• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自賠責と人身事故)

自賠責と人身事故で被害者の賠償請求は可能か?

このQ&Aのポイント
  • 自賠責にしか加入しておらず、相手も同様の場合、バイクの修理費は相手との示談になる可能性があります。しかし、法的な権利を行使することもできます。
  • 被害者となったあなたは怪我をし、相手の車も傷ついています。相手が任意保険に加入している場合、交渉を有利に進める方法についてヒントをお教えします。
  • 自賠責と人身事故において、被害者の修理費や示談交渉について詳しく説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motsu2006
  • ベストアンサー率37% (110/297)
回答No.1

あくまでヒントだけになりますが。 (明日になれば専門知識をお持ちの方からの回答があると思います) まず、補足要求。 左折してくる車に撥ね飛ばされたということは、 質問者様はすり抜けをしていたのでは? いずれにしても動いている自動車同士ならば100:0はありえませんが、質問者様の過失も高めになると思います。 自賠責は、人身障害のみ適用になります。 よって、お互いの車体の復旧には充てられません。 投稿内容から察するに、質問者様にも過失は発生していますから、過失割合に応じて相手の車の修理費を負担せねばなりません。 車の大小、被害の大小ではなく、過失割合で判断されます。

ToshiJP
質問者

補足

こんにちは。 情報足らずの説明で失礼しました。 今回のケースは、片道2車線の道路で起こり 私は左車線、相手の車は右車線にいました。 その車が私のレーンをまたいで左折しようとしたのです。 過失割合は、例えば自賠責しか入っていないものどうしだと 示談交渉になるわけですね・・・

その他の回答 (2)

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.3

>相手との示談になるのでしょうか?  どんな形になろうとも、民事上の問題については示談での解決となります。示談で解説ができなければ「司法行き」です。 >その場合請求する法的権利などはあるのでしょうか?  自分の被った損害のうち、相手側の過失部分については賠償請求する権利を有することになります。 >相手の車が任意保険に加入していた場合、自賠責のみの場合、どういうふうに今後の交渉を有利に進めていけるのか何かヒントをいただけるとありがたく思います。  基本的に相手側と事故処理に向けた交渉をすることになります。こちらは自賠責保険のみということなので、交渉の窓口は質問者さん自身か委任した弁護士ということになります。相手側は任意保険があれば保険会社が窓口です。しかし自賠責のみの場合は、相手が窓口です。  自分の権利ばかりを心配されているようですが、自分の過失分については当然賠償請求されると思われますし、請求されればそれに応じる義務を発生します。またオートバイについてですが、全損であれば「時価×相手側過失割合」が賠償金として受け取れることになります。

ToshiJP
質問者

お礼

私が任意に入っていなかったミスもあるのですが 何ともやりきれない気分です。 バイクの時下とは、、、同程度のバイクは買えない査定の 数字がでるのかと思うと憂鬱です。

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

双方が自賠責のみなら、車の修理代や過失割合に関しては素人同士の話し合いとなり、泥沼化するでしょう。 相手から過大な修理代を請求されても、保険会社はプロですから、すぐに見抜きますが、素人では無理でしょう。 ケガと物損は別々の処理となります。 貴方のけがは相手の自賠責で被害者請求となるでしょう。 相手に任意保険があれば、けがも物損も貴方が直接その保険会社と交渉する ことになります。 >>どういうふうに今後の交渉を有利に進めていけるのか・・ *有利な方法なんてありません。 事故処理に詳しい代理店を誰かに紹介してもらい、其の都度相談にのって もらうしかないでしょう。 貴方は任意保険に加入していなかったのですから、例え相手がヤクザや 右翼などこわ~いお兄さんでも、すべて自分で交渉するしかないです。 任意保険加入のメリットは単にお金を出してもらえるだけではないですよ。 2輪車の対人・対物だけならわずかな保険料ですから、必ず加入しましょう。

ToshiJP
質問者

お礼

こんにちは。 幸いにも相手は任意に入っていました。 保険屋から連絡があり、話をしたのですが 何から何まで当然のことですが値切ろうとするので閉口しています。 話は長引きそうですが、任意に入っていなかった私の 責任ですので、交渉がんばりたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう