• ベストアンサー

私の生きてる価値って・・・。(同じような気持ちを経験された方、回答ください。)

こちらのカテでいいのかわかりませんが、誰にも聞けない事なので、質問させていただきます。 最近、会社でも家でも自分を必要とされていないと感じます。 私でなければならない理由がない気がします。 そこから「私ってどうして生きているのか」「生きている価値があるのか」と考えてしまい、とても苦しいです。 最近は収まっていたのですが、「周りの人にとって、自分は死んだ方がいいんじゃないか」「死にたい」とまた思うようになってしまい、理性的な自分と感情的な自分がごちゃごちゃしています。 自分でも気持ちを切り替えたいのですが、上手くいきません。 死にたい気持ちになった時に、皆さんはどうやって切り替えていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MEZ
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.7

まさに私の旦那が1週間前くらいにそうでした。 会社から必要とされてない人なんかたくさんいます。会社は使い捨てですから。でも社会は違います。少なからずあなたに好意を持っている人はいますし、それに気付いていないだけです。 家族もおらず、友達もおらず、親戚もおらずということならまた少し話しが違うと思いますが、家族はあなたがいなくなったら困りますし大変です。価値は人が決めることで、自分で「必要とされていない」と決め付けてはいけないと思います。

AYUSAMA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >まさに私の旦那が1週間前くらいにそうでした。 旦那様が落ち込まれていたのですね。 今は気分が回復されたのでしょうか。 元気になられたのならいいのですが・・・。 よければ、旦那様が回復されたきっかけを教えていただけないでしょうか? >会社から必要とされてない人なんかたくさんいます。 >会社は使い捨てですから。 会社に必要とされる事を、求めるのが間違っているのですね。 >少なからずあなたに好意を持っている人はいますし、それに気付いていないだけです。 そうかもしれません。 私と接してくれる人は、利用価値があるから寄ってくるだけだと思っているところがあります。 やっぱり私の考え方が悪いのですね。 >価値は人が決めることで、自分で「必要とされていない」と決め付けてはいけないと思います。 価値があるないは、自分で決めることではないということですね。 周りの人達が必要か、必要でないかを決めるということでしょうか。 こればかりは、他人に聞きづらいですねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.6

誰からも必要とされない人間なんていません。 少なくもあなたはあなたが居ないと困るでしょう? 会社だって逆に考えればあなたにとって死ぬほど必要では無いはずです。 会社にとってあなたでなければダメということが無いにしても あなたにとってもその会社でなければダメなんてことはないでしょう? 所詮、仕事なんてものは生きるためのお金を得る「手段」です。 生きる「目的」ではありません。 やりがいが感じられないなら転職してしまえばいいんですよ。 家族から必要とされていないなんてことはありません。 親、兄弟、子供、妻(夫)みーんなあなたと繋がっています。 あなたは家族の一部であり、家族はあなたの一部です。 家族に必要・不必要なんてありません。 あなたは親が何もしてくれないから不必要だといって死んでもかまいませんか? 家族とはそういうことじゃないでしょ?

AYUSAMA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >少なくもあなたはあなたが居ないと困るでしょう? ハっとさせられました。こんな風に考えたことはなかったです。 自分がいないと困るだなんて。こういう考え方もあるんだなって参考になりました。 >あなたは親が何もしてくれないから不必要だといって死んでもかまい>ませんか? >家族とはそういうことじゃないでしょ? そうですよね。何かしてくれたから、何かしてあげたから必要というのではないですね。存在していてくれるだけでいいってことですよね。 私自身をそう思ってくれている人もいるんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lacsklein
  • ベストアンサー率25% (166/651)
回答No.5

私は子供の頃からずっとそんな気持ちに苛まれていました。 本当に自分は必要ないんじゃないか、いっそ消えてしまった方が迷惑をかけなくていいのではないかなんてずっと考えてきました。でも今も生きています。あなたでなければならない理由は無くてもあなたがいなくならなければならない理由もありません。もっと言えばあなたは自分のことは必要ないと勝手に決めていますがご家族はそうは思っていません。どんなにひどい事を言っていたとしてもです。会社にしてみてもあなたがいることで現在の職場が成り立っているんです。もちろんあなたの代わりは探せばいるかもしれません。そんな事を言えばそこの職場にいる誰もが代わりがいる存在です。でもこの世にあなたという個人はあなたしかおらず唯一無二の存在です。仕事内容は代わりはきいてもあなたという存在に代わりはききません。あなたを好きな人もいれば嫌いな人もいるでしょうしあなたを頼りにしている人もいれば見下している人もいるでしょう。そんなことは誰にでも言えることです。あなたを好いてくれている人や頼りにしてくれている人のために存在するだけでもいいと思いますよ。何かまわりにしてあげないといけないなんて考える必要は無いと思います。 結局は自分のうまくいかないことがたまってしまって気持ちがふさいでいるのでしょう。鬱の傾向がありそうですからまずは心療内科などを受診してみてください。何かのきっかけにはなると思います。 ちなみに私は今もあなたと同じような悩みを反芻しながらそれでも生きてます。

AYUSAMA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >子供の頃からずっとそんな気持ちに苛まれていました。 私も小学生の頃から、Lacskleinと同じ気持ちを抱いていました。 同じような気持ちの方がいて、私だけではないんですね。頑張っている方もいるのに、自分はなんて情けないんだろう。 >あなたを好いてくれている人や頼りにしてくれている人のために存在するだけでもいいと思いますよ。 この言葉は心にずっしりきました。 事情があり、会社でしか書き込みできないので、こっそり書き込んでいるのですが、涙をこらえるのが大変です・・・。 >ちなみに私は今もあなたと同じような悩みを反芻しながらそれでも生きてます。 そうですね。私だけが悩んでいる訳ではなく、皆さん同じように悩みを抱えて生きているんですよね。甘えてる自分も嫌なんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53830
noname#53830
回答No.4

心が風邪を引いている状態なのでしょうか。。。 「生きている価値」「何故生きているのか」正直、そんなことは言葉では説明しきれないものだと思います。 一度、心療内科に行ってみてはどうでしょうか。カウンセリングをしてもらったりしたら、あなたの心の悩みが少しは消えるかもしれません。

AYUSAMA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >心が風邪を引いている状態なのでしょうか。。。 なんだか心にグっとくるものがありました。 やはり精神的に病んでいるのでしょう。 >言葉では説明しきれないものだと思います。 その通りですね。心に突き刺さるものがありました。 そんな事も指摘されないとわからないなんて、自分の愚かさに呆れています。 あと、失礼ですが、こちらで質問させていただきます。 >心療内科に行ってみてはどうでしょうか。 とのことですが、精神科と心療内科は違うのですか? 治療方法など変わってくるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shukugawa
  • ベストアンサー率30% (80/264)
回答No.3

>死にたい気持ちになった時に、皆さんはどうやって切り替えていますか? 死ぬことは何時でもできるし、とりあえずもう少し生きてみようかな。 でもこう思うってことは多分疲れてるんだから、何かを頑張るとかじゃなくて、ゆっくり休養みたいな感じで過ごそっと♪

AYUSAMA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >死ぬことは何時でもできるし、とりあえずもう少し生きてみようかな この言葉で、少し気持ちが楽になりました。 いつでも死ねるんですよね。 しんどくなったら、こう考えるようにしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150436
noname#150436
回答No.2

>「私ってどうして生きているのか」「生きている価値があるのか」 ここで回答して困ってる人を助けてあげるでも良いですし 善意で他人のために動いてみてください。 そうすれば感謝されます。 その言葉があなたを価値ある人間に変えます。 そうすれば死にたい気持ちはなくなると思います。 簡単ですが

AYUSAMA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 常日ごろから、善意で接しているつもりなのですが、足りないのでしょうか。 >簡単ですが 簡単ではないので、困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

うつ病の可能性があるので、専門家に判断してもらってください。 風邪を引いたからといって気分転換では治らないですよね?それと同じです。医者に行ってください。

AYUSAMA
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 うつ病ですか。自分でその可能性は否定してきていました。 前向きに検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 価値あるもの

    皆さんにとって価値のあるもの(こと)はなんですか? 感情ですか? 理性ですか? 生命ですか? 家族ですか? 仕事ですか? 人生ですか? もし良ければ、その理由も含めて教えてください。 私は今、自分にとって価値のあるものを探しています。

  • 価値観の違いがあるなら離れたほうがいい?

    付き合い始めた人のメールについてご相談させていただきます。 よろしくお願いします。 付き合い始めた・・・といっても、ついこのこの前の土曜日に正式に付き合いました。 その前にメールの付き合いを経たのですが、彼はお互いに恋愛感情が出始まったかな・・・というあたりから、メールの返信の時間があいたり、短文になってきたのです。 他の質問を参照させていただき、メールの頻度には個人差があるというのは理解しました。 ですから彼に対して怒りなどはないのですが、私の価値観の問題です。 私は、お互いに好きで、まだ付き合い始めはコミュニケーションをちゃんととりたい方なので、メールの返信が遅かったり、短文だと相手の気持ちに不安を覚えてしまうほうです。 メールでの付き合い(お互いに感情を持ってきて、会う都合がつくまで)の時、一回彼のメールの変化が不安になりました。 私は恋愛にストレスを感じると、すぐに終わらせたくなってしまう性格なのです。 何ていうのでしょう・・・・・好きだという気持ちよりも嫌な感情の方が勝ってしまう・・というか。 特にまだ付き合いが浅い時期でのメールに関しては、すごく過敏になります。 仕事中や実家に帰っている、友達といる・・・などは何時間あいても気になりませんが、家に普通にいるのにそれをされるのが特に嫌で・・・・・ 何度かメールの返信が遅いことを不安に思う・・・・と彼に伝えたのですが、空謝り的な返事がくるだけで変わらないので、 やはり会うのはやめて、このまま友達でいましょう、と離れることにしました。 彼の価値観も間違ってはいないと思ったので、決してこの言葉はあなたに合わせてもらおうとする意思はなく、自分がイライラしたり不安になったりするのが嫌だからだとも伝えました。 しかし彼から電話があり、申し訳なかった、そういわれてすごくショックだった、まだ付き合いが浅いのに、メールをできなかった理由を話さなかった俺が悪いから、考え直してくれないか・・・と返信できなかった理由を教えてくれました。 それで私も理解したので、その後会い、付き合うことになりました。 会ったときに彼が 『なぜメールがこなくて嫌だと言ってくれなかったの?』 と聞かれたので、前述したように、相手の価値観も否定していないけど、自分の嫌な事もあるから相手に強制はできないので、貴方にブツブツ文句を言ってしまうのは違いし、でも私も我慢するのも無理だし、離れようとした。。。と答えました。 『俺は気がつかない事も多いから、いやなことは言ってほしい。 俺が1番嫌なのは、不満を言わずに溜め込んで、ある時に勝手に答えを出される事。』と。 それでメールについての私の思うことを話すと、 『これが反対に自分だったら・・・と思うとわかる。気をつけるよ』と言っていました。 しかし、昨日また同じ状態が起きたんです。 私ももうこの男性は同じかな・・・と思ったので 『メール放置が続くと私は離れちゃうよ・・・・それでいいのかなぁ』 と送ると、 『ごめん(汗の絵文字)気をつけるよ、おやすみ』 だけでした。 それを見て、やはり価値観の違いは変えることは出来ない(私も、彼もです)と判断したので、会ったときのお礼と、 これ以上はムリかもしれないから終わりにしたい・・・・とメールしたまでが現段階です。 その後はメールは拒否したので返信がきたかは不明です。 長くなりましたが、皆様が見て、こういう食い違いの場合、先はムリだと思いますか? ムリだと思って拒否したのですが、会ってる時の彼は誠実で優しい男性でした。 ですから私のことは大切に思ってくれているのはわかるので、価値観だけで離れるのもいけないかな・・・と思う反面、 こういう食い違いを抱えたまま付き合いを深くしていっても、いずれはもめるのではないか・・・という考えもあります。 でも、本当に悪い人ではないので、彼の価値観を否定したり、責めるような事を言ったり、喧嘩もしたくないのです。 皆様のご意見を伺えないでしょうか。

  • 私って価値がない

    こんにちは。最近私は生きてる価値がないんじゃないかと思い始めてます。 22歳ですがいままで彼がいたことがありません。つまり、私って誰にも必要とされない人間ってことです。あっちから近づいてきてもいつも2回目がなくて『私ってつまんない人間なんだ…』って思って泣きたくなります。それなら最初から私に近づかないで!!! もちろん、会話とか私だって楽しいひとときを過ごせるように努力しているつもりです。彼氏がほしいんじゃないんです、ただ誰かに必要とされたい。 世の中には、表舞台に立つ人と黒子の役をやる人間がいるんです。 多分私は黒子の人間なんですが、このままずっと一人なのかと思うと生きているのもつらくなってきます。多分結婚もできないでしょう。友達はもちろんいますが、みんな彼氏がいて最近遊びに誘うのも気が引けます。これから大学卒業したら同級生も結婚しだすでしょう。そのたびに自分の価値のなさをみせつけられる気がして、つらい思いをするくらいなら死んだほうがましなんじゃないか。 おまけに、一流の大学に通っているんですが、みんな頭がよくって自分ってほんとにこの大学にふさわしくない頭の悪い人間だなぁと思ってしまいます。親戚とか親には、すごいところに就職するんだろうなと思われていてそれが自分にとってすごく精神的につらいです。私、全然能力のない人間でこんな私を雇ってくれる会社があるのかどうか…。多分同級生は一流会社とか官僚とかになるんでしょうが。 自分のいいところが見つけられません。 最近、私なんて価値がない価値がないってばかり考えて涙が出てしまいます。精神的な病気なんでしょうか…。

  • 他人に対して感謝の気持ちを持ちたい

    こんにちは。 最近、自分が他人に対して感謝の気持ちというものを持っていないことに気がつきました。 感謝の気持ちを持ちたいと思っているのですが、でもどうやって持てばいいのかわかりません。そもそも感謝の気持ちとは何なのか、理性なのか、感情なのかと疑問に思っています。 今まで僕は、「自分は他人に対して感謝の気持ちを持っている」と自分に思い込ませて、他人に対して「ありがとう」と言ってきた気がします。 今まで、みんなにありがとう、と言っていたのも、他人から美化されるために言ってきた気がします。ありがとうと言えば、立派な人間であると認められる、そのために言ってきた様な気がします。 どうすれば他人に感謝の気持ちを持てるようになれるのでしょうか? そもそも、この感謝の気持ちを持ちたい、という理由こそ、他人から美化されるためなのではないかと思って不安になります。考えすぎでしょうか? これと関係があるのかわからないのですが、現在統合失調症と神経症を持っていて、2年ほど前から病院に通って治療を続けています。 よろしくお願いします。

  • 好きでいる価値がない?

    好きな男性が特定の女性を自分の側に置き、他の人たちとは別の部屋で働いています。 他の人たちとはいっさいの接触を断つような働き方です。 仕事上必要なのか、個人的な感情からなのか本当のところはわかりません。(どちらの意志なのかもわからないです) 他の人が踏み込めないだけに、毎日見ていて辛くてたまらないのですが、もし個人的な理由で会社でそのような事をする男性であれば、もう好きでいる価値はないのでは?と最近思い始めているのですが、そんな風に感じるのは私が嫉妬しているあまり、正常な判断ができていないと思いますか? また、本当の事はわからないのに表面的な事実だけで人を判断するのは良くないでしょうか? 情報が少なすぎると思いますが、冷静な目で見て判断お願いします。

  • こんな経験した方是非教えてください!

    彼に振られ、理由は付き合ってからも友達感覚だから。結婚ってなるとちょっと違う。と言われてからもぅすぐ2ヶ月が経ちます。でも私なりに現実を受け入れきちんと整理していたつもりでした。彼は別れてからも、ご飯いこうよとか誘ってきます。私は自分の気持ちを隠して友達ぶって会います。付き合ってた頃と少しも変わらなく楽しいのですごく辛くて「どぅして、もぅ付き合うこととか好きって感情がないのに、誘うの?ズルイよ。自分勝手すぎる。好きな人とご飯とかいけばいいじゃん。そんなに会わなくてもいい。」と言い、言ったとたん泣いてしまい、自分の気持ちがまだ彼にあることが、バレてしまいました。でも彼は私の気持ちを分かっていても、私とは本当に一緒にいて楽で人として好きだし、こんなに気が合う人と出会うことはないと思うし、これからも学べることが沢山あるから縁を切るのはイヤだ。自己中だけど、でも私が辛くて会うのはイヤだというのなら私のために会わない。といいます。私も人として学べて気が合う人を失うのはイヤだという思いがあり、親友として割り切って付き合ってはいるのですが、今のままの気持ちで会っていても私が前に進めないと思い、これから誘われてもしばらくは断ろうと思っています。誰かを好きって思えたら、たぶん彼とは本当の親友になれると思います。どぅして、気が合う仲なのに一緒にいれないんだろうとか、どぅして親友なんだろう、とか切なくなります。彼は子供過ぎるのかなぁ。。いつか、私とのことが後悔するんじゃないかと聞いても、後悔は絶対しないと言い切るし。。要は、私のことを始めから、好きで好きでたまらないっといった感情がなかったように思えます。皆さんはこんな彼を客観的にみてどぅ思いますか?また、私が彼に対してまだ気持ちがあるのが分かるから彼はそれに安心しているのですか?こんな経験した方いらっしゃいますか?

  • 自分は価値がない…という心理

    今 私は自分が価値のない人間だと感じています。 基本的には価値のない人間はいないと思っていて このサイトでもそういう質問をよくみかけますが 人間は価値があるなしで論議するものではないと思っています。 それでも 今 自分の感じている自分の価値がない心理が理解できません。 張り付け方がわからないのですが… 夫婦カテで「私はダメ人間」という質問をさせて頂いたのですが… 今 置かれている状況が関係していることは理解できます。 …が価値がないと思えてしまって打開策が見つかりません。 夫婦カテでの質問に対して みなさんとても優しい回答ばかりで 嬉しくもあり励まされて涙が止まりませんでした。 しかし私の気持ちは そんな優しいことを言ってもらえるほど頑張ってないし そんな価値のない人間なんだ…と。 家族もいて守るものもあるのに 生きる価値さえ見失いつつあります。 こんな気持ちになることは 回答頂いた方々にも申し訳ないし 自分自身をも更に苦しめることはわかっています。 …がそう感じてしまったが最後 抜け出せません。 自分を否定していては良くないのですが いくら考えても気持ちが切り替わらないので 何かキッカケがほしいです。 納得したいです。 価値がない…と思えてしまう心理について 何か教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自分自身の価値を問うことについて

    昔は私もずいぶんこの手の問いを自分自身にしていたと思うんですが、最近めっきりご無沙汰になりました。 自分の価値を問う必要があるのか? 昔を思い出すことが出来ないので質問なんですが、なぜ自分自身の価値を問うのですか?カテ違いとも思いますが、ある意味このカテが最適とも思いましたのでよろしくお願いします。

  • 相手を好きと言う気持ちと価値観が一緒なのとどちらが

    相手を好きと言う気持ちと価値観が一緒なのとどちらが大切か? 恋愛相手・結婚相手を選ぶとき、 相手を好きという感情より、 自分と同じ考え・価値観の人を選んだほうがいいのでしょうか? 恋愛では、好きだけでいいけど 結婚するなら、好きより価値観でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 何の気持ちもない。

    何の気持ちもない。 こんにちは、19歳男子です。 ずっといろいろ考えていたことなのですが、最近ふと気づいたことがあるのです。 『自分という人間は感情はあるけど、気持ちがない。つまりは浅い感情しかない』 ということです。 これを現実世界の誰かに相談するほどでもないかなという感じなのですが、このまま生きてるのもまずいとは思うので、こちらに相談させて頂きます。 自分はまず感情自体はあります。 例えば、誰かに上から目線で何かを言われれば、何か胸あたりが熱くなるというか。 多分怒りの感情かと思うのですが、湧いてきます。 それほど強い感情ではないので、抑えて基本笑顔でいますが…。 というよりこういう負の感情を表に出すほうが、一苦労します。 というより、だせません。 楽しい、うれしいという感情は…たぶんあるんじゃないかなぐらいです。 ですが、ふと気づいたことがあったのです。 自分は他人と違うことに。 ネットでこちらの教えて!gooでの様々な質問を拝見させ頂くなかでよくあるキーワード 『申し訳なさ、罪悪感、自己嫌悪、思いやり、劣等感、感謝………。』 などなどありますが、自分はこういう感情を感じたことがないのです。 だからと言って、暴力行為とか犯罪行為をしたことはありませんけど。  小二病やら、中二病というようなキーワードがありますが、思春期に起こりやすい思想や言動を表す用語(2ch用語らしいですが)なのですが、自分は全くそういう症状もありませんでした。  反抗期もありませんでした。 理由は多分、両親(特に父親)が怖いのと、父親に怒鳴られる度に『お前は俺が育ててやってるんだぞ?反抗するのは大人になってからにしろ』『家をでていけ!』など幼い頃に言われて、結局自分ひとりでは生きていけないことはわかっていましたし、育ててもらっているから、反抗してはいけないなとは思っていたからだとは思います。 ただひとつ、ふと考えて気づいたことや、周りに話を聞いて思ったことがあるのです。 『子供は誰でも親が好きで、甘えたいと思うもの』 ということが普通であること。 しかし自分は両親に甘えたいと思ったことがないということ。 確かに自分も子供のときは両親が好きでしたが、親に甘えたい感情があったかどうか… 甘えたことはありましたが、子供だから甘えたほうがいいのかな?なんて思ってやったことがあったし… 正直親に甘えたい感情はなかったと思います。 両親のことは好きだったとは思いますけどね。 その証拠によく両親が喧嘩して、離婚問題になると、嫌な感情が湧いていましたし。 やっぱり離婚しないでほしいなとは思ってはいました。 だけれど、父親に「パパが死んだらお前うれしいだろ?」 と笑顔で言われて(多分死んでほしくないと言って欲しかったんだろうけど) 本気でわからないことがありました。 死んだところを想像するのですが、うれしくはありませんが、悲しいと思うのかが自分にはわからなかったのです。 実際19になる前に、両親が離婚しましたが特に何も感じませんでしたしね。(一緒に暮らしていた状態で、です。) 19歳になった今、多分両親が死んでも、何の感情もわかず。 何も考えないんじゃないかな…と思います。 この19年間生きてきて、思ったことは 本当に物事から何も感じることはなく(他人の優しさ、ありがたみ、生きてることへのありがたみ) そして、自分のこと、周りのことを、様々なことを考えずに生きてしまいました、 そして、やるべきことをやらず、ただ呆然と… 多分普通の人なら、自己嫌悪、罪悪感、様々な感情を感じることだと思います。 それだけ自分の人生は「無」なのです。 正直、生きてる価値もないし、死んだほうがいいだろうとは思ってるのですが 感情や気持ち的には、何も感じません。 生きてる価値は誰もありますよ。というお言葉は失礼ですが、いりません。 別に自分に生きてる価値が欲しいわけではないのです。 何か自分に言葉を考えてくださった人は、本当にごめんなさい。 ただ、じゃぁ死ねば? というのもご勘弁願いたいところです…。  こちらに簡略にまとめると。追加も書きますが 1・感情自体はあるが、浅い感情しかない。 2・親に対して、感情やら気持ちすらない。 3・自分にすら何の感情もない。 4・誰かを愛したいとも愛されたいとも思わない。思っても感情が動かない。 5・自然思考すらない。 6・物事に対して極端に興味がない。 こんな自分のような人っているんでしょうか…。 それだけ聞きたいです。それから、こんな人間でも深い感情をもつことってできるんでしょうか? 今の自分は本当に、ただ目の前を映像として見てるだけのロボットのようです。

このQ&Aのポイント
  • オリーブの木を購入し、植え替えた後、葉っぱが黄色くなってきて落ちてしまいます。
  • 植え替え時に根が張りすぎていて根をほぐそうとした際、多分半分くらい元々の根が切れてしまいました。
  • 水の量や日光の対策についてアドバイスをお願いします。
回答を見る