• 締切済み

水銀とスペクトル

水銀のランプには赤色のスペクトルが見られないもんなんでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%8A%80%E7%81%AF そのようですね。 赤色が出ている場合は、まわりに塗布されている蛍光体が水銀からの光で励起され、発していることになります。 たとえば、蛍光スペクトル装置などに、校正用の水銀ランプがついていることがありますが、これのスペクトルを測定すると、ウィキに波長が書かれていますが、このようなきれいな線スペクトルが得られます。

関連するQ&A

  • 水銀ランプのスペクトルについて

    レポートのため、ハロゲンランプと比べると水銀ランプのスペクトルが不連続であるのはなぜかを調べているのですが、教えていただけませんか?

  • 水銀灯のスペクトルは、なぜ4~5本しか見えないのでしょう?

    先日大学の授業で、回折格子を用いて水銀灯のスペクトルを観察し、波長を計算しました。その時に文献を見ていて思ったのですが、文献にはいくつもの波長が載っているのに、実際に見えたのは4本(4色)程度でした。どうしてその他のスペクトルは観察できないのでしょうか? 物理は素人ですm(_ _)mでもレポートをかかなければなりません、よろしくお願いします。

  • ナトリウムランプのスペクトル

    分光器を通して ナトリウムランプの光を見るとどんな感じに見えるんですか? 文系なので複雑な数値はいりません。 言葉や図などで説明してくださると嬉しいです あと、いろいろな照明の発光の仕組みとスペクトルってどんなふうに関係しているのですか? なんで緑色のLEDを見ると 赤などのスペクトルも 見えるんですか? 初歩的なことですが誰か教えてください//

  • 太陽光のスペクトル

    太陽光のスペクトルは色によって幅が違います。赤は幅が広く、黄色などは狭くなっています。スペクトルの幅と太陽光に含まれるその波長の色の量は比例しているのでしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 発光した光のスペクトルの本数と色

    分光器などで分光して観測できる光のスペクトル線の本数とその色は何によって決まるのですか? 例えば水素放電管からの光を分光すると、はっきり見えるスペクトル線が3本のようです。赤色から紫色のスペクトルから3色のスペクトル線が見えるはずですが、何故水素の場合は3本なんですか?またナトリウムランプからの光だと見えるスペクトルが1本しかないのですが、この違いは原子の何によって生まれてくるのですか? 赤系の色より青系の色の光の方が振動数が大きいのでエネルギーも大きくなります。よって青系色のスペクトルはそれだけ高いエネルギー準位から落っこちてきた電子が出した光だという事になると思います。すると電子が出す光は励起されてエネルギー準位が上へ行き、何らかでそのエネルギー準位が落ちたその落差によって発光した光のスペクトルが決まるのではないかと思います。つまり小さいエネルギーを与えて励起させた電子は、昇ったエネルギー準位も低いので落差も小さくなるので赤や橙の色を出す。一方、大きなエネルギーを与えて励起させた電子は昇ったエネルギー準位も高いので落差が大きく、それだけ大きなエネルギーの光(紫や藍)を出すのではと思いました。しかし、実際は与えたエネルギーではなく、その原子の種類によって決まるそうなのですが何が間違っているのでしょうか。 発光した光のスペクトルの本数とその色はその物質(原子)の何によって決定されるのですか?出来れば併せて、種類によってスペクトルが連続と不連続になる理由も教えてもらえると有り難いです。

  • 太陽スペクトルについて

    太陽スペクトルの色と波長の関係について教えて下さい。赤は波長がどれ位かなど・・・

  • ラマンスペクトルについて

    化学初心者です。 実験練習として赤、青インクのラマンスペクトルを測定しているのですが、赤インクのスペクトルが得られません。 ガラスのスペクトルのみが得られます。 対象もインク部にしっかり合っていますし、レーザー等の測定設定もいろいろと試したのですがダメでした。 蛍光が多いとスペクトルが得られないと言うことですが、基板のガラスのスペクトルはどうなるのでしょうか?

  • 300~500Wの水銀灯(ランプ)と言えば、高圧水銀灯という理解で宜し

    300~500Wの水銀灯(ランプ)と言えば、高圧水銀灯という理解で宜しいでしょうか?また、実験室のクリーンベンチなどで使われる紫外線ランプとの違いについてお教え下さい。

  • スペクトルとはなにか

    遠くの星を見ると、星は後退しているので、光の波長が伸びて、光は赤い色に見える。これは光のスペクトルが赤くなるからである。逆に近づいてくる星は波長が短くなるのでスペクトルが青くなるといわれる。スペクトルとは何ですか。見る事はできますか。私は、スペクトルとは虹のようなものだと思っています。この考えは正しいですか。教えてください。

  • 硫化水銀について

    赤色の硫化水銀(いわゆる辰砂)とはどの程度有害なものなのでしょうか? たとえば体や服についた場合、普通に水や石鹸で洗う程度でよいのでしょうか?webでも無害とか有害とか両方の意見があり明確ではありません。 詳しい方が居られましたら教えていただけないでしょうか?