• 締切済み

”榊”の旧字体

木偏に示す+申す 「木示申」 のサカキをプリンタで印刷したいのですが ”榊”しか出てきません。 旧字の”榊”が含まれているフォント等知っていれば 教えてもらえますか?

みんなの回答

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.4

#2、#3です。 明朝体だけですが、フリーで入手できるものを見つけました。 拡張子ttfのフォントではなく、拡張子tteの外字ファイルを任意のフォントにリンクさせて使用します。 http://homepage2.nifty.com/middleace/merger/index.files/Page735.htm 上記サイトから[Gaiji.LZH]をダウンロードします。 デスクトップに保存、解凍すると[Gaiji]フォルダ内に[EUDC.tte]というファイルがあります。 これをOS本来の[EUDC.tte]と置き換えてしまうことは、不測の障害を招くおそれなしとしませんので、同サイトの説明に従わず、以下の手順によることをお勧めします。 また、こうすれば先に自分が作っていたEUDC.tteの外字が使えなくなることもありませんし、これからも今回導入した外字とは関係なく作字登録ができます。 まず C:\WINDOWS\Fonts 以外の場所 (Dドライブでも可) に例えば[外字ファイル]という名のフォルダを作ってください。 ここにデスクトップの[Gaiji]フォルダから[EUDC.tte]を移し、名前を例えば[Mincho_Gaiji.tte]に変更します。 外字エディタを起動 【コードの選択】 [キャンセル] ファイル>フォントのリンク ↓ 【フォントのリンク】 「指定したフォントにリンクする」を選択 リンクさせるフォント (例「MS明朝__未選択」) を選び [名前を付けて保存] ↓ 【外字ファイル名の変更】 「保存する場所」が[Fonts] になっているので、マイコンピュータからたどって [外字ファイル]フォルダを指定 表示された外字ファイル[Mincho_gaiji.tte]を選択して、[保存] ↓(前画面に戻ります) 「MS明朝__Mincho_gaiji」のリンクを確認、[OK] ↓ 外字エディタを終了し、再起動してください。 このようにして登録した外字は、リンクさせたフォントでのみ表示・印刷されます。 (それ以外のフォントでは、普通に作った「すべてのフォントにリンクする」外字 (EUDC.tte) のほうが表示・印刷されます。) 複数のフォントにリンクさせられますが、MS明朝とMSP明朝は別フォントの扱いになります。 入力法は全角[ あ ]モードで [ F ][ 0 ][ 4 ][ 0 ][ F5 ] と打てば、文字一覧の該当箇所が呼び出されますので、スクロールして目的の字を探し、クリック、[Enter]で確定されます。 もし文字一覧のフォントがリンクさせたフォントでない場合は文字が表示されませんから、 しかるべくフォントを指定してください。 ちなみに「榊」の正字はシフトJIS#F1C3に配されていますので、全角で[ F ][ 1 ][ C ][ 3 ][ F5 ]、クリック、[Enter]で入力できます。 Word2002以降なら、直接入力か半角英数で e13e[Alt]+[X] と打って少し待てば、ダイレクトに変換されます。 フォントについては上記に同じです。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

#2です。 一つ補足しておきます。 2004年の人名用漢字大幅追加により、「榊」の正字は現在人名用漢字になっています。 ただし先に触れた批判に遠慮してか、「表外漢字字体表」の字体、つまり正字のままとし、過去の人名用漢字の場合のように新字体を定めることをしませんでした。 この方針の結果、「濯」と「擢」、「梢」と「鞘」の右旁は形が違うことになりました。 http://www.moj.go.jp/MINJI/minji86-2.pdf

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

お尋ねの字は「旧字」ではありません。 それが正しい字体なのです。 常用漢字でも人名用漢字でもない表外漢字で、1978年のJISでは正字だったのに、1983年のJIS (JIS X 0208) が独自に略字をこしらえてしまったのです。 紙に印刷された漢和辞典ではずっと正しい字のままでした。 最近の漢和辞典では、JISの字体を無視するわけにいかないので、やむなく「榊」を「~の俗字」として載せています。 勝手に略字を作るなという批判を受けて、2004年のJIS改正で「葛」「祇」「卿」などといっしょに正しい字に戻されています。 http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004964/0/040220jis.pdf XPまでのMS書体や在来の市販フォントはJIS X 0208に準拠しているため、この改正に対応していません。 Vista搭載のMS書体から対応します。 JS平成明朝W3[JISX0213:2004] JS平成ゴシックW5[JISX0213:2004] (一太郎2005/2006ユーザー特典フォント) などは対応済みなので、普通に「さかき」を変換すれば正しい字 (つまりお尋ねの字) になります。 逆に「葛」「祇」「卿」などの字は存在しません。 在来の市販フォントでは、お尋ねの字体など1978年のJIS字体ほかの異体字を外字として収めたものがあります。 http://www.dynacw.co.jp/dynafont/truetype/14win.html http://www.dynacw.co.jp/dynafont/truetype/jg_w.pdf 2ページ目、シフトJIS#F39Aにありますね。 Biblos Font外字セットに準拠したフォントでは#F392に収めています。 http://www.biblosfont.co.jp/pdffiles/g02sample.pdf このほか、モトヤでは#F5B3、RICOHでは#F27A、RYOBIでは#F5AC (外字サンプル無し) です。 http://font.ricoh.co.jp/valu-d2/ http://font.ricoh.co.jp/valu-d2/gaiji/dx-gaiji.html http://www.motoyafont.jp/ http://www.motoyafont.jp/images/shotai_sample/exgaiji.htm http://www.ryobi-group.co.jp/imagix/ipro04.html フリーでダウンロードできるフォントは現在のところ、ないと思います。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

外字作って印刷するのかな? ワープロ専用機だと選べました。 http://www.windowsfan.com/xp/tips/contents/accessory/acc_gaiji.htm http://www.windowsfan.com/xp/tips/menu/accessory01.htm 人名はパソコンで出すのは全部は出せません。本人が名乗るのは(届出)自由だし、他人の名前は失礼になってはいけないときのほかは似た字で代用します。 むかし「赳夫」って人が首相だと他の字と関係ないところに追加されたり(いまは新聞ではあまり見かけない)、渡辺さんの戸籍表記は30もあったりします。 ダイエーのへぼ経営者で独裁者だった人は名刺に「中内功」(功はエ+刀)と書いてふつうの文字の手紙来ると腹立てたということですが(おいおい)

関連するQ&A

  • 「さかき」の字体について

    「さかき」の字体について 現在、Windows VistaでOffice2007を使っているのですが、最近になって 「さかき」という字を変換すると、木偏に「示」「申」で構成されている漢字が表示 されるようになりました。しかし、私が使いたい漢字はこの漢字ではなく、 木偏に「神」で構成されている漢字なんです。 「さかき」を変換した際に、木偏に神の方が表示されるようにするにはどうすれば 良いでしょうか?

  • 榊の育て方

    榊の木が 枯れてきました。 幹の方から 枯れてきたので 掘り起こしてみると 根もずいぶん傷んでいます。 どのように対処したら 元気になるでしょうか?

  • 榊の木を少し切ってしまいました

    枯れてしまった榊の木を切る際、お酒と塩(後で気がついて雪を除けて、水をかけました。塩は大丈夫だろうか?と想い少量だけ)を撒いて木を切ったのですが、幹が死角になっており向こう側の榊も少し切ってしまいました。画像を参考にしていただければと思いますが、1mmぐらい切り込みが入ってしまっています。 切り込みのために枯れてしまう懸念が浮かんできているのですが、こうなった時には何かできることはあるでしょうか?

  • メールで、榊の文字を木辺に神と入力する方法

    ウィンドウズ7を使っています、ワードなどでは榊と入力できるようにしたのですが メールを送る時には榊ではなく木辺に示すに申になってしまいます。 メールでも、榊と入力できる方法を教えて下さい。

  • サカキの造花について

    会社の神棚のサカキについて質問させてください。 これまで、ずっと、生花店で買った生のサカキを 神棚に奉って毎日水換えをしてました。 ある人が 買い換えるのが面倒&経費削減のため?に サカキを造花にしては?と提案してきたのですが 私の硬い頭では 神様に奉る木を造花にするのは 神様を粗末にして、失礼なのではないかと思うのですが 一般的にはどうなんでしょうか。

  • 神棚に供える榊は 雄or雌の木?

     神棚に供えるため榊の木を庭で育てたいと考えております。 調べたところ、榊の木には雄の木と雌の木があるようですが、 どちらの木が望ましいでしょうか? どちらでも問題はありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 榊の木の増やし方

    家に榊の木がありもう少し増やしたいと考えています。 挿し木をするのがよいかと思うのですが、この場合、適した時期、つきやすい用土、その他使用したほうがよいもの等々ノウハウをお教えください。よろしくお願いします。

  • 榊の新芽が出たあとにすべきことは?

    正月に神社から頂いた榊を神棚に祀っています。 3~4月頃まで元気で、新芽が出た木(枝を切って分けたもの。うまく言葉が出てきませんが)もあったのですが、GW前頃から葉っぱが茶色く変色し、とうとう枯れてしまいました。 ところが、枯れたのは新芽が出た木だけで、新芽が出なかったものは未だに元気です。 同じ榊立てに入れていたものなので、同じように手入れ(毎朝の水替え+茎のぬめり取り)をしていたのですが、どうして差がついたのでしょうか? 新芽が出た後、何らかのケアを怠ったことが関係しているとしか思えず、質問しました。 養分不足か何かでしょうか?今後新芽が出た時の参考にしたいので、新芽が出た後のケアについて教えてください。

  • 榊の木の枯れについて

    去年末から三本あるうちの榊の葉っぱに変色が見られるようになり、全体的に広がっていたため木を切り落としたのですが、その後もう二本の榊の方も写真のような変色が見られるようになってしまいました。 こちらのサイトの写真も確認しましたが、輪紋枯病にしては輪紋っぽくもなく、すす病にしては色が茶色く錆びている印象です。 ですがひょっとしてと思い当たることが一点だけあるのですが、木を一本切り落とした後、予防として万田酵素アミノアルファとHB101を薄めた水を週一回ぐらいの頻度で撒いていました。もしかするとの可能性が合っているのであれば木を切らず、アミノアルファなども散布せずに様子見をしようと思っています。 この葉っぱの変色について、何の病気なのかわかる方いましたらご回答いただければ助かります。できれば切らずに済ませたいです…。」

  • 漢字の変換がおかしくなってしまいます

    VistaのPCで漢字変換をすると文字がおかしくなってしまい、困っています。 “榊(さかき)”という字を入力し、変換をしたいのですが、 通常なら『木+神』と変換されるはずなのに、 Vistaだと『木+示+申』の時に変換されてしまいます。 インターネットなどを見ているときも榊の字がおかしくなっています。 表示を直す方法などがあれば教えてください。