• ベストアンサー

ネギまの原作版を読んでもオタクではありませんよね?

hashimotomikaの回答

回答No.15

「「ネギま」を読んだ」という事だけでは 「ダサいオタク」かどうかなんてちっともわかりませんよ? ですがもしも「ネギま」を読み、 「こんな夢のある話を読んだら今まで悩んでいた事が  バカらしくなっちゃった!あぁ、読んでよかった♪」と思えたら 私は「ネギま」を読んだ事はとても良い事だとおもいます。 のに「「ネギま」を読んだから駄目だぁ、、、」と 貴方はくら~いドヨドヨした気持ちになっていますね。 う~ん、「ネギま」の作者さんがこの質問読んだら どう思うかなぁ。。。きっと嫌な気持ちになっちゃうと思いますよ。 なので、貴方はこれからは漫画を読んで 「駄目なオタクかな」と悩むのはやめちゃいましょうよ! そして、これからは「ネギくんのおもしろい話読んで 笑っちゃってスッキリして明るい気持ちになっちゃった!」 なんて、気持ちになれば良いと思います。 アニメを観ても同様です!

kakatamari
質問者

お礼

確かにそうですね。よく分かりました。

関連するQ&A

  • ネギま!? と 魔法先生ネギま!

    2005年1月5日から放送されたTVアニメ「魔法先生ネギま!」と2006年10月4日から放送されているTVアニメ「ネギま!?」の違いはどんなところなんでしょうか? 一期、二期など聞かれるのですが、リメイクとはまたべつのものなのでしょうか?

  • 魔法先生ネギま!について

    この前どこかのサイトでアニメの魔法先生ネギま!の第2期が放送されると書いてありしかも他のサイトでもそういう話が載っていました。 ネギまの第2期が始まるというのは本当なのでしょうか? みなさん教えて下さい。

  • 今日放送される「ネギま!」について

    今日北海道テレビで深夜1:30から放送される「ネギま!」に「新」マークが付いているのですが、これはホントに「新」なのでしょうか? 秋の新アニメに「ネギま!」は無かったと思うのですが・・・。 地方によくある「放送日が遅れる」だと思ったのですが、「ネギま!」は少し前に夕方5:00頃やっていたので、一体どういう事なのでしょう? 分かる方是非教えて下さい!

  • 魔法先生ネギま! は何話放送?

    アニメの魔法先生ネギま! なんですが、2クール(26話) 放送だったと思いますが、第2期のテレビ放送というのは あったのでしょうか? あれば、何話放送だったのでしょうか? (今やっている、実写版ネギま!は除き。) アニメを最近見始めたので、ちょっとわからないので回答 よろしくお願いします。

  • 深夜アニメ=オタク向けアニメ?

    深夜帯にはオタクがすきそうな萌えアニメがありますが、萌え系じゃないアニメも多いです。 オタクアニメじゃなくても、深夜にやっているアニメはテレビ局やスポンサーが、コレは他の時間帯には厳しいとか、こんなもんを他の時間にやったら苦情が来るとかそういうレッテルを貼ってるようなものです。 特にデスノートやグラップラー刃牙のようなメジャーな人気作を深夜にやられると、非常に悔しいです。 ていうかチャンピオン作品はほとんどが深夜だし。 しかし僕が小学生のときバキや浦安鉄筋家族を友達が読んでたし、gyaoでもグラップラー刃牙がやっていて高視聴率でした。 キン肉マン二世はもともとプレイボーイだから深夜にいってもおかしくないけど。 また、深夜にも他の時間にもやっていたアニメはどうですか。ギャラクシーエンジェル、魔法先生ネギま!(ネギま!?)スクールランブル、キン肉マン二世など。

  • 「ネギま!?」の楽曲「一筋のヒカリ」の原曲は?

    「魔法先生ネギま!」のアニメ2期目の「ネギま!?」(2006年)に使用されている 楽曲「一筋のヒカリ」(作曲者: 羽岡佳)についてなのですが、 某所(アニメ等ではなく一般的な所です)でアレンジは違えど同旋律が 流れていたのを聴いてちょっと驚きました。 この曲は何かの曲のアレンジなのかなと思い原曲を探しているのですが まったく当てがなく困っています。 下記URLで視聴できますので知っている方がおられましたら 教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いします。 http://dl.rakuten.co.jp/prod/800613476.html

  • 週刊少年サンデーって現在・・・

    週刊少年サンデーって現在、他の少年雑誌(ジャンプやマガジン)に比べて人気が低迷しているんですか?アニメも知ってる限りコナンかメジャーぐらいしか今やってないですよね?ドラマや映画もやってないし・・・。

  • 最近のアニメの原作について

    漫画が多いですね。 例えばジャンプとかの漫画はアニメ化されるのはわかるんです。 読者も多いだろうし本も売れてると思うので。 でもアニメ化されて初めて知る漫画とかありますよね? 原作は全然知らない雑誌の漫画だったり・・・。 もちろん、人気があるからアニメ化されるのはわかるんですけど 単純に売れ行きと読者数でいけば、もっとメジャーなものがあると思うし、それを差し置いてなぜアニメ化するのですか? アニメ化しないと知れなかったおもしろい漫画に出合えるのでうれしかったりはするんですけど、ちょっと疑問に思ったので。 アニメにするのに適しているなど理由はあると思いますが 教えて欲しいです。 あとアニメ化されるとすごくお金が入るのでしょうか? それは例え中小出版社の漫画で深夜アニメだとしても同じですか?

  • 見たいアニメ

    少年ジャンプ、サンデー、マガジンの中でアニメ化した中で途中で終わってしまったアニメでもう一回アニメ化もしくはOVAになって欲しい作品ありますか?各雑誌ベスト3を教えてください

  • マガジン系の漫画

    自分はジャンプを読んでます そこで思ったのですがマガジンのネギまというのとスクールランブルという漫画をよくネットで見かけます で、読んでみたいです。 近くに漫画喫茶はないですが漫画をレンタルするとこはあります。 その2つの作品は高校生がレンタルするのにためらわずできる恥ずかしくない漫画ですか? ちなみにジャンプでレンタルするのが恥ずかしいと思うのはいちご100やTo Loveるといった漫画だというのを基準にしてください