• ベストアンサー

1000円/4L オイルでも大丈夫?

hamanokumaの回答

回答No.3

一番いいのは、車の説明書に書いてある、メーカー指定のオイルを、メーカーの有距離または期間ごとに入れ替えることですよ。 なぜなら、メーカーはそのオイルを使って、通常の使用以上の耐久試験をしているので、実証されているからです。 ど

関連するQ&A

  • (アンケート)社用車のオイル交換はどうしてますか?

    皆さんの仕事で使っている会社の社用車のメンテナンス(オイル交換など)は、どのように行ってますか? 提携工場などで掛け売り? オート○ックスとかで法人カードとか作って? 全国に一気に10拠点くらい増やしたので、車のメンテナンスに関して、これといった、コスト的や決済面でのいい方法がわかりません。

  • 安上がりなオイル交換

    H13年式ホンダフィット4万キロ走行です。それまで5千km毎に(半年に1回3千円位で)オイル交換していたのですが、今春の転勤で片道75km車通勤転勤により月4千kmするようになり、今では8千km(2ヶ月)毎に交換して小遣いを圧迫しています。 そこで質問です。オート○●○○やイエロ-○●○等のオイル交換工賃無料会員やディーラーフェアー狙い、量販GSのオイルフェアー等があると思いますが、どんなのが得でしょうか?出来れば2千円位で交換したいのですが(;´_`;)

  • エンジンオイルのヘ減り

     250cc、4st単気筒に乗ってます。  日帰り900kmのツーリングを2週連続(トータル1800kmって事です。内1200kmは高速使用)して、後日オイルの量をチェックしたら、2週間前のツーリング前はL/Hの真ん中に有ったのがLの下まで減っていました(L以下とはいえまだ点検窓からオイルが見える程度です)。  普段町乗りで2000km走っても気になるほどのオイル減りはなかったです。  ググって調べてみると、4stは機構上減らないと有る反面、単気筒・空冷は減りやすいとか、高速運転が連続すると減るなどと書かれた所もありました。  実際の所はどうなんでしょうか?  ちなみに油温計を付けていますが、ツーリング中は異常高温とか言うことはありませんでした。

  • エンジンオイルについて。暑い日が続いてます。エンジンオイルレベルゲージ

    エンジンオイルについて。暑い日が続いてます。エンジンオイルレベルゲージで確認したらFにあわせていれたのに減ってました。 6月に交換して2ヶ月しかたってません。 こう暑いとエンジンオイルに何か悪影響はあるんでしょうか? エンジンに異常がある訳ではありません。 ちなみにオイルはスピードマスタープロレーシング5W30です。 エアコン、町乗り、高速道路、遠出、結構とばします。車はNCP31、bB1500CCです。

  • オートバックスでオイル交換をする時、4L缶を買って残ったオイルは持って

    オートバックスでオイル交換をする時、4L缶を買って残ったオイルは持って帰っています。 残ったオイルをオイル交換する時は、また持って行ってオイル交換をしています。 開封したオイルはどの位もつんですか? 持って帰ったオイルをまた使うと車にはよくないですか? 教えてください

  • シビアコンディション オイル1年交換でいい?

    多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? フィット二代目11年落ちに乗っています 余程粗悪なオイルでなければ、通常の走行で 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無いですか? 街乗りがメインなら1年に1回の交換でも 今のクルマは問題ありませんか?。 エンジンオイルは少しずつ減っていくと思いますが 普通どのくらい減るのでしょうか 自分の車でもオイル交換した感じでは 半年ではそんなに減っている感じはしません _________________ エンジン内部では、燃焼室(ガソリンが燃える所)で オイルと一緒に少量ずつ燃えています。 10000㎞走って、およそ500cc~1000cc程消費します。 普通、ターボ車は5,000km・半年 普通車は長くても15,000km 1年で交換した方が良いと言われるエンジンオイルですが シビアコンディションになると、もっと早い交換が薦められています。

  • オイル交換について

    車初心者です。 昨年の9月に中古車を購入しました。1300ccのトヨタ車です。 1回目のオイル交換は車を買った店のサービスで無料でできたんですが、2回目はよく行くガソリンスタンドでやってもらいました。 その時、店員が言うには「オイル交換サービス期間中」とのことで特別に工賃無料、オイル代のみで3500円くらいだったと思います。(オイルはそこの店では5段階のグレードがある中の真ん中で、3.5Lを使用) その後4ヶ月経ち5000km走ったのでそろそろまた…と思っていたら、前出のスタンドで「そろそろオイル交換の時期ですよね?」と言われて見積書とやらを一方的に渡されました。 そもそも私は店員と顔見知りというわけでもありません。給油の度にナンバーを機械に入力されていた可能性を思い驚いたんですが、もっと驚いたのは見積もりの内容です。(以下) ■お見積もり   エンジンオイル(3.5L):4410円(3ヶ月または3000kmに一度の交換が必要です)   オイルフィルター:1890円(オイル交換2回に1回の交換が必要です)   フラッシング:1000円(オイル交換とセットで実施します)   オイルコンディショナー:980円(オイル交換時の注入がベストです)   作業工賃:500円 -----------------------------------   お見積もり金額:8780円 前回はフィルターだの何だのとは言われませんでした。オイルの入れ替え以外何もしていないと思います。 メーカーでやってもらっている友人はオイル交換のみで1500円、全てやっても4700円だそうです。 交換時期についても、人に聞けば誰もが5000km毎と答えます。このスタンドは私が無知だと思ってふっかけてきてるんでしょうか?だとしたら不快です。ちなみにそのスタンドはガソリン自体は付近では一番安いです。 店によって違うでしょうが、オイル交換の値段、もしくはオイルそのものの値段を教えてください。

  • エンジンオイル消費 2.5万kmで1リットルは普通

    4サイクルガソリンエンジン搭載の実用型乗用車に乗っています たま~にエンジンオイルの量をチェックしていますが、先日確認したらレベルゲージの下限ギリギリでした なので、1リットル補給したところレベルゲージの上限になりました オイル交換時にはレベルゲージ上限まで入れてあったので、その後 2.5万kmで約1リットルのエンジンオイルが消費した様子です 2.5万kmで1リットルのエンジンオイル消費は普通なのでしょうか? 今のところの走行距離は、5.5万kmです 30万kmくらいまでは好調を保ったまま乗り続けたいので、エンジンオイルはメーカー推奨交換サイクルの3万km毎を守って交換していくつもりです 同時に、たまに量をチェックして、下限以下にはならないように補給するつもりです

  • オイルフィルターを交換 オイル少ないと何がダメ?

    オイル交換 フィット二代目に乗っていますが オイルフィルターを交換した場合 3.3 Lオイル使用と書いています 軽自動車用の3 L ではだめなのでしょうか 普通のお店ではやはり4リットル缶を買わせるのでしょうか ちゃんとした理由はあるんでしょうか? 片道13キロ往復26キロ 東北の雪国です シビアコンディションに入るか微妙ですが オイルは5000 km交換が良いでしょうか? 0 W 20を入れています _________________ エンジン内部では、燃焼室(ガソリンが燃える所)で オイルと一緒に少量ずつ燃えています。 10000㎞走って、およそ500cc~1000cc程消費します。 普通、ターボ車は5,000km・半年 普通車は長くても15,000km 1年で交換した方が良いと言われるエンジンオイルですが シビアコンディションになると、もっと早い交換が薦められています。

  • 1200円のエンジンオイル

    オイル交換をしようとABに行くと一番 安いオイルはABオリジナルで4Lで1200円 でした。エレメントを入れても2000円です。 会員になれば工賃無料ですが。 この一番安いオイルを5千キロごとに交換すれば 問題ないですかねえ?ちなみに車種はカローラで 普段はおとなしく走ってます。さすがにAB のオリジナル品なので粗悪品は扱っていないと 思いますが。