• ベストアンサー

染色体地図について

こんにちは。 高1のflankです。 今、遺伝のあたりを勉強しています。 そこで、唾腺染色体から作った染色体地図と 三点交雑から作った染色体地図は一致すると 習ったのですが、 染色体によって存在している遺伝子は 違いますよね・・?? そうすると必ずしも一致するとは限らない のではないのでしょうか。 それとも、ここでは唾腺染色体においての 三点交雑で一致するという意味なのでしょうか。

  • flank
  • お礼率4% (18/385)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは★お勉強がんばっていますか? そもそも、三点交雑の意味についてちょっと勘違いしてるんじゃないかな? 三点交雑とは、“染色体上の遺伝子の位置を決める”方法です。 〉唾腺染色体から作った染色体地図と 三点交雑から作った染色体地図は一致すると 習ったのですが、染色体によって存在している遺伝子は 違いますよね・・?? その通りです。 唾腺染色体から作った染色体地図とはつまり、染色処理をして顕微鏡で観察して作ったもの。 三点交雑から作った染色体地図とは、組換え価を求めて空想で描いた地図のこと。 つまり、染色体Iについて、唾腺染色体から作った染色体地図で遺伝子A・B・Cが目で確認できたら、三点交雑から作った染色体地図にも遺伝子A・B・Cがある。 染色体IIについて、唾腺染色体から作った染色体地図で遺伝子D・E・Fがあったら、三点交雑から作った染色体地図にも遺伝子D・E・Fがある。 これでどうでしょう?

関連するQ&A

  • 染色体地図

    「質問」 "遺伝子間の距離感が遠ければ、その間で起きる 組み換えの確率が高くなる" なるという記述の意味が分からないので教えてほしいです 「質問の経緯」 染色体地図について勉強している所です。 何か私が勘違いをしており、理解に困っている状況だと 考えていますが、何を勘違いしているのかがわかりません。 相同組換にしろ非相同組換にしろ、染色体の間で 遺伝子が交換されるような事象のことを、組換と呼ぶと解釈しています。 ところが染色体地図の説明では "遺伝子間の距離感が遠ければ、その間で起きる 組み換えの確率が高くなる" という表記が出てきて、よくわかりませんでした。 組換とは染色体の間で起きる事象なのに、なぜ急に遺伝子の 距離の話になるのだ、、、?という感じです。 染色体の中にDNAがあり、DNAには遺伝情報、つまり遺伝子がある理由ですよね。同じ染色体の中で遺伝子の組換が起こっても 発現する形質は変わらないと思います。 添付したファイルを見てほしいです。 遺伝子A-B間で組換20%のような表記があって、よくわかりません。 一本の染色体の中でも、遺伝子の組換があるということなのでしょうか、、、? 「質問まとめ」 染色体地図や三点交雑についての理解に困っています。 おそらく私が何かを勘違いしていることが原因かと思われます。 私のおおよその解釈を見て、間違っていそうなところが あれば教えてほしいです。

  • 生物 連鎖地図(染色体地図)の実験法

    生物の連鎖地図の実験方法(↓)がよくわかりません。 <手順> (1)連鎖の有無を調べる。同じ連鎖群に属する形質の遺伝子は、同じ相同染色体上にある。 (2)同じ連鎖群に属する3対の形質について交雑を行い、組み換え価を計算する。 (3)組み換え価が遺伝子間の距離に比例するとして、遺伝子の配列を決める。 (4)(2)と(3)を繰り返して、連鎖群全体の遺伝子の配列を決める。 (5)染色体の構造を考えて補正する。 特に(1)「同じ連鎖群に~相同染色体上にある」がひっかかります。 あと、どうして調べるのは3つの遺伝子間なのですか? それと連鎖している2つの遺伝子間では距離が遠くなるほど組み換えは起こりやすくなることから、組み換え価は2つの遺伝子間の距離に比例している、と考えられるのはどうしてでしょうか? 質問攻めの文章ですが回答よろしくお願いします。m(_)m

  • 下の伴性遺伝の質問の追加です

    (1)ショウジョウバエの染色体地図を三点交雑の方法を用いて作成するには、遺伝子型がヘテロの雌の個体を検定交雑にかける必要がある。 (2)モーガンは、同一染色体で近接して位置する遺伝子間ほど組み換え価が大きいという仮定に基づいて染色体地図を作成した。 (3)X染色体上の遺伝子の位置は、三点交雑の方法では決定できない。 この中で一つだけあっています。 答えは(1)だと思うのですが、なぜかがわかりません。検定交雑はホモではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • キイロショウジョバエの染色体地図での質問

    キイロショウジョバエの染色体地図での質問 高校生の者です。 生物の資料集でキイロショウジョバエの染色体地図を見ていて疑問に思ったのですが、 眼や翅について多数の形質がありますよね。 眼では白眼、紫色眼・・・、翅では、こん跡翅、そり翅・・・のように。 今書いたのはいずれも劣性遺伝子ですが、どの遺伝形質についても劣性ホモ個体では、どうなるんですか? まさか、白くて紫色の目を持っているなんてことはないですよね。 いろいろ考えたのですがどうしてもわからないので、よろしくお願いします。

  • 染色体について

    一遺伝子雑種の遺伝で(TT×tt)などと図で紹介されていますがTT×ttというのは23対のうちの1対の染色体TTと23対のうちの1対の染色体ttを掛け合わせるとどうなるかという意味ですか? また22対の常染色体はたとえば1番はしわ2番はまる3番は色などと形質の種類で番号がついているのですか? 間違っていたらおしえてください。

  • 染色体について(初歩的質問)

    生物初心者で、おかしな質問かも知れませんが よろしくお願いいたします。 1.染色体は、核の中に23対あり、これらは父親から受け継いだものが23と、母親から受け継いだものが23あると本に書かれていました。それで、対をなす2本は同じ遺伝子群を持つということだったのですが、ここがピンときません。どうして違う人間から受け継いだ遺伝子が同じなのでしょうか?また、対をなしている意味も良く分かっていません。 2.例えば、人間はたくさんの細胞から成り立っていると思うのですが、その1つ1つの細胞の核に染色体が存在しているのですか?そうだとしたら、すべての細胞でも同じ染色体が存在しているのですか? 質問がわかりにくく、超初歩的なことがわかっていなくて申し訳ないです。 本もいろいろと読んでみたのですが、イマイチピンときません。 よろしくお願いします。

  • 伴性遺伝の検定交雑について

    ショウジョウバエの染色体地図を三点交雑の方法を用いて作成するには、遺伝子型がヘテロの雌の個体を検定交雑にかける必要がある。 これは正しい文のようですが、検定交雑って劣性ホモをかけるのではないのでしょうか? これは伴性遺伝で、伴性遺伝の場合は特別ということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遺伝と染色体

    いつもお世話になっております。 ここで質問ですが、染色体上に遺伝子が存在する根拠はなんですか?

  • 生物 染色体

    ヒトの場合では、20000~30000の遺伝子が□本の染色体上に存在する。 答えが23本だったんですが 何故46本じゃないんですか?

  • 三点交雑とは?

    こんばんは。キイロショウジョウバエの遺伝から 「突然変異」⇒「連鎖群」⇒「三点交雑」⇒「染色体地図(連鎖地図)」という語句を順に習いましたが、 全く何のことなのか理解できません。詳しく教えてください。お願いします。