• ベストアンサー

無断で・・・って普通なの?!

私がいる職場では、学生のアルバイトを採用することが多いのですが いざ採用になって 『○日に来て下さい』と連絡してあるにもかかわらず 当日、無断欠勤そして2度と来ないし連絡も取れない ということがものすごく多いのです。 (今日も1件ありました・・・) また、面接自体も無断ですっぽかしたり 1日来て、もう2度と来ないとか・・・。 あきれてモノも言えないくらいですが 今どきの若い子たち(大学生くらい)はこれが普通なんでしょうか? また 『自分の仕事場でもあるよ!』という方はいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

正社員の雇用でも多いようですね。 私の経験や友人の会社での実例では、 ○ 面接に来ない(電話にも出ない) ○ 面接に連絡無く遅れてきてへらへらしてる ○ 採用しても初出勤日に来ない(電話にも出ない) ○ ある日突然来なくなり、会社の代表アドレスにメールで「辞めます」 ニートやフリーターといった私らの世代では理解できないのが当たり前になっている時代ですから、彼ら彼女らにしてみればそれが普通なんでしょうね。 一度聞いた理由で「だってまだ入社した訳じゃないから良いじゃないですか!」って逆切れされた事もありますよ。 20代前半の中途採用でこれですから、呆れて物も言えません。 あと、 ○ 面接に普段着で来る ってのもありますね。 もう、頭かち割って中身を見てみたいです。 まぁ、これは採用しないで済むのでましかもしれませんが。

noname#33266
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろパターンがあるもんですね! >「だってまだ入社した訳じゃないから良いじゃないですか!」って逆切れ ・・・って、もう言い返す気も起きないですね^^; いったいどうなっちゃってるんでしょう。 私も頭かち割って見てみたいです(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • panasonix
  • ベストアンサー率35% (27/77)
回答No.8

全然普通じゃないですよ。 大多数の人間はそんな事しないです。 いつの時代も「最近の若い子は…」という言葉は、その時代その時代で常に使われて来たと思いますが、大抵の場合大人の愚痴ですよね。 常識のない人間は社会で淘汰されるし、実際そういうのが受け入れられる社会にはなってないです。 通用しないとわかれば自分で修正するだろうし、修正出来ないなら大成出来ない人間で必ず終わります。 過去も今もそういうループが繰り返されるんじゃないですか。 いつの時代も若い人は大人が教育してやらないと社会じゃ使えないと思いますよ。 礼儀とか恥という概念云々という事だったら、若い子に限らず社会全体としてそういうのが薄いなと思ってしまいますが。

noname#33266
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね普通じゃないですよね。 少し安心しました。 >礼儀とか恥という概念云々という事だったら、若い子に限らず社会全体としてそういうのが薄いな 私もそう思います。 年配の方でも『それはないんじゃないか』という行動をしている方も多いですもんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.7

いまの若い人はそんなものですよ(^^) 休むのに連絡もよこさない。いぜん兄弟がバイトに来ていて休んだ方からは連絡ない。昼休みに聞くと朝ごはん食べる前には部屋にいたというので「家に見に行け」!(勤務扱いです) 家の電話に出ないのでは倒れているかもしれないと心配しますよね? お正月明けなんて大変です。田舎でつらいとこぼすと(^^) 親は無理に行くなといいます。15日過ぎても連絡ないので手紙出すと「もうやめます」って社員いた(田舎で働いているみたい)。 (退職や保険の)手続きはどうしてくれる!(書類来ないと会社の手続きすすまない) ですが、給料の残りくらい貰ってからやめてくださいね。

noname#33266
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親までそんなでは思いやられますね^^; 『親が親なら・・・』って感じなのでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wonder99
  • ベストアンサー率28% (85/302)
回答No.6

私が昔アルバイトをしていた会社でも そういう事がよくあったようです。 大学生のアルバイトが多かったのですが 面接に来ない、数日働いて「辞めます」の言葉もなく フェードアウト、かなり多かったですよ。 数日ならまだしも、数ヶ月一緒に働いて フェードアウトされると心配しちゃいますよね。 そういう子が、他のアルバイトをしているのを 偶然見かけて腹が立ちました。 これが普通、とは決して思いたくないけど 珍しい事ではないと思います。

noname#33266
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もこれが普通だと思いたくないです! でも普通になりつつあるんですかね・・・悲しいですね。 このまま行くと、日本はどうなっちゃうんでしょう? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19riko76
  • ベストアンサー率17% (35/197)
回答No.4

学生だけじゃないですよ。 うちは派遣社員の人にそれやられました。 最初は来たんですけどね・・・どんどん出勤日数が減っていって、 最後は来なくなりました。 最初~最後までほんの1ヶ月程度でしたでしょうか? 営業にも連絡しました、その営業も彼女とは連絡とれずじまい。 おいおい、30歳過ぎた大人がそんなことやるなよ~、って思いましたよ。

noname#33266
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 連絡がとれなくなるって何なんですかね・・・。 連絡が来るたび、ずっとビクビクしなきゃならないことを考えると 『辞めます』ってきっぱり言った方がいいと思うんですけどね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26507
noname#26507
回答No.3

社員寮から消えた人もいますよ… なんか実家に帰りたくなったらしくて(会社は埼玉 実家は新潟) 居なくなった次の土日に群馬~新潟にかけての山道にいたそうな…(物流関係のツテがあって 知ってる人が見かけたそうです) ちなみにその人は50代。 年齢は関係ないみたい。そういう時代なのかな… 私自信も長期間勤めたことはあまりなくて…(*゜.゜)ゞ

noname#33266
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 50代って!!! そういう時代なんですかね・・・。 なんだかため息が出ちゃいますね^^; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.2

20年ぐらい前からそんな学生が居ましたよ

noname#33266
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんなに昔からですか・・・。 今どきの子は・・・と思っていたんですが違うんですかね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • happyyou
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

有ります。多いです。。。 ただ連絡先(電話番号)の書きまちがい等で連絡が取れない人も居ましたがそういう人はまれでしょうネ。 ちなみに正社員でも多いので学生ならもっと多いでしょう。

noname#33266
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正社員でもいるんですね! そんなことをするのは学生バイトだけだと思っていたのでびっくりです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆様は無断欠勤をしたことありますか?

    恐れ入りますが、社会人(会社)限定とさせてください。 皆様は会社を無断欠勤をしたことはありますか? また、会社を無断遅刻したことはありますか? またまた、会社を常習的に遅刻をしたことはありますか? ご経験者の方、どんな気持ちなんでしょうか。こんな方と接したことのある方、どんな気持ちだと思いますか。 前日の日中、前日の夜、当日の朝、当日の日中、当日の夜、次の日の朝・・・・・ その都度、どう思っているのかな~と思いまして。 私の性格が第一の原因だと思いますが、学生時代、厳しすぎる運動部にいたせいか、 遅刻。まして無断で遅刻をしたり、年がら年中10分遅刻してきたり、というような行動がどうしても信じられません。 そんなことをしようものなら、チームの中に入れてくれなかった学生時代を思い出すと、 この人たちはどんな気持ちなんだろうと思ってしまいます。 どうしても連絡が出来ない状況に陥っている場合、遅刻する旨を連絡している場合は除きます。

  • バイトを無断欠勤してしまいました

    大学生です。 風邪をこじらせて、高熱で入院するほど体調が悪かったので、バイト先に連絡することを忘れて無断欠勤してしまいました。3日連続アルバイトを無断で休んでしまいました… 今のアルバイトは体力がいるバイトで、今は体力的にも自信がないので、もう辞めたいと思っています。 しかし、バイト先から何も連絡がなく、どのようにしたらいいのかわかりません。 電話で無断欠勤のことを謝って、辞めたいという意を伝えたらいいのでしょうか? でも電話で謝って怒られたら嫌だな…とか、そんなことを考えてたら電話することができません。 手紙を送るのは変でしょうか? しかし、今のバイト先は個人経営でお給料を手渡しでもらいに行かなければなりません。もう一度会うのは正直気まずいですが、それ以外お給料をもらえる手段がないので、電話などであまり気まずくならないようにしたいと思っています。 どうしたらいいでしょうか?(;_;)

  • アルバイトを無断欠勤を続けると…

    こんにちは。 アルバイトとして採用され、その後、無断欠勤を続けるとこちらから辞めると言わなくても、自動的に辞めたこと(解雇された)ことになるのでしょうか? またこの場合、法的にはどのような意味になるのでしょうか? ちなみに、労働契約締結書には一切サインをしていません。 ご回答の程、宜しくお願いします。

  • 面接の無断欠席について

    就職活動中の大学生です。 先日ある銀行の一次面接がありました。しかき日程を勘違いしていて、無断欠席してしまいました。 私は二つの職種を併願していて、無断欠席してしまったのはそのうちの一つだったのですが、今度もう一つの職種の面接があります。やはり職種は違えど一度無断欠席してしまったら相当不利ですよね? 一応お詫びの連絡は入れたのですが… この質問自体が甘いと思いますがもう一方の面接にどう影響するのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 面接の無断欠席について

    就職活動中の大学生です。 先日、ある銀行の一次面接がありました。しかき日程を勘違いしていて、無断欠席してしまいました。 私は二つの職種を併願していて、無断欠席してしまったのはそのうちの一つだったのですが、今度もう一つの職種の面接があります。やはり職種は違えど一度無断欠席してしまったら相当不利ですよね? 一応お詫びの連絡は入れたのですが… この質問自体が甘いと思いますがもう一方の面接にどう影響するのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • バイトを無断欠勤後ばっくれてしまいました。

    バイトを無断欠勤後ばっくれてしまいました。 社会人として最低なことをしてしまい、罪悪感でいっぱいです。 バイトは半年ほど続けた某大手飲食店で契約更新が5月あったのですが同じ名字の人に勝手に印を押され、いいよね?と言われ断り切れず契約更新となってしまいそのあと耐えきれずばっくれてしまいました。 初日と次の日は電話が数件ありましたが、今は全くありません。(5日に無断欠勤しました) しかしいまさら連絡する勇気もなく、無断欠勤してすぐに制服も捨ててしまいました・・・。 このような場合やはり訴えられたりするのでしょうか? 正直給料もはいるのか不安です。 これからどうするべきか どうなるのか どなたか教えてください・・・。

  • 無断欠勤をしていしまいました。(至急回答求む)

    無断欠勤はしてはいけない、とは分かっていましたが今日耐えきれず逃げてしまいました。 今年から新入社員の身ですが、仕事場がどうしてもあわず 4月23日(土)に『5月7日(土)までて辞めさせてもらいます』と上司に言いました。 ですが本日5月6日に無断欠勤をしてしまいました。(初めて) ここで質問です。 この場合、法にふれたり警察が絡んできたりすることはあるのでしょうか? 5月分のお給料は出勤が3日だけで、今日無断欠勤してしまったので1日しか働いていません。 因みに私が働いている勤務先は、医療関係です。 『電話に出なければ、訴える』と同じ社員の方のメールで冷や冷やしています。 私が悪いのは十分承知していますが、逮捕されないか困っています。 懲戒解雇、免職、罰金、裁判を受けたりなどあるのでしょうか? 捕まって留置所などに入れられたりするのでしょうか? 何でも構いません。ご回答宜しくお願いします。

  • 整理休暇と無断欠勤について教えてください。

    整理休暇と無断欠勤について教えてください。 女性社員Aさんから、「本日体調不良で遅れます」と連絡がありました。 その後、連絡がなく、その日は出勤してきませんでした。 Aさんは後日出勤した際、「整理で休みました。すみません」と責任者に話ていました。 でも、責任者は「遅れると連絡して、その後、連絡もなく来なかったから無断欠勤だ」と 怒ってました。 労働基準法で「整理休暇は申請されれば与えなければいけない」と決まってますが、 この場合は無断欠勤に該当させてもいいのでしょうか? 弊社の就業規則には 「生理日の就業が著しく困難な女性従業員が休暇を申請した場合は、 必要な休暇期間を与える。」 手続きの項目に、「休暇を取得しようとする場合は、所定の用紙に届け出なければならない」 と記載されています。 当日、「整理で休みたい」と連絡がなかったので、 無断欠勤扱いしても大丈夫でしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 無断欠勤でクビになり・・・

    5年アルバイトとして勤めていたんですが、1人の社員と衝突(お互い被があり)してしまい、 精神的にまいってしまって、無断欠勤してしまいました。一応会社にではないですが、一緒に働いてるスッタフの人にシフト代わって下さいと連絡はしました。その日に1度しか会社から連絡きていないんですが、次の日に連絡すると、クビと宣告されました。 会社人としていけない事をしたと自覚してます。ただ、会社側が一度話合おうと言うので、会社に行ったんですが・・・ 「今回の事で、無断欠勤1回でクビはとてもコクだと思う。だからこの会社では復帰は無理だけど、姉妹店で働かないかと」と言われました。私的には、やりがえのある仕事だし、辛い事があるけど好きなので、働かせてくださいと言ったところ、 初めは、シフトは決まっていたのに、店長は周りに何も言わず、解雇したのに姉妹店で採用するはどうゆうことか、就業規約があり、その対応はどうゆうことなのかという事が問題で働けなくなりました。 こうゆう問題になった以上、次の仕事に影響はあるのでしょうか。 それと予告なしの解雇はアルバイトであっても30日分の給料を払っていただけるのでしょうか。 こんな事になった以上、違う所で働こうと思います。 長々と失礼しました。

  • 給料を振り込ませたい。無断欠勤中。

    給料を振り込ませたい。無断欠勤中。 アルバイトを17日から無断欠勤しております。 電話は無視し、携帯のメールは見ていますがやはり無視しております。 25日が給料日なのですが昨日「連絡がつかないので給与は振り込まれません。本社まで取りに行ってください」とメールがきていました。 そこで質問なのですがなんとか通常通り給与を振り込ませたいのですがどうすればよいでしょうか? また会社側は連絡が取れない人には給与支払わなくていいのでしょうか? 悪知恵をお持ちの方是非ご教示ください。 非社会的だ!などのレスはご遠慮ください。悪いことをしたということはわかっております。