• ベストアンサー

AUXINしかないミニコンポでのダビング方法

chandosの回答

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.5

「AUX-INが一系統しかないミニコンポでのダビング」ですが、まずは#1さんがご紹介されているようなケーブルでアンプとミニコンポを繋ぎ、そのミニコンポに「録音ソースを選択できるRECセレクター」が付いているはずですから、それを「AUX」に合わせればいい話ではないのですか? それ以外の方法は考えられません。

関連するQ&A

  • ミニコンポにプリメインアンプをつなげたいのですが。。。

    こんばんは。 最近、ミニコンポを卒業しようと思い スピーカー、アンプ、CDPの3品を買い揃えてみようと 、まず2ヶ月前にスピーカーを購入しました。 現在、ミニコンポにスピーカーだけ交換して 聴いてます。 次にプリメインアンプを購入したいのですが。。。 ここでいくつか質問します。 私が持っているミニコンポには、外部端子が ”AUX INPUT”という、RCA(?、赤R、白Lのもの)端子 ひとつしかないのです。 このコンポにプリメインアンプを接続できますか? そして音質はよくなるでしょうか(ミニコンポの 音量を0にして、プリメインの方で操作?)? こんなつなげ方でアンプの性能が発揮できるのか 心配です。。。 CDPも同時購入した方が良いものか、悩んでます。 ちなみに ミニコンポはSHARPの1bitAudio、SD-CX1 購入したスピーカーはBOSE 301V 購入しようと思ってるアンプはmarantz PM8100SA、 CDPもmarantzのCD5300でいこうと思っています。

  • ミニコンポの低音をよくしたい

    SONYのCMT-J3MDというコンポです。入力端子(AUXIN)しか付いてませんが、TVと繋いで、楽しんでます。そこで質問なのですが、重低音をよくする方法はないでしょうか? ウーファーをつける方法はありますか?それか、ウーファーっぽい感じの重低音の市販スピーカーなどありますか? このミニコンポを生かしながら、TVの音声を迫力のある音にする 一番簡単な方法を教えてください。

  • レコードプレーヤーとミニコンポの接続について

    DENONのフォノイコライザー内蔵のレコードプレーヤー(DP-300F)を購入し、結構前から使っているSHARPのAUViという1ビットデジタルアンプ搭載ミニコンポに接続したのですが、スピーカーから音が出ません。 レコードプレーヤーのイコライザースイッチはONになっていますし、ピンプラグをコンポのAUX端子に間違いなく接続したのですが… コンポの方に問題があるのでしょうか? オーディオの知識が無いので困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • ミニコンポでスピーカー4つ使える方法。

    お世話になります。 ミニコンポに4つのスピーカーをつけるにはどうすればいいのか、良きアドバイスを下さい。 電気やさんでいろいろ聞いたのですが、コンポの後ろにあるスピーカーの差し込み口に2重で差し込めば、出来ない事もないけれど、コンポが熱を持って、こわれるのは時間の問題だということでした。 あっ、ちなみに小さな喫茶店で使う予定なんですけど、電器屋さんにそのことも相談したら、有線と契約したら、スピーカーを4つ繋げる事の出来るアンプを用意してくれるよ、とのことでした。 でも有線とかひきたくないし、月々の料金もバカにならないので、ん~と思ったんですが、 とりあえず有線に電話して、話を聞いてもらったんですが、「店鋪の場合は4つ繋げるならステレオじゃなくモノラルのほうがいいから、普通の電器屋で、モノラルアンプを買って繋げたほうがいいよ。」とのことでした。 で、みなさんに質問ですが、このモノラルアンプを買えば、ミニコンポで、スピーカー4つは可能になるわけですか?また、モノラルアンプは中古とかでいくらぐらいの値段でしょうか?また、買う時、店員にどう説明すればいいんでしょうか?普通に「モノラルアンプ下さい。」でいいんですか? 音質は特にこだわりません。あと、予算もあまりないので高くても1万ぐらいでできる、いい方法を教えて下さい。

  • ミニコンポとアンプの接続について

    5.1chのアンプにミニコンポから音声出力したいのですが、 コンポが壊れているのか光デジタル出力が使えません。 ミニコンポから出ているスピーカーケーブルをアンプのRCA入力に繋げることってできるのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • PCとアンプを二つ繋げたい

    現在、PCのライン出力(ヘッドフォン端子と同じような穴)からミニコンポのAUX端子と繋いで音を出しています。今度、大型のテレビにPCの画面を映す計画で、映像はHDMIでつなぐのですが、音声がでないので、音声は別途アンプを準備しようかと思っています。そこで質問です。 ステレオミニプラグ⇒ステレオミニジャック×2【分配】という機器を使って、AUX端子で、ミニコンポ、アンプを同時につなぐことは可能でしょうか?商品説明には、ヘッドフォンを二人で楽しむみたいなことがかいてあるのですが・・・・ すみませんが、よろしくお願いします。

  • 古いミニコンポのスピーカーからPCの音を出したいのですが。

    古いミニコンポのスピーカーからPCの音を出したいのですが。 2001年製、SANYOのDC-DA170というミニコンポ。 PCの音声を出力しようと思ったのですが、 どこを見ても外部入力端子がありません。 そこで外部入力端子のついたアンプだけ買いなおして、 スピーカーを再利用しようと思ったのですが。 添付画像の端子がなんという規格のものなのか まったくわからず・・・。 もしアンプを買う場合 どのような端子に対応していればいいのでしょうか? 初心者で専門的なことは分からなく申し訳ないのですが、 詳しく教えてもらえると嬉しいです。

  • iMac~ミニコンポへ

    おはようござマスですます いやぁ~Macのスピーカーって音いいですよね。昔マックはスピーカーのブランドだったと聞きましたが、ほんとですか?(余談) しか~し!やはりミニコンポぐらいのスピーカーでも比べると違いは歴然ですね。PCスピーカーとしてはすごいっすけど。 もってるCDなどは全部落としてあるのですよ、でもやっぱコンポのが音がいい訳ですよ。だからってCDいちいち入れ替えるのも面倒で笑 そこで、iMac(コードネーム:雪見大福…)からミニコンポに音声出力をしたいのですが、ケーブルの種類が全く!わかりません。 macのヘッドフォンのジャック使えばいいのかな?っって思い始めてコンポ側にはINlineがあるし(テレビにつなぐような白と赤のやつとデジタル入力『光端子?』あの赤い光のやつもあるわけで・・・) ニミコンンポはONKYOのFRシリーズの155です。 長々となりましたが、二つを結ぶケーブルありましたらご教授?ください。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ミニコンポ接続についてなのですが。。。

    数年前に購入したミニコンポ(SONY CMT-M700DVD)は、デジタルウォークマンや、SDカードなどの接続部分がありません。 なので、PCの音楽をコンポで聞きたくても聞くことができません。 スピーカーもコードがむき出し状態で、本機の接続部分にはさんで接続されている感じになっています。 なので、スピーカーだけPCに接続は出来ないみたいです。 又、スピーカーのみなら、アンプを"購入すれば"使えるということなのですが、わざわざそのためにアンプを購入するのももったいないような気がします。 なので、何かPCと本体を接続するコード・アダプターらしいものはありませんか? へんな穴に PC LINK端子 と書いてある場所がありましたが、これに接続する物があったとして、これを指すと、どのような効果が得られるのでしょうか? 用は、PCの音楽がコンポから聞こえてくればいいのですが、その接続方法が知りたくて質問してみました。 出来れば、詳しくご説明いただけたらな。と思います。 回答の方、よろしくお願いいたします。 -------------------------------------------- PC :DELL inspiron・1525 コンポ:SONY CMT-M700DVD

  • ミニコンポからPCへの出力について

    当方のミニコンポにはラインインはあるのですが、ラインアウトが無いため、ミニコンポからPCのラインインへの接続ができません。そのためミニコンポについているカセットテープ等の音をパソコンに取り込めません。苦肉の策として、ミニコンポのヘッドホン出力からPCのラインインへ送ってますが、そうするとミニコンポのスピーカから音が出なくなります。PCへ送ってる間にもスピーカーで聞けるようにしたいのですが、ミニコンポにラインアウトの代用的なものが増やせないでしょうか。素人的に、例えばスピーカーへの出力を分岐させて、スピーカーとPCへ同時出力させるという手はどうなんでしょうか。出力電圧とかインピーダンスとかの問題があるのでしょうか。

専門家に質問してみよう