• ベストアンサー

アフリカツインのサスペンション

go_to_westの回答

回答No.1

リアが暴れないのならいいのでは、無いでしょうか? 気になるのならサス交換ですかね 

関連するQ&A

  • アフリカツインとトランザルプ

    タイトルのとおり、アフリカツインかトランザルプの購入を検討しています。ズバリこの2車種で排気量以外に違いはあるのでしょうか。 年式はアフリカツイン750は1998年以降、トランザルプ650は現行の逆車(2006年以降)で比較。用途は舗装路7割、林道3割位です。 この2車種を探してみると、アフリカツインは中古車で、トランザルプは新車での購入になろうかと思います。 以上ですが、よろしくお願いします。

  • ツインがシングル!?

    ツインがシングル!? ヤマハ78年型XS650SPに乗ってます 昨年フルオーバホール(まともなショップにて)したバーチカルツインは 13ヶ月が経過、走行距離は9000キロ程、オイルは3000キロ毎、エレメントは6000キロ毎交換(僕の素人整備) とても大切に乗ってきました(とはいっても高速道路や幹線道路ではガッツリ回します) しかし悲劇はいつも突然やってきまして、先日、走行中に昔乗ってたSR独特の排気音と共にスピードダウン!アクセルを開けても開けてもまともに走らない! 『あっ!325ccのシングルになっちまった!』 挙げ句の果てにはアイドリングできずに止まっちゃった しかし何故? しかも走行中にってどゆこと? 煙草を吸って動転する心を落ち着かせスタートボタンを押す キュルキュルキュルボーンドコドコドコドコ ちゃんと2つのピストンは鼓動してるので安心して走行開始 しかし 暫く走るとツインエンジンはシングルに豹変しプスン… この繰り返しで自宅まで帰還しました この13ヶ月何もトラブルはなかったのに何故? 極力自分で整備していきたいのですが、解らないんです 『休憩するとエンジン点火!』 って事は燃料は送られてるし点火系も大丈夫なんですよね? キャブレターは張り付きなんか起こらないFCR ポイント車からフルトラキットに変換 このフルトラキットが焼けちゃったんでしょうかね? 何かアドバイス宜しくお願いいたします

  • OFF車購入について・・・

    普通二輪免許を取って五年、今までグランドアクシス100に乗ってきましたが以前より乗りたかったOFF車を購入する決意をしました。そこで問題なのですが・・・ OFF車は車高が高く、身長が低い(161cm、体重65k)僕には足つきが心配です。足つが心配ならセローやSLなどシート高の低いトレッキングバイクにしろと言われそうですが、昔より憧れていたモトクロスタイプバイクへの諦めがつきません。 身長が低くてもOFF車に乗っている方の意見や、足つきを良くする工夫、お勧めのバイクなどアドバイスをよろしくお願いします。 使用目的は主に通勤で、週末ツーリング、林道走行をしようと思っています。 大雑把な質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがします。

  • DR-Z400SMの足つき性

    今XR230を乗っています。 ある程度パワーがあって、高速もきつくない(ほぼオンロードで旅メインです)バイクに乗換えたいと思いDR-Z400SMを考えているのですが足つきはきついでしょうか? 身長170センチ・体重55キロで♀です。 あと、モタードでのオフ走行は危険ですよね? 一度林道で見たことがあったのですが… もし、少しでも林道に行くならやっぱりオフのほうがよいでしょうか?

  • ジェベル250に代わるバイク。

    今乗っているジェベル250の走行距離が7万超えてしまい乗り換え検討中なのですが、 街乗りツーリングがしやすく、林道をこなせて高速もそこそこいける。 となると代わるバイクが思いうかびません。 レイドは絶版だし、バハは二つ目ライトがイマイチ。 林道を走れる。という条件は外しても良いと考えています。 250~750クラスでジェベルに代わるようなお勧めバイクはありませんか?

  • 購入相談

    10年ぶりのリターンライダーです。 子供や妻とタンデム出来て腰が疲れないバイクを探しています。バイク屋さんで試乗出来る時間になかなか仕事が終わらないので教えてください。 1,タンデムシートの人が疲れにくい。 2,トップケースを付けても似合う。 3,楽な姿勢で運転できる。 4,通勤8:ツーリング2位の割合で使用します。 5,運転が上手くなるバイク。 そんなに長距離は走らないので排気量にはこだわりません。 アフリカツインなんかいいなと思ったのですが、なにぶん身長が168cmですので通勤がつらいかな?と思っています。

  • BMW318iのサスペンションについて

    96年式318iを乗っています。99年夏に中古で購入し(そのときの走行距離は39000km)、現在まで乗っています。現在の走行距離は95000kmです。最近、サスペンションがヘタってきたのか、運転していて道路の凸凹の振動が以前より大きくなったと感じます。振動しているときは、室内が多少ガタガタいいまs。原因はサスペンションか、はたまた他に原因があるのでしょうか?また、交換せずに乗っていると何か不具合が起きるでしょうか?あと、メンテナンス(交換作業)を受けるとなると、どのくらいの費用と期間が必要か、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • XR250(07式)の中速トルクについて

    皆さん始めまして。07式のXR250についてご伝授お願いします。私は林道走行が好きでオフ車を乗り継いでいます。決してアタックやレースなど無縁で景色を楽しみながらトコトコとゆっくり走っております。過去にXLR250に乗っており年齢も50になり走行も3万kオーバーになってきて調子は良かったのですが足つき林道での操作性を考えセロー250に変えました。最初は足つきも良くそこそこ走ってくれたので良かったのですが、1年経つと5速ギアや足つきを良くした分サスのストロークが甘く非常にストレスが堪ってしまい以前のXLRとの違いを乗る度に感じてしまい、近くの店にまだ07モデルが残っていたのでついにXR250を購入決意しました。着座ポジションもXLRより-1cm楽になり前後サスの乗り心地も最高です。現在1500k慣らしも順調で幾らかあたりが出てきているのですが、購入当初から中速トルクが細く林道の坂ではギクシャクします。予め事前にAIや排ガス規制による事は解っていましたが、中低速で普通に走ってて走りずらい処があります。私は今まで乗ってきたバイクはノーマル使用でこのXRも機関はノーマルのまま乗るつもりです。AIも環境の為ホンダが着けたものですから外すわけには行きません。このノーマルの状態でもう少し中速トルクが出る方法は有りますでしょうか。油脂類の変更.その他何でも結構です。ノーマルの状態で難しい質問だと思いますが宜しくお願い致します。

  • 燃費重視 軽自動車

    予算15万で探しています。 年式・走行距離どちらが重要でしょうか 12年式で12万キロ 7年式で7万キロ 7年式で4万キロ 12年式なら10万キロこえていても気にしなくて良いのか・・・ 古めの7年式なら走行距離を気にしたほうがいいのか・・・ 軽自動車なら15万キロくらい走るのか・・・ 燃費は、走行距離と年式、どちらに影響されやすいのか・・・ 分からないことばかりです>< メンテナンスなど一概には言えないのは分かっているのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • オールマイティなバイク

    用途を選ばないオールマイテティなバイクはありますか? 当然全ての用途に特化できるものは無いと思いますが、あえてあると すれば何ですか? ちなみに用途は、街乗り、チョイ乗り、長距離ツーリング、高速道路走行、林道などの未舗装道路です。