• ベストアンサー

エンジンオイルのヘ減り

 250cc、4st単気筒に乗ってます。  日帰り900kmのツーリングを2週連続(トータル1800kmって事です。内1200kmは高速使用)して、後日オイルの量をチェックしたら、2週間前のツーリング前はL/Hの真ん中に有ったのがLの下まで減っていました(L以下とはいえまだ点検窓からオイルが見える程度です)。  普段町乗りで2000km走っても気になるほどのオイル減りはなかったです。  ググって調べてみると、4stは機構上減らないと有る反面、単気筒・空冷は減りやすいとか、高速運転が連続すると減るなどと書かれた所もありました。  実際の所はどうなんでしょうか?  ちなみに油温計を付けていますが、ツーリング中は異常高温とか言うことはありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.1

構造上、減りにくい、と言う事はあっても、全く減らない(消費しない)ということはないと思いますよ。 わずかに消費してしまうもののようです。 20数年、バイク乗りやっていますが、全く減らない4stバイクに出会ったことはありませんし。 あまりに消費が多いなら、ピストンリングの磨耗によるオイル上がりなどを疑う必要もあります。 白煙などは上げていませんか? 異様なほど、オイルが焼けているにおいはしないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#45918
noname#45918
回答No.8

>便乗して、 刺客に吹き矢でやられたので回答できません。 現行はよく判りませんが、あるかもしれませんねぇ 現行型が出て、距離を走った個体が出る前に辞めたので。 あのドライサンプはオイル量が良くわからないから嫌い。 私のバイク(大型シングル)に限って言うなら、使うオイルでだいぶ変わります。 いろんなオイルを試しましたが、100%合成のレーシングオイル、5W-30だとフリクションロスが減って軽快な吹け上がりな反面、減りは早かったです。 半合成の10W-40、15W-50だとそれほどでもないです。 100%合成よりも半合成の方が油膜が厚く、空冷大排気量向きという話を知り合いのメカさんがオイルの営業から聞いたという話を聞きましたが、真偽のほどは不明です。 経験上は、そっちの方が相性が良いです。 お財布にも優しい。

noname#39639
質問者

お礼

#1~#8の皆様、アドバイスありがとうございました。 まとめると、多くは減らないけど、減らないと言うことはないと言うことですね。 今回は特に、エンジンオイルを変えてから高速運転が多く、数時間高回転状態で大分過酷に使っていたと思います。 250cc単気筒なので、高速道路走行は性能フルに使わないと付いていけないのです。 町乗りでは問題ないようなので、高速運転の後はこまめにオイル量をチェックしてみます。 オイル銘柄によっても違いがあるんですね。G3使ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • persona00
  • ベストアンサー率31% (56/177)
回答No.7

No.5とNo.6さんの回答参考になりました。この種のエンジンを積んだのには乗ったことがないもので、そういうこともあるんですね。 便乗して、参考までにラジアルバルブって、現行のXR250なんかもそうですよね?ってことはXRも激しい使用と距離をいくとそういうことがあるってことですか? 林道仲間にXR(型はそう古くはないですが)乗ってるのが何人かいるのですが、そういう症状があらわれることもあるってことですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.6

質問者さんのバイクは、ひょっとしたら、ホンダのGB(CBX250RSと言う事はないでしょうねぇ、僕乗ってました)なんでしょうか? NO5の方の回答を読んで、僕も思い当たる節が....(ガンガン峠を走りまくり、通勤でも8000rpm以上を常に使うような使用方法で、レッドゾーン無視当たり前だったため、オイル交換から2000kmも走らずエンジンアウト!オイルは飴ちゃんになり、ドレンを抜いてもネチャネチャのがダラーでした) 確かに、RFVCエンジンは、「漏れてんのか?」と思うくらい減りましたねぇ。 参考にはなりませんか(苦笑) 昔は「大ばか者」でしたが、今はただの「おっさんライダー」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.5

距離を走ったH社の放射バルブエンジンと、 K社のド初期のエ(以下略)のエンジンオイルは減ります。 K社の方はメーカーでもすぐに気づき、対策がとられています。 H社の方は、どうかな?よくなったのかな? ウェットサンプエンジンだった時代のエンジンで、北海道ツーリング中にエンジンがお亡くなりになった人が一名。 異常なオイル消費に気づいて、2ストのように継ぎ足しながら走って難を逃れた人一名。 首都高でお亡くなりになった人が一名。 が、私の周りだけで、います。 私の放射バルブも、使うオイルによっては消費が早くなります。 オイル交換時、2リッター入っているはずのオイルが600ccくらいしか出てこなくて笑ったことがあります。 そういえば、同車種で山中でエンジンがお亡くなりになられたお客様も一名。 3万キロでエンジン開けたら、バルブガイドにガタが出ていました。 やっぱり、斜めにバルブを押しているぶん、バルブガイドに負担がかかるのかなぁと思ってみたり。 そこからオイルを吸ったのかと思っているのですが。 他のエンジンでは、3万くらいでガイドが減るようなことは、あまり無いです。 あくまで、私の周りだけでの話です。 さんこう・・・ ( -з-) フッ・・・・・・・→(;゜д゜)うっ!どた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • persona00
  • ベストアンサー率31% (56/177)
回答No.4

まあ、もっとも一般的だと思う3,000km程度の交換サイクルでは目だって減ることは普通ないですね。 まずは、いつもエンジンを切ってから一定の時間でバイクを水平にして、チェックしていますか? それが問題ないなら、エアクリボックス内のオイルの吹き返しや、始動暖機時に排気をチェックしてみて、変にオイル臭かったり、白煙を吐いてるか見れば、オイルの上がり下がりは分かるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sin_sc33
  • ベストアンサー率33% (140/418)
回答No.3

>トータル1800kmって事です。内1200kmは高速使用 4ストでも多少は減ります。 多少、過酷な使用だとは思いますが、熱によりブローバイガスと一緒に排出など。エアクリーナーボックス内オイルまみれになってないですか。 ただ、減り過ぎとも思えるので、オイル上がり、オイル下がりの可能性もあります。 プラグ点検、マフラーから白煙出ていませんか、圧縮圧力測ってみたほうがいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

大戦時の戦闘機の4stって継ぎ足し継ぎ足し、が常識だったかしれませんが。結論から言うと異常です。 しかし、考えてみれば、そのために、日常の点検はあるのです。 普段町乗りで減らないんですから、運用で逃げられるなら、 200ccぐらい大気放出してもいいじゃないかと思うか、 いやいや、環境のことや、もし忘れていて下限を超えたらどうするんだとか。まず後ろの人に迷惑をかけてので謝らなくては、と思って、 夜もなられなくなるぐらいなら。 まずオイル下がりだと決め付けて、バルブのオーバーホール。 ついでですから、オイルリングとさらについででピストンリングも替えてみられたらいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンジンオイルの減りについて

    スズキのST250(4stシングル)に乗っています。 400km位のツーリング(高速道路走行を含む)に行った後、エンジンオイルの残量を見ると僅かに減っています。 元々は規定量の目盛中間点でしたが帰ってくるとLOWレベルの僅か上くらいになっています。 この位の走行でエンジンオイルが減ってしまうものなのでしょうか? エンジン周り目視で確認するとヘッドカバーとフィンのつなぎ目に僅かにシミが出来ているくらい(その場所だけ汚れているので流れているようには見えない。)で他には異常は見あたりませんでした。

  • エンジンオイルの間違い。

    心配なので質問させてください。 4サイクルの単気筒車、ST250に 間違えて2サイクルのエンジンオイルで オイル交換してしまいました。 使用したオイルはSUZUKIの純正2サイクルです。DIY交換です。 すでに8900km走っていますが、 いまのところ少し馬力が低い(オイルが古い状態の様な感覚)くらいで 目立つ不調はありません。 4サイクルのエンジンオイルに戻した方が良いのでしょうか? それとも種類の違うオイルと入れ替えると、 エンジンやオイルタンク内の残ったオイルとが 何らかの科学反応してしまったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エンジンオイルの減り方が激しい?

    先日、法定12ヶ月点検でマーク2(GX100)を出して来ました。 ブレーキランプが切れているので交換してもらいましたが、気になったのが5月の末に交換したエンジンオイルでした。 間にエンジンオイルが減少していたので、安い添加剤(300ml)を入れましたが、今回の点検でエンジンオイルを調べる棒の一番下のところまで減っていたようで、どれくらい走ったかとか色々聞かれました。 1Lは減っていると言われました。 <症状・乗り方等> ・いつもは4ヶ月程度でオイル交換をするのですが、今回は半年ぐらいで交換。 ・部分合成油を使用(カスタロールなど) ・高速道路千円などの影響で、前回車検より12000km走行(総走行距離約14万km) ・1日で約900km走ったことあり(主にレジャー使用なので一回乗ると200km前後は走る) ・エンジンは快調で、バッテリーも問題無いが、オルタネーターがやや弱い感じがする ・前回のオイル交換の時にオートバックスでスポーツ系の一番高いオイルフィルターを初めて付ける ・排気からは臭いにおいはあるが、青い煙などは出ていない ・オイルが漏れていると過去に言われましたが、その後オイルシールの添加剤を入れたら、その後は言われなくなった。 前の車で、1年間(約6000km)程度替えなかった時でも、ここまで減らなかったので、オイル下がりかオイル上がりを疑っています。 こういうのを、多少マシにような添加剤や症状をご存じの方、よろしくお願いいたします。 ※大変失礼だとは思いますが、ここは掲示板ではありませんので、最近多い無駄な意見「環境に悪い」だの「素直に修理に出したら?」とかいうご意見はお断りします。 一応、古い車ですので修理=廃車だと思っていますので。 以上の事を書かれる方は止めて下さい。

  • エンジンオイルの減り方

    こんにちは、同僚の悩みです。  外車のエンジンってエンジンオイルが早く減るのでしょうか? 現在、H14年式のBMW318に乗っています。月平均2000Kmの走行です。半年位前からエンジンオイルの警告灯が頻繁につくようになり、エンジンオイルが以上に減っておりました。ディラーに見てもらったところ配線等異常ないとのことでした。しかし、その後も点灯するためそのたびにオイルを補充し、とうとうエンジン載せ換えとなり、先日完了いたしました。 しかし、やはり1000kmで1Lぐらい減っているようなのです。 しかも、ディラー側から1000kmで1L減るのは規定値内ということで、エンジン交換の費用も一部請求されている有様です。 オイルが汚れて・・・オイル交換ということは経験あるのですが、2サイクルじゃあるまいし、本当にそんなに減るものなのか・・、また1000km1Lが規定値なのかどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • エンジンオイルとオイルエレメント

    少し前に、ガソリンスタンドでこう言われました。 「エンジンオイルがドロドロになっており、量も少ない。 本来なら5000kmで変えなきゃいけないのに、10000kmも 走っている。すぐ変えた方がいい」 丁度、ディーラーから「エンジンオイル無料券」が届いていたので、 ディーラーで変えてもらいました。 そしたら、「次回はちゃんと5000kmで変えてください」 と言われました。 そろそろ5000kmなので、今日カーショップで変えてきました。 そしたらカーショップの人は、「5000kmではなく、3000kmで変えて ください。オイルエレメントも変えておきます」といって、 それも変えました。 その人曰く、オイル3000km、オイルエレメント5000km」と言います。 エンジンオイルがドロドロになると、どんなに悪いのかを言って 不安をあおってきます。 でも、今ネットで調べると、1年に一度か、10000kmで良い、などと 書いてあります。実際の所 どうなのでしょうか。。 車種は ムーヴコンテ(軽) です。毎日通勤で40kmくらい走ります。 車のことは全く分からないので、やさしく教えてください。

  • オイルが減っているんです。

    ZZR1100に乗ってます。 先日オイル交換をし、 400Kmほどのツーリングに出かけました。 次の日点検窓をのぞくと、同じレベルにありました。 2、3日ほどほったらかしで、 のぞくとレベルが下がっていました。 気のせいかなと思い、 2日後にのぞくと、明らかに下がってます。 カウルにも地面にも漏れてる跡が無いのです。 どこに行ってしまったんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 1000円/4L オイルでも大丈夫?

       エンジンオイルの交換についての質問です。 オート●ックスで、オイル会員の場合、約1000円/4L のものがあります(会員以外だと1600円ぐらい)。 【1】1000円/4Lオイルを毎月交換(1000円×6ヶ月=6000円) 【2】6000円/4Lオイルぐらいのオイルで6ヶ月毎に交換  どちらが、車のメンテナンスにとって良いのでしょうか?  車は、2000ccの乗用車で、使い方は、街乗りばかり(近距離)で月に1000Kmぐらいです(買い物用か、休日のドライブ程度)。  高速は、ほとんど使いません。  よろしくお願いします。

  • エンジンオイルについて、教えて頂きたく存じます。

    エンジンオイルについて、教えて頂きたく存じます。 先日、知人より【コスモ リオ グランロード 4L缶 http://www.cosmo-lube.co.jp/car/lio.html】を譲ってもらいました。 私の車は、【初期型エスティマ後期モデルS/C・H10年式・17000km走行車】です。この車は、オイル交換時【5,5L~5.8L】が必要です。2Lほど欲しいのですが。。。先程、コスモ石油に行って1Lの値段を聞いた所。『3360円』と言われまして・・・『買えないな~ (ーー;) 』と感じました。 そこで、質問なのですが、、、他社メーカーで同じ配合のエンジンオイルならば混入しても問題はないのでしょうか? ご存知の方 お教え下さいませm(__)m。 ※ちなみに現在使用してますエンジンオイルは『ザーレン 030 SL 5L缶』これも0,5L足りなかったので、呉工業のオイル添加剤【http://www.kure.com/line_up/oilsystem/index.html】0.4Lをたして、走っております。 調子はとても良いです。

  • オデッセイのエンジンオイルのへり具合

     平成14年6月にホンダオデッセイLタイプをホンダベルノで購入しました。 以下すべて購入したディーラーでの交換です。 最初の1000kmでオイル交換 12月に5000kmでオイル交換。 今年6月に8600kmで1年の定期点検とオイル交換・オイルフィルターも交換 その間、今年の3月頃からオイルの減り具合が多いのに気が付きました。この6月の1年の定期点検の前にオイルゲージで確認しましたら、下限のマークの上まで減っていました(このときはいわゆる1フィンガー分減っていたと思います)。 この事情をディーラーに話したところ、今回の定期点検でのオイル交換をゲージの上限のマークの上まで入れましたので、それで減り具合を見てくださいと言われました。  この7月の初めに1ヶ月間で600kmほど走りましてオイルゲージの上限マークの上まであったのが上限のマークの下に減っていました(いつも入れている車庫でエンジンを止めて30分以上おいて計っています)。  これって通常のオイルの減り具合でしょうか。 教えてください。  エンジンの調子は若干ですがアクセルを踏み込んだときに回転のふき上がりが遅いように思います(いつも1人ないし2人で乗車しています)。

  • エンジンオイルを少ないままで始動

    当方ゼファー750乗っております。サーキットとツーリングが半々の使用でエンジンは810ccにボアアップ、ハイカム(ヨシムラST-1)、面研等チューンしてあります。オイル交換は自分でするのですが先日した時に勘違いで通常3.5L入れるところを1.75Lしか入れずに始動してしまいました。循環させてオイル量を見るためにアイドリングで3分ほどで止めましたが再度確認しましたらレベルのLにも満たない量で慌てて2L足しました。念のため再始動させましたら特に異音もなく通常通り動いています。そこで質問なのですがこのようなミスでエンジンにはダメージがあるのでしょうか? もしあるとしたらどこをチェックすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。