- 締切済み
小学1年生、仕事を辞めるか否か悩んでいます
来年小学生になりますが、元々臆病な子&人見知りがあり未だに一人でどこかにいくこともなく常に親にくっついています。 来年通う小学校がマンモス小学校になるため子供の性格的に学童に入れるのも可愛そうだと思い仕事を辞めようかと思っていますが、今まで保育園で17時まで預けていたため長期休みや放課後どうしよう・・・と悩んでいます。(学童は結構やんちゃな子が多くうちみたいなボーとした子はいじめられそうなので) 習い事も、知らない子供達の集団に入るのが苦手で本人が強く拒否。 近所に友達ができて遊べればよいですが、今まで保育園だっため幼稚園ママのがっちりとしたネットワークに親が入っていける会話力がありません(笑) 私が働いて色々体験できる民間の学童(高額)も考えましたが、説明会に行ったら働いているママよりも裕福な専業ママが多く(働かなくても預けられるため習い事感覚で通わせるそう)VERYに出てきそうなママ集団にちょっと場違い感を感じました。 友達に話したら、過保護すぎと一笑されてしまいました。 人見知りしない子でしたら全く悩まないのですが、保育園に馴染むまで2年懲りずに毎朝泣いていた子供だったので登校拒否にならないか心配です。 ちなみに一人っ子なので、親子密室状態で結構キツイです・・・。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- minttea3
- ベストアンサー率26% (287/1096)
今できるようにトライさせないで、一体いつトライさせるのですか。 せっかくお子さんが成長するチャンスを、お母さんが「心配だから」「きっと無理だから」「いじめられるから」と奪ってしまう事に危惧を感じます。 やってみもしないで心配の先取りをしても無駄です。 とりあえずやってみて、がんばらせてみて、それで「無理だ」とわかったら、そこで初めて対処を考えればいいんです。 相談者さんのやろうとしていることは、お子さんをダメにすることです。 子どもの力を信じられず、自分の「心配」を振りかざして子どもに楽な道しか用意しようとしないでいたら、いずれ子どもは大きな壁にぶつかりますよ。 親なんて、いつまでも子供を守ってはあげられないのですから。 大変な経験、つらい経験、それらを経験せずに大きくなった子どもは、大人になってから挫折を経験した時に立ち直れません。 もっとお子さんの力を信じてあげてはいかがですか。 親が思っているより、子どもは強いものです。というか、いろいろ経験して強くなっていくのです。 このままだと、相談者さんがお子さんの最大の障害になってしまいます。 過保護をやめ、もっとお子さんを縁の下で支えてあげてください。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2400/16031)
お母さんのお気持ちは、解りますが今の子の方が人間関係ハードだと 思います。 だからこそ過保護に育てたら登校拒否の可能性、大きくなりませんか? 自分で考えて行動、できる強い子に育てて行かないと。 何でも、かんでも親が手を貸して、やってたら子供は自分で何とかしようと 思わなくなります。 うちの子も一人っ子、姪も一人っ子です。 うちの子は、いじめっ子が避けて通るくらい強い子に育ちました。 姪は臆病で6年生ですが、いまだにママがいないと・・・と言い 失敗を恐れてチャレンジしません。せっかく色々な才能が有るのに・・・ すぐ、「ママに聞いてみないと・・・。」「ママが、してくれるから。」と いう感じです。 毎日、ちゃんと話を聞いてやり、子供の変化に気付いてやり 助けてやるのではなく、子供が自分で解決していけるよう自分で 考えて行動できるようにしていかないと、必ず、どこかで 躓く気が、します。 目先の登校拒否もですが、自分で何とか解決する力をつけてやらないと 困るのは本人じゃないでしょうか? 甘やかすのは簡単ですが、その結果、困るのは、お子さん本人です。 その時に気付いても取り返せるかどうかは、解りませんよ。 そこをしっかり考えてあげてください。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
まあ文面の解釈にもよりますが,親の都合で選択肢を狭めてお子さんにかわいそうな思いをさせている感じはします。 あなた自身は今は働かなくてもなんとかなると思える立場のようですし,子供のためだからという言葉を使えるので,仕事をやめてしまうことに自分の方向が進んでいて,あとは背中を押して欲しいという印象を受ける文面でした。 仕事を辞めるのも,続けるのも,あなたがしたいのか,したくないのかで決めないとダメです。 絶対に嫌なことがあったり,子供に問題がでたりしたときに,自分の気持ちで選ばなければ絶対にお子さんの所為にします。 私が離れたくない。と思うなら思う存分子育てをすればいいですし,仕事やっぱりしたいな。と思うなら,胸をはっておかあさんは仕事をしたいの と言えるおかあさんにならないとお子さんがかわいそうです。 細かい要素は参考程度,一番大事なのはあなたが仕事をしたいのか,したくないのか。それにはお子さんは関係無しで決めてください。その後で,どうゆう仕事の仕方をするのか,どこまでお子さんにがまんさせるのか。を決めて,その後お子さんの生活について決めて行くのです。 子供ファーストにして良いおかあさんの振りをしてはいけません。 あなたがちゃんとした大人としての生活をしなければお子さんは,目標すら見失ってしまいますよ。
- 15-mama
- ベストアンサー率35% (196/552)
うちの子も、静かで、なにかと強い子にあたられていたので、お気持ちよくわかります。 小学1年生、初めてのことばかりでお子さんもストレスや不安がやはりあると思います。 といっても、今まで保育園で夕方まで預かりで頑張っていたお子さんなので、今、100%心配しなくても大丈夫だと思います(*^^*) 個人的な感覚なのですが、週2~3くらいで学童等の場所に通うことでスタートしてみてはどうでしょうか? 本人の様子や、スタッフの方に話して、増やすかどうかは後々調整を。 私は専業主婦でずっと家にいて、子供が小2からパートをはじめました。週3で預かりに寄ってきてもらいますが、友達と遊んだり、外で走り回ったりと、家で二人でいるときよりも充実しているようで、性格も明るく、身体も丈夫になりました。 お母さんが家にいて迎えてくれる日もあれば、友達と遊ぶ日もあり、いまのスタイルがわりと気に入っています。 両極端ではなく、中間も視野に、、、(でもいまのフルタイムのお仕事はやめるようになってしまいますか、、)パパさんとも相談されて、よい小学生のスタートがきれるといいですね。 応援してます。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
【補足】パピーウォーカーの最大の責務とは? それは、社会性のある仔犬に育てること。具体期には、馴致です。 >馴致なくして社会性なし。 >社会性なくして働くこと叶わず。 ですよ。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
確かに過保護です。 1人じゃ何にも出来ない人間に育ち、わがままな人間になるでしょう。 あなたの子供のことなんて知ったことではないので あなたの好きなようにすれば良いと思います。 友人から、アドバイスを受けても再度、ここで相談するのであなたの行動は変わらないし、子供のためとかではなく、自分の都合の良い話ししか聞き入れられないだけでしょう。 あなたが死んだら、あなたの子供は終わりだと思います。 私が保育園や小学校で記憶しているのは、泣きべそな子供でも、時間とともに慣れて友達と遊んでます。 いじめられたとしたら、それはあなたの育て方に問題があるだけだと思います。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、小学1年生、仕事を辞めるか否か悩んでいます。 A、お子さんの良き《ファースト・ティーチャー》を目指されてください。 >もっと、距離を置いて下さい。 >構うのではなくて見守ることに軸足を置いて下さい。 >心配な感情を抑えて、先回りすることなく見守って下さい。 何度、こう言われたことか? 訓練士は、「ペットじゃーありませんよ。この子らは、介助犬を目指している仔犬たちです。可愛いのはわかりますが、もっと距離を置いてドッシリと見守るパピーウォカーになって下さい!」と言う。 >依存心が強い子に育てないため。 >自主判断で行動する子に育てるため。 >べったり関係は厳に慎んで下さい! >パピーウォカーさんは、この子らの《ファースト・ティーチャー》です。 >そのことを肝に銘じて下さいね。 ご自分と戦われてください。
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
なんだろう… お子さんの心配をしているようであなた自身が問題ありますよね。 > 元々臆病な子&人見知りがあり ↑これそのまんまあなたの性格そのものでしょう。 子供のためにああしようこうしよう、でもあそこはママ友が出来上がってる(ダメだー) じゃあここは?やっぱりネットワーク出来上がってる(ダメだー) ってあなたが困ってるんですよね。 そこに入れた時自分はのけ者で輪に入れない。 たぶん読み返すと自分でもわかると思います。 もちろんお子さんもあなたと同じような性格みたいなのでなかなか馴染むのは難しいかもしれません。 でもそれは経験してみないとわかりません。 ましてやあなたの都合で有り無し決めたらいけないと思うんですよね。 益々親子してぼっちになってしまいます。 あなたはいいですよ。そういったところに入れなければ学校行事くらいで後は問題無いんですもん。 でもお子さんは違うでしょう。 あなたのせいでもしかしたら築ける友達関係なども最初から摘まれてしまうんです。 子はあなたのものではありません。 勝手に悲観して自分の思い通りに(自分が悲しくないように)するのはやめましょう。 あれはダメ、これはダメ、でも仕事辞めて子供の長期休暇は私が滅入ってしまう。 放課後ですらストレスなのでしょうか。 もしかしたら家で二人で遊べないのでしょうか。 そしたらその子は家でも一人遊び? あまりにもかわいそうじゃないですか? あなたもママ友に飛び込み(私なら仲間には入りませんが)、お子さんにもたくさんのタイプのいる子達に触れ合う機会を作ってあげたらどうですか? 何だか下手をすると登校拒否とかそんな未来も想像出来てしまいます。 あなたのせいで
- satoklew
- ベストアンサー率22% (87/385)
親の貴方から見て大丈夫か大丈夫じゃないかは判断出来るんじゃないかと思います。なので子供に無理をさせたり負担になったりするのはなるべく避けた感じで新学期がスタート出来ると良いのではと思いました。 とは言っても家族でもそれぞれの役割があるので、貴方が働かないことによって家庭に影響がでてしまうのであれば、また別の問題が発生してしまうので、そこはお子さんに説明して理解してもらい、頑張ってもらうってのも必要なことだと思います。
お礼
たまに公営の児童館の子達が帰っているのを見ますが、「てめえ殺すぞ」とランドセル蹴ったりと大声で叫んでたりするのを見てると結構気の強い子が多い感じで弱肉強食な世界なので民間の学童も考えましたが料金が高額なのとセレブママさんばかりの世界で悩みどころです。 家計は厳しいので、学校が慣れた2年生から働きにでるか深夜バイトを考えています。(学校に行ってる間に寝てればよいかなと思い)
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
バスで乗れる距離に、ご親戚はいませんか? 私もお子さんと同じでした 保育園で毎日泣いて、困らせていました 今の学童とは違い、個人でやっている学童に行っていました おばさんがいて、その家の離れで4~6人で迎えまですごすタイプでした 2年生になって自主的に親に言って辞めましたが、それまでは普通に感じていました 一般家庭が営む学童でしたので、休む時もあります そのときは、親戚の家に行って、親の迎えをまっていました 塾も5年生まで行きませんでしたが、2年の後半からは、家まで自分で普通に帰り友だちと遊んでいましたよ
- 1
- 2
お礼
確かにまんま私の性格ですね。 ママ友の世界が本当に苦手で下手に私が絡んだほうが相手の心象が悪くなるような気がします。保育園のせいかみなさんあっさりしていてママ友スキルが無くてもやってこれたのですが、小学1年生のうちはママが遊ぶ約束を取り付けないといけないようで今からビクビクしています。