• 締切済み

夫が休職予定です。

http://okwave.jp/qa2143194.htmlで夫について質問しています。  ここ一、ニヶ月職場でしんどいことが続き、夫は精神的に疲れ切っています。2人で神経科に行って相談した結果、3月末まで休職するという診断書を書いてもらいました。    相談したいのは私の対応の仕方です。夫は休職後の退職も視野に入れていて、その後はしばらくゆっくりしたいと言っています。私も反対ではありません。そうなると私が大黒柱となります。しっかり仕事をしないと、という気持ちも出て、それ自体は悪いことではないと思っています。ただ、今私の仕事もかなり忙しいのと、子どもの世話もあるので私に気持ちのゆとりがなくなっています。その結果夫の話を聞く時間が十分に取れていないというのが現状です。    夫は職場では心を許せる人がおらず、私に話し相手になって欲しいと言います。子どもが寝たら話を聞いて欲しいと言うのですが、私はそのまま子どもと眠ってしまうことが多いです。私は夜中に起きて仕事をしているので、その時間に夫の話を聞けばいいのですが、寝ているように見える夫を起こすのも気が引けるし、仕事もあるし、で時間を取れない日がここ数日続いています。    今は何よりも夫の話を聞くことを優先すべきなのでしょうか。私だけでも子どもの前で普通の生活をしているところを見せたいので、自分の生活をあまり変えたくない、という気持ちがあるのは確かです。夫の話には明るい展望がなく、堂々巡りの話が延々続くのでいので私自身避けたがっているところもあると思います。先生に相談すると、夫にカウンセリングを薦めてくださり、夫も行ってみる気になっています。  私のとるべき対応についてアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • k-ko0730
  • ベストアンサー率47% (193/405)
回答No.11

#10です。おはようございます! お礼の書き込み頂いたのを見てまた来ちゃいました。 私の主治医のアドバイス=ご主人の主治医のお考えが一致するかどうかは分かりませんが、実際、MChagallさんが戸惑い困っていらっしゃるのは事実なのですから切々と状況をお話して訴えて、先生のご意見を伺って、出来ることならお願いした方がいいと思います。 MChagallさんは何かとお忙しいでしょうから時間を作るのが大変かもしれませんが、後2週間もすれば病院も冬休みですので、うまくタイミングをはかって早いうちに行けるといいですね。 一人当たりの診察して貰える分数!気になさるの良く分かります。 病院がどれくらいと思って、一時間に何人の患者の予約を取ってるのか知りたいくらいですが、私は今は図々しく開き直ることにしてます。必要なんだから仕方が無い!他の患者さんを待たせてしまうのは本当に申し訳ないのですが、せっかく主治医と1対1で話せるチャンスですから。 私、今の病院にはこの夏に転院したばかりなんです。前の病院で処方されていた薬のリストを見せたら、この処方は異常な量だ!と先生が猛反発。徐々に大幅に減薬して、今はまだ様子を見ながら合う薬を探して微調整をしている段階なんです。ですから話した内容次第で薬も変わるかもしれないので頑張って話してます。 私が病院へ行くのは2週間に1回。その間にこんなことがありました、あんなこともありました、こういう気分でした、このことについてどう思われますか、こんな不安があります、質問があるのですが… とにかく思いつくことは全部話します。 先生もふむふむ…とカルテにメモを取りながらちゃんと聞いてアドバイスも下さいます。生活リズムが乱れ過ぎてる、貴女は自暴自棄になってませんか?自分で治す気が無かったら医者には治せないんですよ!と注意されたり叱られたりもします。 もしかしたらよく喋るなとか、一人当たりの時間超過だとか思われてるのかもしれません。でも必要があるのですから必要なだけ話します。幸い診察は何分までと決まっているわけではありませんし(暗黙の了解があるのかもしれませんが…)。いつか薬が決まって体調も安定してきたら時間も短くなるんでしょうけどね。 大学病院では何時にって予約を取っているのに何時間も待たされた挙句に3分診療が当たり前でした。聞きたいことがあっても追い出される雰囲気で。 前に通っていた病院でも「どうでしたか?」「特に変化なくダラダラと過ごしています」と体調に変化がないようならそこまで。「では、いつものお薬出しますから」「ありがとうございました、失礼します」だけ。診察室へ入ったと思ったらもう出て来た!って感じでした。 それでも体調に変化があった時や、込み入った質問や相談をしたい時には、しっかり時間を掛けてくれましたよ。時には医学辞典みたいなの引っ張り出して来たり、薬の添付文書を細かく読み込んだりして。 今の病院で他の患者さんの診察を受けている時間を見てると5~10分くらいなんです。でも私は毎回15~20分くらい… さすがにこれ以上にはならないと思いますが。 聞きたいこと、言いたいこと、大切なことは忘れたり漏れがないように箇条書きにしていったりもしますよ。 大切なことを相談したいのですから、いつもより時間を割いて頂くのは仕方が無い!と思って挑めばいいですよ。 診察室から出たら待合室に患者さんが増えてても気にしない。 他の患者さんが気になるなら相手が気付かなくても軽く会釈すればいいと思います。と言うか、私は診察室に入る前と後に他の患者さんの前を通る時には「お先に失礼します」「お待たせしてスミマセンでした」って気持ちで会釈してます。 私の場合、かえってカウンセリングの方が、何分間と決められていたので落ち着かなかったですね。カウンセラーの方がさり気なく時計を見るので時間を気にしてしまって。 本のことはご存知だったんですね。スミマセン、他の方の紹介してらっしゃるリンク先まで見ないことが多いので気付きませんでした。 ご近所の本屋さんには置いてなかったですか。棚に入れず、平積みでドーンと売ってるところもあるんですよ。チョット話題の本みたいです。 > ネット上でこういう出会いがあるということも心の支えになります。 > 親身になって考えていただきありがとうございました。 > k-ko0730さんもお大事になさってくださいね。 そんな風に言って頂けると私も嬉しいです。少しでもご参考になれば… 私は主人や両親や友人など、周囲の人に迷惑や苦労を掛け、我慢を強いながらも支えられ助けて貰って鬱病でもなんとか過ごしてこれています。なので、支える側の方のお役に立てれば少しでもご恩返し出来た様で何よりです。 さて、私はこれにて寝ま~す♪他の方の込み入ったご相談に「おりゃ~!」と超長いレスつけてたら朝になっちゃいました(苦笑)こんなことしてるとまた先生に怒られちゃう (^^;) では!

MChagall
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 夫は診断書を提出してから2回休みました。それまでは全くといいほど休んでいなかったのですが、「大変だけれどなんとかしなきゃ。」という気持ちがなくなり、「しんどいから休もう。」という感じに変わってきているようです。それがいいことなのか、悪いことなのか判断できませんが、表情が以前より暗くなっているわけではないのでいいのかなと考えています。 おそらくあと10日ほどで休職に入ります。どんな生活になるのか不安ですが、またご相談させていただけたらと思います。 貴重な時間を私のためにたくさん割いてくださり本当にありがとうございました。 k-ko0730さんもくれぐれもお大事になさってくださいね。

  • k-ko0730
  • ベストアンサー率47% (193/405)
回答No.10

#9です。 良かった~、まだ締め切られてなくて。 今日、私の心療内科通院日だったので、ちゃっかり主治医の先生に相談してみたんです。 「先生、私に主人には質問形での愚痴や病気の相談は止めるようにおっしゃいましたよね? 私の友達(スミマセン、勝手に友達にしちゃいました)の旦那さんが鬱病で3ヶ月チョット休職されるそうなんです。友達がより一層頑張って仕事をしながら子供の面倒も見ることになるんですが、その旦那さんが友達に『話を聞いて欲しい』としきりに言うんだそうです。話を聞いてみるとそれがまさに質問形で『私は甘いのかな?』とか『あなたはどう思う?』って聞かれるらしくて、友達もどう答えたものか困ってるというか戸惑ってしまって、旦那さんと距離を置いてしまったりしてるんですって。そうしたら『自分の話を聞こうとしてくれない!』って旦那さん怒っちゃったみたいで… どうしたらいいでしょうか?友達が『話なら聞くけど私に質問しないで』って言うのは良くないですよね…?」 ってこんな感じで。 先生曰く、 「質問形は止めて貰った方がいいですが、お友達から『質問は止めて欲しい』と言ったりしたら旦那さんは自分を拒絶されてるように感じるでしょう。やはり医師からキチンと話して貰った方がいいですね。 お友達だって負担に感じてしまうでしょ?『私が甘いのかな?』って聞かれても、肯定も否定も出来ないでしょうし困っちゃいますよね。」 だそうです。 ご主人の通っていらっしゃる病院にMChagallさんお1人で出向くか、電話して、主治医の先生と直接話させてもらって(何度も掛け直したり、何分も待たされたりすると思いますし、電話での相談も有料の場合もありますが)、とにかく一度ご相談された方がいいと思います。 ご主人が頻繁に自分の話を聞いて欲しいと言うので聞いてみると質問形で答えの無いことや答えづらいことを投げかけられるのでとても返事に困っていること、鬱病で通院している友達(?)から「相手を戸惑わせたり、納得できない返事が返ってきて貴女が不満に思ったり混乱したりして夫婦仲にも病気にも良くないから家族には質問形で相談したり話さないように」と医師にアドバイスされた事があると教えてもらったこと、ご主人の考えを否定してはいけないと思いつつも質問されて自分なりの答えを言うと結果的にご主人を否定してしまっているようなこともあること、質問に答える自信がなくてご主人を避けるようになりそうなことなど、ご主人との間で困っていることを全部。 それで、ご主人が次に診察に来た時に 「奥さんと会話する時に、質問形で相談したりお話を聞いてもらうのは止めた方がいいですよ。家族には答えが出せないこともあるし、意見がすれ違って夫婦仲がギクシャクしてしまったり、貴方の心の負担になって病気にも良くない場合がありますからね。」 などと、ご主人に医師からのアドバイスとして言って頂けるようにお願いしてみてはどうでしょう。 勿論、MChagallさんからそう言うように頼まれたなんてことはご主人には決して言わず、あくまでも医師からのアドバイスとして言って頂きたいと。 そのアドバイスをしてもらう時に、MChagallさんもご主人に付き添って行って、ご主人と一緒に先生のアドバイスを聞けば、後日、ご主人が質問を投げかけてきた時に「あの時、先生に言われたよね?」って言えて、より良いと思うのですが。 (ご主人が先生からのアドバイスを無視して質問し続ける可能性もありますからね) 今後の家事の分担についても、仕事に子育てに家事では自分ひとりでは無理だから、ご主人に多少なりともお願いしたい。けど、頼んでいいものか、ただユックリ休ませるべきなのか、どの程度なら頼んでいいのか… とかも、主治医の先生にご意見伺った方がいいと思います。 私が休職中、特に最初の頃は本当に何もしないで、毎日ずっと眠り続けて、起きている時も横になってただボーっとしてましたから。 ヒーリング音楽すら、全ての音が耳障りだったので聞けなかったし。 もしご主人もそんな状態になるとしたら、残酷なようですが家事は何も出来ませんよ。 今ですら、私は超手抜きの何もしない怠け者専業主婦ですから。 あと、ご主人がカウンセリングに行ってみる気になってらっしゃるそうですので、そちらを最大限有効利用してみてはいかがでしょう? 他人に話すことで、少しはMChagallさんへの質問攻撃は減るかな?と。 かなり費用がかかることなので厳しいかもしれませんが、良い方向へ向かうといいですね。 私にはカウンセリングは合いませんでしたので、向き不向きがあるとは思いますが… 「ツレがうつになりまして。」って本をご存知ですか? 漫画家の女性が、ご自分の旦那さんが突然、鬱になった時から回復するまでを、漫画で読みやすく分かりやすくコミカルに描かれてます。鬱病を知る為の簡単な入門書みたいなものと思って下さい。 立ち読みでもサラッと読めるくらい薄くて読みやすい本です。本当に立ち読みでもいいと思いますし(私は最初にこの本を見かけた時、立ち読みで読みきりました 笑)、オークションで入手するのでもいいので、もしお時間があったら手にとってみてもいいかもしれません。 私はこれを店頭で見つけて「主人に読んで欲しいなぁ… あの人は鬱病の気持ちを分かってるんだろうか?これでほんの少しでも分かって欲しい…」と購入して帰り、主人に読んでもらいました。 彼は「この本から学ぶことは特になかった。俺が教えてやりたいくらいだ」と申しておりましたが… まぁ、彼の方が筆者さんより鬱病患者との付き合いが長いのでね、そうかもしれませんが。 私はこの本で、鬱病の患者を家族に持つ方の表に出せない、相手にぶつける事も出来ない苦労を改めて思い知り、書店店頭で泣きながら立ち読みしちゃいました(苦笑)完全に怪しい人ですよね~。

MChagall
質問者

お礼

何度も回答いただき、本当にありがとうございます。 お医者さんに我が家のことまで聞いてくださったんですね。 とても参考になります。 私ももっと動かないといけないなぁと思いました。 主治医のところにも行ってみようと思います。 夫の薬をもらうために、一人で行ったこともあるのですが、私が思っていることを全てお話しするには時間は足りないように感じました。 次の患者さんもいらっしゃるのに次々と質問するのはどうなんだろう、と考えたりもして。 みなさんわりとすぐに診察室から出てこられるんですよね。 カウンセリングではないから5分くらいで終わるのは普通なんでしょうか? 前回夫婦で行った時は休職について話さなければならなかったので長めにお話を聞いていただけましたが。。。 ちょっと気が引けてしまうというところがあるのは確かです。 お勧めいただいた本は#1の方が教えてくださったので、本屋さんに行って探しましたが見つかりませんでした。 もう何件か回ってみるか、ネットで購入しようと思っています。 昨日は質問形ではなく、休職中にどう過ごすかということについて少し話しました。 しばらくはゆっくり休養したいので、家事は勘弁して欲しいと言われました。私の母が手伝いに来てくれることもあるので、それで乗り切ろうと思います。 ネット上でこういう出会いがあるということも心の支えになります。 親身になって考えていただきありがとうございました。 k-ko0730さんもお大事になさってくださいね。

  • k-ko0730
  • ベストアンサー率47% (193/405)
回答No.9

鬱病5年です。 仕事のストレス+過労で発病し、最初は1ヶ月だけ休職するはずが、1ヵ月後に復職してもまだ遅刻・早退を繰り返すような状態でしたので、期限を決めずにキッチリ治るまで休んで、戻ってきたら前みたいにバリバリ働いて欲しいと言われ、医師もそれに賛成し、私は渋々長期休職に入りました。 途中までは有難いことに傷病手当金も頂きました。が、気が付けば会社の規定で休職期限の上限とされている3年間が近づき、その時点でも私は治っておらず、泣く泣く退職することを決めました。復職することを目標に治療していたので悔しくてダメダメな状態がしばらく続きましたっけ。 ご主人が4ヶ月でどれだけリフレッシュして回復出来るのかは分かりませんが、傷病手当金をもらえる期間はその会社に籍を置いてしまうのもありだと思いますよ。肩身は狭いかもしれないですが、過去の書き込みも拝見したところ、鬱病の時は重大な決断は避けるべきと理解した上で辞める方向で考えてらっしゃるようですね。だったら1年半かけるつもりで本当に退職するのかジックリ考え、退職&転職するとしても少しでも回復した状態で転職活動できた方がいいでしょうし。 4ヵ月後に退職して、転職活動も出来ない状態で家に居られるよりは、本来のお給料よりは減額はされますがお金が入ってくる1年半を限度にこれからの身の振り方を考えてもよいのかなと。 でもそれだと1年半、ご主人が自宅に居続ける可能性もあるので奥様は辛いかもしれませんね… 私がいた会社ではMAXの3年休職したのは私が初のケースです。まさかの大記録を作ってしまいました… でも私が休職中に、鬱病で休職に入る直前に自殺してしまった管理職の方がいたそうですので、それに比べれば3年休むのは少しはマシな方だったのかなと。 それに比べれば1年半、15年も働いてきた会社で籍を置いたまま回復を待つくらいいいんじゃないかなと思いまして。ズルイ、ですか? それより、MChagallさんの書き込みやお礼書き込みを読んでいて「あ!」と思ったことが1点。 お分かりの通り、鬱病の回復には家族を始め、周囲の理解が必要です。 でも、これはつい先日、私が主治医に言われたことなのですが、私の主人に疑問形で愚痴を言ったり鬱病に関わる話をしないで下さいと。 「私はこんなに辛いんだ。でね、こんな風に思うんだけど、どう思う?」 これに忙しい主人が彼なりに考えて返事をしてくれたとしても、それが私の意に合わなければ「そうじゃなくてさ…」と繰り返しになる。 感情的にこの人には理解して貰えないんだと思ってしまう。 それでは夫婦の仲にも良くないし、私の病気にも良くない。 ご主人が素人だからとか理解不足で話がすれ違うのではなくて、自分に近しい関係の人の治療やカウンセリングは私(=主治医)にも出来ないんです。そういうものなんです。 でも何も近況や体調を話さないとご主人も貴女はどうしてるんだろうと心配されるでしょうから、報告だけはするようにしてください。 でもくれぐれも疑問形は使わないように。 だそうです。 > 現段階の夫の話は質問型が多く、同じ話の繰り返しです。 と書かれていたので心配になってしまいました。 ご主人にしてみれば決断力も落ちて先が見えなくて不安で、どうしたらいいんだろうって気持ちから答えを出したくて質問型で繰り返し同じ話をしてしまうのでしょうが… 私の主人は鬱病を理解しているようで理解していないようで… 私もベットリと依存してはいけないと思いつつ、でも病気の話をしている時に「あ、この人、私のことを、病気のことを理解してくれてる?!」と思えた時の嬉しさ!包み込まれるような安心感。安堵感。思わず涙が出るほどです。 ご主人が話を聞いて欲しいと繰り返し訴えるお気持ち、分かるような気がします。 うちの場合は主人が朝早くから夜中まで、土日もあまり関係なく働いてますので、家には帰ってきても私の話を聞くような時間は無いのですが。 鬱病を理解することも、患者を家族に持つことも、ましてや時間を作って話相手をすることも、とても大変なことだと思います。お子さんを抱えて仕事も抱えて… 精神的に脆いなんて思ってもいなかった私ですら落ちた鬱病です。 くれぐれも共倒れにならないよう、MChagallさんご自身のストレスや体調にも気をつけて、カウンセラーを上手に利用しながら乗り越えてください。

MChagall
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫や私の立場に立って一生懸命考えてくださっているのがわかり、とてもうれしく思いました。 夫は管理職と話し、3月末までは休職するという話になりました。いつから休みに入るのかは決まっていませんが、ここ1,2週間でしょうか。 休職中の夫の生活がどんなものになるのか今のところ想像できません。夫はまずはゆっくり休みたい、と言っているので心と体を休めてくれたら、と思っているのですが、家事の分担など、どこまで求めていいのか多少の不安を持っています。 夫の話には質問型が多い、と書きましたが、「私は甘いのかなぁ」「あなたはどう思う」などと聞かれることが多いです。 夫の考えを否定してはいけないと思う反面、どう思うかと問われると、私だったらこう考える、ということを話すことで結果的に夫を否定してしまっている場合もあります。 疑問形で話さないように、と主治医から言われたとのことですが、そういうことを私から夫に話してもいいものなんでしょうか? この先どうするのかということについては何度か話をし、既に方向性が出ていると私自身は思っているのに、話を聞いて欲しい、と何度も言われたので、忙しさを理由に逃げてしまっていました。 どんな話を聞いて欲しいのかと思ったら、「世間話をしたい」という答えでした。世間話とは言っても、その中に何か生き方のヒントを見つけたがっているように思えるので、自分の未熟さをよく知っている私としては、自分に期待されることの重圧を感じてしまいます。 私は自分が鬱になるとはとても考えられないのですが、精神的に脆いとは思われていなかったk-ko0730さんでも鬱病になられたということで、あまり自分の性格を過信してはいけないんだと思いました。 アドバイスありがとうございました。

回答No.8

#7ですが、お子さんのことを役所に説明すると優先的に保育園の紹介 などをしてくれる場合があります。(診断書とか、退職してしまったら 旦那さんの離職票とかが必要を持参して) 旦那さんに対しては、可能な限り傾聴(意見等は言わない)してあげて ください。あくまでも貴女が可能な限りです。実は私も旦那さんと同じ 状況でして確かに妻にに話し相手になって欲しいと言ったことがありま した。(現在は復職していますが)大変だと思います。何かお役にたて ればなあと思っております。

MChagall
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 下の子どもは現在保育園に通っています。 おそらく小学校入学まで今の保育園に通い続けることができると思います。 小学校に通っている上の子の学童保育に関してはどうなるのかはわからりません。こういうことも考えていかないといけないですね。 傾聴したいと思っているのですが、意見を求められるので、つい自分の考えを言うことになってしまいます。 夫と同じ立場でおられたようなので、こうしたほうがよいというようなことがありましたら、またアドバイスいただけるとうれしいです。 ありがとうございました。

回答No.7

旦那様のことですが、休職できれば休職するほうが良いと思います。 (診断書が発行されているので休職は可能ではないかと思います) また、休職中は最大1年6ヶ月の傷病手当が支給されます。(月給の 6割程度)また休業中に退職した場合でも、任意継続被保険者を申請 することで傷病手当の延長は可能です。(但し、健康保険料は全て自負 担となります。)結果的に退職するにせよ会社から通常即解雇というケ ースはないような気がします。(旦那さんの会社の社則を調べればわか ります)この様に金銭的に少し余裕があれば貴女の選択幅も広がって行 くと思いますし旦那さんは正当な労働者としての権利を得ることも大事 です。会社の慣例に左右されず時には、社会保険事務所等に匿名で聞い てみるのも良いかもしれません。旦那さんが会社を辞ると言う前提であ れば会社に気を使う必要はないと思います。

MChagall
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫は職場に診断書を提出しました。 管理職はびっくりしたようですが、夫は一歩前進できたということでちょっとすっきりしたような顔をしています。 その後管理職から話があり、しばらく休んで4月から復帰して欲しいということを言われたそうです。 休職したという人が今までいないと思われる職場なので、本当に休職が可能なのかまだ不安な気持ちではありますが、夫が少し明るい顔をしているのがなによりうれしいです。 まだどうなるかわかりませんが、少しでも夫の状態が良くなるといいなと思います。 ありがとうございました。

回答No.6

私も仕事に希望を見いだせなくて、転職を考えています。しかし、妻はパート勤めだし、彼女の収入に頼ることはできないので慎重にならざるをえませんが・・・。MChagallさんも家事と育児をこなしながらの仕事大変ですね。この際、ご主人に家事か育児のどちらかを手伝ってもらったらどうでしょう?私は、たまに料理を作ったりしています。ご主人が家事をいっさいしたことのない人でも、チャレンジすることによって、何か新しい「発見」があるかもしれませんよ。当然最初は上手くいかないと思いますが、簡単な事でもあなたが「ありがとう」と言ってあげれば、ご主人もうれしいだろうし、その時はあなたから積極的に話を聞いてあげてください。カウンセリングを受けるのも勿論いいと思います。たまには夫婦一緒に受けてみられたらどうですか?

MChagall
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は夫は既に二回転職しています。 今回は15年以上続いたので根気がないとか言うわけではないと思いますが、だいたいが人間関係に嫌気をさしての結果なのでこれからも繰り返す可能性があるような気がしています。理想の職場があればいいですが。。。 私は今まで以上に仕事をがんばらないといけないのですから、夫に家事をしてもらわないといろんなことが回らなくなります。 私は掃除もいい加減だけど、夫の性格上やり始めたら徹底的にやってくれるのでは、とは思っています。料理はほとんどしたことがありませんが意外とできるかもしれませんね。 休職したらゆっくりしたい、旅に出たいと言っているのでどうなるかわかりませんが。。。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.5

こんにちは。 4ヶ月ですか…、長いですね。 きっと会社には戻れなくなってしまうでしょう。 でも、ある意味この4ヶ月間が勝負だとも言えるでしょうね。 このような症状になったと言うことは、これから先もなる可能性があると言うことです。これは、間違いありません。 例えば、今1週間会社を休んで元気になっても、再出社したその日には1週間前に逆戻りしてしまいます。ただ、先延ばししただけです。それは4ヶ月も同じこと。但し、精神的に生まれ変わることが出来るのなら話は別ですけどね。 奥さんとしては、話を聞いてあげることも大事ですが、それだけに時間を使ってしまうと何も変わらないと思います。本人が「頑張らなきゃいけないんだ」という気持ちを持たない限り…。これは、時間ではありません、気持ちです。3日後かもしれないし、5年掛かるかもしれないし。 確かに「頑張って」と言う言葉は重荷になると思います。 でも、本人が変われないのであれば、ある程度のプレッシャーは必要です。 1.話を聞く 2.でも、あなたには頑張ってもらう必要がある くらいでしょうか? 旦那さん、強くなってくれると良いですね。 でわ!

MChagall
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お医者さんは、夫の鬱状態は内因性ではなく、外因性のものなので、原因となっていることがなくなれば普通の状態に戻れる、とおっしゃっていました。 今回の原因となっている要素は夫にとっては非常につらいことだし、もともと職場の雰囲気が彼にとって苦痛なものだったので、これをきっかけにしてやめてもしかたがないかも、と思っていました。 4ヵ月後の復職はありえないと思います。 心配なのは別の職場に行っても同じことの繰り返しではないかということ。 基本的に打たれ弱い人だと感じます。 夫は「強くならなければ」「人間力を磨かないと」といういつも呪文のように連呼していますし、いろいろと本を読んで解決のヒントがないか探っているのですが、大きな変化にはつながっていません。 とにかく子どもに大きな影響が出ないしようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.4

お察し致します。 これから先、質問者さんが仕事、子育てと大変になるのに病気を理由に(そのこと自体は仕方がありません)退職し家にいる夫の話し相手になんかなっていられないと思います。 あなたのみならともかく子供の前で(子供が寝たらといっても同じ屋根の下、いつかは子供も察します)いい大人の男にだらだらと愚痴られたり甘えられたりする姿はみっともないですよね。(すみません) ご心配でしょうが、ここは心を鬼にして精神科・神経科のカウンセラーのところに連れて行き話を聞いてもらうことにしましょう。 初回は質問者さんが付き添ってもいいと思いますが、仕事もあり大変ですのであとは本人一人で行かせましょう。(車の運転が出来なければ公共機関やタクシーを使わせましょう) 子供さんの将来がまず第一です。それと生活。厳しいようですがご主人のことは優先順位から言えば明らかにその後です。 さらにこれから先、質問者さんの生活に支障が出てきたときは思い切って別居やご主人を本人の親元に預ける等も考えてください。

MChagall
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直なところ、夫の愚痴を聞くのが苦痛になっているのは確かです。 話を聞くのを逃げている、ということもわかっています。 しっかり話を聞かないといけない。 でも逃げるのをやめられない自分がいます。 子どものことは一番に考えていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • baber
  • ベストアンサー率18% (17/92)
回答No.3

私も休職中です。 妻は仕事に行っています。一人でいると結構寂しい物です。 それでも、妻は帰宅後、家事や用事の最中でも、私のたあいもない話を聞いてくれるし、相づちもうってくれます。 たったそれだけでも気持ちが楽になります。 質問者さん一人ですべてを受け止める必要はありませんが、ちょっとだけでも話を聞いてあげてください。

MChagall
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 昨日遂に夫が私に対して切れました。 話を聞いてくれと言っているのになぜそれができないのだ、と。 もう勝手にしろと言われてしまいました。 私が自分の都合を優先し、きちんと時間をとらなかったせいです。 現段階の夫の話は質問型が多く、同じ話の繰り返しです。 私はどう答えたらいいのかわからなくなってしまうため、なにかと理由をつけ逃げていました。 夫に怒りをぶつけられた今も、やっぱり話を聞くことに重圧感を感じています。 もっと努力しないとだめですね。 ありがとうございました。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

こんにちは。 ご事情もいろいろあるようですが、これだけは申せます。 ご主人の心の重荷を、あなた1人で背負う手伝いができはしません。 おそらく共倒れになる、と申し上げてよろしいと思います。 ご主人の心の重荷は、できればいろいろな人が、少しずつわけて支えあうのがベターです。あなたはすでに十分負担しているのではないかと思います。最終的に、ご主人の心の中に、人間でなく、変わらない絶対的な支えができ、ご主人もやがて誰かの重荷を愛のために分かち合うことができるようにお祈りします。 カウンセラー、よいと思いますよ。 私もうつ病がひどかったですが、カウンセリングは楽しみにしていました。相手も人なので先生との相性もあるので、万一、最初の方とあわなくても、あきらめずに。 また、私はプロテスタントのクリスチャンですが、 教会の牧師さんも、お話を聞いてくださり、なぐさめ、 励ますときもすべて、責めたりせずはっきりと愛をもって語ってくれました。日曜礼拝の牧師さんのお話を聴きに行かれると涙されることもあるかもしれません。 「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。」新約聖書より

MChagall
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 夫の心の重荷は今のところ私しか支えられないような状態です。 でも私自身、未熟な人間なため支えきれていません。 教会に行くことは夫に勧めたことがあります。 そういう心のよりどころとなるようなものが彼には必要だと思っていました。 夫自身も仏教よりも、キリスト教に惹かれるところはあるようです。 今のところ実行に移す気配はありませんが、休職期間中にそんな機会が持てたらと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫が鬱で休職することになり、妻である私の仕事をどう

    夫が鬱で休職することになり、妻である私の仕事をどうするか悩んでいます。夫婦ともに30代前半、子供はおりません。夫の休職中は傷病手当がもらえる予定ですが、それだけでは足りないため、これまで通りある程度働く必要があります。 私はもともとWeb系の専門職をしており、数週間前に転職しました。と言ってもアルバイトなのでお給料はかなり少なく、通勤も往復2時間ほどかかってしまいますが、希望通りの仕事内容、残業少なめ、また少人数の職場であり、将来的には家で仕事をしたいと考えているのですが、そういう場合にも色々と融通がききそうだったため、ここにずっと勤めるつもりでいました。 転職するときすでに夫は通院を始めていましたが、軽い神経症と言われており、服薬しながらも仕事をしてくれていました。しかし、原因である仕事を続けてしまっていたせいか薬のせいか、徐々に悪化しているように思います。 私は毎日だいたい19時半くらいには家に着きますが、試用期間終了後は毎日一時間ほど残業が発生する可能性が高いです。社長に相談すれば残業なしにしてもらえたり、勤務時間をずらしてもらえる可能性もありますが、入ったばかりでまだ信用もなく、また夫の回復時期もわからないため、今の時点では難しいかもしれないと思っています。 今までは夫の帰りがだいたい21時頃だっため、私の夕飯の準備も間に合いましたが、休職となるとそれでは遅すぎると思っています。 私は夫が良くなってくれることが一番なので、すぐ帰れる近所のパートでもいいと思っているのですが、そちらに仕事を変えたほうが良いでしょうか。。 まずは今の会社に相談すべきかと思いますが、色々なご意見をお聞きしたく質問させていただきました。

  • うつ病で休職するかどうか悩んでいます。

    現在、うつ病と診断され、医者からは休職を勧められています。 ただ、本当に休職していいものか、悩んでいるので、相談させてください。 私は結婚しており、妊娠中の妻がいます。 来月には出産の予定です。 そのため、こんな大事な時期に、夫の私が休職などして、妻に不安を抱かせるようなことをしていいのかということ。 また、両親に相談したところ、休職したら、このまま復職できなくなる恐れがあると言われ、それもまた不安です。 職場の理解はなく、2,3度上司に相談し、業務の調整をして欲しいと申し出たのですが、「今の仕事はやるしかないんだ」と言われ、最後には「もう話すことはない」と言われ、話も聞いてくれなくなりました。 その後、産業医と相談し、休職の話を出すと、上司からは「せいぜい2,3日。一ヶ月も休むと、どうなるか分かるだろ?そんなに甘くないぞ」と言われました。 もし職を失うことになれば、これから子供を育てていかなくてはならないのに、家族が路頭に迷ってしまうと考えると、恐くて恐くて、パニックに近い状態になってしまいます。 うつ病で休職された方、休職後無事復帰された方、復帰できなかった方などのご意見をお聞きできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 休職中の夫への接し方は?

    新婚3ヶ月の専業主婦です。 夫が今月から仕事のストレスにより、会社に行けなくなりました。 心の病が原因で会社に行くと吐き気や胃痛で立っていられなくなります。 先日、心療内科で診てもらい、とりあえず1ヶ月休職の手続きをとりました。 幸いにも、私は今月下旬から雇用保険の給付が始まり 夫の手当て金も含め、当分は生活費には困りません(と、いっても数ヶ月ですが…) しばらくは2人とも働かない状況になるわけで(私は雇用保険の給付期間が終了したら仕事を始めるつもりです) 夫と1日じゅうほとんど一緒の時間を過ごすことになります。 ですが、心の病というものは身内では初めてのことで これからどういった態度で夫に接すればいいのかとまどっています。 私は心配性+自分に悩みがあったらさらけ出して愚痴る人間です。 ですが、夫は愚痴や悩みをあまり言わない性格です。 そういう家庭環境もあるのか、人の悪口さえも言わない誠実な人です。 それが仇となって、つもりつもってこういう症状が出たのかもしれません。 『早く会社に行けるようになるといいね』『がんばってね』 『なんで今まで会社での悩み、私に相談してくれなかったの? そしたらこういう状況になる前に回避できたかもしれないのに…』 と、いった言葉はやはり夫には悪い影響を与えますよね? 普通でいればいいのでしょうか?普通ってなんですか?支えるってなんですか? 心配してはだめなのですか?これから先の収入源の話はしてはいけないんでしょうか? …と、いうことで頭がいっぱいになり何をどうしたらいいのかわからなくなってきます。 治らなかったらどうしよう、と悪い方に考えてしまいます。自分の器の小ささにあきれてきます。 良い改善方法がありましたら教えてください。 ※先日、QNo.2748088で質問させていただきました。  そちらの内容も参考にしていただけたら、と思います。

  • 休職中の公務員

    知り合いに相談され、ネットのほうでも検索してみましたが、答えが見つかりませんでした。 うつ病と診断され、約8年くらい休職している公務員の夫と離婚を考えている人からなのですが、職場の方から、仕事の復帰の目途が立たないようなら退職?するように言われているそうです。 しかし、このうつ病で休職している夫は、仕事は行かないけれど昼間はパチンコをしているそうです。(毎日ではありませんが)この事が職場に分かった時、休職中に毎月支給されている給料の返還を求められることってあるのでしょうか?(病院には今も定期的に通っているそうです)

  • 休職中であること

    よろしくお願いします。 正社員として在職中ですが、出向したとある職場で 残業100時間相当の過度の就業と、その職場での人間関係で参ってしまいました。 担当医からは、「労働環境を変えるように」との診断書をもらい、 自社に交渉し休職に入りました。 休職に入り、1か月ほど経過しています。 自宅の静養や、家族など周囲のバックアップもあり、 気持ちがだいぶ前向きになってきました。 また働きたい、家にこもるではなく、活躍したい、 という気持ちが出てきました。 ただし労働環境などの醜さから、気持ちが離れてしまったこともあり、 現職を辞めて、転職をしようかと考えています。 その場合ですが、例えば面接などで「現在休職中であること」は 正直に説明をしたほうが良いのでしょうか?。 ※担当医からは職場を変えて静養した結果、回復しており 「復帰して問題ない」との書面を頂いています。

  • 三ヶ月ほど鬱で休職していた夫について相談です。先日

    三ヶ月ほど鬱で休職していた夫について相談です。先日職場復帰したのですが、一週間ほどで、また休むようになってしまいました。 夫はシステム開発の仕事をしており、客先に常駐するのが基本となっています。先日復帰した際もすぐに新しいお客さん先と面談、常駐となりました。復帰前に職場の産業医と面談したようで、最初は勤務時間を少なめにしてほしいと伝えたそうですが、客先常駐が基本のためか、対応してもらえなかったようです。また、夫自身も復帰前から図書館に通うなどのリハビリを全くしていませんでした。散歩や家事を勧めましたが、全くやりませんでした。 私もフルタイムで技術職をしており、産業医との面談や通院などには一緒に行っていないのですが、今後は上司に相談し私も毎回一緒に行くようにしたほうが良いでしょうか。家族の会のような集まりも地域で開催されているようで参加したいのですが、いつも平日開催のためなかなか行けません。 また、夕飯についても私が帰宅してから用意するため、いつも夫を待たせてしまいます。簡単に食べられるものがあっても、食べずに待っているので。。こういうのも良くないのかもと不安です。 夫は休職している時、頻繁にアイドルのイベントに出かけていました。そんなに出かけられるなら少しくらい家事をやってほしいと、かなりストレスになったのですが、またそうなるのかと思うと、まだ結婚二年目ということもあり先が不安で仕方ないです。。 まとまりがなくすみません。

  • うつ病の夫を休職させるにはどう説得すればいいでしょう

    42歳の夫は先週はじめに風邪の症状が出たので2日ほど休みました。その後、仕事に行こうとしても起きられない、起きても朝食を取る前から嘔吐して寝込んでしまう状態で、結局1週間休むことになりました。 実は以前から「夜3時や4時頃に目が覚めてその後寝られない」「微熱や頭痛が続く」「食欲がなく体重が減る」といった状態で、その度に内科や耳鼻科などに行ったものの特に何の異常もなく、内科から眠剤を処方して貰う日々が5年ほど続いていました。 特にこの4月に職場を異動になり、それまでと全く違う仕事内容にずいぶんと戸惑い悩んでいたようで、5月の連休明けにも微熱と頭痛で1週間仕事を休みました。 ここにきて夫の様子から「これは精神的なもの、いわゆる『うつ』ではないか」と思い、今週の月曜日に精神科を受診、やはり『うつ病』と診断されて1週間分の薬を処方されました。 その後、夫は職場に連絡、「仕事は体調がいい時に出勤して1時間でもしてくれればいい。無理はしないように」と言われたそうです。 私としては思い切って1、2ヶ月休職して休養した方がいいのではないかと思うのですが、夫は「小さな職場で人数も少ないから自分が休むとみんなに迷惑がかかる」と言って仕事に行こうとします。実際、翌日に午後から出勤したのですが、その次の日には時間どおりに起きたものの結局身体が動かず、仕事は休みました。 この際、休職した方が良いと思うのですが、どのように説得すればいいか悩んでいます。

  • うつ病の夫、接し方がわかりません

    「うつ病の夫を休職させるにはどう説得すればいいでしょう」http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5277807.html で相談させていただいた者です。ご回答くださった方々には本当に感謝しております。 あの後、夫は職場で体調を崩し、上司から休職を勧められて1ヶ月休職しました。しばらくは1日寝てばかりの生活でしたが、シルバーウィークあたりは夜も眠れたようでした。が、連休明けからまた早朝覚醒が始まりました。 そのうち味覚障害も起こり始め、精神科の先生にも相談したようですが「まれにそういった症状が出る場合があるが、薬が効いていけば治るでしょう」と言われたそうです。 そして1ヶ月の休職期間が終わり、先週水曜から出勤しています。当然ですが日々疲れた様子で、休職以前の状態に戻ったような印象です。 明日からまた仕事ですが「行きたくないけど行かなければ給料がもらえない」と言い出したので、「行きたくないのならまた休めばいい、給料よりもあなたの身体が心配」と訴えると「休んだところですぐに治るわけじゃない」と返されました。 時間がかかるけれど治る病気だからとこちらが言うと、 「病気のことは知りたくない。治るか治らないかわからない病気だから知るのが怖い」 「外から見てもわからないから、自分の気持ちなど誰にもわからない」 と言いながらも出勤するつもりのようです。こちらも思わず「だったら仕事にいけばいいんじゃない?」と言ってしまい、軽い言い争いになってしまいました。 正直、私も疲れてるんだと思います。家族の接し方として「温かく見守って」とありますし精神科の先生にも「遠くから見守る気持ちで普段どおり接してください」と言われましたが、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 実際、疲れた顔をしてたりリビングで横になっていたら「どうしたの?」って訊くものだと思います。せめて睡眠障害がなくなるまでゆっくり休んでくれたらと思うのですが……。

  • 休職してます。復職しようか迷ってます。

     2歳、6歳、二人の子供を育てながら週4日工場でパートしてます。仕事を始めてまだ四か月心療内科にかかりながら、今まで、頑張ってきましたが、あまりにも仕事ができなく、指示されたことが1回で覚えられない、普通の人が簡単にできることが私がやると時間がかかる、普通の人が分かる内容の話も違った意味で聞き取ってしまうなどで周りの人に迷惑ばかりかけ続けてきました。今までどんな仕事についても同じでした。  今の職場ではそのことを仕事中も食事中も自分の隣で聞こえるように言われ続け、さらにうつ状態がひどくなり、医者からは家事ができなくなるほどひどくなったら休職しましょうと言われましたが、自分で自信がなくなりすぎて、新しい仕事が入ってきたときに私にはできないと思い休職することにしました。  迷惑をかけているから退職を勧められてもよいと思い、上司に今の心の状態などを言って休職させてくださいと相談したら、上司の方も同じ経験があったことからご理解いただけて一か月も休まれたら困るけど1週間でも2週間でも休んで、でてこれそうなら電話くださいとのことでした。  正直言って私はこの会社に自分の状況を理解してくれる人がいるなんて思わなかったので、ありがたかったです。上司に感謝しました。  で、休職して、1週間になるのですが、そろそろ戻ろうかという気持ちと、周りの人にまた迷惑かけるのかと思うとまだ休みたいと思う気持ちで混乱してます。旦那は私の心が疲れてて、医者に行ってることを知りません。でもこのまえだんなの前でめまいした後痙攣して倒れてから少し私の体調だけは気を使ってくれるようになり、会社から、休職していいと言われたことだけは話せました。ほんとは、今日から行こうと自分で思ったのですが、やっぱり迷ってしまいいけませんでした。今日夜勤から帰っただんなに体調悪いのならねてなと言ってもらいました。  私は今の状態で自分で復職をきめていいものなのでしょうか?医者に相談するべきでしょうか?  

  • 会話について困っています(休職経験者)

    こんにちは。こちらで何度かお世話になっているものです。 どうぞよろしくお願いいたします。 私は、会社二年目にして、職場の先輩と反りが合わず、結果的に会社を数ヶ月間休職してしまった者です。その後、復帰し、現在に至ります。 休職後は、やはり若干の特別扱い的な部分があると思います。会社側もまた休職されては困るという配慮からか、やりたい仕事の希望などは叶えていただいております。 そんな私ですが、最近、一つ悩んでいることがあります。それは鬱病関連の話、例えば、「×△部の●◆さんが精神的にやられちゃって休んじゃっているんだって~」という話になったときに、返答に困るということです。 他にも「最近の子は、自分で仕事をやるのではなく、先輩に教えてもらわないと倒れてしまうような世の中だ、けしからん」みたいな話や、「仕事への姿勢があまり良くない、甘すぎる!」というような話を、最近は忘年会シーズンということもあり、飲み会の席でよくきくようになりました。そういったとき、自分には全て当てはまるような感じがします。しかも、休職経験者だけに、甘えている部分もあると思いますし、いつまでもコレじゃいけないと思うのですが、やはり返答に非常に困ります。 自分が休職した経験だけに、言われることはすごい心に重く響きます。こういった会話が始まると、下を向いてしまいますし、しゃべれなくなります。私は別に休職したことを後悔しているわけでもないし、もしそういったことを隠そうという気持ちもありません。ですが、あまり積極的に話すのもいかがなものかとも思いますし、そもそも積極的に何かをいえる話でもないですよね。 こんなとき、私はどういう対応をしたら良いのでしょうか?とても反応に困っています。返事をいただけると幸いです。最近、こういった気苦労が絶えず、だんだん話しが上手に出来なくなってきてしまったような気さえするような状況です。