかったので家のベッドで寝ては食べて、の繰り返しをしてました。 そんな事もあり、つわりの終わりを感じたので久しぶりに楽しみにしてスーパーで買い物に行きました。買い物を始めてしばらくすると商品を照らすライトが眩しすぎて見てられなくなり、また、ライトに照らされてるわけでもない、棚にある商品のデザインや文字が異常な程うるさく感じ、視界がひずんだようになり、目の奥がギンギンに痛くなるので、床しか見れなくなりました。 そこからは店内でかかっている曲がどんどんうるさくなったり、急に遠くに感じるようになったり、周りの声だけうるさくなったり、遠くなったり、その状態になってから手足が冷たくなり、力も入らなくて立っていられなくなり、さらに自分の声も出せなくなり、一緒に来ていた母に引き摺られて帰宅をしました。 帰宅後はベッドでしばらく寝ればすっかり元気に回復しました。 きっと外出自体にブランクがあるのだろう、散歩や普段の日常生活を取り戻していけば治っていくだろうと思っていましたが、1ヶ月間頑張ってみましたが、スーパーの買い物だけ、全く同じ状態になってしまいます。ただ行かないといけない時もあり、ツバの広い帽子とサングラスとイヤホンをして曲を流しながら買い物をします。ですが、レジあたりになるとどうしても立つのがやっとで普段できていた店員さんとのやり取りもおぼつかなくなってしまいます。 どこの何が悪くなってこうなってしまったのでしょう。今は怖くて人の多いところや賑やかなところを自然に避ける様になり、百貨店や大型スーパーも萎縮して足を運ばなくなりました。何をすれば回復するんでしょうか。 運転、屋外の散歩(日光は眩しく感じません )、家事全般、殆どの事ができます。 スーパーの買い物だけまともに出来ません。 もし、病院にかかるならまず何科に行けば良いのでしょうか?

  • やっぱり普通の会社員の♀の人は結婚したら役にたたないのですか?

    ♀です。結婚してる男の人から意見希望です。1年程まえに彼氏に一方的にメールで別れを告げられました。その時はとても辛かったです。やっぱりメールで別れを告げられて納得がいかないので別れた1年後に久しぶりに携帯にかけたら「結婚する」と言われました。彼氏は警察官で同じ職場の女の人と結婚したそうです。彼氏に言われた事は「だって職業柄、仕事の内容言えない事はたくさんあるし、結婚するなら同じ職業の人と結婚した方がいいし結婚してても嫁は働けるから、お前だったらOLだし、結婚したら家の雑用と子育て以外何もできないただの人になるから」といわれました。  すごく好きだった彼氏にこういわれてとてもショックです。

このQ&Aのポイント
  • 母と2人で同じ家に住んでいますが、私の扶養に入れなくても問題はありませんか?
  • 母が無職になった場合、私の扶養に入れる手続きが必要なのでしょうか?
  • 同じ家に住んでいても、各々別々の扶養に入ることは可能なのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう