• ベストアンサー

have

I can't have you coming home so late on weeknights.という文があったのですが、このhaveはどういう意味なんでしょうか????have+O(目的語)+現在分詞、とhave+O(目的語)+原型不定詞ではどう違うのでしょうが????

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

使役の役目をするhave だと思われますが、 have+ O + 現在分詞の場合ですと、「Oをその状態にさせておく」 という「状態の持続」を意味するようです。 「私はあなたを平日の夜に、そんなに遅く帰宅させることはできません」 (そんなに遅く帰宅することなどさせませんよ)

その他の回答 (1)

回答No.2

英語って本当にtrickyですよね・・・。 文章によって現在分詞と原形不定詞の両方使えたりするのもあるようですが、 I won’t have / I can’t have の時は現在分詞の方を使うみたいです。 I won’t allow thisという意味で、この場合は、きっと母親が学生の娘かなんかに、 「平日の夜にこーんなに遅く帰ってくるなんて許せませんよ!!」とか言ってるのかと・・。(←勝手にシチュエーションまで想像)

関連するQ&A

  • have+O+p.pか原型不定詞か

    have+O+p.pか原型不定詞か 「I'm having my house ( ) at the moment, so could you come over next Friday instead?」 という文章があり、空欄部にはpaintedが入ると解答にはあるのですが、使役の使い方をしているときは、 have+目的語のあとに原型不定詞か過去分詞のどちらかがはいりますよね? どうしてこの場合過去分詞になるのですか? 教えてください。

  • have+O+原形、have+O+現在分詞形

    ある問題集の次の二つの英文について、分からない点があります、 1 I would rather go to the movie alone than have Bob come with me.  ボブが一緒に来るくらいなら、一人で映画を見に行ったほうがいい。 2 I can't have you coming home so late on weeknights.  私はあなたを平日の夜にそんな遅くに帰らせるわけには行かない。 (1) 1の文「来る」になっていますが、have+O+原形→Oに~させる、してもらうなので、「来させる」ではないのでしょうか。 (2) have+O+原形→Oに~させる、してもらう have+O+現在分詞形→Oに~させておく、させる とありますが、二つの意味の違いはどのような点でしょうか。同じ「させる」がありますが、置き換えていいのでしょうか(1come→coming、2coming→come)  

  • 使役動詞have

    高校2年男子ですけど、ある参考書にこう載ってたんですけど、 have+目的語+原型不定詞 「~させる」 have+目的語+過去分詞 「~させる、してもらう」 訳が同じなのでどのように使い分けるかわかりません。どのように使い分けるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 使役動詞haveについて

    使役動詞haveについて NHKラジオ英会話講座より A:What's the matter. Bob? You're grimacing. B:It's my tooth. It's been hurting all morning. A:Aren't you going to have it looked at? B:I know I shoul go to the dentist , but........ 質問:「...have it looked at」でお尋ねします。 (1)使役動詞haveには補語として原形不定詞と過去分詞が用いられますが、上記の文章を原形不定詞で表現したら次のようになりますか? Aren't you going to have the dentist look at your tooth? (2)「have+目的語+原形不定詞」の目的語は「人」/「have+目的語+過去分詞」の目的語は「物」と考えて間違いありませんか? (3)旺文社の実践ロイヤル英文法には「have+目的語+現在分詞」も記載されています。特殊なものですか?以前Parismadam様より現在分詞はない由教わったような気がしまして・・・。 (4)第5文型は使役動詞と知覚動詞が特筆されています。それ以外の動詞も勿論第5文型にはありますね?どうして特筆されているのですか? さわりだけでも教えて頂ければ・・。 以上

  • 分詞の使役動詞で「have」と「get」がありますが、この二つはどちら

    分詞の使役動詞で「have」と「get」がありますが、この二つはどちらも「~に…してもらう・させる」「~を…してもらう・される」の両方の意味を持っています。 そこで質問なのですが、この二つを使い分けるポイントはどこにあるのですか?「have+O+原形不定詞」のトコロに「get+O+to不定詞」をぶち込んでも構わないのでしょうか? ご教授お願いいたいsます。

  • 過去分詞などといった日本語の意味が分かりません;;

    日本語の文法と違う言葉なので、これらの意味が理解できません。 ・知覚動詞 ・不定詞 ・動名詞 ・現在分詞 ・過去分詞 ・原型不定詞 ・使役動詞 ・前置詞 ・目的語 ・副詞 ・分詞 ご存知の方は、どれか一つだけでも良いので教えてくれるとありがたいです。 できれば具体的な単語も書いていただけると嬉しいです…^^; ご回答お待ちしております。

  • 使役動詞と文型

    使役動詞には目的格補語として原型不定詞をとるもの、to不定詞をとるもの、過去分詞をとるものがあることを学んだのですが、例えばletは原型不定詞をとるなど、そういうのはどうやって見分ければいいのでしょうか?やっぱり暗記するものなのでしょうか?もしそうだったらそれを表にまとめたページなどを教えて欲しいです!!お願いします

  • 英語

     英語の不定詞に関して質問です。 I want you to come here. というS V O to 不定詞 の文ですが、ここでのto不定詞は、不定詞の名詞、形容詞、副詞のうち、何用法と考えたらよいのでしょうか?  また、そもそも何故、不定詞がくるのでしょうか?動名詞のcomingではいけないのでしょうか?動詞の want があるので、原型の come がいけないのは分かるのですが…。  どなたか、教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 準動詞の ~させる という文について

    have+目的語+原形不定詞 have+目的語+過去分詞 どちらでも『~させる』となるようですが、問題集では選択肢の中に原形不定詞と過去分詞が混ざっていて困惑します。 例えば I will have my brother ( ) Pochi's doghouse. 空欄の選択肢が 1 painting 2 painted 3 to paint 4 paint 答えは4のpaint なんですが、とにかくhaveの場合の原形不定詞と過去分詞の使い分けの方法が分かりません。教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • have の目的語

    動詞には目的語に不定詞をとるものと動名詞をとるものがありますが、どうして、have は不定詞のみをとって、動名詞をとらないのでしょうか? I have to finish my homework. とはいえても、 I have finishing my homework. と言えないのはどうしてでしょうか?