• ベストアンサー

人を信用できない・人との付き合い方がわからない

mattinoringoの回答

回答No.4

自分から話かけること、大切だと思います◎ 仲良くしたいな~と思う人がいたら、「一緒にお弁当食べてもいい?」と笑顔で言ってみたらどうでしょうか。 案外簡単です。20秒で済みます。笑 人に普通とか普通でないとかはありません!みんな一緒ですから。

zibuwa
質問者

お礼

そうですね~!仲良くしたい人には自分から話しかける!コレ鉄則ですね!ありがとうございました! 頑張ります!

関連するQ&A

  • どうしたら人を信用できるのでしょうか?

    私は来春から21歳の私立の中堅大学生です。 私は中学、高校いじめに遭い続け、高2の春に通信制高校に移り、 卒業した後、色々あって2年遅れで今年大学生になる者です。 主な原因は毛深いことと赤ら顔であることだと思います。 高1の頃になりすましメールが突然携帯電話に入ってきて、誰が送ってきているのか分からず身の回りにいる友達全員信用できなくなりました。 その時、親や教師に相談できずそのまま体調を崩して人と接する時は不安で怖くなり、どう抑えようとしても震えや動悸が止まらず、学校に行けなくなりました。 その後通信制高校に通い、心療内科に行って一時的に収まりました。ひげの永久脱毛も行ったのですが、もう今では元通りになって体中毛深いです。自分が赤ら顔や毛深いことが常に気になって相手と距離を置いてしまいます。 そのような特徴のせいで全く会話をしていない人でもからかわれる事があります。家族とは仲がよいし、家族に対しては心が開けます。 今、友達もいない状態で友達の作り方や接し方が分からなくなってしまっています。決して友達を作りたくないのではなく、今まで信用していたのに裏切られたりした経験が頭にも常にあるのです。 自分で言うのはなんですが、性格は温厚でいじめとか人を傷つける事などを昔から親にするな!言われそれを守ってきました。 ですが、中学の頃に柔らかく「いじめしたらあかんのんちゃうん?」止めたら逆にいじめられました経験もあります。親や社会で人に優しくしなさいと言われ、実行してきましたが現実とのギャップに悩んでいました。 いつも同世代の人とギャップを感じていました。周りはトゲトゲしているし、落ち着きがないし、もっと人と揉めずにみんなで仲良くやっていこうよ!と思っていました。精神年齢が人よりも何十歳も上のように感じます。何十歳も上の方と喋るほうがしっくりいきますし。それは優れていると言っているのではありません。 信頼できる友達なら、本当に相手の悩みも時間かけて聞いてあげるし、もっと中身が濃い友達関係を作っていきたいと思っています。 ただ、これから人とどう接して良いかわからないのです。 落ち着いた中高年の方や高齢者の方とはまだ話せますが、若い世代の方や年を取っていても落ち着いていない方と接するのが苦手です。 まだ人にいじめられるのではないか裏切られるのではないかと 気になってしまいます。 それを直さないといけないのは分かっています。でも、あまりにもトラウマになっているし、実際最近でもからかわれたりしたりするので意識せずにはいられません。 心療内科は薬を処方してくれましたが、これは薬で治りませんし、 毛深いのも赤ら顔を直すにもそんなお金もありませんし・・。 友達になる前にこの人は信用できる人だと判断できる特徴はありますか? 人とどう接したらいいのですか? 自分にもこんな事があって、こんなふうに克服しましたなどありましたら、教えて頂きたいです。

  • 人を信用できない。

     現在転職活動中の27歳♀です。 今職種を特定する上で重要でもある自己分析中なのですが、 ここ最近ひとつ自分の欠点を見つけてしまいました。  そしてそれゆえに、今までの何もかもがうまくいかなくなった原因のような 気がしてこちらに相談しました。  欠点というのは題目の通り「人を信用できない」です。 学生時代の恋人友人も信用できないし、 家族さえ表面は仲良くしてるけど、疑ってしまう始末。  正直もう疲れました。 できれば1人で生きていきたい…だけど、 都合のいいところだけ両親に甘えるという最低な生き方をしています。  叶うなら、人を信用してあるがままに生活をしていきたいと思います。 なぜ人を信用しないのかは、おそらく小学生時代のいじめが原因です。 それ以来、心の奥底で疑心暗鬼になっている自分がいます。  アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 人を信用できない人は

    人を信用しない人は、その人自身も裏切りやすい人でしょうか? どうせ人は裏切る生き物だと考えているならば、自分も裏切るのは平気だと思うのが普通かと思います。 いかがでしょうか?

  • 人があまり信用できません

    僕は、今高校生です。 中学の時に女子から良い扱いを受けていなくて、女性の人が信用できないと言うか少し怖いです。 そのせいか僕は好きな子(1年先輩)に告白し、「友達から」と言われ「君が卒業して今より成長していたら付き合う」と言われたのも本当なのかなと疑ってしまいます…。 また、上に書いた理由のせいかどうかはわかりませんが、同性の友達も信用できないというか疑ってしまいます。具体的には、男の友達と遊びに行っても、「本当に僕と遊びたいのだろうか」「仕方なく誘っているんじゃないだろうか」といった感じです。 こんな風に人を疑ってしまう自分が嫌になります。 どうすれば、女性への恐怖心が克服できるでしょうか。 また、同性異性を問わずその人を信じられるようになるには、どうすればいいでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 人を信用していますか?

    みなさんは、人を信用していますか? 家族・友達・パートナー・会社関係etc… 私は信用しているようで、信用したいようで、本当は信用していない気がします。 家族といえど、裏切られることもありえます。 ましてや他人は裏切っても、まぁ当たり前だろうな、と思っています。 だからなるべく人を信用しないように気をつけています。 本心は人を信用したい、でもできない、信用できない自分が寂しい人間だとも思います。 傷つくことが怖い、弱い人間だとも。 ただでも、裏切られたからって大騒ぎしません。 当たり前のことで、仕方がないことだと思う気持ちがあるからです。 ただ、自分はできるだけ人を裏切らないように心がけています。 裏切られる痛みはよく知っていますので…。 以前、お付き合いしていた彼が 「俺は基本的に人は信用してない。」と話してくれたことがありました。 私のことは少なからず信用してると言ってくれていましたが その言葉を聞いて、『あ、私は信用されてないのかな』とショックを受けたことも事実です。 そして『寂しい人だな…』とも思いました。 でも私も結局、彼と同じようなもので寂しい人間ですよね。 別れた後、彼に新しい彼女ができて話した時もその話題になり、 私が「信用してないって言うけど、今の彼女のことは信用してるでしょ?」と聞くと 『どうだろうね、全面的には信用してないね。』…みたいなニュアンスの言葉を言っていて なんだかモヤモヤしたことがあります。(すみません、愚痴になりました)

  • 人を信用できず恋愛ができません

    人を信用することができず、悩んでいます。 普通の人間関係を築くことはできますが、男性から誘われても「私なんかと会ってて楽しいのかな」とか「他のもっと魅力的な女性が現れたらすぐに捨てられるはず」と思ってしまい、心から人を信用することができないため、なかなか恋愛に発展しません。 自分に自信がないことが一番の原因だとは思いますが、冷静に考えて世の中には自分よりもずっと綺麗でかつ魅力的な女性が山ほどいます。その中で、特にとりえのない自分とあえて一緒にいようと思ってくれる人がいるとは到底思えません。 周りの女友達は「彼(旦那)が自分を捨てることはない」と言う子も多く、そこまで人を信頼できる人と、信頼できない自分の違いはなんだろう?と思ってしまいます。 せっかく好意を示してくれた人に対しても、「自分なんかのどこが良いのだろう??」と思ってしまい信用できないため、なかなか友人以上の関係を築くことができません。 このままだと私は誰のことも信用できないまま、一生一人なのかと思うと本気で悩んでいます。 どうすれば、他の人たちみたいに人を信用して付き合えるようになるでしょうか?

  • 人は信用しない方が良いですか?

    私は小さい頃から両親に「人間は絶対信用するな!」と言われて育ちました。 そのせいなのか分かりませんが、周りからは「人と一線置いた付き合い方をするよね」と言われます。自分としては心を開いてるつもりでも、心を開いてないように見えるらしいです。(心の開き方もわからないです。) だからか、あまり深く人と仲良くなる事もありません。 普通に仲良く喋ったり、笑顔でいるようにしたり、冗談を言ったりもしますが、それでも一線置いてるように見えるみたいです。 大人になってから思うのですが、両親に小さい頃から言われ続けた「人は絶対信用するな!」という言葉は、本当に正しいのか?間違ってはいないだろうけど(世の中人を騙したりする人もいるので…)、人間全てを信用しないというのは、なんだか寂しい気がするな。と感じるようになりました。 「人を信用しない」という事は、誰もが心の中に持ってるものなのでしょうか?それが当たり前だと思ってずっと生きてきたのですが、一般的には普通の考え方なのでしょうか?

  • 人が信用できません

    表題の通りです。 男も女も信用できません。 自分もきっと誰からも信頼され愛されることなんてなく 死んでいくんだと思います。 そうやって、自分から閉ざしているからだ って回答がつきそうですね でももう、信用したら勘違いで 人と人はうわべだけ そんなことの繰り返しにうんざりしました。 それでも、信じて、 傷ついても信じて そうしなければいけませんか? 幸せになれませんか? 信用できる人間なんていますか?

  • 人が信用できない

    私は人を信用できません。私はよく母を試してしまいます。自分のことを愛してくれてるのか。わがままを言ってみるんです。「お菓子がほしい」「朝起こして」とか。幼い内容に見えると思います。    小さい頃、たまたま母の日記を見たんです。日記帳だとは思わなかったので。普通のノートだったんです。そこには私の悪口が沢山書かれていました。私には兄弟がいるのですが私の悪口が主要でした。私が小さい頃はおてんばな子供だったからかもしれません。小さい頃は兄弟の中で一番怒られていました。母は今は穏やかだけど私が小さいときはヒステリックでした。    小さい頃から私は良い意味で変わったと思います。あまりイライラしなくなったし穏やかな性格だと思います。嘘もつきません。やらないといけないことはちゃんとやります。そのせいか年をとるにつれて母との関係は好転していきました。でも、やはりたまに母を試してしまいます。わがままを言います。母がどんな行動をとるのか見ています。  友人も一緒にいて楽しいけど信用しすぎたら痛い目をみると思っています。あまり深入りしないようにしています。人を信用しすぎると危ないと思います。もちろん友人を試したりはしていませんし、友人にわがままなんて言いません。  みなさんには本当に心底信用できる人が側にいますか?結婚相手のことは本気で愛してるのですか?自分が傷つくようなことがあっても側にいてくれますか?はなれていきませんか?本気で友人や恋人を信用して愛しているのですか? 私は、母のことを疑いつつも私のことは嫌いじゃないだろうとは思っています。友人はよく分かりません。親友のような存在の人を除いては信用すべきでないと思います。深く関わらないほうがいいと思います。 

  • 人が信用できません。

    当方年齢年齢30。 ひきこもった経験が5年ぐらいありまして、 たまにプチひきこもったりしています。 ただ現在は元気に外で遊んだりして 普通の人間と同じ生活をしています。 性格はごく普通で他人に気を使いやすい性格していると思います。 最近気分の↑↓(上がり下がり)が激しいと自覚があります。 私は昔女性をいじめた経験があり逆にいじめかえされた経験もあります、しかも一緒にいじめてた男友達から裏切られたりもしました。 それ(イジメ)がキッカケで高校まで止めてしまいました。 それ以降、肉親、身内以外、人を信用する事が全く出来ませんでした。 それでGOOの皆さんに質問があります。 最近ネットのオフ会などに参加してグループ内で 積極的に仲良くなろうとしてるんですが、5年という 年月ひきこもっていた故、他人とどうせっしていいのか分からないのか グループ内から 性格面で嫌われてしまい、干されてしまいました。 嫌われた理由は 「そのグループで身体的に欠陥があった人を中傷してしまったからです。」 こういうグループ活動で干されない為に 私が人間らしく、知らない人間同士でも仲良くなれるフォーラム、集まり みたいなのは 存在しますでしょうか? また 私が干されない為のアドバイスがありましたら 宜しくお願いします。